DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

(1990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画質について

2010/07/06 23:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 davinci514さん
クチコミ投稿数:15件

BW680を購入して、REGZAの42H7000に接続したのですが、テレビだけで見た画質よりBW680を介した画質の方がかなり鮮明度が落ちてしまいます。
これはHDMIケーブルを購入しなければ画質はあがらないのでしょうか?
それとも何か他の方法があるのでしょうか?


HDMIケーブルが良い場合は何を買えばいいか具体的なものを教えて下さい。

書込番号:11593265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/06 23:07(1年以上前)

HDMIケーブルにすれば綺麗です。


これで良いんでは?

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CDHX10

書込番号:11593298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/06 23:07(1年以上前)

付属のコンポジットケーブルを使ってれば、画質が劣って当然です。
お察しのようにHDMIケーブルで繋げば、DR録画なら放送画質で見られます。
3000円程度のパナかソニー製のHDMIケーブルを購入すれば良いですよ。

書込番号:11593299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/07/06 23:08(1年以上前)

こんにちは。
現状、どのように接続しているのか説明が無いですが、書き込みを見る限りHDMIでは接続していないようですね。
であればHDMIで接続することで改善できます。

書込番号:11593314

ナイスクチコミ!0


スレ主 davinci514さん
クチコミ投稿数:15件

2010/07/06 23:46(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
パナソニックのHDMIのケーブルで、REGZAにも接続は可能でしょうか?
ケーブルの企画はすべて同じでしょうか?

書込番号:11593558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/06 23:48(1年以上前)

>REGZAにも接続は可能でしょうか?

何も問題はありません。

書込番号:11593580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/07/06 23:48(1年以上前)

使えます。

企画ではなく規格です。

書込番号:11593584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スカパーの録画について

2010/07/06 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:6件

最近CSアンテナを取り付けてスカパーe2を視聴しています
番組の多さにいろいろいつも通り番組表から簡単録画予約しました(赤ボタンのやつです)。
いつもはハイビジョンのHXで取っているなのですがこの機種はスカパーHDは対応していないということはただ用量を大きくして録画しているということなのでしょうか?
標準画質でも撮っても同じ画質なのでしょうか?
ややこしい質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:11591032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/06 14:30(1年以上前)

スカパー!e2は基本はDR推奨です

というのもリアルな話先日のディズニーチャンネルの
「レミーのおいしいレストラン」は約1時間51分
DRで約3282MBあるんですが

標準画質=XP〜EPのうちのどれか だとすると
XPやSPでは画質を落としているけど容量を多く消費します
なので当然のコトながらこれらのレートはおススメしません

一方でHXだと一応容量はDRより少ないですが
当然画質は落としてます

もうひとつ例を挙げると
同じスカパー!e2にある「日本映画専門チャンネルHD」で
先日OAされた織田裕二主演の「アマルフィ」はハイビジョン画質でして
DRで10192MBあります
(注意:解説を除く)

少なくともHG〜HBはハイビジョン画質ですが
はじめはDRで録画して容量を見ては?

書込番号:11591112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/07/06 14:49(1年以上前)

 まず、スカパーe2とスカパーHDは全くの別物です。(契約、アンテナ、チューナーが異なります。)
 e2のHD放送(日本映画専門chやムービープラスなど)以外の標準画質放送の番組は、素直にDRモードで録画する事をお勧めします。
 例えば、1時間モノのドラマでDR録画時の容量は、1200MB〜2800MB位です。(番組によりバラツキあり)
 この程度であれば余程溜め込む事が無い限りHDD容量が逼迫するレベルではないと思います。

>いつもはハイビジョンのHXで取っているなのですが・・・・ただ用量を大きくして録画しているということなのでしょうか?

 仰る通りだと思います。
 詳しい原理は、常連の詳しい方々にお任せ致しますが、標準画質放送の録画番組容量は
 DRモード<他の録画モードであり、かつて録画モードによってW録画制限などがあった機種では「DRモードで録画が望ましい」がここの掲示板の一般論のように私には感じられました。
 技術、仕様的根拠が全く入っていないレスですので説得力はゼロです。
 他の詳しい方のレスをお待ち下さい。

書込番号:11591160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-Rについて

2010/07/05 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 tinmonさん
クチコミ投稿数:16件

初心者質問です。
今回、DMR-BW680を購入しました。
ブル−レイどころか、DVD初体験になります。
(VHSからの買い替えです。)
メディアの購入は、8倍速、16倍速のDVD-Rが売られていますが、
このDMR-BW680ではどちらの倍速でも使えるのですか?
買うとすればどちらの倍速を買っておくほうがいいのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:11588580

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/07/05 22:16(1年以上前)

これから購入するならDVDではなくBDにした方が良いですよ。

元々BDはハイビジョン画質用のメディアですがDVDは標準画質用のメディアです。

録画番組をDVDに焼くと標準画質に落とさないといけません、ハイビジョン画質で焼く事も可能ですが焼いても再生環境に限りが出てきます。

地デジやBSデジなどの番組の保存として使うならBD-RやBD-REをお勧めします。

書込番号:11588624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/07/05 22:17(1年以上前)

倍速よりも購入するーRがCPRM対応品かどうか確認してください。
倍速は高速ダビング機能を使用する時だけ関係する部分です。
一応、16倍速を使用されてはいかがでしょうか?

書込番号:11588633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/05 22:23(1年以上前)

>このDMR-BW680ではどちらの倍速でも使えるのですか?

これを見てもらえば分かると思いますが、一応16倍速にも対応しています。
ですが、8倍速と16倍速の二択なら8倍速をお勧めします。
でもBDメディアが一番だと思います。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw880_bw780_bw680_br580/spec.html

書込番号:11588665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/05 22:34(1年以上前)

BDレコーダーではBDをメインに使います

アナログ放送を録画したり
VHSからのダビングに使ったり
DVDしか再生出来ない機器用で作る
等の特別な事情がなければ
わざわざ使いにくいDVDは使わないほうが良いです

書込番号:11588736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/06 08:51(1年以上前)

このページの右側の「選び方ガイド」の
「用語集」にちょこっと書いたんですが
メディアの種類はBDの方が少ないです

コレを踏まえてBW680で作れるDVDの種類は
DVD-R/R DLにVRモードとVideoモードとAVCREC
DVD-RWにVRモードとVideoモード
DVD-RAMにVRモードとAVCREC

4種類のメディアに述べ10パターンです

一方BDのほうはシンプルで
追記型のBD-Rとその2層のBD-R DL
書き換え型のBD-REとその2層のBD-RE DL
こちらはそれだけで
つまり2種類のメディアに述べ4パターンですが
どちらを採ります?って話です

なので基本はBDで
BDを再生できないDVDプレーヤーで再生させたいときだけ
やむを得ずDVDを使います

最初はBD-REとDVD-RWからチャレンジされては?

BDメディアはパナ純正で
DVD-RWは原産国日本を確認しビクターを買います
表面にデカデカと「日本製」って書いてあります

DVD-RWを選択肢に出したのは
DVD-Rより倍速が低いし
対応機器の少ないAVCRECのディスクを誤って作らないからです

書込番号:11590247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

30秒スキップのレスポンス

2010/07/06 00:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 LEO_TMさん
クチコミ投稿数:2件

SONYのBDZ-X90だと30秒スキップの後、1秒以上映像が止まってしまいます。
120秒(4回)飛ばすと、数秒間は固まったままです。

BW680のスキップのレスポンスはいかがでしょうか?

書込番号:11589461

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/06 00:49(1年以上前)

パナ機は押した分だけ一気に飛びます。レスポンスも良いです。(自分のは770)
X90は、自分も持ってますが、送るのは15秒です。15秒単位で静止画が出ます。X90は特にレスポンスが悪いから、仕方がないです。

まぁ、使い方によっては、この静止画って結構使えますが、総評としては「悪」が多いですね。

書込番号:11589512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/06 00:52(1年以上前)

BW680は使用してませんが、30系〜70系と使って今BWT3000使ってますが
固まることなく軽快にスキップしますよ。

書込番号:11589523

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEO_TMさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/06 01:02(1年以上前)

15秒でしたね(汗
チャプタースキップだけでなく、秒数のスキップもよく使うので、レスポンスが良いのはポイント高いです。

ありがとうございました。

書込番号:11589564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:35件

初心者です。デジタルムービーからの劣化の無いダビング方法について教えてください。機種は全てパナで、ムービーTM700、レコーダーDMR-BW850、テレビTH-P42G1です。画質を落とさずに視聴するのにHDMIケーブルで接続・・・とパンフレットなどにあるのですが、レコーダーへのダビングではUSBケーブルとあります。HDMIとUSBはどう違うのでしょう。確かにレコーダーの前面にHDMI入力端子はありません。パナ以外でもそうでしょうか。一番劣化の無いダビング方法はどれでしょうか。現在テレビとレコーダーはHDMIケーブルで繋いでおります。

書込番号:11581743

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/04 13:23(1年以上前)

ごく一部の例外を除けば
HDMIって何かの機器からTVへ出力する用途しかありません
何かってのがレコーダーだったりビデオカメラです

言い方変えれば
レコーダーやビデオカメラでHDMIでの接続は
TVへ映す用途しかないありません

ビデオカメラからレコーダーへの無劣化ダビングにつかう接続は
USBとSDカードスロットの2つです

パナ以外でも同じです

書込番号:11581781

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/07/04 13:27(1年以上前)

HDMI入力を持ったレコーダーというのは、パナソニックに限らず存在しません。

HDMIという規格は、テレビやモニタなどへあくまでも映像を表示する
ために信号を送る規格で、高画質でコピーが無制限に作られないように
HDMI信号はレコーダーなどの録画機では録画できないように、
入力端子は作らない、という前提で作られた規格です。

デジタルビデオカメラのデータのレコーダーへの転送はUSBで行います。

TM700は↓のページで明記されてますので、問題は無いはずです。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw680/link.html

書込番号:11581796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/04 13:27(1年以上前)

今のこういった接続は機能が分かれています。
HDMIは基本的に映像・音声を送りますが、著作権の関係があり、一方通行です。レコーダーに入力がないのはそう言った理由があります。

USBは、データー送信用の接続ケーブルです。今は、AVCHD映像とJPEG写真(パナの場合SD-Videoを含む)の取り込み用として、用意されています。
映像のデジタル化と著作権の関係で、こういった仕組みになっています。

>パナ以外でもそうでしょうか。

同じです

>一番劣化の無いダビング方法はどれでしょうか。

USBかSDカードです。

書込番号:11581797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/07/04 13:38(1年以上前)

念のためですが、
TM700の最高画質モード、1080/60pは、
BW850のHDDには無劣化保存が可能のようですが、
ブルーレイディスクへは、無劣化保存はできません。
http://panasonic.jp/dvc/edit/dvd.html
>※1080/60p記録したシーンは、
>BWT3000/BWT2000/BWT1000/BW880/BW780/BW680のSDカードスロットでの
>直接再生、HDDへの取り込み後の再生が可能です。
>ディスク書き出しについては、ハイビジョン画質(1080/60i)またはスタンダード画質に変換され、
>1080/60p出力はできません。

書込番号:11581845

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/07/04 18:05(1年以上前)

HDDが80GBだし、ディスクドライブもないし、予約録画もできないし、テレビチューナーもありませんけど、一応貼っときます。

http://lancerlink.shop24.makeshop.jp/shopdetail/006000000001/

書込番号:11582761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/07/04 20:03(1年以上前)

皆さん、分かりやすい回答ありがとうございます。おおよそ理解できました。さらにじっくり理解を深めていきたいです。

書込番号:11583302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 寝転ぶさん
クチコミ投稿数:2件

パナソニック DIGA DMR-BW680 と SONY BDZ-RX55どっちを購入しようか迷っています。それぞれ良い点、悪い点を踏まえてどちらがおすすめか教えてください。
僕は今まで使っていたビデオデッキが壊れてしまいブルーレイレコーダーの購入を考えています。基本的には録ったのを見て消してたまにBD化という使い方をするつもりですが、他の用途は今まで溜めに溜めた大量のVHSテープをDVDかBDにダビングしたいです(VHSは殆ど3倍モードで録画していたのでダビングした際の多少の画質の劣化は気にしません)。
BSやCS(スカパーe2)も録画したいんですが僕は殆どバラエティやアニメしか見ず映画や動物ドキュメンタリはたまに見ますがスポーツは全く見ないので特に気に入った番組以外はHD録画?じゃなくてもHDDにたくさん録り溜めておければいいです(ちなみに将来的にスカパーHDに加入するつもりはありません)。

それと気になる機能があるのですが両方とも録画した番組を携帯機器に持ち出して外で観れるようですが違いは何ですか?

機械音痴で、質問内容も分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11577422

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/03 16:23(1年以上前)

BSアンテナはあるんですよね?

CSの契約とか低レートというかAVC録画主体で録画時間優先なら
パナソニックが向いています
パナの場合はVHSはBD化ではなくDVD化したほうが良いです

番組持ち出しはそれに対応した再生側の機器が違います
パナで作らないと再生出来ないとか逆にソニーで作らないと無理って
再生側が限定されます

書込番号:11577447

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/03 17:47(1年以上前)

このあたりが最近のスレで参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089297/SortID=11566479/

番組持ち出しは、ソニーがPSPとウォークマンで携帯電話はかなり限定された機種になります。
パナはかなり広範囲での携帯電話に対応しています。(その他ワンセグTV等)

書込番号:11577744

ナイスクチコミ!0


スレ主 寝転ぶさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/04 12:12(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、hiro3465さん、ご返信ありがとうございます。
まだ電器屋には行けてませんが、今のところ自分の中ではDMR-BW680が優勢です。もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:11581491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング