DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

(1990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ネットワーク経由の遠隔制御 etc.について

2010/06/13 11:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 地割れさん
クチコミ投稿数:5件

本機をSlingboxにつないで海外からの視聴を考えています。
日本にいる家族とは共有します。

1. HDMIとD端子の同時出力はできますか?HDMIをテレビに、D端子を
Slingboxに繋ぐ予定です。

2. ネットワークから以下の制御は出来ますか?

- HDD/BR切り替え
- 放送波切り替え
- チャンネル切り替え
- 再生や録画

よろしくご回答のほどお願いいたします。

書込番号:11489594

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/06/13 20:23(1年以上前)

>D端子をSlingboxに繋ぐ予定です。
BW680で同時出力は可能ですが、SlingboxにはD端子はないのでは?
http://www.iodata.jp/prod/shouhin/slingbox/index.html

>2. ネットワークから以下の制御は出来ますか?

SlingboxのIr制御次第だと思います。パナの旧機種では動くようなのである程度は動くはずだとは思います。

書込番号:11491778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/14 03:41(1年以上前)

私も似たような理由でロケフリ環境を使っていますが、この機種だと容量が少なく無いですか?

期間が短いか、家族がメディアの交換をしてくれるので有れば良いのですが、
時差もあり好きな時に観たいので有れば容量の多い機種がお勧めです。

安価で揃えるなら東芝のX9(内蔵2TB)と外付けUSB2TBを増設すれば4TBになるのでかなりの長時間録画とSlingboxからリモート操作が可能です。

両方合わせて8万円位で揃うでしょう。

書込番号:11493533

ナイスクチコミ!1


スレ主 地割れさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/14 08:32(1年以上前)

hiro3465さん、
ありがとうございます。Slingboxとの接続はD-コンポーネントケーブルを使います。
Sling Playerからのリモコンにはあまり期待していません。この機種は東芝の
ネットDEリモコンのような機能はないのでしょうか?

SLKユーザーさん、
ありがとうございます。X9ですか。いつか帰国した日のことを考えてBlurayを
考えていました。AVC録画で容量不足は補えるかと思っています。実は現在
東芝RD-Z1をつなげています。Z1のネットDEリモコンはほとんどのことがネット
経由でできます。X9も同様でしょうか?

書込番号:11493857

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/06/14 08:56(1年以上前)

>この機種は東芝のネットDEリモコンのような機能はないのでしょうか?

ネットdeリモコンのような機能はありませんが、ネット経由ではdimoraを利用して、通常予約や
キーワードによる自動録画などが時間追従で行えます。

>Z1のネットDEリモコンはほとんどのことがネット経由でできます。X9も同様でしょうか?

ネットdeリモコンはこの世代(X9)から廃止されていますが、Z1のネットDEリモコンは本来、家庭内LANでしか
利用できないと思いますが、外から利用うされているのはVNC等使ってのリモート操作ですか?

書込番号:11493899

ナイスクチコミ!0


スレ主 地割れさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/14 14:37(1年以上前)

外からのアクセスは以下のどちらかを使っています。

1. LogmeinによるVPN
2. DynDNSのダイナミックDNSサービスを利用してホスト名を解決。
ルータのNATでポートの80番をZ1に割り当てています。Z1はローカル
の固定IPアドレスです。

Dimoraは録画予約以外に本体の制御はできないのでしょうか?

書込番号:11494794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/14 16:15(1年以上前)

VARDIAで光回線を使ったVPNなら外からでも視聴が可能だったのでDIGAでも可能性は有ると思いますよ。

回線速度は大丈夫?

書込番号:11495097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/14 17:04(1年以上前)

DIMORAで出来るのは
予約
検索→キーワード自動録画
予約確認
HDD残量確認
録画済みタイトル確認
録画タイトル名変更
録画番組消去

以下はDIMORA中のDIGA MANAGER
電源ON-OFF
チャンネル変更
録画レート変更
録画開始〜録画停止
録画開始後オフタイマー設定

タイトル再生は出来ません

書込番号:11495249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/14 17:53(1年以上前)

VPN環境が出来るならこういった方法も有るのでは?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091224_338953.html

書込番号:11495426

ナイスクチコミ!1


スレ主 地割れさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/16 09:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
どうやら私がやりたい遠隔操作は無理のようですね。Slingboxの
リモコンで解決するしかなさそうです。パナの古い機種は対応して
いますが新しい機種は古い機種用のリモコンコードで出たとこ勝負
しかなさそうです。USBはチューナーだけですよね?休日にまとめて
録画した番組を見たいのでやはりレコとの接続は必須です。今度帰国
したときに買って実験してみます。

書込番号:11502575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/16 12:20(1年以上前)

>USBはチューナーだけですよね?

回線次第では海外でハイビジョン録画する方法の一つで、
日本のアンテナをネット経由で海外に引くイメージです。

PCで録画もDVD、BD作成も可能ですよ。

書込番号:11503094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

録画中のBDディスク再生について

2010/06/14 23:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 48手さん
クチコミ投稿数:13件

レコーダー初心者です。よろしくお願いします。

自分なりにパンフレットなどで調べたのですが、どうしてもわからないので質問します。


2番組同時長時間録画中にBD再生ができないのはわかったのですが、すべての方法での録画中はBD再生できないと考えていいのでしょうか?


1番組録画中ならBD再生できるのかとか、DVD再生はどうかとか、いろいろ考えてしまいまして・・・


BW680が有力候補なのですが、RX55、HDW55も気になっている者です。
拙い質問で恐縮ですが、どなたか詳しい方教えて頂けると幸いです。

書込番号:11497146

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/14 23:19(1年以上前)

パナはDRで録画すれば2番組録画中でも再生出来ます
出来ないのはDR以外での録画中です

ちなみにその場合のBDって市販BDのことで
自分が録画したBDとかDVDは関係ありません

書込番号:11497169

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/14 23:37(1年以上前)

既にレスがありますが、今のBD機で再生制限があるのは、BDソフトに関してです。
録画品、DVDソフトは関係有りません。

メーカーの違いは、
シャープ:制限無し
パナとその他:AVC録画があると停止(DR録画であればW録でも再生可能)
ソニー:録画1(AVC対応)があると停止。録画2は自由。

*シャープの古い機種は録画品再生にも制限があったので注意が必要。

です。

書込番号:11497252

ナイスクチコミ!5


スレ主 48手さん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/14 23:43(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん

迅速なご返答ありがとうございます。助かります。


DRでなら同時録画中でも市販のBD再生ができるのですね。

市販のではなく、自分で録画したBDやDVDは長時間同時録画中でも再生できるということですね。


ソニーのRX55のレビューで、録画が始まるとBD再生が止まるというコメントを見て、しらべてみてもわからなかったのでホント助かります。

書込番号:11497287

ナイスクチコミ!0


スレ主 48手さん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/14 23:56(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん


ワールドカップ日本戦の最中にも関わらず、さらに詳細なご返答ありがとうございます。

こういう細かい仕様は実際に使用している方にしかわからない部分があるので御助力頂き感謝します。


最近のシャープはこういう部分で頑張っている感じですね。

自分は映画ばかり観るのでちょっと魅力を感じてしまいました。


ユニマトリックス01の第三付属物さんへの返答時の顔アイコンが喜んでなかったです。申し訳ないです。

書込番号:11497346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/15 00:09(1年以上前)

>こういう細かい仕様は実際に使用している方にしかわからない部分があるので御助力頂き感謝します。

そんな事はありませんよ。
マニュアルを見れば分かる事もあります。
購入しなくてもPDFでマニュアルは見れます。

画像はソニーのマニュアルの物です。

書込番号:11497413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:11件

番組表から、かんたん録画(1時間50分番組)してHDDに保存してあるデータを 友達にDVDにコピーしてあげたいのですがうまくできません。

ある番組(BSフジ等)をDVD-R(DVDでしか見れませんので)にコピー出来る最良の方法を 最悪、画質は問いませんので教えてください。

テレビは東芝37Z9500で、HDMIケーブルで接続しています。

HDDのデータ(ダビング10)をかんたんダビングしたら、ファイナライズまで行けずに他の機械では見れませんでした。
そこで、DVD-RをVR方式でフォーマットして、詳細ダビングでSPモード(これ以外は容量の関係でできませでした)でダビングしファイナライズしたのですが、他の機械で読み込めませんでした。
HDDに録画する方法が既に間違っていたのでしょうか。

なんとかDVDにダビングする方法を教えて頂けませんか。
初歩的な質問ですみませんが、自分としては説明書を読んでしてみたつもりですのでよろしくお願いします。

書込番号:11491603

ナイスクチコミ!1


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/13 20:04(1年以上前)

この手の質問が引きも切らないけど、
「作ったDVDが他の器械で見れません」じゃなくて、
「他の器械で見れるDVDをどうやれば作れるか」って話です。

なので、他の器械と言うのが具体的に何なのか、
または、どんなDVDなら見れるのか、
という情報がないと正確な答えは出ません。

書込番号:11491672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/06/13 20:06(1年以上前)

DVD-Rへの記録の方式はいろいろあり、また再生する機械も機種によって再生対応できる方式がいろいろあります。
ですからその「他の人の機械で見られる形式」でダビングすることです。

その「他の人の機械」のメーカーと機種名が具体的にわからないと、アドバイスは不可能です。
極端な話、「他の人の機械」が市販DVDしか再生できない機種だったら、どんなことをしてもDVD-Rの再生は不可能という結論になってしまいますから。

書込番号:11491678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/13 20:07(1年以上前)

超頻出の問題ですが、再生側がDVD-RのVR/CPRMに対応している必要があります。
古い再生機でもDVD-RW(パナのみDVD-RAM)なら可能性が高くなります。
PS2などでは、デジタル放送は何使っても無理です。

書込番号:11491686

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/13 20:08(1年以上前)

>そこで、DVD-RをVR方式でフォーマットして、詳細ダビングでSPモード(これ以外は容量の関係でできませでした)でダビングしファイナライズしたのですが、他の機械で読み込めませんでした。

作り方はそれで正解です。ただ、DVD-Rは再生互換性がイマイチなのでDVD-RWを使った方がいいと思います。(出来れば国産で)
ただ、一番の問題は友達のDVDプレイヤー(レコーダー?)がCPRMとVRモードに対応していないと駄目だという点です。型番と機種が分かれば対処法が分かるんですが……

書込番号:11491689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/13 20:08(1年以上前)

HDD内に録画している番組がダビング10であるのなら、HDDコピーで
複製を作成し、(オリジナルのダビング可能回数が一つ減ります)その複製
した番組を録画モード変換でSPに変換して、CPRM対応のDVD−RW
にVRモードで(DVD−RWはパナ機ではデジタル放送はVRモード
でしか作れません)高速ムーブしてください。

これがBW680で作成できる最も他機種との再生互換性が確保できるDVD
ディスクです。

このディスクが相手先の機器で再生できないのなら、その機器がCPRMに
対応していないのでしょうから、あきらめるしかありません。

書込番号:11491693

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/13 20:12(1年以上前)

重要なのは、再生機側の仕様です。
DVDの場合、再生機能として、大雑把に
1.DVD-ROM(ソフト)のみ再生可能
2.DVD-Rのビデオモードの未対応
3.DVD-RWのVRモードに対応
4.DVD-RのVRモード対応=CPRM対応
となってます。(段階があります)

デジタル放送を記録したものを再生するには、普通に4の仕様が必要です。3でもごく希に再生できる場合がありますが、保証できません。

ですので、再生するレコの型番を確認し、仕様を確認するのが先です。
あと、本機で作成可能なAVCRECは、一部のBDレコとBDプレーヤーでの対応です。それ以外はここ2〜3年のパナ機を除いて無理と考えてください。

あと、使うメディアですが、原産国が日本と書かれたメーカー品を使用された方が良いです。台湾製だと、時々書き込めても再生できないと言うトラブル報告があります。

書込番号:11491714

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/13 20:13(1年以上前)

ちなみに、どんなDVDなら見れるのかの”どんな”というのは、
1.メディアの種類
2.記録形式
3.著作権保護対応です。

1.については、DVD-ROM(市販のDVD)のみ対応とか、DVD-Rは非対応とかの機器もあります。
2.については、DVD-VIDEO形式のみ対応という機器もあります。
 (デジタル放送は、DVD-VIDEO形式で記録できません)
3.については、著作権保護非対応の機器がまだまだ多いです。
 (デジタル放送を記録したDVDは、対応機器でないと、どうやってもやっても見れません)

書込番号:11491715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/13 21:14(1年以上前)

冷たい言い方かもしれませんがデジタル波を録画した条件では存在しません。
相手方に最低限CPRM対応のプレーヤーを購入して貰えば再生互換性が格段に上がります。
この先、最も互換性が高いビデオモードがデジタル放送波ではありえない以上、5000円
もだせば対応プレーヤーを購入できるので依頼しましょう。

書込番号:11492047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/13 22:01(1年以上前)

DVDにとってデジタル放送は想定外だから
各社各機種年代毎に対応がバラバラです

使ってるDVD機のメーカーと型番を調べないと
解決策はありません(想像や多分でのレスになります)

デジタル放送はDVDだと再生出来るのがラッキーくらいに思って
早めにデジタル放送前提のBDに買い替え薦めたほうが早いし
お互い簡単です

書込番号:11492340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 22:34(1年以上前)

放送(テレビ・ラジオ)からの録画・録音物の利用(再生)は家族内に限定され、

それ以外の利用(再生)は違法行為です。

書込番号:11492541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/06/13 23:07(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
DVD-Rに保存出来たデータなら通常のDVDプレーヤーで再生可能であろう、といった浅はかな知識しか持っていませんでした。

再生しようとした機械はDXアンテナ製で「DV-10」という型番です。
説明書を見たら、「NTSC方式に適合しています。PALやSECAMなどのほかの方式で記録されたディスクは再生できません。」とありました。
使用したDVD-Rは「that's」というものです。

ですが、皆様のご指摘通りデジタルをDVD-Rで録画することは難しいことがわかりました。ありがとうございました。
それと、アイコンを間違えていたようですので訂正しておきました。

書込番号:11492736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/14 00:14(1年以上前)

勘違いしてますよ?
CPRM対応のDVD−Rを購入すればVRモードでディスク化が可能です。
まったくできない訳ではありません。
只、再生機側がディスクを認識できるかできないかの問題です。
古いプレーヤーの互換性はビデオモードという条件で録画した物のみ視聴
できる可能性が高いだけです。

書込番号:11493099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/14 00:35(1年以上前)

デジタル放送をDVD-Rに録画することが難しいのではなく
デジタル放送を録画したDVD-Rを再生させる事が難しいです

デジタル放送を録画したら
DVD-Rでは再生出来ないプレーヤーは多いです

DVD-RWにファイナライズしてもダメなら
そのDVDプレーヤーはデジタル放送に対応していません

古いパナのDVDプレーヤーなら
DVD-RAMのVRモードのみ対応とかもあります

とにかくDVDは複雑だから周りもBD対応させたほうが簡単確実です

DV-10で検索しましたが出ないので
デジタル放送に対応してるかは分かりませんでした

書込番号:11493183

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/06/14 02:01(1年以上前)

>再生しようとした機械はDXアンテナ製で「DV-10」という型番です。

価格COMでDXアンテナの物を探したらDV-10というのはありませんでした。
DV-S10というのがあり、クチコミを見たらCPRMに対応していない
ということで、デジタル放送は無理のようです。

↓DV-S10のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20258510495/

書込番号:11493427

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/14 07:39(1年以上前)

他の方々が大体答えてくれているので簡潔にまとめます。

@スレ主さんのVRモードでのディスク作成はそれで正解。
A使用ディスクもThat'sなら問題なし。出来れば国産RWで。
Bお友達のDVD再生機は少し古い型のためCPRM・VRモード共に非対応。

こういう事です。つまり、お友達の再生機に問題があるので再生できないんです。解決法は

@CPRM・VRモード対応のDVDプレイヤーを買ってもらう(5,000円くらいである)
ABDプレイヤーを買ってもらう(約20,000円ほど)
BBDレコーダーを買ってもらう(安くても50,000円以上)

この以上3点くらいかと。お友達の懐具合とかもあるし、強制は出来ないので一度提案なさっては?@が一番安価、A・Bは高画質で渡せる代わり出費もかかります。@の場合『CPRM・VRモード』の対応はきちんと店で確認してからの方がいいです。
今回の件で一番悪いのは、訳の分からない著作権保護のために妙なコピー制限などを作った業界団体です。

書込番号:11493760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/06/14 22:08(1年以上前)

なにせ、つい先日まではVHSビデオしか持っていなかったもので‥。
皆様、ご丁寧にお教え頂きありがとうございました。

一応、最後の可能性を求めて日本製DVD-RWで試してみようと思います。
それでも出来なければBDにダビングしておき、再生機を変更するように促します。

本当にありがとうございました。

書込番号:11496737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レコーダー購入に関して質問です。

2010/06/13 12:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 パナ愛さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
先日TH−P42G2を購入しました。そこでレコーダーも購入予定なのです。人それぞれ好みゎ違うと思いますが、どの機種がいいのかアドバイスお願いします。 勝手なんですけど、ダブルチューナーの機種でよろしくお願いいたします。

書込番号:11489854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/13 12:40(1年以上前)

ほんとに難しい相談ですが
この機種(BW680)でいいと思います

ただ気になるのが
ご自宅にネット回線ってないんですか?
ないのなら妥協案として三菱BZ130っていうのもあります

ぼくがネット回線の有無をお訊ねしているのには理由があって
この機種はネットにつなげば
その携帯にある「Gガイド番組表リモコン」を使って
携帯から録画予約できるからです

理想はPCからDimora(ディモーラ)のサイトにアクセスし
Dimoraの会員登録をすることです
DimoraだとHDD残量が少なくなったときの警告メールが出せるし
携帯から録画済番組の削除も行えます

最悪PCはネットカフェを使うとしても
BZ130よりはこの機種の方がいいんですが
そもそも予算がわからないことにはレスのしようがありません

書込番号:11489889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/13 12:40(1年以上前)

>人それぞれ好みゎ違うと思いますが、

だから自分の好みでいいと思いますよ?
このBW680で構わないでしょう。

書込番号:11489890

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ愛さん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/13 12:53(1年以上前)

難しい質問をしてすいません。
質問を変えます。
今のところネット回線ゎありません。
予算ゎ10万で考えています。
パナソニックのBW570。BW680。BW750。BW770。BW780。BW870。BW880。で決めるとしたらどの機種がいいでしょう? 機能の違いがよくわからず、迷います。

書込番号:11489927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/13 12:57(1年以上前)

予算が許せば1TBのBW870かBW880が良いと思います。
只、BW870は生産終了品なので在庫があるかわかりませんよ?

書込番号:11489944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/13 13:04(1年以上前)

BW680(500GB)・BW780(750GB)・BW880(1TB)・BWT1000(750GB)
ソニーRX55(500GB)・RX105(1TB)あたりが
機能的・HDD容量的にも無難な選択です

後はCATV環境とかスカパー!HD・CS・WOWOWの契約
ビデオカメラやデジカメ写真の活用あたりで機種を絞り
最終的には予算で決めれば良いと思いますが
予算が許す限りは大容量・高機能志向でいったほうが良いと思います

候補の中では
BW750は2世代前の古い機種で320GBと最少HDD容量
BW570は1世代前で320GBでUSBとか無しの廉価版W録機
BW870/770は1世代前の機種
BW880/780/680が現行世代でHDD容量の違いがある機種です

最低でもBW870/770世代以降が良いしHDDは500GBはあったほうが良いです
お奨めはBW880・BW870・BW780・BW680・BW780って順です

書込番号:11489971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/13 13:06(1年以上前)

訂正です

>お奨めはBW880・BW870・BW780・BW680・BW780って順です

最後のBW780はBW770の間違いです

書込番号:11489978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/13 13:08(1年以上前)

通販だったらBW870も買えますが、今から買うメリットは価格しかありません。
予算が10万なのでしたら、BW880で良いと思いますよ。

書込番号:11489987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/13 13:09(1年以上前)

BWT1000がいいのでは?
750Gですが、3D対応でメモリーが増えて結果
動作速度の向上に繋がってると評判です。
BW880より安いですし(通販価格では)。

書込番号:11489994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/06/13 13:26(1年以上前)

3Dに興味がない→BW880
  興味がある→BWT1000

書込番号:11490066

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ愛さん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/13 15:35(1年以上前)

みなさん色んな意見ありがとうございました☆
3Dに興味ないわけでゎありませんが、それにするとテレビまで欲しくなってしまうので、BW880に決めます。
本当にありがとうございました。
また気になる点があった場合みなさんにお尋ねすることあると思いますが、その時ゎよろしくお願いします。

書込番号:11490538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D3放送が受信できません

2010/06/12 17:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 maha4さん
クチコミ投稿数:4件

当方、埼玉県上尾市に在住で、本日DW680を購入し、接続したのですが、D3放送(テレビ埼玉)が受信できません。
アンテナ−BW680−(同軸)−TV
            −(HDMI)−TV
と接続しており、BW680の主電源を切るとTVではちゃんと受信できております。
BW680のスキャンで受信を認識できておりません。
何が悪いのでしょうか?認識させる方法があるのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:11486230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/06/12 17:51(1年以上前)

>BW680の主電源を切るとTVではちゃんと受信できております。

ここがクエスチョンなのですが、BW680の電源を入れたままでもテレビではテレビ埼玉が受信できるのですね?

それと聞き慣れない用語なのですが、D3放送って何でしょうか?

書込番号:11486290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 18:14(1年以上前)

1080iハイビジョンデジタル放送かな?

書込番号:11486394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/12 18:51(1年以上前)

>D3

テレ玉はデジタルの031chだから
多分デジタルの3チャンネルと言いたかったのでは?

まあそれはさておき

スタート→その他の機能へ→放送設定→放送設置→放送設定 で
「地上デジタル」を選んだあとに「マニュアル」を選びます

そのあとPo(ポジション)の3までカーソルを持っていき
ch(表示チャンネル)が031にできるか否かやってみては?

書込番号:11486533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/12 22:33(1年以上前)

アンテナケーブルを交換して再度アンテナの再スキャンをしてみてはいかがですか?
テレビ埼玉の取得に失敗している訳ですから手動では探せないと思いますよ?
時々アンテナの入出力を逆に繋いだ状態で正常になるという書込みがあるのでこちらも
試されてはいかがでしょうか?

書込番号:11487596

ナイスクチコミ!0


スレ主 maha4さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/12 23:03(1年以上前)

しえらざーどさん
・・・電源を入れたままだと受信できていません。BW680からHDMI経由で映像が出ている為だと思います。
判りにくくてすみません。D3とは万年睡眠不足さんが言うようにデジタル3チャンネルのことです。
嵐君さよならさん
・・・判りにくくてすみません。デジタル3チャンネルという意味です。
万年睡眠不足さん
・・・ご説明頂いた内容はやってみたのですが、配線クネクネさんの言うとおり手動で探すことが出来ません。
配線クネクネさん
・・・アンテナの入出力は確認したのですが、問題ありません。テレビ埼玉以外は全て正常に受信できています。

テレビ埼玉だけがBW680の受信スキャンで取得に失敗しているようです。但し、TVでは正常に受信できているという状況です。

みなさんありがとうございます。

書込番号:11487801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/13 06:47(1年以上前)

maha4さん、こんにちは。

>電源を入れたままだと受信できていません。

お話の内容から考えられる点があるとしたら、テレ玉のアンテナレベルが低くて
テレビのチューナーでは何とか受信できるけど、BW680のチューナーでは受信が
できないのかもしれません。(自信はありません)

ただ、BW680の電源がONだと、テレビも受信できなくなるのが?です。
アンテナ線を数珠繋ぎで繋いでいるので、BW680よりもテレビのほうがレベルが
低くなるとは思いますが、BW680の電源ON/OFFで減衰率が変わるのかが?ですね。

BW680の電源ON時のほうが減衰が大きくなるなら、可能性としてはあり得るのかも。
取り敢えずBW680の電源OFF状態で、テレビのテレ玉とそれ以外のチャンネルの
アンテナレベルを確認してみたら如何でしょう?

書込番号:11488802

ナイスクチコミ!0


スレ主 maha4さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/13 11:06(1年以上前)

ワープ9発進さん
説明足らずですみません。BW680の電源ON/OFFという表現をHDMI経由の受信/同軸ケーブルの受信という意味で書き込んでおりました。つまり、先にも書きましたが、BW680でスキャンに失敗していたという意味です。

ただ、本日になり、何もしていないのに(再スキャンもしていない)認識している状態となりました。結局理由が判らず仕舞いなので、少し気持ちが悪いですが、取り敢えずは解決致しました。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:11489544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

番組持ち出し可能な機種??

2010/06/12 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:6件

携帯がドコモで SH-03B と N-04A なのですが、
どちらも持ち出し番組の対応機種一覧にのっていません。
どなたか確認された方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします☆

書込番号:11488013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/06/13 09:39(1年以上前)

ブルーレイディスクレコーダー連携を搭載しているかですね。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/movie_transfer/compatible_model/index.html

こちらを見る限り、対象外みたいですが、あとは、クチコミを待ちましょう。

書込番号:11489220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング