DIGA DMR-BW680
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2010年7月15日 00:07 |
![]() |
9 | 2 | 2010年7月14日 20:44 |
![]() |
13 | 5 | 2010年7月8日 21:46 |
![]() |
8 | 9 | 2010年7月5日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月30日 20:43 |
![]() |
9 | 6 | 2010年6月27日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680
まずはヤマダ電機。店員がおらず、レジで案内係を呼んでくれるように依頼。10分ほど
待たされるが、店員が現れず、頭にきて退店。ちなみに表示価格は74800円の20%ポイント。
次にビックカメラ。表示は「価格は店員にお尋ねください」だったので聞いてみると、
71800円の20%とのこと。あと少し引けるかどうか上司に聞きますというので、ヨドバシも聞いてくるとの旨を伝え、名刺をもらう。
最後にヨドバシカメラ。表示74800円の20%ポイント。これ以上安くならないかと聞くと、
うちはこれで精いっぱいですとつれない返事。
ビックカメラに戻り、最後の交渉。結局、69800円の20%とのことなので、納得して購入しました。店員の態度、価格ともビックカメラが一番よかったので満足しています。
4点

有楽町ビックで今日購入してきました。
いくらになります?との一声で
「69800円P20%」でしたので、時間もかからず納得の買い物です。
書込番号:11622172
1点

私も購入しました。
同じようにヨドバシ横浜、BIC横浜と巡り店員さんと価格交渉を行いました。
ヨドバシはそっけない対応で74,800円20%ポイント(〜7月末)以上の対応はしてもらえませんでした。
BICは対応がよく71,800円20%に対して責任者に相談5分位で70,000円20%で気持ちよく対応してもらい購入しました。併せてノベルティもつけてもらいました。
ヨドバシは展示スペースが広いので商品の使い勝手・実動作の確認を行うのは非常に良いのですが、如何せん店員の対応は商品知識ともにイマイチでした。
書込番号:11623386
1点

私も先日、新宿のヤマダで買いましたが、ヤマダはたまたま研修中の店員が頑張って、色々おまけをつけてくれたので、69800+21%−5%で5年保証で買いました。
新宿のヨドバシは全くそっけなく、『売る気あるの?』ってきいたら、『じゃ逆に、これ以上安い店の証拠を提示してください』と逆切れ気味。いいよお前のところで2度と買うか。と言って退出。イライラしながらBIG言ったら、店員が親身になって考えて70000+20%でしたので思わず買いそうになりました。BIGはどの店でも接客がいいですね。ヨドバシ最悪
書込番号:11624226
2点

昨日、柏のビッグで、タイムセールでなく、通常表示で69,800円+20%で売ってました!
池袋ヤマダの69,800円+21%の話をしても表示価格がギリとのことで、おまけもなかったので、お話だけして帰ってきました。
このままだとこの週末、都心はもっと下がるのかな〜
でも、在庫無くなる前に買わなきゃ…w
書込番号:11625393
1点

本当にビックはこの機種については、今一番安く頑張ってると思う。
価格.comの最安値の、怪しい(失礼)店で買う必要なんて全くないです。
ビックの店頭行って、サックリお値段聞いてこられた方がいいと思います。
もう店頭在庫のない店も多いので、今が底値オーラスではないでしょうか。
という事で、自分も今日ビックで買いました。満足です。待った甲斐があった!
書込番号:11628825
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680
ヨドバシアキバで先程購入してきました。
ビックの69,800円P20%を伝え、交渉したところ68,000円P20%で
想像より安かったです。
店員の対応も良く、気持ち良く購入できました。
4点

私も本日購入しようと池袋ヤマダに行きましたが、70,800円Pなしが限界ということで購入できませんでした。明日アキバに行って再挑戦したいと思います。情報ありがとうございます。
書込番号:11627543
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680
この機種の購入を考えています。今日、新宿に行って値段を聞いて聞いてきました。
ヨドバシカメラ・・・74800円 20%
ビックカメラ・・・74800円 10%
ヤマダ電機・・・74800円 20%
交渉すればもっと安くなるかもしれませんが、とりあえず聞いただけです。
底値かな?
1点

先ほど、横浜Bigで購入してきました。
価格は73,800円の20%。
おっ、昨日のヨドバシ横浜価格(74,800円20%)より安いぞ♪
早速交渉してみるも、79,800円からの値下げだったためか、更なる値引きはダメとの事。
それならば、おまけでメディアはどうですか?とお願いするも、ごめんなさい…と言われてしまいました。
結果的には良い買い物で満足しています。
書込番号:11596922
3点

7/3の新宿BICは表示価格が69800円P10でしたので(交渉で69800円P15)
まだ、日差変動は多いみたいです。
7月前半は新宿・渋谷・池袋は74800円を基準値として交渉や競合しているように見えます。
ヤマダ(各地区)は70000円で原価割れと言ってました。
BIC(各地区)は70000円が現状下限なのでヤマダさんに対抗しても数百円引きと言ってました。
価格は70000円を切るか否か、Pは20〜25のせめぎ合いですかね。
表示価格が70000円を切り始めたら、また分かりませんね。
書込番号:11596979
3点

7/7ビックカメラ有楽町店のまとめ買いカウンターで交渉
71,800円 P20% とのことでした
書込番号:11597248
4点

昨日、新橋ヤマダLabiにて70,000円のP21%で購入しました!
74,800のP20%から交渉にて上記金額になりました。
有楽町ビックカメラの価格が調査価格として掲示されていました。(74,800 P20%)
書込番号:11598383
2点

私も購入しました。tatsup1965さんと同じ条件で交渉しましたが断られ\72000のポイント25%で買いました。
ヤマダ総本店です。
書込番号:11600923
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680
他の板で、いろいろアドバイスをいただいた者です。
その節はお世話になりました。
購入の経緯は以下の通りです。
パナXW120を持っている関係で、3台目はBDでかつ、パナがよいと考えていました。
(BDプレーヤー購入も真剣に考えていました)
ところがお金がない!
そこで「2台目のRD S303を売らないと前へ進めない」と思い、
リサイクルショップへ電話。幸い2万円で引き取ってくれる店を見つけ、即売却。
本当は「初めてのヤフオク」をする予定だったのですが、諸事情があり断念しました。
780と最後まで迷ったのですが、当地方では価格差が1・5万円以上あったので
680にしました。
これからはDRでどんどん録ってHDDに溜めず、焼いていこうと思っています。
購入価格は5年保証&パナBD−RE10枚パック(日本製、店頭表示価格2980)付きで
6万5000でした。1年保証&ディスクなしなら6万円を切れました。
首都圏に比べれば、いずれにしても随分高いと思われるかもしれません。
それでも地方都市&ポイント換算ではなく現金払いとしては満足しています。
しばらく使ったら使い勝手を、どこかの板orレビューで報告したいと思っています。
いろいろな板で、いろいろなアドバイスを下さった方々、本当にありがとうございました。
0点

ご購入おめでとうございます。
XW−120に録画したDRモードの番組であらば、I.LINKケーブル
を使用してBW680でBDディスク化出来ますので必要があればご検討
ください。
また、使用されるメディアはBD−RでもREでも、パッケージを見て
原産国日本であることを確認して購入されればよろしいかと。
また、LTHタイプのBD−Rはお勧めしません。
書込番号:11582580
2点

油 ギル夫さん
レスありがとうございます。
>XW−120に録画したDRモードの番組であらば、I.LINKケーブル
>を使用してBW680でBDディスク化出来ますので
子どもがXW−120でやっているコレクションも、これからはBDに残せそうです。
おっと、ちゃんとDRするように言っておかねば。
(って残量がかなり厳しかったような。。。)
書込番号:11582982
0点

ご購入おめでとうございます
XW120とBW680を同じ部屋に置かれるなら
リモコンモードは変えておきましょう
XW120のリモコンでBW680も動きますし
逆もまた真なりです
BW680を設置する前にしたいですね
どちらもi-link端子は本体の前にあるから
ケーブルの接続はしやすいでしょう
ちなみにぼくは一時期ソニーに浮気しましたが
BDメディアはパナ純正を使ってます
書込番号:11583033
2点

万年睡眠不足王子さん
レスありがとうございます。
XW120は今まで通りリビングで、BW680は私の個室(2Fの物置?)にて使います。
ダビング時には、どちらかを移動させることになります。
なんせ両方とも超コンパクトなので、たいした苦にはならないと思います。
>どちらもi-link端子は本体の前にあるからケーブルの接続はしやすいでしょう
まだ使ったことはありませんが、これは便利そうですね。
それに比べ、本体の電源ボタンとトレイ開閉ボタンの位置が
逆の方が良い気がするのは私だけでしょうか?
>BDメディアはパナ純正を使ってます
パナも台湾?かどこか海外生産にシフトするって聞きかじったのですが。。。
書込番号:11585407
0点

お笑い&競馬大好きさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
ご存知でしたらすみませんが、i.LINKダビング(ムーブ)は実時間掛かります。
それとi.LINKダビング(ムーブ)中は、たしか何も出来ません。
既にXW120に録画済みの番組は仕方ないですが、今後BDに保存するつもりの
番組はBW680で録画したほうがいいと思います。(特にお子さんの録画)
>それに比べ、本体の電源ボタンとトレイ開閉ボタンの位置が
>逆の方が良い気がするのは私だけでしょうか?
BW870のユーザーですが、私も同感です。
購入直後に一度、トレイを空けようとして電源を切ってしまいました…(^^;
>パナも台湾?かどこか海外生産にシフトするって聞きかじったのですが。。。
書き込み番号11560915が参考になると思います。
書込番号:11585505
1点

ご購入おめでとうございます。
>パナも台湾?かどこか海外生産にシフトするって聞きかじったのですが。。。
旧製品の日本製が安売りしてるので、必要
なら買い溜めしておいたらいかがですか?
安いので、初めてパナ純正品を買いましたが、
プリンタブルがいまいちな感じ(ビクターの
DVD-R DLと同じ)でしたが、インデックス
カードが付いているのはいいですよ。
書込番号:11585755
1点

>パナも台湾?かどこか海外生産にシフトするって聞きかじったのですが。。。
2chでパナに聞いた方がいらっしゃって
その方によればしばらくは日本製とのコト
ただ「日本製」って書くスペースをなくしたってコトは
いつ海外生産にシフトしてもおかしくないってコトであり
日本製が入手できるうちに買い込んだほうがいいでしょうね
書込番号:11585795
1点

アニメの場合、CMカットしてHXならアニメ1クール(12〜13話)がBD-R1枚に収まります。BD-RDLならその倍です。
HLならアニメ2クール(24〜26話)がBD-R1枚に入ります。
DRの場合、地デジで8〜9話、BSデジで6〜7話がBD-R1枚に入る量です。
ご参考までに
書込番号:11585821
1点

たくさんのレスありがとうございます。
ワープ9発進さん
>今後BDに保存するつもりの番組はBW680で録画したほうがいいと思います。
>(特にお子さんの録画)
そうですね。CMカットくらいなら、そう手間でもないし。
その方向で考えてみます。
書き込み番号11560915、とても参考になりました。
デジタル貧者さん
>旧製品の日本製が安売りしてるので、必要
>なら買い溜めしておいたらいかがですか?
万年睡眠不足王子さん
>日本製が入手できるうちに買い込んだほうがいいでしょうね
せっかくの保存用メディアが「安かろう悪かろう」じゃ困りますものね。
参番艦さん
>アニメの場合、CMカットしてHXならアニメ1クール(12〜13話)がBD-R1枚に収まります。
これって、ディスクの入れ替えをしなくても一気にまとめて見られる訳ですよね。
そこがBDの魅力ですよね。
他の板でも書きましたが、米テレビドラマ「24」が今の画質でよいから、
1枚のディスクに何話も収録されていたら…と、よく思ったものでした。
画質はどれがいいか、子どもに尋ねてみます。
今のコレクションがSPだから、DRでなくても満足するとも思います。
書込番号:11587963
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680
サッカー、終わっちゃいましたしね。新製品の発表が8月末から9月と見込むと
そろそろ在庫の整理を始めるタイミングということでしょう。
書込番号:11565426
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680
ここでの皆さん意見を参考に話しましたが
68000円 Pなし
LABIはポイントをガンガンつけるのは承知しているが、普通店舗では困難との事。
在庫はまだかなりあるので、もう少し待ちましょうと知り合いの店員さん。
私も今すぐには手が出ないので、もう少し粘ります。
皆さん、ポイントすごいですね。
1点

神奈川のどちらか判りませんが、多少の電車賃とちょっとした旅行気分を持って、LABIまで買い物に出たらどうでしょうか。
予算の問題があるのならば、ポイントよりもケーズのような現金値引き主体のお店もありますし。
レコーダーって、やはり便利で良いですよ。
書込番号:11552638
2点

神奈川郊外のヤマダ電機。
先週末ですが、73000円+ポイント20%。
ただし、おまけはほとんどなく、BD-L×2枚のみでした。
書込番号:11552659
2点

今日、千葉県のヤマダで6万7千円Pなしでした。
ボーナス出てからまた行ってみます。
書込番号:11552903
2点

スタートアップさん>
仰るとおりですね。
池袋、渋谷は月1で仕事に行くので、LABIで買うことを検討していますが、現金値引きでどこまでいけるかが、今回の買い物の楽しみとしています。
実価格なら、通販ですが、長期補償や当方カード決済希望なので・・・
近くのケーズは68000円から引けても2〜300円とのことでした。
momoko_kaiさん>
同じ郊外店でも差がありますね〜〜 こちらはおまけなしでしたよ。
まぁ、今日は価格調査!だけと店員さんに言った事も関係しますかね?
roginsさん>だいたい同じですね。
当方、ハイビジョンビデオカメラを購入し、BD保存したく購入しようとしています。
データは外付けHDDに保存しながら、もう少し様子見してみます。
ちなみに今はDMR-XW50 を使ってます。
当時10万くらいで買ったような?
そう考えると、今は安いですね。
書込番号:11552996
0点

友人が池袋のLABIでその値段で買ったということを聞きました。
それで、自宅近くのヤマダ電機にその話をしました。
数分でOKの回答でした。
おまけはかなり渋いですね。
以前、レコーダーを買った時は、DVD(パナ製)を20枚おまけしてくれましたが、粘って粘ってBDが2枚でした。
ちなみにその時の店頭価格は、78000円くらいでポイント10%でした。
書込番号:11553063
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





