DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

(7073件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

失敗しました

2010/02/22 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:27310件

今までEH66を2台使っていましたが、地デジ機が欲しくなり、機種の検討をしていました。
希望は慣れたPana製ですが、リモコンモードが一杯で、所持しているのも、まだまだ使いたいので、考えていました。
Panaは長い間、モードは3つしか無かったので、4つ目の購入は、無理だと思い、仕方がなく、他メーカーを8日前に買いました。
性能は申し分ないのですが、細かな所で、使いにくいです。
今日、Panaのサポセンに、2月モデルについての、問い合わせをしました。
今回のモデルから、リモコンモードが6つになった事を、言われました。
先月から今月にかけて、機種選定に伴い、Panaにも何回か、問い合わせて、リモコンモードがネックになっている事も、伝えました。
モードが増える話しは、初めて今日言われました。
わかっていたら、わざわざメーカーを代えて、買う必要がありませんでした。
サポセンの質にガッカリしました。

書込番号:10983873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/22 23:46(1年以上前)

>サポセンの質にガッカリしました。
これは、たぶん他社さんも言われないと想いますよ。
私も過去に、新製品に対する問いを他社さんに問いかけした経験がありますが
発売前状態の製品に関する情報は教えてくれませんでした。

MiEVさんの場合は、
もう少し購入を待たれたが良かった・・結果論ですが、。

たしかにpana機は使いやすいと思います。
ちょと、修正というか、変更してほしい箇所はあるけど、。
なんせ、70過ぎたおばぁちゃんでも使ってます。→もっと早くプレゼントしろ!と
怒られました^^;

書込番号:10984030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27310件

2010/02/23 00:01(1年以上前)

何回かは発表後に聞いたんですよ。
それなのにって感じです。

書込番号:10984126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/23 00:27(1年以上前)

>何回かは発表後に聞いたんですよ。
そうだったんですか、、
私の経験で言うと、≪panaさんは、どうだか知りませんが≫
サポートでの情報ってあまり高くないのは事実です。
だいたい、new製品の内容って知れ渡ってないイメージ。

一部のメーカだと、単なる電話番で受付するだけで
その受付担当者は、知識は全く無しです。
 のちに担当者から電話くれる形かな・・

新しい製品の追加情報・変更事項等、
リスト化しサポート担当部門に社内配布しても良さそうなものの・・
 以前、shopにて散策してたら
製品の販売促進・他社との比較・宣伝アピール
が記載されたマニュアルが置いてありました^^;見てしまった

しかしながら、これには、
映像や録画・その他本体機能をメインに記載されており
MiEVさんの今回のリモコンの件は
おそらく、マニュアルが有ったとしても載ってないかもしれません

なにせ、販売マニュアルゆえ、販売ツールとしてアピールする為の小冊子ですので
細かな部分は載ってなかったです。

今現在、機器の取説もネットで閲覧出来る環境になってますよね。
 NEW製品報道発表し発売時期も提示してるでしょうから
new製品の情報として、大なり小なり、、
こんな感じ〜と載せてくれると有り難いですね、

書込番号:10984273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27310件

2010/02/23 00:59(1年以上前)

普通に考えると、新製品発表後、サポセンの問い合わせは、当然現行品と新機種の相違点が、増えると思います。
細かなスペックの問い合わせは、答えれなくても、相違点は答えると思うのが、当然と考えます。
今回のリモコンモードに関しては、もう取説のダウンロードが出来、確認したら、準備編の36ページにあり、3→6に増えていました。

書込番号:10984419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/02/23 02:56(1年以上前)

>今回のモデルから、リモコンモードが6つになった事を、言われました。

パナはホントこの手の地味な変更が好きだね〜(つ〜か もっと早くやれよ
でも逆に考えると朗報だな,メーカーにBDRDのリモコンモード増加化のきっかけに
なりそうだし)。

書込番号:10984706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/23 13:03(1年以上前)

680/780/880取説 準備編

このたびは大変ご迷惑様でした。

パナソニックに成り代りましてお詫びします。

インターネット環境をお持ちのようですから
今後はホームページより取扱い説明書(pdf版)を
ご利用くだされば文字列による検索機能で
ご指摘の情報も簡単に得られることを
ご紹介しておきます。

(^o^)/

書込番号:10986013

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/23 13:54(1年以上前)

 マニュアルpdfのWeb登録、ここ1週間ほどなので、それ以前だと発表後どころか発売後なのに、マニュアル確認できなかったんですよね。

 印刷製本とかのタイムラグ考えると、発売日の数日前には原稿上がっててpdf化も出来ると思うから、もっと早くから公開して置いて欲しいですよね……

書込番号:10986183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BW680の満足度5

2010/02/23 14:00(1年以上前)

MiEVさん

こんにちは
>普通に考えると、以下省略
「普通」というのはかなり怪しいですよ

私が「普通に考えると」
発売直後の段階でリモコンモードが3つから6つに
増えたのは新商品発売日にサポセン全員には周知徹底しない事項に入ると思います
会社でお客さまからのお問い合わせ対応したことありますが
これはかなり些細な部類に入ると思います

新商品発売後にお問い合わせしたと書かれてますが
「新しい商品ではリモコンコードはいくつありますか?」と聞いて
「3つです」という誤った答えがあったということですか?

最初のMiEVさんの書き方から推測するに
「購入を迷っている」「リモコンモードがネックになっている」
ということから
「リモコンコードが3つでは少ない、それ以上に増えていれば購入する」
というところまで部外者が読み解くのは不可能です

ここの掲示板でもよくあることですが、誰も質問者さんの環境は
存じ上げません。型番、配線状態なんかを全部書いてくれないと答えられない
場合も多いわけです

例えば最初に質問に書かれている内容がメールでサポセンに届いたとすると

>EH66を2台使っていました
>Panaは長い間、モードは3つしか無かったので、
>4つ目の購入は、無理だと思い、仕方がなく
今度の機種がリモコンコード3つ目ですよね?
今回は4台目なんですか?それとも3台目?
などいくつかわからないところがあります。

書込番号:10986207

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/23 14:35(1年以上前)

発表直後のパナのホームページにしっかり書いてありましたけど?

書込番号:10986311

ナイスクチコミ!1


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/23 15:13(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100119-1/jn100119-1.html

>(12)使いやすさを向上させた「かんたんリモコン」
(中略)
>また、リモコンモードの数を6つに増やし、ディーガを複数台使われている方の使い勝手も配慮しています。


 ……ホントだ。
 でも、と言うことは、プレスリリースされてることをサポセンの人間が知らなかったと言うことだから、ソレはソレでダメな気も……

書込番号:10986426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27310件

2010/02/23 19:58(1年以上前)

みなさんの質問に、まとめて答えます。
リモコンモードが最大の問題だったので、質問の段階で、今現在の通電している機器は、EH66機2台とVHS機1台の3台のPana機があります。その他に他メーカーも使っている。
今、使っているリモコンモードは、3つしか無く、4つ目以降はリモコン波が、混同し使えないですよね。それは2月モデルでも、変わりませんよね。と毎回聞きました。
なぜ、毎回同じ事を聞くかと言うと、Panaのサポセンで、過去に質問の回答が、違う事があったので。
確か、2月モデルの発表は、先月だと思います。
今月だけでも、購入前に、2回は確認しました。
最近Panaのサポセンは、非通知の問い合わせは受け付けず、録音していますのアナウンスが、始めに流れます。
それが本当なら、証拠があります。
問題は、新製品発表後、旧製品との相違点を、半月以上答えれないサポセンの質に、問題があるという事です。
新機能が出来ても、使わない機能はいらないという人もいると思いますが、結構同じ部屋で、3台使っている人も多いと思います。
だから、今回の変更点は、地味だけど、重要だと思います。

書込番号:10987611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BW680の満足度5

2010/02/23 20:36(1年以上前)

MiEVさん他みなさん

大変失礼しました。確かにプレスリリースの段階で
リモコンモードが増えている旨は記載されてますね

で、あればMiEVさんがおっしゃるところの
「今、使っているリモコンモードは、3つしか無く、4つ目以降はリモコン波が、混同し使えないですよね。それは2月モデルでも、変わりませんよね。と毎回聞きました。」
これが事実であれば、

サポセンとしては、プレスリリースを確認し頭に入っているなら
「今回の商品からリモコンモード6つに増えてます」
即答できないなら、わからないならわからないで
「確認して折り返します(メールにて返信します)」がサポセンへの教育として適切です
MiEVさんはお電話が録音されているとのことですが
メールでも受け付けているみたいですがメールはなしですか?
https://sec.panasonic.co.jp/cs/sec-cgi-bin/07csform.cgi

書込番号:10987793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27310件

2010/02/23 20:47(1年以上前)

自分の言いたい事が、理解して貰い、有り難いです。
今回は毎回電話での、問い合わせでした。
現在、サポセンへ電話すると、非通知でかけると「通知でかけて下さい」の案内が流れ、切れます。
通知でかけると、「録音」をしていますの案内後、製品ごとの番号案内に進みます。
これが本当なら、録音されています。
ま、今回活かされなかったわけですけど。

書込番号:10987854

ナイスクチコミ!0


gen428さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/24 04:30(1年以上前)

パナのリモコンモードの件ですが、
旧DVDレコーダーとデジタルチューナー内蔵DVDレコーダー(BD含む)
は別の番号のはずです。 (学習リモコンではメーカー番号がちがいます)
BW680ならBDレコーダーの1台目としてモード1でも問題なく
動作すると思いますよ。

書込番号:10990025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27310件

2010/02/24 12:23(1年以上前)

メーカーに確認しました。
リモコンモードが3つの機種で、アナログ機と地デジ機は、同じ仕様なので、4台目は1〜3に合わせるしかなく、使用中のどれかと混同し、誤作動を起こしますと回答でした。
始めに書きましたが、もうPanaを3台使っていて、モードは1〜3使用済みです。
2月の新製品以降しか、4台以上は使えません。

書込番号:10991037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/27 09:47(1年以上前)

JCOMのSTBでiLinkの端子がついているものは
Panasonic:TZ-DCH2000、TZ-DCH8000
HUMAX:JC-5000、JC-5100
の4機種しかないようです。
(いずれもHDD内蔵タイプ)
詳しくは
http://www.jcom.co.jp/information/faq/device/tv/stb/
に各STBの取扱説明書がありますので、これで本体の仕様が確認できます。

ちなみにちょっと実験してみましたが...
@CATVのSTB⇒レコーダーに対して録画予約
Aレコーダー⇒民放の地デジ番組を録画予約
B@の予約を行ったときはレコーダーの電源をOFFにするように説明書に書いてあったのでレコーダーの電源をOFF
※Aの録画のほうが@の録画よりも先に開始されるように設定
の順番で放置しておくと...
民放の録画予約⇒時間とともに録画開始(録画1が起動)
CATVの録画予約⇒TVの画面上には「まもなく予約を開始します」のメッセージが表示されるが、録画されていない
ということになりました。
もう少しいろいろ実験してみないとなんとも言えませんが、録画中とかBDの再生中とかでレコーダーが動作中のときは、iLink経由でのCATV⇒レコーダーの予約は動かないのかも?!
確かに説明書には、
「レコーダーが動作中の場合は予約が正常に動作しないこともあります」
みたいなことが書かれてましたが...

書込番号:11005175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/02/27 11:01(1年以上前)

サポートセンターが適切な案内をしなかったことのクレームはされたのでしょうか(サポートセンターでもメールでも)。
でないと今後も同じようなことが起こりそうです。

ご立腹でそんなことされる気にならないかもしれませんが。

書込番号:11005434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/28 01:47(1年以上前)

>gen428さん 

学習リモコンだとリモコン番号に違いがあるのは、
学習リモコン側のボタンの機能の配置が、アナレコと地デジレコで違ってくるからですよ。

PLZ510Dでしたら、マニュアルの71ページと、101ページを見比べてみればわかります。

書込番号:11009622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:209件

交渉しましたら、タイトルの価格でした。ポイント無し5年保証は別途。

一応、naniwa.comの5年保証付きで82,702円だった旨告げて交渉しました。新製品ということもありまだまだです。まあ、もうしばらく様子見します。

書込番号:11005635

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

納期「家電専門店まいど」2月28日

2010/02/18 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:173件 DIGA DMR-BW680の満足度5

納期について「家電専門店まいど」より連絡ありました

2月4日の予約注文でしたが、
2月27日入荷、即日出荷2月28日到着
の連絡ありました、オリンピックオワットルがな笑
出荷まで10日以上あるが、それまでに値下げしたら
当初の約束通り、その分戻してくれるのかな?
期待してますよー

しばらく楽天で売り切れとなってましたが、
再度購入可能となっているようですが
納期はこんな感じですので、
ネット通販にてご注文される方はご注意ください

書込番号:10958483

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴヤさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 03:04(1年以上前)

う〜ん、ちと遅いかな。待ち遠しいですね。

予約注文のタイミングが若干遅かったのでしょうか。
第一陣の方はいつ出荷されたのでしょうね。

私はマサニで1月27か28に予約したと思うんですが(もう忘れました(^_^;))

それでも結構遅かったという印象で1ヵ月待ちの覚悟もしてたんですが
ラッキーなことに結果13日に入手できました。

で、印象として、結構潤沢に供給があると見たんですが。

悲喜こもごもですね。

着いたら使い倒してください。
操作感が多少わたしの直感とずれている部分もありますが、
性能自体はかなり良い出来だと思いますよ。

私は今、録画モード(10以上ある)による画質差を色々な番組でテストしてます。
録画時間との兼ね合いが頭の痛いところ。

ま、そこが楽しいんですけどね。(^_^;)

書込番号:10958950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 DIGA DMR-BW680の満足度5

2010/02/18 14:29(1年以上前)

ゴヤさん 
>う〜ん、ちと遅いかな。待ち遠しいですね。
そうですね、想像以上に遅いですね
初回ロットは無理だと思ってましたが、どこかで2/17出荷みたいな店舗もあったので
せめてこの週末かな?と思ってましたが
2月最終週とは・・・笑
まあ「生産が安定していない初回ロットを回避した」と前向きに
捉えることにします笑

>予約注文のタイミングが若干遅かったのでしょうか。
89,800円から85,800円に値下げしたタイミングで
そして発売日までに値下げされた場合は、その時点での価格に値下げする
という条件を確約取ってからですね。

>操作感が多少わたしの直感とずれている部分もありますが、
>性能自体はかなり良い出来だと思いますよ。
これまでSONYと東芝持ちなので、操作感違うでしょうね
店頭でこれまでのモデルを触ってみた感触では
東芝より使いやすそうなので、
メイン機がSONYからパナに移りそうな気がしてます

これを機会に学習リモコンを購入したので、
DIGAのリモコンは最初から使わず、学習リモコンで対応するつもりです

>録画時間との兼ね合いが頭の痛いところ。
基本的には「見て消し派」なので長時間モード多用することになるかな

書込番号:10960349

ナイスクチコミ!0


ゴヤさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 15:29(1年以上前)

>これを機会に学習リモコンを購入したので、
DIGAのリモコンは最初から使わず、学習リモコンで対応するつもりです<

おっと、この発想はなかった〜。これいただきですね。

早速、探しに行こう。(~_~)

書込番号:10960544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 DIGA DMR-BW680の満足度5

2010/02/18 16:31(1年以上前)

ゴヤさん
>おっと、この発想はなかった〜。これいただきですね。
>早速、探しに行こう。(~_~)

私が購入したのはこちらの機種です
学習リモコン・SONY RM-PLZ510D
http://review.kakaku.com/review/K0000038927/

すでにTV+3台のレコーダーでリモコンだらけで
しかもよく使う機種のメニューボタンは
押しても引いても反応悪く、イライラしていました
そこで今回DIGA購入を機会に統合することにしました

結論から言えば、レコーダー系は上記学習リモコンに統一し
TVもほぼ上記で操作してます
ただしどうしてもTVリモコンだけは電源消したり、音量調整したりと
使用頻度も高く、1つしかないというのも困ったものなので
(そんな広い部屋ではないですが笑)
一応TVリモコンと学習リモコンの2台体制となりました
これでも以前に比べればすっきりです

凄いのは赤外線?の照射範囲と距離が純正品と違って強力なので
今までならリモコンが届かなかった部屋の場所から届いたり
完全にTVの方向を向けないといけなかった場所でも
適当に向けても操作可能だったりします。

ただこれまで複数に分散していた操作を1つに集約するので
寿命が短いのは仕方ないと思ってます
特にメニューボタンとCMスキップ関連
1年2年で買い換えるぐらいの消耗品気分の方が良いと思ってます

あとは確かに慣れるまでは、操作間違いますね
1つのリモコンで全部操作できるという感覚が身につくまで
今から操作する機種を選んでから操作してねといっても家族はめんどくさがったりとか
今まではリモコン探して持ち替えていたのがボタン押すだけなんだからいいじゃねーか
と思ったりもしますが、私もDVDレコ操作したつもりが、TVのメニューが
立ち上がったり・・・

あと汚れ防止にリモコンカバーも購入しました
100円ショップで売ってます。
理屈はリモコンにサランラップを巻きつけるのと同じです
汚れ防止ですね。ビニールの縦長の袋が3枚入って100円
袋に入れた後、ドライヤーを当てると縮んで
リモコンに密着します。
最後に口のところをしばってテープで止めて終了
電池交換の時にはビリビリ破ります

いつまでも中身は新品のままの誰も触ったこと無いリモコン
というのもなかなか新鮮です

ご参考になれば幸いです

書込番号:10960719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/18 22:09(1年以上前)

「まいど」さんで、注文した一人ですが・・・来る日がわかってよかったですね。私など、2/7注文で、いまだに、いつ来るか判らないような状況です。安値を競っていた、もう一つの店の方は、18日発送で受け付けていましたね。さらに3000円安く(現金だけど)。発売日前で、予約を受けているのだから、発売日当日には、発送してほしいですよね。こんなものですかね。首を長くして待ちますか。

書込番号:10962523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/18 22:47(1年以上前)

およよ〜ん さん

>まあ「生産が安定していない初回ロットを回避した」と前向きに捉えることにします笑

私のはSDスロット初期不良で販売店が交換。交換品の二台目もSDがカチっと収まらず。
メーカー修理窓口に連絡、担当者が自宅で不具合を確認、交換してくれることになりました。
いま二台目を使用しながら、担当者からの納入連絡待ちです。

三台目の正直(笑)になればいいのですが・・。

書込番号:10962766

ナイスクチコミ!0


ゴヤさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 23:45(1年以上前)

およよ〜んさん、アドバイスありがとうございました。

あれからすぐ、ヨドバシに予備知識なしに突入したんですが、
分からなくなってしまい、決められず手ぶらで帰ってきました。疲れた。

で、帰宅後、およよ〜んさんの情報も参考にしつつ、ネットで色々調べた結果、
RM-PLZ510Dに決定です。(ワインレッドでいきます)

ソフマップのポイントが貯まってたので、先ほど3980で注文しました。(送料込み10%還元)

audiotechnicaも候補に残ったのですが、ボリュームキーにアサインできないらしく、
候補から消えました。

100%満足は難しいジャンルだと思いますが、いけそうな予感。
とにかく1度使ってみないと考えても分からないですね。

680、テレビ、エアコン、照明、ミニコンポ、VHSを一つにまとめてみます。机が片付きそう。

ちなみに、東芝のDVDレコーダーは、二台とも片付けました。友人にあげるつもりです。

さようならアナログ放送。(T_T)/~~~ 春ですねえ。

書込番号:10963125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 DIGA DMR-BW680の満足度5

2010/02/19 01:20(1年以上前)

しげくん1024さん
おっと、まだ連絡なしですか、なにやら3月になりそうですね・・・

>発売日当日には、発送してほしいですよね。
まあ発売日初日は難しいとは思ってましたけどね

>こんなものですかね。首を長くして待ちますか。
あんまり家電を発売前に予約した経験もないので
なんともわかりませんが、個人的にはそんなに怒ってはないです笑
納品日に値段下げてくれればそれでいいんですけどね
28日までに即納でもっと安い値段が見つかるなら
キャンセルしたいというのは事実ですね

遊々児的さん
それってBW680ですか?
そりゃまたハズレが続きましたね笑
当たりの3台目が来るといいですね〜

ゴヤさん
私も学習リモコン店頭で見ては悩む期間長かったですよ
100%満足なのは難しいと思います
何を重視するのか、どこで妥協するのか・・みたいな戦いかと。
RM-PLZ510Dもチューナーとかビデオとかある割りには
BDとか割り当てないんですよね

エアコンは結構難しいみたいですよ
まずはTV,680、VHS,コンポがまとまるだけでも
かなり片付きますね!

書込番号:10963587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/02/19 01:36(1年以上前)

>RM-PLZ510Dもチューナーとかビデオとかある割りには
>BDとか割り当てないんですよね

確かに、テレビ以外の7つのボタンには
「チューナー」「HDD」「DVD」「ビデオ」「F1」「F2」「F2」
という表示がされていますが、
「チューナー」ボタンにはチューナーしか登録できない訳でも
「DVD」ボタンにはDVDしか登録できない訳でも
「ビデオ」にはビデオしか登録できない訳でもありません。
「テレビ」以外のボタンにはどの機器を登録するも自由です。
「テレビ」一台+BDレコーダー7台を操作する事も可能です。

取説
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41047690M-JP.pdf

書込番号:10963621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 DIGA DMR-BW680の満足度5

2010/02/19 02:12(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 

ありがとうございます
もちろん実機を所有しておりますし
取り説も購入前に全部読んだ上で、機能に納得で購入しております
割り当てがどのボタンにもできるのは当たり前です、学習リモコンですから。

>RM-PLZ510Dもチューナーとかビデオとかある割りには
>BDとか割り当てないんですよね

というのは、初期設定のボタンの割り当てがそのようになっていて
あらかじめ「印字」してあるという意味です
言葉足らずで申し訳ございません

考えてみてもらえればわかるのですが
こういう学習リモコンを欲しがるユーザーというの
基本的に「家電製品をたくさん所有している人」です、当たり前ですけど。

さらにこの商品って2009/06/01の発売なんです。
その時期に家電たくさん所有する人対象の商品なのに
ビデオがあって、BDがない?
チューナーってスカパー?そんなのとっくにレコーダー連動で操作してますので
チューナー単独リモコンなんて、もう何年も使ってません
レビューみてもチューナー使ってる人は少数です

なので8つあるうちの5つが割り当てなんですが、
せめてビデオじゃなくてBDでいいんじゃないの?チューナーって必要?
もうちょっと言えばTV以外は印字しなくて、割り当てに応じてシールでも
添付しておいた方がいいんじゃない?という意味です

「どのボタンにどの機種でも登録できる」理屈はそうなんですけど
こういうリモコンって家族で使うと、家電に疎い奥さんとか
祖母とか子どもとかに教えないといけないんですね
「このボタンはビデオって書いてるけど、照明だからね」
「このF1ボタンはエアコンで、F2がDIGAで・・」
「F2ボタン選んだときの、このボタンの機能は・・・」
というのは非常にややこしい話なんです笑

今の私は、BW680が到着したら、どれに割り当てようかなと悩み中・・
押しやすそうなF3かなと。ビデオに割り当てると混乱しそうだし。
まあこれ以上はスレ違いなので。

書込番号:10963700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/02/19 03:36(1年以上前)

およよ〜んさん 
そうでしたか。
それは失礼しました。
「印字」の件なら同意です。

>さらにこの商品って2009/06/01の発売なんです。

あれっ?と思い、調べたら2008/06/21のようですね。
今年あたり、後継機種が出ないかな?
全体的にボタンが小さいですが、特に音量・チャンネルの外側のボタンが小さすぎますね。

>こういうリモコンって家族で使うと、家電に疎い奥さんとか
>祖母とか子どもとかに教えないといけないんですね
>「このボタンはビデオって書いてるけど、照明だからね」
>「このF1ボタンはエアコンで、F2がDIGAで・・」
>「F2ボタン選んだときの、このボタンの機能は・・・」
>というのは非常にややこしい話なんです笑

私の場合、家族で使うのは無理です。
通常ボタンも自分が使いやすいように割り当てていますので。
一番押しやすい「番組表」ボタンに、頻度が高い「録画済番組リスト」を、
「メニュー」ボタンに、パナ:「サブメニュー」、ソニー:「オプションキー」、東芝:「クイックメニュー」を、
「ツール」ボタンに「戻る」を、
「消音」ボタンに「番組表」を、
「10キー」ボタンに「予約一覧」(パナ)を、
「戻る」ボタンに「チャプター分割」を、それぞれ割り当てていますので。
(ソニーはシフト+「戻る」ボタンにチャプター結合(チャプターマーク消去)を)

※東芝は他メーカーと違い、「スロー」「コマ送り」ボタンが独立していますので苦労します。
学習リモコンに1本化しても、
●スロー
・ソニー・・・早送り/早戻しボタン長押し
・東芝・・・独立ボタン
・パナ・・・早送り/早戻しボタン
●コマ送り
・ソニー・・・早送り/早戻しボタン
・東芝・・・独立ボタン
・パナ・・・左右ボタン
となっていますので、メーカー毎に考えて操作が必要ですね。

書込番号:10963817

ナイスクチコミ!0


びいるさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/19 04:22(1年以上前)

ソニーの学習リモコンには、DIGAの「予約確認」「消去」」「サブメニュー」「スタート」
「HDD」「BD/SD」がありませんよね。名前が違うだけのものもあるかもしれませんが。

私は大昔のSONYの学習リモコン RM-VL700U をいまだに使っています。
DIGAにあわせるために、7と9から12までの数字ボタンも転用しています。

最近のソニーの学習リモコンも、まだまだボタンの数が足りないと思います。
パナソニックが出してくれるといいんですけどね。

ひとつのボタンに複数の操作を当てることができるのはいいと思います。
一発で「詳細ダビング」画面が出せるといいですね。

書込番号:10963859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/02/19 05:52(1年以上前)

びいるさん 
「スタート」・・・「ホーム」が相当すると思います。学習リモコンでは「システムメニュー」という機能名になっています。
「サブメニュー」・・・「オプション」が相当します。学習リモコンでは「ツール」という機能名になっています。
HDDとBDの切換は、ソニーはありません(不要です)。HDDのタイトルリストの上にBDのアイコンが出ますので。
「予約確認」もソニーにはありません。(一発では呼び出せません)
「予約する」→「戻る」→「↓」→「決定」→「決定」  と、結構手間です。
「消去」も、ソニーには無いですね。
「オプション」で消去の項目が出るので、不要という事なのでしょう。

>最近のソニーの学習リモコンも、まだまだボタンの数が足りないと思います。

そうですね。色ボタンの上に4つ、自由割り当てボタンがほしいです。

>一発で「詳細ダビング」画面が出せるといいですね。

う〜ん。「プチマクロ」機能を使っても厳しいかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8920077&act=input#8920077

私はBW830の「緑」→「↓」→「↓」→「↓」→「決定」を
RM-PLZ510のプチマクロで学習させて、一発で部分消去画面を出しています。
(ただ、学習させたボタンを押しても一発で部分消去画面まで行く確率は5割程度ですが)

書込番号:10963899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 DIGA DMR-BW680の満足度5

2010/02/19 20:38(1年以上前)

こんにちは、スレ主です

話を一番最初に戻すと笑

ここに書き込んだので、個人特定された訳でもないでしょうけど
「まいど」から「お届け日が早まりました」メールありました笑

「ご注文の商品は、2月21日に下記の送付先へお届させて頂きます。」
だそうです
販売価格は結局予約日の 85,800円になりそうですね

書込番号:10966452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/19 20:39(1年以上前)

およよ〜ん さん

>それってBW680ですか?

DMR-BW680です。一月末頃、およよ〜んさんの価格情報を発見しまして、BW770購入予定から速攻予約、2月13日に入手いたしました。あの情報が2〜3日遅ければ770になっていました(汗)。どうも有難うございました。

書込番号:10966458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<< パナセンス 新商品モニター販売 当選のお知らせ >>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この度は、【パナセンス新商品モニター】HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダーに
ご応募いただき、ありがとうございました。

おめでとうございます。
標題のモニター販売に落札されましたので、ご連絡申し上げます。

=============================================================

会員ID       
モニター応募商品  DMR-BW680-K HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー
落札価格       84,900円(税込)

=============================================================

・落札されたすべての方がこの価格でご購入いただけます。
・商品代金の合計が5000円未満の場合、送料630円が別途必要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご購入のお手続きについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
注文番号: にて注文可能となっておりますので、
2010/02/08 15:00 迄に、購入履歴より購入手続きを
完了願います。
期限を過ぎてお手続きが完了いただけない場合は、キャンセルと
なりますのでご注意ください。

書込番号:10882127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/03 19:14(1年以上前)

84800円で入札したところ、100円差で入札できませんでした。

こんなこともあるんですね・・・

なんか複雑な心境です。

書込番号:10882255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/03 20:05(1年以上前)

私も当選しました〜!
早速購入申込を完了しました。
ついでに予約宣言キャンペーンにも応募してみました。

書込番号:10882498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/04 15:19(1年以上前)

掲示板には、はじめて投稿します。
「価格」のスレッドにも出ている、マサニ電気さんで予約していました。
予約特価が、84,800円で、奇しくも、モニター販売価格より100円安です。
そのマサニ電気さんから2/12入荷の連絡が来ました。
価格.comでは89,314円になっていますが、お店のページに行くと、84,800円になっていますよ。ただ、BW680は他の新DIGAに比べて人気が高いのか、今の予約では2/18発送になる様子です。

書込番号:10886225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2010/02/04 16:34(1年以上前)

送料はどうでしょう?
お金は代引きですか?手数料はどうですか?

因みにパナの場合は送料0代引き手数料0でした。

書込番号:10886479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/04 16:57(1年以上前)

送料は無料ですが、代引きだと手数料525円、銀行振り込みだと振り込み手数料が別途かかります。
その意味では、合計額ではモニター販売の方が安いということになりますか・・・

なお、値下げの場合、販売価格は商品発送時の弊社販売価格を適用となっていますので、値崩れでもすれば・・・ ありえないでしょうね。

書込番号:10886555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/04 18:12(1年以上前)

他スレでも挙げたのですが、「eでんでん」さんでは送料&税込で84,700円となっています。
ちなみに発送は2/18となっておりました。

また「マサニ電気」さんで購入された方のほとんどが延長保証に加入されていると思いますので
どちらが得かは購入された方々の考え方次第でしょう。ただ、銀行によってはネット決済ですと
他行宛の振込手数料が一律100円のところもありますので、結局はトントンといったところでしょうか?


…と、そんなことよりもスレ主様、当選おめでとうございます!
以前問い合わせをした際に、モニター販売でも「予約宣言キャンペーン」は有効とのことでしたので、
忘れない内にお手続きをされた方がよろしいかと思います。

いち早く手に入れた暁には是非ともレポートをお願い致します。

書込番号:10886804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2010/02/08 23:06(1年以上前)

来たらレポートしますよ。
さぁ、発送・到着はいつでしょうね。
それはそれとして、ソニーさんも新製品投入してきましたね。
10倍というのもいつもの協調歩調というわけで、いつもどっちがいいのか悩んでいたわけですが、今回でそれも終わり、デジタルライフ、ブールーレイ生活でディーガにどっぷりと浸りたいと思います。
それでは来るまでさようなら。。。。

書込番号:10909169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/16 19:42(1年以上前)

昨日,「発送しました」のメールが届いていました。
ヤマト運輸のページで確認したら今日中には到着しそうです。

とりあえずは旧機(DMR-XW100)に録画してあるものを
iLinkで新機に移動させようかと思っています。

書込番号:10951432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2010/02/16 20:56(1年以上前)

来ましたよ。今日の午後3時頃。
今接続中。

書込番号:10951849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

見えてきた「Blu-ray 3D」の詳細

2010/02/15 11:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:173件 DIGA DMR-BW680の満足度5

BW880/780/680でもBlu-ray 3Dの再生ができるかも?
について、philewebでコラムが掲載されましたのでご参考まで
http://www.phileweb.com/review/column/201002/12/71.html

書込番号:10944611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/15 12:29(1年以上前)

>およよ〜んさん
>BW880/780/680に搭載されているメモリ容量が3D対応機に比べて少なく
なんか無理っぽいですけどぉ〜

書込番号:10944700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 DIGA DMR-BW680の満足度5

2010/02/15 19:58(1年以上前)

ガラスの目さん
>なんか無理っぽいですけどぉ〜
はい、無理っぽいですね、という記事のご紹介です笑

「BW880/780/680をBlu-ray 3D対応にアップデートすることはできない。」
と言い切ってますし笑
なのでソフトウェアアップデートで3D対応期待する人は
この機種買わないでね

あと発売されて遂にカカクコム価格も下がり始めました!
こりゃオリンピック終了後、年度末までに8万割れが見えてくるか!?

書込番号:10946379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

3D対応4機種2月9日予約販売開始

2010/02/09 14:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 okachan8さん
クチコミ投稿数:72件

3D対応ブルーレイレコーダー4機種がヨドバシドットコムなどで、2テラ機種他予約販売されてますね。3Dテレビもふくめて4月に発売開始ですね。

書込番号:10911644

ナイスクチコミ!1


返信する
skaiさん
クチコミ投稿数:66件

2010/02/09 14:59(1年以上前)

PS3みたいにバージョンアップで対応して欲しいですね。

書込番号:10911660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/09 15:09(1年以上前)

今後の方向性、話題性として「3D」か「4K」くらいしかないのでしょうが、個人的にはインパクトが足りません。
もう少し、なんっていうか、Oh〜!って感じの刺激が欲しいです。
1〜2年で買い換える様なものでもありませんしね。

書込番号:10911700

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2010/02/09 17:40(1年以上前)

>PS3みたいにバージョンアップで対応して欲しいですね。

気持ちは判るが、多分ダメでしょう。

新機種発売の直前に、3D対応機種を発表したのは、3Dは対応機種でしか対応しない
意思表示だと考えます。

書込番号:10912245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/09 21:40(1年以上前)

この時期に発表したということは、やはりできるだけ3Dで先駆けたいという
思いもあるんでしょうか?x80系の買い控えにも繋がりかねないですし。

680の予想外の値下がりに予約すべきか迷っていた自分の優柔不断さがいい方に
裏目にでました。バンクーバーは無理でしたが、W杯あたりは3Dで見られることを
期待しています。映画レンタルも順次対応してくれるとありがたいです。

あとはスカパーHD対応っていうのも目玉でしょうか。自分以外にも待っていた
方は多いんではないでしょうか?

3D、スカパーHDが不要ならx80で十分…が、ここまで見守っていただけに待つ方に
揺れつつあります。対応TVも必要ですし、予算が…

書込番号:10913662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/10 11:01(1年以上前)

3Dの発表早すぎた?モニター販売で大量の辞退者出たみたいですね、落選者に再度申請の申し込みメール届きました、

書込番号:10916544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BW680の満足度5

2010/02/10 13:44(1年以上前)

3D対応思い切って発表してきましたね
これはお見事!
オリンピック前で、平日のニュースになるなら、このタイミングの発表しかない
という絶妙なタイミングですね。

個人的には3DもスカパーHDも興味ないので
680予約済みに悔いなし

3Dは映画館でアバター見ましたが、3Dとしての魅力は感じなかったし
映画は最近は映画館で見ることの方が多いので、TVでのレンタル視聴に魅力なし
めがねをかけてじっとTVを見るという習慣もないですし。
私もちょっと前にお金かけて5.1chホームシアター組んだのですが
利用頻度の少ない割りに部屋の場所取るので、バラしてヤフオクで
売却したのと同じ香りがします笑。

スカパーHDは、標準スカパーユーザーとしては、
F1中継をSONY・名機コクーンで見ている環境に満足して
いるので特に興味なし

2011年のタイミングで、もう1台、ブルーレイ機種購入予定なので
その時の検討ですね
680の買い控えでさらに安くならないかなぁ〜
後数日でさらなる値下がり希望!

書込番号:10917110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/10 17:31(1年以上前)

3D対応機種が一気に発表されましたが、
今回のさりげない目玉はBDプレーヤーだと思います。

HDMI2系統出力、SONYEX-200のおかぶを奪う。
真空管のいい音。
DVDもきれいに見れる超解像度技術。
消費電力18Wと低消費電力。PS3の10分の1以下?
お値段が13万の予想ですが、10万きってくれるまで待ちたいですね。
これは定番になりそうな予感。

書込番号:10917861

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/10 19:04(1年以上前)

>バンクーバーは無理でしたが、W杯あたりは3Dで見られることを

あのう・・・
3Dコンテンツって”放送される”見込みはあるんでしょうか?
当分「外部入力」だけの予感が

書込番号:10918224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BW680の満足度5

2010/02/10 22:07(1年以上前)

こういうのってソフトが先か、ハードが先かみたいな議論ですけど
定番ですが、アダルトビデオとかアニメとか、そういうコアユーザーが
飛びつくようなソフトがどんどん出てこないとハードも普及しないような
気がしますね
3Dの美少女が飛び出てくる萌ソフト?そういうのが充実して
そういう層が、高くてもいいから3D対応機種をバンバン購入してくれれば
開発も進み、価格も下がってきますしね

書込番号:10919266

ナイスクチコミ!1


CBeatさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/10 22:39(1年以上前)

>3Dコンテンツって”放送される”見込みはあるんでしょうか?

当面の間、まずあり得ないのではないでしょうか。
基本的には左右両目用に2倍(MPEG-4 MVCでは1.5倍程度に抑えられるようですが…)のデータを伝送する必要がある筈ですが、現行の地デジやBSデジタル放送のビットレート(16,24Mbpsでしたっけ?)とフレームレート(インターレース方式で60)の関係を考えると、3D放送対応のためには明らかに単位時間あたりのデータ伝送量が不足してしまいます。
圧縮率を上げて画質を落として3D放送するのも本末転倒でしょうし、2ch使って左右両目用データを別々に放送するって訳にもいかないでしょうし…

もっと根本的な問題として、放送仕様を変えたらこれまでに市場に出回った地デジ対応テレビが見られなくなるし…(こりゃ暴動になるな)

と言う訳で、私は3D放送の実現には相当高いハードルがあるのではないかと思っていますが、専門家では無いのでホントのところは良く知りません。

書込番号:10919527

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/10 23:33(1年以上前)

>3D放送の実現には相当高いハードルがあるのではないかと
やはりそうですよね。
>放送仕様を変えたら。
東京キー局のみ対応とかならなければいいのですが。

昔、ビクターで出していた ”VHDの3D”というのがありましたが・・・
同じ結果にならなければいいのですがね。

数年で標準とはならないようですね。

書込番号:10919955

ナイスクチコミ!0


ゴヤさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 01:10(1年以上前)

まさかこのタイミングでさらに新製品を投入してくるとは。前代未聞です。

新製品がまだ発売されていない状態でさらに新製品の予告は
先発の新機種に対してブレーキになるというのは百も承知だと思います。
でもやった。なぜでしょうか。

憶測ですが、3DをSONYより早く製品化し業界トップの布石をいち早く打ちたかった
からではないでしょうか。

SONYも驚いてるんじゃないでしょうか、この不意打ちに。

デジタル家電業界は待ったなしなんですよね。躊躇している間にあっという間に
他メーカーに先を越され、今新しいものも翌日には陳腐化してしまう。

短期間で決断し実行しなければ生き残れない。

だから今回のこともある意味当然の流れのような気もしています。
まずは常に先手先手ということでしょうね。

ただ3Dが定着するかどうかは、分かりません。私は今のところパスです。

この流れじっくり見守りたいと思います。

書込番号:10920548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/11 01:24(1年以上前)

SONYが3D出すころには、値段が下がってるでしょうからパナの普及が促進されそうですね。
3Dとともに何か別の魅力がないと買ってもらえない。
後発有利とも言われますが、今回は先発のほうが有利のような気がします。

書込番号:10920627

ナイスクチコミ!1


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/12 00:47(1年以上前)

ソニーはゲームや映画を所有している強みがある。どちらも3Dに適しているし。パナソニックは先行逃げ切りでいきたいでしょう。任天堂などと組んだら面白いかも。

書込番号:10926543

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2010/02/14 11:46(1年以上前)

>>3Dコンテンツって”放送される”見込みはあるんでしょうか?

>当面の間、まずあり得ないのではないでしょうか。

BS11で既に放送が行われてるのを知らないのですね。

パナソニックの発表会でも、BS11で放送がされてることは発表の中に有りました。
CATVでもスカパーHD!でも放送が行われる事が告知されてます。

BDソフトでしか3Dが楽しめないと言うのは、大間違いです。

書込番号:10939037

ナイスクチコミ!0


CBeatさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/15 17:54(1年以上前)

3Dコンテンツ放送の件、言葉足らずでしたね。
オリンピックやW杯放送の話題だったので、NHKや在京キー局の『既存チャンネル』と言うつもりで書きました。
BS11やスカパーHDのように空きチャンネルを利用して3D専門チャンネルを作るのであれば、(経営的に成り立つかどうかは別問題として)大きな問題は無いでしょうね。

ただBS11やスカパーHDの放送はフルHDではないサイドバイサイド方式です。
技術的にはフルHDの解像度を(左右両目別々に)半分に落として放送している訳であり、フルHD-3D放送用規格策定までの過渡期の仕様のような気もします。

これに対してパナソニックが採用したのはフルHDの3Dですよね?
このように3D映像仕様が複数検討され、かつ市場に出回っている3D対応TVの数が極少であるうちは、NHKや在京キー局の『既存チャンネル』で3D放送を採用する可能性は極めて低いと考えるのが妥当と思います。
現在の放送で採用しているCodecと1ch分の帯域ではフルHD放送には困難を伴う訳であり、3D対応TVを所有してない殆どのユーザーが3Dの恩恵ではなく、解像度悪化と言う迷惑を被る訳ですからね。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000044692.pdf


でもこれでパナソニックが劣勢になったプラズマ方式のTVを止めなかった理由が分かった気がします。
フレームレート60×2で3D映像をシーケンシャルに表示するには、きっと液晶方式より有利なのでしょう。

書込番号:10945794

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2010/02/15 19:24(1年以上前)

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/100214/med1002140712000-n1.htm

>3Dテレビ本番間近 BS、CS先行 カメラワークや編集に工夫

3Dの放送についての情報が有りました。
地上デジタルでは、受信出来ない機器が多いと放送出来ない制約が在るそうです。

あと人体への悪影響を懸念してます。

書込番号:10946219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング