DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

(1990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

録画時間計算式

2010/03/16 18:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 COZY8さん
クチコミ投稿数:23件

いつもお世話になっています。

早速ですがExcelでの録画時間の計算式の作り方を教えていただけませんか?

少し的を外した質問で申し訳ありません。

書込番号:11094958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/16 19:29(1年以上前)

>Excelでの録画時間の計算式の作り方

このスレにおける話ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8431016&act=input
それなら簡単な話です

結局それぞれのモードの録画時間/最高録画時間の合計が1になるように作ればいいから
HGは4時間(240分)・HXは6時間(360分)
HEは9時間(540分)・HLは12時間(600分)
HMは17時間20分(1040分)・HBは21時間40分(1300分)ってことを踏まえ
a/240+b/360+c/540+d/600+e/1040+f/1300=1 です

書込番号:11095132

ナイスクチコミ!1


スレ主 COZY8さん
クチコミ投稿数:23件

2010/03/18 14:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、
返信遅くなり申し訳ありません。
毎度わかりやすい回答ありがとうございます。

是非参考にさせていただきます。

書込番号:11103861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:167件

初歩な質問で恐縮です。

ソニーのフルハイビジョンデジカメ(HX5V)購入検討から
保存先として、デスクトップPCか?DIGAで迷っています。
パソコンでは、ブルーレイに長時間録画が出来ない(○倍)などから
DIGAに気持ちが傾きつつあります。
また、携帯電話に番組持ち出せる事に、大きな魅力を感じます。

そこで質問です。
1.メーカーで操作保障は行っていませんが、持ち出した番組を
  ドコモF906iで再生可能でしょうか?(利用実績の有無)
2.10倍に限らず長時間モードで録った番組は
  他社ブルーレイレコーダーやパソコンでの再生は、互換あるのでしょうか?

初期のDIGA以来のDVD機器購入なので、無知でスイマセン

書込番号:11099483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/17 18:30(1年以上前)

F(富士通)の携帯については
ワンセグなら動作確認できてました
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg.html

BWx70系からの「番組持ち出し」と
BWx50系にある「ワンセグ持ち出し」の仕様が違うとは考えにくいけど
ただそれより後の世代の富士通携帯では
パナサイトで動作確認できてます

だからもしかしたらのレベルで
地デジなら持ち出せる可能性はあります

ただひとつ残念なお知らせをしなくちゃいけないのは
パナは他社製カメラだとハイビジョン動画(AVCHD)の日付別取り込みができません

だからまあ…
その日のうちに取り込むなら話は別ですが
そうでなければSDカード(またはSDHCカード)は複数枚用意したほうがいいです

ちなみにHG〜HBで録画した番組は
他社レコやPS3でも再生できますが
HBモード(約2.4Mbps)だけは怪しいってスレがあります

書込番号:11099823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2010/03/17 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。
F906iでも見られそうですね。
実践された方がいらっしゃれば、確実なんですけど・・・

引き続き、長時間モードの互換含め、情報お願いします。
ソニーの8倍とパナの10倍、相互に再生互換あれば良いですね。

書込番号:11101285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

HDMI選び

2010/03/14 11:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:3件

この度フルアナログから一気にフルデジタルへ移行しました。
その際には価格コムにて値段から、知識から色々と参考にさせていただき良い買い物も出来ました。

ですが、いまだに分からないのがどのHDMIケーブルを使えばいいのかということです。
安物でも構わないという人からそこそこのメーカー純正を使ったほうがいいという人まで様々です。
できればいい画質で見たい、テレビ・レコーダーの性能をフルに生かしたいとは思っていますが、そこまで劇的な変化が望めないのであれば、それこそ1000円もしないものでよいのかなと思っています。

皆さんはどこのHDMIを使われているのでしょうか?
ぜひとも参考にさせていただきたく思います。

ちなみに私はシャープ40LX1×BW680です。
よろしくお願いします。

書込番号:11083355

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/03/14 11:41(1年以上前)

私はHDJMIケーブルはノーブランドの数百円の物から4000円くらいのまで7本くらい持ってますけど、どれ使っても私の環境では画質は変わりません。

たまに相性でノイズが出たりするとの書き込みがありますのでメーカー製のを買えば問題ないと思います。

http://panasonic.jp/cord/hdmi.html

書込番号:11083378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2010/03/14 11:42(1年以上前)

私はソニー製の3000円くらいの物もヤフオクで買った500円のも使ってますが安物でも今のところトラブルはないですよ。

購入時の対応しているバージョンには注意したほうがいいです

書込番号:11083383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/03/14 12:39(1年以上前)

D2XXXさん、はじめまして。

>たまに相性でノイズが出たりするとの書き込みがありますのでメーカー製のを買えば問題ないと思います。

やっぱり純正品買った方が間違いないですかね。
ただ値段が少々腹立ちますが・・・(笑)


トオカイテイオーさん、はじめまして。

>購入時の対応しているバージョンには注意したほうがいいです

バージョンというのは1.3aとかハイスピードかということでしょうか?
あと、細かく見てると1.3a認証と、1.3a対応ってのがありますが、認証の方が
間違いないですよね?

低レベルな質問ですいません。

書込番号:11083601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/14 12:48(1年以上前)

HDMIケーブルに関しては、自分も安物を利用していますが、普通に買ったものもあります。
個人的には、レコよりも長く使えるものですので、ケチりすぎない方が良いとは思います。
安心して使えるという点でも大きいです。

今から普通に買うなら、HDMI1.4対応が良いと思います。3Dだけでなく、ネット対応なので、長く使えると思います。

書込番号:11083638

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/03/14 12:57(1年以上前)

どうしても安い方がいいならノーブランドの一番安いヤツ買って問題が無ければそのまま使い、問題が出れば買い換えても大した損にはなりませんよw

書込番号:11083677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/03/14 13:05(1年以上前)

>ただ値段が少々腹立ちますが・・・(笑)

通販で購入したらいかがですか?
私はソニーの通称”きしめんケーブル”を使っていますが、
Joshin Webが一番安いので先日ニューバージョンを予備に
購入しました。
今の時期は値引きクーポンとかも併用できますし。
大体量販店で買うより-¥1,000は安かったり。

”きしめんケーブル”って接続がしっかりするのでいいですよ。

書込番号:11083707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/14 13:11(1年以上前)

HDMIは安物も高級品も伝送するものは劣化しないので安物も高級品も基本的には何も違いません。

HDMIケーブルの対応バージョンを気にされる方がいらっしゃいますが
1.4aまでは芯線の本数も変わってないので基本的には
古い1.1とか1.2対応と書いてあるケーブルでもそのまま使えますよ。

HDMIで対応が必要なのはケーブルではなく機器のトランスミッタとレシーバです。

まぁ1.3でそれ以前までは余っていた現行ケーブルの帯域を使い切ったので
今後は互換性がないバージョンの(芯線を増やした)ケーブルが出てくるでしょうが
その時は放送波での4K2Kが本始動してからでしょうね。

1.4対応ケーブル買っていいですが、一年に1-2回アップデートされるので
意味がありません。1年以内に1.4対応製品を買うなら買っても良いかなくらいに
思っておきましょう。


書込番号:11083726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/03/14 14:02(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。

皆さんの意見を参考にし、安価なものとメーカー純正品の二本買ってみようかなと思ってます。
確かにそこまで高価なものではないし、ポイントもTVを買った時のものがありますのでポイントで
純正品を買って、ネットで安価なものを通販で買ってみようと思います。
自分で試してこそ今度は人に教えることが出来ると思いますので。

エンヤこらどっこいしょさん と 黒蜜飴玉さん のレスが相反してるように見えますが、
1.3aで大丈夫そうな感じなので1.3aを購入してみようと思います。

デジタル貧者さん、きしめんケーブル捜してみようと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:11083928

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/03/14 14:16(1年以上前)

今の製品だと通常1.3でも問題ありません。ただ、この先製品が進化するので余裕を見て1.4を勧めてるだけです。

書込番号:11083973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/03/14 15:50(1年以上前)

これお勧めします。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sound11/dlc-hd10hf.html

書込番号:11084323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/14 18:31(1年以上前)

さすらい風来坊さん、

たしかに、黒蜜飴玉さんが書かれた様に、HDMIケーブルは、(正しく伝送さえすれば、)伝送するものは劣化しないと思います。
ただ、ケーブルによっては信号が正しく伝送されない場合もあります。(たぶん、伝送中に波形が歪んで、誤り率が高くなるんだと思います。)
まあ安いケーブルだとダメで、高いケーブルだとOKとは一概に言えないようですが。

なので、安いケーブル買って、OKならそれを使えば良いし、ダメだったら違うケーブルで試してみればどうか、というアドバイスになるわけですね。

書込番号:11084969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

BW780の方が割安なのになぜBW680が人気

2010/03/13 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

3000円違いでHDDが1.5倍の750GBですね。

DIGA DMR-BW780
http://kakaku.com/item/K0000081698/

書込番号:11078069

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/03/13 11:49(1年以上前)

単純にi.LINK端子付き(ケーブルテレビを使っていると必要)で、
一番安い機種を考えると、この機種だからでしょう。

ただ、この人気というのも信用できるものかどうか疑問です。

つまり、逆に考えると大して変わらない機種の評価がこれだけ食い違うので
「人気」というのは当てにならない、と考えてもいいでしょう。

書込番号:11078301

ナイスクチコミ!3


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2010/03/13 13:30(1年以上前)

紅秋葉さん 
こんにちは、ありがとうございます。

>単純にi.LINK端子付き(ケーブルテレビを使っていると必要)で、
>一番安い機種を考えると、この機種だからでしょう。

人気度が正しいとしたら
同じ機能で1.5倍容量が3千円高いだけ違いに
他機種の情報を知らないで指名買いなんでしょうか。
人気ランキングで680が1位で780が6位なので
目立たないので気付いて無いんでしょうか。

多くの人の場合容量は多いほうが良いですからね。
知らないと損すると思います。人気が本当だとしたら
知らないで損しないように情報としても必要かなと・・・

>ただ、この人気というのも信用できるものかどうか疑問です。

書き込み数や売り上げ台数とかで決まるんでしょうかね。
どのようにカカクコムの人気順位は決まってるんでしょうね。

1日毎に変えても良さそうですがなかなか順番が変らない気がします。

★印の評価は、あまり当てにならないですよね。

書込番号:11078659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

謎のMACアドレス

2010/03/13 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:56件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202740/MakerCD=65/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#11056466
デジタル放送番組の試聴方法を質問したちーむあです。

まだデジタル番組を試聴できていません。

目先を変えて、BW680を色々調べています。そこで1点、気になるところがあります。

お部屋ジャンプリンク(DLNA)設定で機器一覧に表示されている
MACアドレスですが、我が家に接続されているネットワーク機器の
ルータ、デスクトップPC、ノートPC(試聴しようとしているPC)、NAS、そしてBW680と
どのMACアドレスと一致しません。
いったいどこのMACアドレスなんでしょうか。。

あと、この機器一覧にデジタル番組を試聴したいPC(今回はノートPC)のMACアドレスが
登録されないから試聴できない原因なんでしょうか?

実際にDLNAを使ってデジタル番組を試聴されている方、回答お願いします。









書込番号:11076760

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/03/13 02:22(1年以上前)

>デジタル放送番組の試聴方法を質問したちーむあです。

下記のページまたは書き込み番号で指定再ないとページが変わってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/SortID=11056466/

>ルータ、デスクトップPC、ノートPC(試聴しようとしているPC)、NAS、そしてBW680と
どのMACアドレスと一致しません。

無線子機(イーサネットコンバータ)等も使っていませんか?

通常認証が必要な機器は有線であれば本体のMacアドレスですが、イーサネットコンバータ利用の場合は
イーサネットコンバータのMacアドレスが必要(この場合本体は不要)です。
ノートPCは無線・有線両方ともMacアドレスが表示されていますか?

書込番号:11077039

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5045件Goodアンサー獲得:564件

2010/03/13 10:46(1年以上前)

> あと、この機器一覧にデジタル番組を試聴したいPC(今回はノートPC)のMACアドレスが
登録されないから試聴できない原因なんでしょうか?

理由は、当たってると思います。

「ノートPCのMACアドレス」と、書いてますが、
ノートの場合、無線、有線、
ノートPCに1個という事ではなく、通信をするネットワークカード、USB無線子機などに
決められているため、複数のMACアドレスを持つ事が多いですが、
解ってますか?

> いったいどこのMACアドレスなんでしょうか。。

こんな事を、他人になげいても、本人以外に、わかりません。





書込番号:11078077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/03/13 12:28(1年以上前)

大変失礼致しました。

おっしゃる通り、BW680に表示されているMACアドレスは、ノートPCの無線のMACアドレスでした。。(コマンドプロンプトの画面を全部見ていませんでした。)

やっぱり視聴できないのは、クライアント(ノートPC)のライセンスキーの登録ができてないのが、原因のようですね。

書込番号:11078446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコンの反応速度がかなり遅い

2010/03/09 01:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 toropimoさん
クチコミ投稿数:35件

この機種を3日前に購入したのですが、リモコンの反応速度がかなり遅く感じます・・。録画一覧を押して、タイトルを選んで決定するも、指でボタンを押してから画面が映るまで、3〜5秒の間があります。再生を停止して、また再生する際もちょうど3秒掛かります。地デジ非対応の東芝RDシリーズしか使ったことがないのですが、ストレスなく、ほぼ同時に再生されます。ブルーレイレコーダーのリモコンボタンの反応速度はこんなものなのでしょうか?ブルーレイははじめての購入なもので、私が知らないだけかもしれませんm(__)m この機種をお持ちの方、参考までにこの件につきましてご意見いただけないでしょうか?何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:11056852

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/09 02:21(1年以上前)

そんなものです。
東芝のRDもアナログ機に比べれば、同様に遅いです。
パナ機は、これでも早くなった方です。*30系は、激遅です。

書込番号:11056906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/09 02:39(1年以上前)

デジタルチューナー内蔵機は
DVD機でもBD機でもそんなものです

デジタル放送の制限もあるから動作や制限を
アナログチューナーしかない機種と比較しても意味ありません

書込番号:11056944

ナイスクチコミ!0


スレ主 toropimoさん
クチコミ投稿数:35件

2010/03/09 09:45(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、
そうなんですか、それを聞いてちょっとスッキリしました。
不良品じゃないかとか、色々心配だったもので・・。
ご回答、どうもありがとうございました。


書込番号:11057566

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2010/03/09 13:45(1年以上前)

 念のため。

 リモコンの反応速度が遅いんじゃなくて、リモコンからの操作を受けた本体側が表示や表示の切り替え等の処理が遅くて、リモコンからの素早い入力に対応しきれないんです。

書込番号:11058367

ナイスクチコミ!1


スレ主 toropimoさん
クチコミ投稿数:35件

2010/03/09 14:31(1年以上前)

>ozwingさん

なるほどです・・。
ご回答ありがとうございます。

ちなみに、液晶テレビとBW680の間に、
別のレコーダーを挟んでるのですが、それが影響してると
いうことはないでしょうか?
気のせいか、単独でテレビと繋いだ方が、
若干ですが、早いように感じます。

書込番号:11058541

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2010/03/10 12:33(1年以上前)

 挟んでいるという接続がTVアンテナなら、気のせいでしょう。

 まず無いと思いますが、「TV」−(HDMIとかDとかSとかコンポジット)−「他のレコーダ」−(Sとかコンポジット)−「DIGA」、と映像出力を他のレコーダ経由でTVにつないでいるなら、「TV」−(HDMIとかDとかSとかコンポジット)−「DIGA」とつないだ方が早く見えるのは、普通です。この場合、他のレコーダが「DIGA」から受け取った映像を、一度独自に再加工してから「TV」に表示することになるので、他のレコーダでの再加工分のタイムラグが避けられないので。

書込番号:11063631

ナイスクチコミ!0


スレ主 toropimoさん
クチコミ投稿数:35件

2010/03/11 15:40(1年以上前)

ozwing様、度々のアドバイス、有難うございます。
接続に問題はないようなので、皆様のおっしゃる通り、
こんなもんだと諦めがつきました^^;
どうもありがとうございました。

書込番号:11069291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング