DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

(3838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
473

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組表からの2番組録画ができない

2021/11/20 13:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:20件

発売と同時に購入して約10年以上
これまで番組表から予約した時間重複の
番組は警告画面も出ずに毎回録画できて
いましたが、最近警告画面が毎回出現。
片方が録画しないようになりました。
録画モードをすべてEPにしていますが、
影響ありますか?
問題解消の対処法があれば御教示よろしく
お願いします。

書込番号:24454669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2021/11/20 14:07(1年以上前)

>あーちゃん0712さん
録画番組を消去して容量を増やせばいかがでしょう?
容量不足が原因かも。

書込番号:24454703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6109件Goodアンサー獲得:468件

2021/11/20 14:33(1年以上前)

ES(エンジニアサービス)でB-CASのコピーガードが変わったかもね。

書込番号:24454740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/20 15:03(1年以上前)

DIGAって昔の予約が残ってて(番組はないから録画しないけど機械上は録画するつもりになってる)、新規録画とバッテングするみたいなのもあったんじゃないかな?

容量が足りないにしても、録画重複にしても警告でヒント的なのが出ると思うし、今出てる警告がどういう内容なのかってのもちょっと気になる

書込番号:24454785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:218件

2021/11/20 15:26(1年以上前)

BW770ではDVD画質モードでの
2番組同時録画は出来ない仕様だったけど…

書込番号:24454824

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/20 16:20(1年以上前)

>あーちゃん0712さん
一度、、全初期化してみては?今までも録画モード変わらず使っていたのですよね?

書込番号:24454887

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/11/20 17:12(1年以上前)

こんばんは。
私もHDDの容量不足を考えますね。
HDDは一時的な保管場所であり、見ては消すものだと思います。
なので、現在見ていない番組はディスクに焼いてHDDの空容量を増やした方が良いと思います。

書込番号:24454954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/20 17:22(1年以上前)

>あーちゃん0712さん

取説見ましたか? 私もBW680使っていますが、そんな不具合は有りません

番組が3つ重なった時の警告位で、普通に録画再生ともに出来ています

皆さんが言うようにHDDに空き容量が無くて録画出来ないのではないですか?

 

書込番号:24454974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2021/11/20 17:45(1年以上前)

>あーちゃん0712さん

この機種の場合、EPモード等の「標準画質」で番組予約した場合、重なる時間帯のもう1番組はDRモードしか録画予約出来なかったと思います。

HBモード等の「ハイビジョン画質」では2番組同時録画が出来ると思いますので、録画モードを変更して確認してみて下さい。

書込番号:24455024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:204件

2021/11/20 22:52(1年以上前)

>あーちゃん0712さん

>録画モードをすべてEPにしていますが、影響ありますか?

masa2009kh5さんと電気屋のベータローさんの言われる通りです
取説44Pにしっかり書かれていますよ

EPを選ぶ理由は何でしょう、DVDにするなら仕方有りませんが、見て消しなら少し容量が増えますがHZの方が綺麗ですよ
どうしても2番組ともEPが必要なら一旦1番組をDRで録画し「モード変換」でEPにするしかありません(取説60P参照)

書込番号:24455420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/11/21 09:30(1年以上前)

心当たりがあります。先月までHBやHMモードで録画モードを設定していましたが、残量をキープする為にEPにすべて変更していました。一度ハイビジョンモードに戻して試したいと思います。

書込番号:24455826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BW680のオーナーDIGA DMR-BW680の満足度4

2021/11/22 11:27(1年以上前)

>あーちゃん0712さん
こんにちは 録画モードをハイビジョン画質の HG〜 HB にすれば 録画できると思いますよ。
標準画質 XP SP LP EP FR では 2番組 録画できないです。 うちも使ってますが 標準画質録画モードでは できないです。

書込番号:24457651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

動画が停まる

2021/07/07 10:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:13件

2010年発売時に購入。2021年6月末に録画後の3本を観ようとしたら録画が3本ともにされていませんでした。録画予約確認を見たら「電源が抜けたか知れません・・・」見たいな内容でしたが、明らかにそんな事は有りません。
仕方なしにHDDで録画済みの映画を観ようと見出したのですが、20分後に映像が自動停止。テレビの画面が真っ黒に(設定でバックは青色に)なりリモコンで操作するが全く操作出来ずにその間本体の画面は「再生」と表示のままです。
電源offを押すと2?3分後にシャットダウンします。ブルーレイの映画を観ていても30分後に同じ症状に・・・
この症状は急に来ましたね。それっきり治りません。
やはり、HDDの下のICが沢山付いた基板の問題なんですかね。

書込番号:24227464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/07 11:05(1年以上前)

こんにちは

横スレですけど、テレビはソニーの HR500 では?
こっちに思わず。

レコーダーを買い換えると HDMI 端子がテレビに無かったはずなので…。


で、レコーダーはHDDが怪しいです。

書込番号:24227541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/07/07 12:00(1年以上前)

返事ありがとうございます。この症状は基板では無くHDD何ですか?!どちらも再生出来るし、時間が経つと停まるのでICの故障だと思っておりました。残念です。もっと早くダビングしといたら良かった・・・

書込番号:24227621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/07 12:53(1年以上前)

私の場合は基盤交換で直りました。
BW690で予約録画されなかったり再生中に動作が継続出来ませんと表示され強制終了されました。
HDD下にある基盤を交換して復活しました。録画番組はそのまま視聴やダビング可能です。
各種設定や予約録画の管理は基盤で記録しているので再設定が必要です。

書込番号:24227721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BW680のオーナーDIGA DMR-BW680の満足度4

2021/07/07 16:00(1年以上前)

>むげんNSXさん
2009年 当時このレコーダー72000円で購入しました。 未だに現役ですが5年ぐらい前に 再生途中で止まったり 起動しなくなったり不具合が こってパナソニックに連絡したところほんた本体電源を 長押ししてリセットを試してくださいと言われました。
それでも駄目な場合 30分ぐらい電源を抜いて、 電源を入れて リセットボタンを試してそれでも駄目な場合は 修理 と言われました。
自分はこれを試したところ直りました。
一応この時に 自己責任ですか 外装を外し ほこりなどを 掃除しました。 結構ホコリたまってました。

関係無いですが、不具合が出たので5年前にDMR-BRW1010を1テラ 42000円で購入しました。 BW 680 は子供用にしてます。
新しい方のレコーダーはインターネットに接続でき 外出先で 見れる 以外は機能が簡素化されて 分類ラブラベル3つしか設定出来ません。

書込番号:24227992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/07 19:40(1年以上前)

>りょうマーチさん
返事ありがとうございます。そうです。テレビは仰る通りHR500です。やはり、HDDと思いますか?ちなみに故障で現在予約して観ているテレビが4つ有りまして、新しい500ギカのブルーレイレコーダーを買ったのですが、最近の製品はHDMIしか繋ぐ事が出来無いんですね。だから、D端子か無いのでHR500には使えません。別にコンバーターとD端子変換ケーブルを購入しないといけません。ショックです。

書込番号:24228293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/07 19:56(1年以上前)

こんばんは

レコーダーの故障の多くはHDDというイメージがあるものでして。

HR500 はちょっと憧れがあったので、懐かしく思いました。
(プロフィールの話は聞くけど現物は見たことがなく、HR500 は現物を展示品で見てました)

D端子のあるソニーレコーダーは2台健在、片方は i リンク付きで、入力の足りないテレビにD端子で繋げられるので便利です。

書込番号:24228325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/07 23:23(1年以上前)

>りょうマーチさん
そうでしたか。HR500をですか。液晶とブラウン管はやはり表現の仕方が違いますね。ブラウン管の方が明るい感じで
ハッキリと表現されるので見やすいです。たまに、ヤフオクでも見ますが、かなりのお買い得価格になってますよ。
ただ、本体が36型で100kg有るので持ち運びが大変です。

書込番号:24228682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/07 23:24(1年以上前)

>kockysさん
返事ありがとうございます。この症状は基板では無くHDD何ですか?!どちらも再生出来るし、時間が経つと停まるのでICの故障だと思っておりました。残念です。もっと早くダビングしといたら良かった・・・

書込番号:24228684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/07 23:28(1年以上前)

>サエモンbdさん
返事ありがとうございます。HDD下の基板交換で直りましたか。HDDが怪しいと他の方々は仰って頂いておりますが、ダメ元で基板の交換を試して見ようと思います。

書込番号:24228690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/07 23:34(1年以上前)

>ホッケンハイムさん
電源offで治ったのですか? 羨ましい限りです。私もやりましたが、ダメでした。で、本体バラして基板のコンデンサ辺りが漏れて無いか見ましたが、問題無かったですね。代わりの物を購入しましたが、最近の物はHDMIしか無いのにはショックでした。

書込番号:24228699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:143件

2021/07/07 23:45(1年以上前)

HDDの故障を断定するのは微妙ですね。
この症状以外できる事できない事が分かりませんので。
この予約失敗3番組以外はどうなんでしょうか。
強制終了はありますか。

書込番号:24228714

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/08 00:05(1年以上前)

>むげんNSXさん

基盤のみの可能性もあるとは思います。
HDDの場合、問題ない状態。不具合部分で応答が返らない。動作停止。
こういう流れです。あくまで経験から上記と同じでは?という推測です。

書込番号:24228743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/08 00:49(1年以上前)

>美良野さん
返事ありがとうございます。予約失敗以外にはHDD、DVD再生は両方とも30分再生後に停止で、後はリモコン、本体のどちらでも操作不能です。強制終了にはなりません。電源offはボタン押すと2、3分後に電源は落ちます。その後、リスタートすると電源は入りますし、HDD、DVD再生可能です。

書込番号:24228778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/08 10:20(1年以上前)

ちなみにパナソニックの製品はサービスマニュアル、部品図
、部品を個人で手に入れるにはどうすれば良いのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:24229101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:143件

2021/07/08 12:33(1年以上前)

部品保有年数を超えているのでヤフオクで入手するぐらいしかありませんね。
埼玉の有名なお店も現在部品販売を中止していますし。

サービスマニュアルなどは町の家電やさんで仲良し位になっていれば何とか・・・・

ダメ元でデジタル基板の交換ですか。

チューナーでの視聴は1時間は可能?
エラーメッセージは?

書込番号:24229284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/09 12:07(1年以上前)

>美良野さん
保有年数超えているんで無理ですかー 中古も同じ年数の物だけに使えたとしても結局はまた、壊れそうです。
故障表示見たいのは出てないんですよね。取説見て4桁の番号が書いて有りますが、完全にフリーズするので確認出来ないんですよね。本体表示も再生のままですし。

書込番号:24230949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/09 12:11(1年以上前)

>美良野さん
ちなみにテレビは電源はONの状態です。

書込番号:24230957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/09 12:34(1年以上前)

新品購入以来使用しているのであれば、内部に多量の埃が溜まっている場合があるので
一度、清掃する事をお勧めします。

書込番号:24231004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/11 13:27(1年以上前)

>サエモンbdさん
それは直ぐに開けて掃除しましたが、あまり埃は無かったです。「誇りの溜まりが少ないなぁー」とそのまま、クレの名前忘れましたが、基板にも使用出来る「エレクトロ○○○」と言うスプレーを全体に吹き付けました。コレで復活するかなと思いましたが、効果無しでした。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24234359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/13 00:52(1年以上前)

昨日、DMR-BW680 の中古を手に入れまして、HDDが再生、録画可能と言う物でしたが、HDDは故障してました。確かに再生、録画は出来ましたが、途中で画像、音声が途切れるし、リモコンでの操作は電源ON後は立ち上がりも遅いし、落札失敗した見たいです。しかしHDD本体を触って見ても熱くない。コレを手に入れたのは基板が欲しかったからですが、駄目な状態でしたので「やはり、基板が駄目だったか」と諦めましたが、とにかく交換して見ようと交換して見ました所、30分で止まってしまってた再生が元気良く再生可能になりました。ラッキーでした。コレでHDDの保存させたい物はBD-REに保存しようと思います。

書込番号:24237342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

今ある機器が
DIGA DMR-BW680
日立WoooL32-WP03
パソコンOS VISTA
IVDRアダプタIO-DATA RHDM-US/EX
です。
ソフトはQFLOがあります。
ソフトを追加するなどして、なんとかWoooで録画したIVDR-Sにある映像をブルーレイに落とせないでしょうか?
アイヴィブルーの購入を検討しましたが予算オーバーでした。

書込番号:21142581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/08/24 22:12(1年以上前)

http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/

をお試し

書込番号:21142622

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2017/08/24 22:48(1年以上前)

>すとらときゃすたさん

こるでりあさんの方法でダメなら手持ちの機器では手詰まりになると思います。

DIGA DMR-BW680 
LANダビングには対応していないi.LINKなら他の機器からダビングできるがTVもRHDM-US/EXもi.LINKには非対応

日立WoooL32-WP03
ダウンロード型ダビングに対応していればこるでりあさんの方法でダビング可能

QFLO
著作権保護されたTV録画番組には対応していません。

数年前ならDiXiM BD Burner 2013というソフトでPCを利用してBD作成が行えましたが、今ではサポートも終了しており入手も困難です。

日立WoooL32-WP03からiVDR-Sカセットを使ってRHDM-US/EX上で録画番組をダビングするにもDMR-BW680へはLANダビング出来ないのでどうしてもLANダビングに対応した機器なりソフトが必要ですね。

書込番号:21142717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/08/24 23:09(1年以上前)

PC TV PlusはVISTAに対応していないと思います。

maxell iVDRスロット搭載 アイヴィブルー 500GB HDD内蔵 BIV-WS500 https://www.amazon.co.jp/dp/B00P3GJ7VO/ref=cm_sw_r_cp_apa_fVTNzb862WTVW
↑中古ですが、コレ購入とかが現実的では??

書込番号:21142775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2017/08/25 00:28(1年以上前)

アイビーブルーを買ったほうが確実です。アイオーの外付けBDドライブにivから書き込みが出来るソフトが添付されていましたが今はなく、アマゾンで新品がありますが倍の値段近くです。ソフトもvistaでは使えないし、今年の12月いっぱいでブルーレイへの書き込みが出来なくなるようでDVDのみに書き込みが出来るだけとなるようです。
アイビーブルーと同じくらいの値段になるので、アイビーを買ったほうが早いと思います。

書込番号:21142958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 DIGA DMR-BW680のオーナーDIGA DMR-BW680の満足度4

2017/08/25 00:46(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
やはりアイヴィブルーが確実なようですね。

書込番号:21142992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 つぅっさん
クチコミ投稿数:18件

先日、ハイビジョンカメラで子供のビデオを録画しました。
ビデオカメラの容量が多くなってしまったので、DMR-BW680のHDDにデータを移しました。
そのデータをBL-Rに移動して記録しました。ところが、本機では再生できるのですが、PCのBLドライブ2台あるのですが、どのドライブもからディスクとして認識してしまいます。ビデオカメラのデータは削除してしまい、本機のHDDにしかデータがありません。このままでは本機を使用している間だけの録画で、本機だけでしか再生できないので、ほかのドライブで読めるようにバックアップしたいのですが、方法はあるでしょうか?
ちなみにビデオレコーダーは本機1台、PCはデスクトップのみ、ビデオカメラは接続できますが、録画不可となってしまいます。

書込番号:17086055

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/18 18:51(1年以上前)

えーと、フォルダを開けば、BDAVとかのフォルダあるんですよね?
であれば、
PCのブルーレイドライブに再生ソフトはついてきませんでしたか?
WinDVDとか、PowerDVDとか・・・
それを起動して、ドライブ指定してやれば見れると思うのですが?

書込番号:17086482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/18 18:58(1年以上前)

あと、レコーダーからブルーレイディスクにダビングしたものは、
他のレコーダーでも再生できますので、
親類、友人、近所の人のところに持って行って、再生できるか確認しとくと、
安心できていいと思います。

書込番号:17086501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/18 19:19(1年以上前)

質問をするのに、そのアイコンはないであろう。


>先日、ハイビジョンカメラで子供のビデオを録画しました。

重要なカメラの型番も開示せんで
適切な回答が得られるとでも?


>ビデオカメラの容量が多くなってしまったので、DMR-BW680のHDDにデータを移しました。

おそらく、AVCHD機なのであろうが、
1回の撮影でカメラの容量がほぼ一杯になったのであれば、この限りではないが
1回の撮影が終了する度に、都度バックアップを作成し、
不慮のトラブル(水没・盗難)に遭ったとしても、被害を最小限に抑える、
というのが適切な運用というものだ。


>BL-Rに移動して

BL-Rではない。
BD-Rだ。


>ビデオカメラのデータは削除してしまい、本機のHDDにしかデータがありません。

全く話にならん。
重要な撮影データというものは、最低でも2箇所にバックアップをとり、
どれか1つが駄目になったとしても、復旧できるような運用をするのが常識。
※レコーダーの内蔵HDDは、バックアップ箇所としては、適切ではない。

質問文を読む限り、BW680内のデータは大丈夫のようだが・・・


>どのドライブもからディスクとして認識してしまいます。

ディスクとして認識する事に、何か問題でも?


>ほかのドライブで読めるようにバックアップしたいのですが、方法はあるでしょうか?

普通にBW680の内蔵HDDからBDに高速ダビングすれば、大丈夫のはずだが?


>ビデオカメラは接続できますが、録画不可となってしまいます。

この文の意味が解らん。
何と接続出来るのか??
録画不可とは、どういう状況だ??



とにかく、カメラの型番を開示するのが先決だ。

書込番号:17086569

ナイスクチコミ!9


スレ主 つぅっさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/18 19:24(1年以上前)

まきたろうさん ありがとうございます。
保存したBL-RのディスクはPCのドライブなどでは空ディスクとなり、認識されず、「このディスクをどの方法で使用しますか」で「USB」「DVDプレイヤー」として使用する選択肢の表示が出て、読み取りができない状態になってしまいます。
Diga本機では通常通り再生できるのですが、そのディスクをPCのBLーREドライブに入れると上記症状が出てきます。ですからフォルダも表示されません。そこまでいけば何とかなりそうなのですが…
PC再生ソフトはGOMをメインで使っており、デフォはサイバーリンクメディアスイート10です。

書込番号:17086588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/18 19:33(1年以上前)

おお、大変失礼仕った。

「から」ディスクであったな。
前言は撤回いたす。

書込番号:17086635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/18 19:40(1年以上前)

まず、ドライブですが、BDとしては使用できる状態にあるのでしょうか?

使用できるのであれば、
BD-Rですが、もしかして三菱製のを使用していませんか?

それから、テレビ番組をBD−Rに落としたものは再生されますか?

それから、BD−REに保存するようにした方が良いと思います。

書込番号:17086671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/18 19:55(1年以上前)

ちなみに、
ブルーレイDIGAの内蔵HDDから
AVCHD動画を7つ、
BD-REに高速ダビングしたものを
PCの外付BDドライブに挿入し、
エクスプローラから
BDドライブのアイコンを右クリックし
開くを選択すると、
AACSとBDAVという2つのフォルダーがある。
BDAVフォルダーを開き、
その中のSTRAMというフォルダーを開くと、
.m2ts という拡張子の動画ファイルが7つ存在しておる。

ソフトはPowerDVD 10を使っておる。

書込番号:17086711

ナイスクチコミ!3


スレ主 つぅっさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/18 20:15(1年以上前)

異呪文汰刑 さん
アイコン以前ほかの書き込みのままでした。
カメラはパナのHDC-TM35です。
バックアップはいつもしていたのですが、TDRに家族旅行するためにデータをすべて消していこうということになり、
忙しくてやれずにいたところ旅行直前に本機に入れて、BDーRに焼いて、これでOKと思って、本機で再生確認したので、
安心して、本機とカメラから消してしまったのです。
ところが、PCでもバックアップしようと思い、isoにして、いつもディスクとPCのHDDに入れようとしたところだめだったので、質問したという経緯です。ここまで書くとくどくなるので、書かなかったのですが。
そして、TDRの動画は、ビデオカメラから直接PC接続して、取り込めたので、バックアップできたのですが、本機に入れたものはBD-Rから本機のHDDに書き戻してあります。
また、本機のHDDからかんたんダビングというものでディスクに焼いても同様の事象が起こります。
本機とビデオカメラは接続できますが、ビデオカメラ側で録画不可と表示が出ます。

書込番号:17086770

ナイスクチコミ!0


スレ主 つぅっさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/18 20:17(1年以上前)

まきたろうさん

BD-Rですが、ソニー製です。
テレビ番組やってみます。

書込番号:17086774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/18 20:32(1年以上前)

なるほどですな。
そういう経緯があったという事でござったか。
釈迦に説教という面もあった事、ご容赦くだされ。

>旅行直前に本機に入れて、BDーRに焼いて、これでOKと思って、本機で再生確認したので、
>安心して、本機とカメラから消してしまったのです。

本機に入れるのも結構な時間がかかったと思うが、
BDに焼く手順に入った時点で、
カメラからPCへの保存も並行して行ったほうが良かったであろう。

>isoにして、いつもディスクとPCのHDDに入れようとした

この作業の詳細がよく解らぬが・・・

>本機とビデオカメラは接続できますが、ビデオカメラ側で録画不可と表示が出ます。

BW680から直接HDC-TM35へコピーしようという意図であったのか?
それは無理というものだ。
PCのBDドライブに入れて取込むしかないように思うが・・・

ビデオカメラカテゴリーでも訊ねてみてはどうだろうか。

書込番号:17086827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 つぅっさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/18 21:04(1年以上前)

まきたろうさん 異呪文汰刑 さん
大変お騒がせして、申し訳ありませんでした。今までかんたんダビングしようとして失敗していましたが、
詳細ダビングでうまくいきました。
ネットで調べたらパナの互換性問題が多く出てきて、いささか冷静でなかったのかもしれません。
単純な結果で申し訳ありませんです。

ちなみにiso化するのは、バックアップするときにディスク1枚焼いておいて、さらに同じものをdaemon toolでisoにディスクイメージを2台のHDDに入れておいてあるのです。

書込番号:17086930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/18 21:18(1年以上前)

はい、よくわからなかったけど、無事解決できてよかったですね。

書込番号:17086977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2014/01/18 21:42(1年以上前)

>釈迦に説教

お釈迦様は仏教だから 「釈迦に説法」。

つまり、ご講釈をたれた相手が、ご当人のお釈迦様だった・・・てこと。

お釈迦様に「説教するなんて」
そんな不遜な!

書込番号:17087092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9601件Goodアンサー獲得:597件

2014/01/18 21:46(1年以上前)

>ここまで書くとくどくなるので、書かなかったのですが。

皆さんはエスパーじゃないんですから、次回からは最初の段階で出来るだけ情報を開示するようにしましょう。

書込番号:17087101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/18 22:29(1年以上前)

吾輩としたことが
何を血迷ったのであろうか・・・

書込番号:17087309

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 mk-kirinさん
クチコミ投稿数:5件

購入して3年ほどですが、また故障したので先週買い替えました。
1回目は先月にHDDが動作しなくなり、立ち上がらない状況だったので、インターネットで交換HDDを見つけて自分で交換しました。1ケ月ほどは問題なく動作していましたが、先週末に録画一覧やスタートを押すと真っ黒画面、放送の音が出ない状況になり、修理は高くつくので550を購入しました。今回はHDDを含め5年保障をしっかりつけました。
故障の質問は多いですが、3年ぐらいで買い替えって普通なんでしょうか?運が悪かっただけ?

書込番号:16630832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:2903件

2013/09/25 12:53(1年以上前)

故障率はトップシークレットなので、公表されることはありません。
5年保障が販売価格の5%で付けられることから考えると、故障率は1%以下と思います。

書込番号:16630909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:2903件

2013/09/25 12:55(1年以上前)

間違えました。

故障率は1%以下と思います。→ 故障率は10%以下と思います。

書込番号:16630913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/09/25 14:47(1年以上前)

3年保証ならつけない。5年保証ならつける。7年保証つける。
BDドライブ、基盤、HDDのいずれかが壊れる。

HDDなんて、最近のものは壊れやすいよね。

書込番号:16631228

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2013/09/25 21:20(1年以上前)

>HDDなんて、最近のものは壊れやすいよね。

根拠は?

HDDの耐久性が最近下がったと言う情報はネットで流れてないけど。

書込番号:16632575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/09/25 22:31(1年以上前)

WIN98や2000時代のPCはまだHDD生きてる。
最近買ったHDDは壊れたのがいくつかある。
RMA保証期間内に壊れるので送料等負担で交換できる。

書込番号:16632875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:2903件

2013/09/26 00:03(1年以上前)

昔のHDDもよく壊れたけどね。(10〜20年前の話)

書込番号:16633314

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/09/26 10:50(1年以上前)

>故障の質問は多いですが、3年ぐらいで買い替えって普通なんでしょうか?運が悪かっただけ?

故障率 そうですね 
年数でなくて 使用率と使用環境じゃ無いですか
使えば使うほど 故障率は高くなるし
気温とか湿度とか
(家も 今年は部屋の温度35度超える日が今年は多かったです)


特にHDDは熱に弱いらしいから
筺体の排熱の構造しだいじゃないのかな 最近のレコは薄型化されてるから 熱がこもりやすいとおもう

熱がこもると システムを管理してる部品とかも壊れや易い
壊れなくても 一度許容範囲超えると 熱に対する耐性が弱くなって
許容温度より低くてもシステムが暴走しやすくなると・・・・

システムが暴走すると HDD壊れなくても HDD内のデータが壊れて 起動できなくなることも有りますね
HDDの故障ポイけど 本当の原因は 基板の故障だったりすることも・・・・

書込番号:16634284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2013/09/26 11:16(1年以上前)

不具合発生時の状況が概要だけだし、
対処も電源オフとだけしか無いので憶測だけど、
電源長押しのリセット位は試してもダメだったのかな?

案外復旧して、再発もしない経験が自分は多いです。

書込番号:16634341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/26 22:19(1年以上前)


一般的に、故障率(の経時変化)は、以下のようなものです。
所謂、「バスタブ曲線」。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%85%E9%9A%9C%E7%8E%87%E6%9B%B2%E7%B7%9A

工業製品で故障が起きることは仕方ないことですが、
それぞれの期間を如何にコントロール出来るかでメーカーの優劣が決まるということでしょう。

家電品が工業製品かどうか疑問ですが・・・
(あるいは、玩具類かも)

書込番号:16636374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2013/09/29 00:31(1年以上前)

沢山の機種を作っているパナソニックには、補修部品のストックは十分確保されているんでしょうかねぇー??

書込番号:16644276

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk-kirinさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/10 13:44(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

やっぱり寿命だったのかな? と思っています、質問したのは、1ケ月ぐらい前にHDD交換したのに・・またか?
って状況だったからです。
電源ボタンの長押しリセットとかのアドバイスもありましたが、何度の実施していますし、今回も実施しました。
今から考えると、最初から長期保証を付けておいて、自分でHDD交換なんかしない。が正解だと思います。

書込番号:16688188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 haru3377さん
クチコミ投稿数:2件

SDカードに持ち出しをしてSC-04Eのワンセグ画面→TVファイル
で再生しようとすると、番組名と分数は表示されるのですが
「読み込み中」と表示されたまま進まなくなります。
SDカードからの持ち出しは多分出来ないのかな…と思ったのですが
やはりムリなのでしょうか?
ムリな場合、DIGAからUSBケーブルでの転送は可能なのでしょうか?
調べてみて試してみたのですが理解できませんでした。
分かる方、いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:16424015

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/01 08:51(1年以上前)

このあたりはDTCP-IPやCPRMなどの絡みがありますので

只単純に番組持ち出し機能でSDカードに書き出したから

再生できる、というものではないと思います。

持ち出し番組を端末で再生するためには

持ち出し側の機器(ここではBDレコーダー)

再生側の端末(ここではSC-04E)

双方がDLNA、DTCP-IP、CPRMこの3種の神器を満たしている必要があります。

今回の組み合わせではそれに加えて

・レコーダー側にネットワーク経由での番組持ち出しへの対応

・再生端末側に番組再生を担保するプレイヤー(具体的にはTwonky beamというアプリ)

この両者が必要となります、

レコーダーから番組をSDカードに書き込んでそのSDカードを再生端末に入れて再生、

ということはSC-04Eが上記3種の神器を満たしていないので不可能なのです。

私の記憶が曖昧なので間違っていたら謝罪いたしますが

DMR-BW680はネットワーク経由の番組持ち出しに対応していなかったのではないかと思います。

書込番号:16424683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/08/01 16:15(1年以上前)

持ち出し対象がもともとパナソニック製ケータイのみですから。

書込番号:16425750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/08/01 16:54(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bw680_780_880.html

サムソンも当時の機種で、番組持ち出しの機器動作確認がされたものもあるようですが。

書込番号:16425824

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/01 17:04(1年以上前)

>持ち出し対象がもともとパナソニック製ケータイのみですから。

以下の持ち出し番組機器動作確認一覧を見る限り、

パナソニック製のケータイ以外にも動作確認できている機種は多数ありますので

パナソニック製のケータイのみが持ち出し番組の対象ということは無いと思います。

私が書き込ませてもらった3種の神器を網羅していれば

他社の端末でも再生可能です。

私はスレ主さんの前型に当たるGalasyS3を使用していますが

GalasyS3にTwonky beamをインストールして

ネットワークダビングをサポートしている

DMR-BZT710から高画質(VGA)番組をムーブして視聴できています。

繰り返しになりますが、

スレ主さんの環境で番組持ち出しをなさりたいのであれば

レコーダーか携帯端末、

どちらかを変更してやる必要があります。

今お持ちのレコーダーと端末の組み合わせでは

番組の持ち出しは出来ないでしょう。

番組持ち出し 機器動作確認一覧
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bw680_780_880.html

書込番号:16425848

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru3377さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/01 17:41(1年以上前)

simeo-nさん
じんぎすまんさん
スースエさん
早速ご回答下さってどうもありがとうございます。
現状では持ち出しは出来ないようですね…。

simeo-nさん、詳細に教えて下さり本当に感謝ですm(_ _)m
レコーダーを変えれば可能なんですね。
対応しているレコーダーを探して検討したいと思います。

みなさま、大変助かりました。
ありがとうございました!

書込番号:16425949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング