DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

(1990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

BD/DVD自動再生について

2012/03/16 15:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 光@さん
クチコミ投稿数:15件

Blu-rayやDVDをトレイに入れて閉じると、
再生ボタンを押していないのに自動で再生になってしまいます。
この自動再生をさせない方法って有りますでしょうか?

書込番号:14297521

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/16 16:32(1年以上前)

それは市販のDVDやBDでは?

DVDやBDを入れてどういう動作をするのか?ってのは
そのディスクに組み込まれていて
BW680はその指示通り動作してるだけだと思います

例えばビデオモードのDVDを作る場合
ファイナライズ時点でディスクを入れた時の動作を
何も起こらない・メニューを表示する・最初のタイトルを自動で再生する
などを設定出来るレコーダーもあります

市販のディスクに自動で再生するって設定されてるなら
BW680側ではコントロール出来ないのでは?と思います

書込番号:14297641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/17 02:28(1年以上前)

設定で自動再生を切るっていうのはないと思います。

若干裏ワザ的には、
HDDの録画一覧や番組表を表示しておいたら自動再生しないようなので、
その間にディスクを挿入すれば入った状態で止まりますが、
そんな方法がいいかどうかは。。。

書込番号:14300312

ナイスクチコミ!4


スレ主 光@さん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/17 21:27(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、アメリカンルディさん、御返信有難う御座います。

市販のBDやDVDをよく見ているのですが、自動再生の入り切り設定って無いのですか・・・
残念です。

そう言った設定って需要ないのでしょうかね??
私は欲しかったです。

書込番号:14304298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/17 22:22(1年以上前)

市販のBDやDVDを入れるのは再生して見るためでしょう?

どうして再生できないようにしたいのか謎ですね。

書込番号:14304652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/17 22:56(1年以上前)

そうですね、more preciousさんが言われてるように、
普通、DVD/BDを入れるのはそのディスクを見るときなので、
再生できる状態になるまで待って再生ボタンを押すよりも、
ディスクを入れたら、ただ再生が開始されるのを待つだけの方が楽ですしね。

自動再生する/しない設定を付けるのは全く難しいことではないと思いますが、
その設定をできるようにすると、間違って自動再生できないように設定してしまった場合に、
機械に弱い人は困ってしまうというのが設定がない理由の一つかもしれません。

書込番号:14304832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/03/17 23:01(1年以上前)

ビデオデッキの時代も、市販(レンタル)ソフトや、ツメを折って録画不可能にした
テープを挿入した場合、自動的に再生状態になっていました。

書込番号:14304869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:3件

TZ-DCH820、シャープアクオスと繋いで使っております。

日により予約録画ができたり、できなかったりです。
スルーの場合、時間になっても録画が始らず、『予約中』というような表示のまま終わる感じです。
また、録画がちゃんと開始された場合でも、録画の途中でいきなりプツンと録画が止まったりします。
普通にまともに録画されている時もあります(;・ω・)
原因がよくわかりません・・・・


リセットは不具合が出るたびにしていますので、週に5〜6かいぐらい行っています。

書込番号:13942087

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/26 01:31(1年以上前)

スルーというのはパススルーのことではなく、予約がスルーされるという意味でしょうか?
もし、それなら実行されないとっされた方がわかりやすいです。
DCH820と出ているのでパススルーのことかiLinkでの録画のことかがわかりにくいです。
地デジでの録画で上記のように録画が実行されない、リセットもしているということであれば、
本体不具合の可能性が高いです。
リセットの回数もパナとしては多すぎる(通常は1年に1回あるかないか程度)ので見てもらったほうが良いです。

書込番号:13942172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/26 20:58(1年以上前)

hiro3465さん

リセットって年1回程度なんですね!!!Σ(°Д°)
年明けに修理を頼んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:13944728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/26 21:10(1年以上前)

>リセットって年1回程度なんですね!!!Σ(°Д°)

いや、リセットが必要な状態になること自体が異常。
何台かパナ機使っているがほとんどリセットしたことがない。
多分、私なら同じ機種で2度目のリセットが発生した時点で電話してるような気がする。(笑)

書込番号:13944801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/12/26 21:17(1年以上前)

パナ機を何台も使用してきましたが、リセットをしたのはBW830で予約録画が
実行されなかった時の1回だけです。

自分も保証期間中なら購入店、保証期間切れならパナに連絡します。

書込番号:13944831

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/26 22:58(1年以上前)

>リセットって年1回程度なんですね!!!Σ(°Д°)

まあ、殆どないって言うぐらいの意味合いです。
BW730とBW770、BZT600の3台使っていますが、それぞれで1回あるかないかぐらいです。

書込番号:13945357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/27 21:22(1年以上前)

同じような現象が当方BW-680でもありました。
地デジは大丈夫だが、BSのみ録画がとまっていました。
いろいろ調べたら、原因は受信電波の問題でした。
BSアンテナから分配器を通してテレビやブルーレイに繋いでいますが
分配器の通電部をブルーレイに接続しなおしたら直りました。

参考までに。。。

書込番号:13948714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/04 01:41(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

みなさん、回答ありがとうございます。
パナソニックは本当はかなり優秀なんですね;;
うちの機械はどうしたんだろう・・・
パナソニックに電話してみます。

>つばめおうじさん
分配器の問題でも録画が止まったりするんですね。
修理から戻ってきたら、接続にも気をつけてみます。

書込番号:13976545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

アスペクト比について

2011/11/13 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:256件

以前、テレビはレグザのH9000を使っていたのですが、4.3のDVDは常に自動的に?引き伸ばして16.9のサイズになっていました。
BDはパナのBW680です。
このテレビは自動で16.9になりません・・・設定が間違っているのでしょうか?
ディスクにもよりますが16.9になるのはあまりありません。
手動でズームにするしか方法はないのですか?

宜しくお願いします

書込番号:13762863

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/13 22:12(1年以上前)

ブルーレイ・DVDレコーダーのカテゴリでテレビの事を聞くんですか?

テレビにオートワイドとかの設定は無いんですか?

書込番号:13762902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2011/11/13 22:14(1年以上前)

すみません、レコーダー側の設定もあるのかとおもいまして・・・
説明書見てもわからなかったので、こっちでも聞いてみました。

オートワイドにしても、次回見るときは4:3になっています。

書込番号:13762915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/13 22:15(1年以上前)

レコーダーのTV設定は?

ただ単に上手くいかないと書かれても、コメントしようがありません。

書込番号:13762928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2011/11/13 22:17(1年以上前)

そこがわからないのです凹○ポテッ

どういう風に設定すれば良いのかが解りませんすみません。。。

書込番号:13762935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/13 22:20(1年以上前)

テレビのオートワイドがいちいち解除されるんですか?

レコーダーの設定が間違ってないならテレビ側の問題だと思うんですが。

書込番号:13762957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2011/11/13 22:22(1年以上前)

そうです。テレビのオートワイドがいちいち解除されてしまうのです。

やはりTV側の問題ですかね。

お騒がせして失礼しました。

書込番号:13762973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/11/13 22:35(1年以上前)

「4:3のDVDは正しく4:3で表示されてしまう、16:9の横引き伸ばし映像に切り替えてもラストメモリーせず、次回起動には強制的に正しいアスペクト比に戻されてしまう」ということですね。

まあ、そんな仕様もありそうな気がしますが。

書込番号:13763057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2011/11/13 22:47(1年以上前)

皆さんお騒がせしてもうしわけありませんでした。

レコーダー側で、TVアスペクトを“16:9フル”に設定したらちゃんと映るようになりました。

ご迷惑おかけしました。。一安心です。

書込番号:13763117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/11/14 07:12(1年以上前)

解決おめでとう。
スレ主の感があたりましたね。
BDレコの設定も関係するよい例です。

書込番号:13764106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/14 09:01(1年以上前)

>BDレコの設定も関係するよい例です。

というより「現状設定のそれなりの記述が必要」との
良い例では?

書込番号:13764302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/11/14 10:01(1年以上前)

解決策を書いてくれる人って貴重なんです。
といいたかったのでした。

あだもんさん 感謝です。

書込番号:13764459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

BSの番組表

2011/11/05 18:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

突然、番組表でBSを表示させようとすると、「番組データがありません」と出てしまって番組表を表示してくれなくなってしまいました。
「決定ボタン」を押しても取得してくれません。

DMR-BW680で直接BSの番組を見ることはできます。どのような原因が考えられるでしょうか?

書込番号:13725612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/11/05 18:44(1年以上前)

取り敢えず、本体電源長押ししてリセットし
再度取得してみてはどうでしょうか?

書込番号:13725711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2011/11/05 19:09(1年以上前)

のら猫ギンさん、ありがとうございます。

本体電源長押ししてリセットしたものの、変化ありませんでした。

ところがそのあとDMR-BW680側から各番組の内容を10秒ぐらいずつ鑑賞し、もう一度番組表を見たら表示何故かされました。

原因不明ながら、結果的には表示されて助かりました。ありがとうございます。

書込番号:13725811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/05 19:56(1年以上前)

即埋まるわけでは無いから
たぶんリセットが利いたんだと思います

書込番号:13725999

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 非対応ディスク

2011/09/05 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 武井的さん
クチコミ投稿数:2件

BW680を使っているのですが、

50GB書き換え
LM-BE50S5RN
を入れると、非対応ディスクとなります。

このディスクは非対応なのでしょうか?

デザインディスクの分になります。

書込番号:13462840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/09/05 19:10(1年以上前)

対応しているはずです

ちなみに診断コードは?

最初の4桁が0000あるいは0100ならば
ドライブ故障の可能性が濃厚です

最初の4桁が0000ならば「トレイにディスクなし」
0100ならばトレイがあいているか非対応ディスクかの2択です
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=7915893/

診断コードの開き方は
スタート→その他の機能へ→診断コード です

書込番号:13462885

ナイスクチコミ!1


スレ主 武井的さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/05 19:25(1年以上前)

ありがとうございます。

診断コードは

0100-1011-0224-4058
でした。

書込番号:13462948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/09/05 20:10(1年以上前)

フォーマットさえ出来ないなら故障だと思います

ダメもとでリセットしては?
録画も再生もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押して電源を落とします
念を入れてコンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認してから
電源を入れて様子を見ます

でも今回の場合は
ドライブそのものが問題だろうから
リセットしても変わらないような気もしています
そうした場合は修理依頼しかないです

なお修理を依頼した場合
パナは出張修理だからサービスマンが来ます
配線を外すなどの必要はありません

またドライブだけを変えるのなら
HDDの録画内容は消えません

書込番号:13463143

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Z3500での再生について

2011/07/30 05:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:4件

DMR-BW680にDRモードで録画したテレビ番組を、ネットワーク経由でレグザZ3500で見ることが出来ないのですが、本来出来ないものなのでしょうか。
ネットワーク経由でZ3500からDIGAの予約済み番組名リストまでは、見ることは出来るのですが、選択すると「指定のファイルは再生できません」と表示されてしまいます。

書込番号:13312642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/07/30 06:01(1年以上前)

>DRモードで録画したテレビ番組

地デジ、BSデジタルの放送ですか?
CS放送とかではないですか?

Z3500が再生できるのはMPEG2のみです。

CS放送はAVCなのでDRでも再生できません。

書込番号:13312708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/30 07:40(1年以上前)

>SEED大好きさん
ご回答ありがとうございます。
「DRモードで録画したテレビ番組」とは地デジ放送の番組です。
ネットワーク経由で再生できるのでしょうか・・・


書込番号:13312842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2011/07/30 10:31(1年以上前)

居間のZH7000(’08モデル)と寝室のBW850(’09−01)ですが、
DR録画であれば、再生出来ています。
ただ、BW850に再生可能なアドレスを登録する必用が有りました。

ZH7000の場合、
メニュー⇒初期設定⇒通信設定⇒通信殺賊設定⇒LAN端子設定⇒MACアドレスで
アドレスをメモします。
(00-1D-77-22-DC-C5)の様に表示されます。
そして
BW850の場合
スタート⇒その他の機能へ⇒初期設定⇒ネットワーク通信設定⇒ホームサーバ機能設定で
ホムサーバ機能が「入」で
その下にMACアドレスが何個か並んでいると思いますが、
その中に先ほどのアドレスが【許可】となっていないと再生出来ません。


※設定確認はわたしの機器での確認ですので、モデルにより換わっていると思います。

書込番号:13313379

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/30 10:42(1年以上前)

この世代まではバラちゃんさんのレスにある手順どおりクライアント機器のMacアドレス許可が
手動で必要になります。(4台までの制限)
(このあとのBW690以降では自動の項目が追加されて台数制限はなしになっています)

書込番号:13313425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/30 13:44(1年以上前)

バラちゃんさん
hiro3465さん 

回答ありがとうございます。

MACアドレスの設定は行えていると思っています。
DMR-BW680の場合、「お部屋のジャンプリンク機(DLNA)設定」と言う項目があり、

「お部屋のジャンプリンク機能」を「入」、
「視聴許可方法」を「自動」にすることにより

視聴機器一覧のリストでレグザのMACアドレスの部分が「許可」となっております。

他に視聴できないと考えられる要因はございますでしょうか。

Z3500からネットワーク経由でディーガの録画リストは見えているので、もう一息だと思っているのですが。。。

書込番号:13314079

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/30 15:15(1年以上前)

>他に視聴できないと考えられる要因はございますでしょうか。

Macアドレスが問題ないとすると通常はDRは最為政できるはずなんですが。。。
接続は有線でしょうか?

書込番号:13314336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/30 17:14(1年以上前)

hiro3465さん 

そうですか、本来ならやはり、再生できるはずですか。。。

接続は有線です。
昔のIO-DATAのリンクプレーヤー(AV-LS300D)を所有してまして、ハイビジョンのホームビデオのイメージファイル等を問題なくネットワークを介して再生できる程度のネットワーク環境であれば既に有している状態です。

書込番号:13314706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング