DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

(1990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

CATV番組録画をBDへのダビングについて

2011/05/05 11:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:9件

DIGAのDMR-BW680を購入して半年経っての質問で恐縮です。HDDからBDへのダビング楽しく活用しています。地上波のデジタル放送ではHDDへ録画し、連続ドラマなど集約、一括してのBDへダビング良いですね。しかしその中でJ-COMのケーブルTVを契約しているのですが、その番組をHDDへ録画しBDへダビング(リモコンのスタートボタンから)しようとすると「この番組はダビング先のディスクに記録できない著作権保護制限を設定しています。CPRM対応のディスク(VR方式)に交換してください」とのメッセージ。つまりケーブルTVの番組をBDには保存できず、CPRM対応の“DVD”じゃないとダビングできないのでしょうか?もしくは私の知識不足なのかもしれませんがBDでもVR方式に変換でき、ケーブルTVの録画番組をBDへダビング出来るのでしょうか?BDディスクにより、DVDの枚数を減らす為に購入したのにこれではせっかくBDを買ったのに・・・というところですが知識をいただけませんでしょうか?

書込番号:12973141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/05/05 11:37(1年以上前)

パナソニックホームページより

著作権保護の規定により、コピー制限のある番組を外部入力からブルーレイディスク
には録画できません。

書込番号:12973232

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5021件Goodアンサー獲得:562件

2011/05/05 11:49(1年以上前)

> J-COMのケーブルTV

たった、これしか書いていませんが、
今時だから、デジタル対応と仮定して書きますが、

JCOMから借りているSTBをiLinkを装備した物に変更してもらって、パナのレコーダと連携させた方が、便利だと思います。

書込番号:12973276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/05 11:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11417128/

コピワン BDで検索したらこれがヒットしました
なんかできるって結論のようですよ
変換できなければDVD化しかむりでしょうけど変換できないのですか?

書込番号:12973314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/05 12:03(1年以上前)

J:COMのSTBの型番は何でしょう?

CATVを録画するのにディーガが選ばれるのはi.LINK録画ができるからです。
外部入力からのダビングだと、DVD形式でしかもSD画質です。
BWx90の型番からは、BDにもダビングできるようにはなっているのですが、外部入力で録画するのであればディーガであるメリットがありません。

i.LINK録画であれば、無劣化でハイビジョン録画が可能です。
STBがi.LINK対応機器でなければ、J:COMに相談してi.LINK対応型へ変更してもらうことをオススメします。

書込番号:12973327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/05/05 12:27(1年以上前)

みなさまレスめちゃくちゃ良いですね。感動しました。それぞれご教示恐縮です。ありがとうございます。

じんぎすまんさま→私、外部入力しています。だからBDにダビングできないんですね。

新規一点さま→DVDにはできました。BDにダビングして保管枚数を減らしたく投稿いたしました。

bl5bgtspbさま、★イモラさま→J:COMに相談してみます。なお、私の機番はTZ-DCH1000でございます。補足:ちなみにTVもパナでビエラです・・・。

何とかBDにダビングしたいです(炎)

書込番号:12973396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/06 02:03(1年以上前)

もう一つのスレの方にも多少レスが付いちゃってますが、TZ-DCH1000はi.LINK非搭載ですのでやはり交換してもらう必要があります。

ご利用になっている地域によって扱っているSTBが違うのでJ:COMと良く相談してください。
同等スペックの物でi.LINK搭載機があればいいのですが、場合によってはSTBのグレードを上げる必要が生じレンタル料金が上がる可能性もあります。
地域によって違うので、相談してみないと分かりませんが、やはりハイビジョン録画できることは大きいので、みなさん多少の料金アップなら交換される方が多いです。

書込番号:12976429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/05/06 08:40(1年以上前)

JCOMはHDDを搭載したSTBを貸し出したいらしくて、i LINKのみを搭載したSTBの取り扱いをやめている傾向がありますね。

毎月のレンタル料金はUPしますが、ブルーレイ+HDDを搭載したSTBをレンタルするのが確実でしょう。

セコいJCOMも最近DLNAに対応させてきたので、随分と使いやすくはなりました。

書込番号:12976904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/05/10 19:47(1年以上前)

★イモラさま、ずるずるむけポンさま、ご教示ありがとうございます。
そうなんですよね、皆様の意見や調べていくうちに結局はJ:COMの採用しているi.Link端子搭載のデジタルチューナーが必要なんですね。そして、J:COM TV デジタルHDRサービス、ブルーレイHDRサービスにてご提供しているチューナーとなり、別途HDRオプション料金が必要となります。それいくとi.Link端子搭載機種のHDRへご変更すれば、現在利用しているDMR-BW680へブルーレイへのムーブ(移動)が可能になりのですが
利用料金 ・・・・ 月額 840円(税込)
機器変更費用 ・・・・・・3,150円(税込)
が必要です。
毎月840円の追加料金を払ってまでBDへこだわるか、金銭面だけでいくならDVD(CPRM)で我慢という選択になります。皆様ご参考に・・・。

書込番号:12994385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンのビエラリンクについて

2011/05/07 12:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:133件

調べたのですがよくわからないのでお教えください。ビエラリンク(G1)をしていますが
DIGAのリモコンの「テレビ」を操作してもDIGAのチャンネルが切り替わるだけでTVのチャンネルが切り替わりません。設定をご存じの方宜しくお願いします。
(DIGAの電源が切れている時は大丈夫です)

書込番号:12981460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/07 16:34(1年以上前)

シンホイさん こんにちは

DIGAリモコンのテレビ操作部分(テレビ電源、入力切替、チャンネル+−、音量+−)は、ビエラリンクとは関係ないと思います。
(ビエラリンクの説明は、BW680取説操作編P113〜に有りますが、
 ビエラリンクに関わるDIDAリモコンのボタンは
 「予約確認」「録画一覧」「番組表」「再生」「Gコード」「スタート」「ガイド」「アクトビラ」。)

今回の場合は、DIGAリモコンのテレビ操作部分のお話ですから、
試してみることは
1)BW680のテレビ操作部分のメーカー設定をやり直してみる(BW680取説準備編P37)
2)(念の為)BW680のリモコンモードを変更してみる(BW680取説準備編P36)
位の様な気がします。

なお、BW680取説の「故障かな!?」(操作編P150)、
パナHPのQ&A(http://panasonic.jp/support/faq/list.php?node=003&model=dmrbw880)も合わせてご参照ください。

試してもダメなら、故障の可能性もあると思いますので、パナサポートにご相談されることをお勧めします。

書込番号:12982298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2011/05/09 23:12(1年以上前)

むらのくま さん
ご返信ありがとうございます。試しましたがやはり変わりがないので、パナに問い合わせしてみます。

書込番号:12991702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/10 00:38(1年以上前)

>(DIGAの電源が切れている時は大丈夫です)

HDMIリンクに関わらず、リモコンは同じ信号発しているはずで受信側TVも動作するはず。
機器不具合疑うなら、HDMIリンクを切ってみればいかが?

書込番号:12992120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:2件

教えてください!!

「DMR−BW680」でHDDに録ったドラマをDVD−Rに焼いて他のDVDプレイヤー(CPRM対応)で見ようとしたのですが見れませんでした。

1.DVDのファイナライズは実行しました。
2.焼いたDVDは本機「DMR−BW680」では見る事ができます。
3.以前にDVD−RWで焼いた違うドラマは見れました。

DVD−Rに問題があるのですかね?
どうすれば見れるようになるかアドバイスをくださいm(__)m

書込番号:12977176

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/05/06 10:44(1年以上前)

もしかしてAVCRECでダビングしていませんか?
AVCRECでダビングした場合は、AVCREC対応の一部再生機器でしか再生できません。

もしVRモードでの症状ならばディスクが怪しいですが…

書込番号:12977192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/06 10:49(1年以上前)

あかずの扉さん こんにちは

他の可能性としては、

DVDプレイヤーは、DVD−R(CPRM)にも対応していますか?
物によっては、DVD−RW(CPRM)には対応していても、
DVD−R(CPRM)に対応していない場合もあった様な気がします。

書込番号:12977203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/06 11:05(1年以上前)

一番簡単な方法は
DVD-RWを使ってファイナライズすれば再生出来ます

DVD-Rの場合
BW680ではAVCRECとVRモードの2種を作れますが
どっちを作ってるのか?さえ情報がありません

AVRECではそもそも再生出来るDVDプレーヤーはありません
VRモードでも再生出来ないDVDプレーヤーはあります
これもDVDプレーヤーの型番情報が必要です

つまりBW680で作ったDVD-RをDVDプレーヤーで再生するには
VRモードで作ってファイナライズし
DVD-RのVRモード対応DVDプレーヤーで再生する必要があります

BW680はDVD-RWではAVCRECを作れないから
確実にVRモードを作るし
使ってるDVDプレーヤーでの再生実績もあります
つまりDVD-RWを使うのが確実で簡単な方法です

書込番号:12977251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2011/05/06 11:16(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

あまり知らずにAVCREC方式でダビングしていたみたいです。
DVD−RWではVRモードでのダビングしか無かったから見れたんですね。

ありがとうございました。

書込番号:12977272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

録画

2010/07/13 18:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 davinci514さん
クチコミ投稿数:15件

教えて下さい。

テレビがregzaのH7000で、ブルーレイをBW680を購入したのですが、レグザのHDに入っている映像をHDMIを通じてBW680に移して、録画をできないでしょうか?

書込番号:11622443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/07/13 18:54(1年以上前)

HDMIはあくまで再生用で録画対応していません。
したがって無理です。

書込番号:11622452

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/13 18:57(1年以上前)

出来ません。
レコーダのHDMIは、出力です。
入力は無いです

更に言うと、東芝TVのHDDから、ハイビジョンのまま、移すのは、この機種だけでは出来ません。

書込番号:11622463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/13 19:02(1年以上前)

H7000のHDDの録画番組をBW680にダビングするなら、アナログダビングしか方法がありません。

できるのはダビ10の番組だけですが、H7000の録画出力端子とBW680の外部入力端子をコンポジット(赤白黄)ケーブルでつないでアナログでダビングしますので、画質はSD画質(アナログ放送なみ)に落ちてしまいます。

書込番号:11622483

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/07/13 19:15(1年以上前)

ラジコンヘリさんが大体言ってくれていますが少し付け足しを。
アナログダビングでH7000からBW680にコピーしてもBD化出来ません。出来るのはDVD化のみです。
ソニー・シャープのBDレコなら外部入力からのBD化が出来ますが、HD画質ではなくSD画質です。
元々H7000はレグザリンクダビング非対応機なのでハイビジョンで他機にコピーすることは出来ません。

書込番号:11622534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/04/25 18:02(1年以上前)

参番艦さん

>アナログダビングでH7000からBW680にコピーしてもBD化出来ません。出来るのはDVD化のみです。

ちょっと、便乗質問させて下さい。
これって、コピーガードがかかっているからですか?

私はコピーフリーの物しか外部入力から取り込んだことがないので分からないのですが。
パナの場合は、外部入力からの取り込みがDVD形式であるため単にDVD化の方が都合がいいだけだと思っていたのですが。
BDにダビングするにはDVD形式からBD形式への変換が発生するためBD化すると画質が劣化します。
時間もかかるし画質も劣化するのでBD化するには不向きとだけ認識していました。
実際にコピーフリー動画ではBD化もしたことがあります。
よろしくお願いします。

書込番号:12936294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/25 18:42(1年以上前)

外部入力で録画したコピー制限がある番組は
BD化出来ずDVD化のみで
どのBDレコーダーも最初は↑の通りだったんですが

ソニーが最初にある世代からBD化できるようになり
ソニーから遅れてシャープもある世代からBD化できるようになり
シャープから遅れてパナもある世代からBD化出来ます
パナの場合はBW○90世代からでBW680では出来ません

書込番号:12936380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/04/25 18:47(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

回答ありがとうございます。
コピーガード物については考慮が抜けていたので、似たような質問があれば、また訂正をいただく可能性がありましたね。(笑)

いつも、ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:12936396

ナイスクチコミ!0


スレ主 davinci514さん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/30 00:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ラジコンヘリさん 

H7000の録画出力端子とBW680の外部入力端子をコンポジット(赤白黄)ケーブルでつないでアナログでダビングするという方法を詳しく教えていただけないでしょうか?
線はつないであるのですが、どのように外部入力すればよいのか分かりません。

書込番号:12952239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/04/30 09:14(1年以上前)

davinci514さん。
みなさん。
おはようございます。

入力切り換えはBW680のリモコンの1番下の右側だったかな(位置が違うかも)入力切替ボタンを押すと画面左下に表示しますので選択して決定ボタンを押します(決定ボタン押さなくても切り替わりますが)。

そしてリモコンのフタの中のボタンで録画モードを同様に選びます。

テレビ側を再生させてBW690のリモコンの同じくフタの中の録画ボタンを押す。

以上がひとつの方法です。

後、DVDに録画前提ならぴったり録画の方法があります。

入力切替をした後でメニュー画面の下の方のその他の機能だったかな?(設定とかする項目に行く所)
そこにぴったり録画があるのでHDDに録画かDVDに直に録画を選び、HDDなら録画時間を設定して録画します。
この方法はDVD1枚分のサイズで録画してくれます。


仕事中で走りながらの為うろ覚えですいません。

書込番号:12952952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/30 10:14(1年以上前)

資料画像1

資料画像2

まことに勝手ながらフォローさせていただきますm(__)m

H7000の録画出力端子と
BW680の外部入力端子をつないだら

BW680のリモコンの右下にある「入力切換」で
H7000をつないだ入力に切り換えます
(外部入力1につないだならL1)

あとはふたの中の「録画モード」ボタンを押し
XPモードまたはそれより下の録画モードを選び
(注意:DRとかHG〜HBは選択不可)
録画ボタンを押します
それからH7000で録画したい番組を再生させます

BW680のほうの操作を先にしたのは
いらないところはあとで部分消去させれば済むからです

一方「ぴったり録画」ですが
これもHDDにしか録画できませんって取説に書いてありますが
(注意:現在視聴中の番組しかHDDにぴったり録画できないので)

実際には「外部入力(L1)取り込み」を使って
DVDに直接録画するのと同じ格好になります

スタート→その他の機能へ→ぴったり録画→ディスクに録画 で
そのあとは勝手に入力が(L1)に切り替わります

後は入れたDVDに入る「時間」を超えないようにして
録画時間を指定すればいいです

書込番号:12953172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/04/30 11:15(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん。

的確で完璧なフォローありがとうございます。

この『ぴったり録画』便利ですよね。

パナ機の場合、2時間越えのタイトルは普通は4時間8時間録画モードしか選べないけど、ぴったり録画は本当にDVD1枚分に調整してくれるので便利ですね。

恥ずかしながら、BW830とBW690を使って来ていながら、実はこの機能、最近知ったんです(笑)

書込番号:12953339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2011/04/25 16:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 davinci514さん
クチコミ投稿数:15件

BW680を使っているのですが、レグザのH7000に以前録画した映像をBW680の方へ移し変えたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?
劣化してもかまいません。

もしBW680への録画が無理な場合の方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:12936134

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/04/25 16:56(1年以上前)

また同じ質問してるねww

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11622443/

書込番号:12936149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/04/25 17:19(1年以上前)

移し変えて何をしたいのか具体的にどうぞ

書込番号:12936200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/25 17:42(1年以上前)

劣化してもかまわないっていう割には
D2XXXさんのご案内のスレで結論はでているのに
再度同じスレを立ててるんだから

結局はまあ無劣化でムーブし
BD化したいっていうのが捨て切れてないのかもだけど

でもそれはモノがH7000だから相手がパナ機だと
REC-BOX経由さえ不可だから
否が応でも東芝RDを買うしかないですって話ですわね

書込番号:12936252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/25 17:44(1年以上前)

D2XXXさんの回答ように、前レスで結論が出てるようですが・・・

前回のラジコンヘリさんの回答しか方法はないですよ。。

書込番号:12936261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 LP1234LPさん
クチコミ投稿数:18件

DMR-BW680のファームウェアの不具合?ただの誤動作?


上手く事象を説明できるかどうか、自信がないのですが。

あと、かなり前に、この口コミのどこかで、
同じようなことを書いてらっしゃる方が
いたような気がするのですが・・・
検索しても、見つけることができませんでした。


W録で、録画1は録画中で、録画2が終了しているはずなのに、
録画2が終了していない

→本体全面の録画2の赤ランプは消えている(録画1の赤ランプは正常点灯)

→再生ナビの最新録画番組のタブでは、録画中の番組は1つだけ。

→でも、予約一覧確認の画面では、赤丸(録画中)の表示がなぜか2つ。
2つの番組が録画中という表示になっている
(片方の番組はすでに終了しているのに、録画が継続されている。
その録画を、実行切りにしようと思っても、
予約実行中なので取り消しできませんと表示されてしまって、
どうしようもない。


結局、録画1の終了を待ってから、
電源ボタン長押しで強制オフし、
(コンセントは入れたまま)1分待ってから、電源オンしたところ、
異常な「録画2」は、録画終了しておりました。

その番組を再生してみますと、
録画時間通り30分だけしか録画されていませんでした。

状況を動画で撮影しました
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19636.mpg


当日の予約状況

1)1820-2034 BS191

2)1900-1930 D071 
←この番組の録画が1930を過ぎても終了していないような状態
(でも実際は録画は30分で終了していた)

3)2040-2300 BS191


1935くらいに2の番組(ポケモン)を
最初から再生しようと思っても、再生できない(理由不明)



DMR-BW680のファームウェアは1.55(最新)でした。


何をどうしたらいいのかもわからないのですが、
こういうことがちょくちょく起こるのはイヤだなあと思っているので、
なにか経験または情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
教えていただければと思います。


自分の記憶もあやふやなのですが、
この経験は実は今回が初めてというわけではなく、
1回か2回くらい経験した記憶があるんです。

BSデジタルと地デジのW録をしているときに、
何か変なことが起こったような違ったような・・・
(あまりよく覚えていません)


私自身は1940くらいに帰宅しまして、
子供がDMR-BW680を操作していて
「決定ボタンを押しても再生できないんだ」ということを言ってきたので
確認したので、
録画終了の1930頃に何かの動作をさせていたのかどうかということは
何もわからず・・・です


書込番号:12790738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/17 22:48(1年以上前)

取り合えず1個返答です。

>その録画を、実行切りにしようと思っても、
>予約実行中なので取り消しできませんと表示されてしまって、
>どうしようもない。

『予約一覧』からでなく
『テレビ番組が映ってる状態』でリモコンの『停止』ボタンを押せば
『録画を停止してもよろしいですか?』とメッセージが出てきませんか?
W録中でも止めたい方を選んで『決定』を押せば停止出来ると思いますけど。
(以前このやり方で止めた記憶が・・・)

書込番号:12790798

ナイスクチコミ!0


スレ主 LP1234LPさん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/17 23:01(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。


>『予約一覧』からでなく
>『テレビ番組が映ってる状態』でリモコンの『停止』ボタンを押せば
>『録画を停止してもよろしいですか?』とメッセージが出てきませんか?

その方法は、私も承知しております(便利なのでよく利用しております)

今回の場合、
その方法をとっても
(録画2をテレビに映る状態にして、停止ボタンを押しても)

「録画を停止してもよろしいですか?」の表示が出てきませんでした。


もともと、
全面の赤ランプは片方しか表示していないので、
録画2(ポケモン)の方は、
録画が正しくおこなわれていない
(あとから見てみたら30分分しか録画されていなかった)
ということなので、

その「停止ボタンを押して実行を切る」というルーチンは
上手く処理されない状態であったのかな・・・

とか、勝手に考えております。


ありがとうございますです。


やっぱり、
あやふやな情報でも、
パナに送りつけておく方がよいかもですね・・

書込番号:12790848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/17 23:15(1年以上前)

>もともと、
>全面の赤ランプは片方しか表示していないので、
>録画2(ポケモン)の方は、
>録画が正しくおこなわれていない
>(あとから見てみたら30分分しか録画されていなかった)
>ということなので、

動画よく見たら確かにディーガ本体の表示では『録画1』のみですね。
『録画2』は録画し終わってるのに・・・
『録画一覧』の表示がおかしいのですかね?

書込番号:12790898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/17 23:52(1年以上前)

>1935くらいに2の番組(ポケモン)を
>最初から再生しようと思っても、再生できない(理由不明)

この事象は『録画一覧』から『録画2』を消す前ですよね?
『録画2』を消した後は見れたんでしょうかね?

AVCでW録画中にHDDの番組を見ようとすると片方はDR録画になって
後から指定のモードに変更される様になってるんだと思います。

『録画一覧』の誤作動(故障?)により『AVCでW録画中』という認識になってれば
HDDの容量が少ないとDR録画に変更出来ないのでHDDの録画済み番組の
再生が出来ない事になります。

(私も先日WでAVC録画中にHDDの番組再生しようとしたらHDDの容量不足で
 『DR録画に変更出来ないので再生出来ません』といった様なメッセージが出て 再生出来ませんでした)

書込番号:12791018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング