DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

(1990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

BW780との価格の差について

2010/02/24 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:31件

BW680(500GB)が81000円台、BW780(750GB)が82000円台となっていますが、
価格差について、皆様はどう思われますか?

書込番号:10993532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/02/24 22:32(1年以上前)

お、またまた定番の議論ですね。
回答は差し控えますが。(いつも、私の考えは少数派なので)

書込番号:10993566

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/02/24 22:38(1年以上前)

680はもう少し下がるでしょう。 まぁ、発売して日が浅いので
まだまだこれからだと思います。

書込番号:10993609

ナイスクチコミ!2


kinguさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 22:51(1年以上前)

何も思わねーよ

書込番号:10993715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BW680の満足度5

2010/02/25 00:18(1年以上前)

こんばんわ

>BW680(500GB)が81000円台、BW780(750GB)が82000円台となっていますが、
ほんとだw

これならBW780(750GB)が82000円台でいいんじゃないですか?

書込番号:10994418

ナイスクチコミ!1


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/25 12:38(1年以上前)

680と780は

HDD容量の違いだけなんですね??

書込番号:10996051

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/25 14:10(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/lineup/hikaku.html

 機能的には、そのはずです。
 中身の部品の品質に差があるか、とかまでは判りませんね。

書込番号:10996318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:148件

地デジ番組を取り込み、DVDではディスクを入れたらメニュー画面が出てきますよね?
(古いですが、DMR-E50から2010/02/21 10:00 CH4などと出てきます。)

ブルーレイではメニュー画面は作成することはできないのでしょうか?
少し前の型ではできなかったみたいですが、今回の機種ではどうなのでしょうか?

もし出来ない場合・出来る場合ともにディスクを入れたら最初の画面はどのような形で表示されますでしょうか?

もしよければ写真を載せていただくとうれしいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:10974568

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/21 10:35(1年以上前)

おはようございます。

>>DVDではディスクを入れたらメニュー画面が出てきますよね?

どんな感じか見たいので 画像UPしてもらえますか?

書込番号:10974632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/02/21 10:39(1年以上前)

kamekichi2009さん、

>ブルーレイではメニュー画面は作成することはできないのでしょうか?

作成はできませんけど、再生ナビではダメなのでしょうか?

書込番号:10974648

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/02/21 10:41(1年以上前)

 DVDでもブルーレイでも、地デジを録画した場合は、メニュー画面はでません。

 DVDの場合、デジタル放送(地デジやBSデジタル)のコピー制限のある番組は
VRモードのディスクに保存することになり、VRモードのディスクは
メニュー画面は出ません。

 ブルーレイでもメニュー画面というものはなく、HDDに記録した番組の
一覧を表示するのと同じ画面で、ディスクに記録された番組を一覧表示
する機能だけです。
 この一覧の画面は各機種のメーカーの紹介ページに出ています。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw680/img/fc28_img_1.jpg

 ご質問のメニュー画面というのは、DVDのビデオモードにあった機能で
アナログ放送や自分で撮影した映像だけで、デジタル放送を記録した場合
使えません。

書込番号:10974655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2010/02/21 11:39(1年以上前)

DMR-E50

パソコンで作成したものです。

86ですさん
簡単ですがアップしてみました。

DMR-E50は2003年製で大分読み込み不良が増えましたし、アナログチューナーのみですのですので現在はチューナー(HVT-TL)を使いRAMにダビングをしそれをパソコンに取り込みするという形をとっていますがさすがにコンポジット画質ですし、比率が4:3になってしまうのであまり使ってはいません。

今はパソコン用のチューナーGV-MVP/HZ2を使いダビングをしています。
写真はDMR-E50でアナログで記録したものをDVD-Videoにしたらこのようなメニュー画面になります。
もうひとつはパソコンで処理を行いオリジナルで作ったものです。自分で作成したものですので変ですが気にしないでください。

はらっぱ1さん

再生ナビとはどのようなものでしょうか?
DMR-E50ではプログラムナビというのはありました。
確か、録画したものが写真のように出てくるものでした。

紅秋葉さん 

ということはデジタル放送を記録したものではメニュー画面は不可能ということですね。
DVD-VRモードと一緒ですか?

書込番号:10974931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/21 11:48(1年以上前)

紅秋葉さん が指摘してくれているように
メニュー作成は、DVDのビデオモード記録での話ですね。

今のデジタル放送では、コピー制限への対応(CPRM)と引き替えに出来なくなってます。
BDでも出来ません。

アナログ放送等のコピーフリー品をビデオモードでDVD化すれば、メニューは出せます。
BDでは、ソニーの「思い出・・・」という形式で作成のBDは出せるようです。

ですので、諦められた方が良いと思います。

って書いていたら、スレ主さんのレスが付いてますね。解釈の通りでよいと思います。
表示できるのは、コメントにある画付きの録画リストです。
DVD-VR記録が唯一CPRM対応として認められています。(BDは別の形式)

書込番号:10974979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/21 11:48(1年以上前)

>ということはデジタル放送を記録したものではメニュー画面は不可能ということですね。
DVD-VRモードと一緒ですか?

そういうことです

例外がソニーの「思い出ディスクダビング」機能ですが
デジタル放送を録画したモノではメニュー画面は作れません

ちなみにはらっぱ1さんのレスにある
「再生ナビ」っていうのは
E50の「プログラムナビ」にあたりますし
BW680では「録画一覧」になってます

書込番号:10974980

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/21 12:00(1年以上前)

ディスクを入れると

kamekichi2009さん へ

ディスクを入れると上の画面

録画番組を見るで 下の画面

になります。

ご参考までに。

書込番号:10975038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:23件 DIGA DMR-BW680のオーナーDIGA DMR-BW680の満足度5

最近のデジタルビデオカメラ(AVCHD)は、SDカード等に記録するようになりましたが、ダビングでなく、カメラからUSB接続して、直接この機種のHDDに録画できるのでしょうか?
メーカーに聞けばよいことですが、既にお持ちの方、お答えできる方、宜しくお教え下さい!

書込番号:10938425

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/14 09:22(1年以上前)

可能です。
ただし、パナ機は他社ビデオカメラに関しては、録画品を1つの録画品として取り込みますので、注意が必要です。(裏技あり)

あと、SDなどのメモリーカードを挿しっぱなしで使うと、認識できなくなることがありますので、注意が必要です。

ただ、カメラの型番くらい書いた方が良いですよ。それによって適切なアドバイスがもらえることがあります。

書込番号:10938458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/14 09:24(1年以上前)

できません

USB端子は「外部入力」の機能を持ち合わせておらず
データのやり取りをするだけのものなので
普通のビデオカメラで赤白黄色のコードを使うのと
同様のことはできません

エンヤこらどっこいしょさん

映像の「取り込み」ではなく
カメラの映像をUSB接続して直接映し出し
BW680で「録画」したいのではないかと解釈しましたが…

書込番号:10938467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/14 09:44(1年以上前)

前置きが紛らわしいですが、
>カメラからUSB接続して、直接この機種のHDDに録画できるのでしょうか?

ですので、普通の取り込みでしょう。(笑)

逆は確かに無理です。

書込番号:10938548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/02/14 10:23(1年以上前)

usbケーブルからの取り込み動作確認取れてる機種はこれだけのようです
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bw68_usb.html
お持ちのカメラの型番がなければやってみないと解らないと言うことになりますね

書込番号:10938687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2010/02/14 11:47(1年以上前)

>ですので、普通の取り込みでしょう。(笑)

わざわざ
『ダビングでなく』
と書いているのだぞ。
普通の取り込みの訳ないだろ?

カメラスルーを直接HDDに記録をする話に決まっとる。
もちろん、不可能。
カメラスルーがUSBから出力されるなんて話、
聞いた事がない。
i.LINKと同様には いかんよ。

書込番号:10939040

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/02/14 12:25(1年以上前)

カメラスルーということなら不可です。
どういう使い方を想定しているのか判断できないですが、センサーカメラ的な使い方なら
LAN経由でセンサーカメラは可能です。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw780/link.html#func_48

書込番号:10939177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/02/14 14:12(1年以上前)

スレ主さんの書き方が若干あいまいな気がしますが。

>カメラからUSB接続して、直接この機種のHDDに録画できるのでしょうか?

「直接」と書いてあるところを見ると、ビデオカメラには録画せずに、レコーダのみに録画できるか、という質問にも取れますネ。

書込番号:10939611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 DIGA DMR-BW680のオーナーDIGA DMR-BW680の満足度5

2010/02/14 21:13(1年以上前)

出かけて帰ったら沢山の方から、お返事があり、ありがとうございます。

まず、主旨は、ビデオカメラをUSB接続でこの機種に録画出来ないかという事です。

さらに、欲を言いますと、SDカードでビデオカメラに録画しながら、パラレルにHDDに取り込めれば文句ありません。なお、私のカメラは、購入したばかりのSONYのHDR-AX2000です。

HDR-FX1では、ilink経由でパラ撮りができました。録画を確実にするための方策です。

私自信も、皆さんのように勉強しなくてはと、反省しています。
データを教えていただいたり申し訳ありませんでした。 ありがとうございます!

書込番号:10941742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 rohikaさん
クチコミ投稿数:4件

二番組同時録画中のブルーレイ再生について、
SHARPのレコーダーは可能であることはわかっているのですが、

現在テレビがPanasonic製のため、
できれば統一したいのです。

新発売機種で対応している機種はあるのでしょうか?
また他社製の新製品で対応機種などあるのでしょうか?

またブルーレイディスクレコーダー購入時にチェックするポイントなどあれば、
伝授下さい。

何卒よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10924489

ナイスクチコミ!1


返信する
片口鰯さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/13 03:38(1年以上前)

誰も回答つけてないので少しだけ
二番組同時録画中のブルーレイ再生って当該機でも可能だったと思います
AVC録画時にに再生不可ってだけで

自分の必要な機能を揚げないとレス付かないと思いますよ
個人的には上記にも関係しますがHDD上でのコピーや変換は一度経験したらこの機能無しは考えられません
よってパナ一択になってしまいます
その他の機能も含め現時点で最も完成度が高いのはパナだと思いますが
データ放送の保存が必須な人はシャープ
スタンドアロンでおまかせ予約したい人はソニー
を選択するようです

書込番号:10932027

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/02/13 09:02(1年以上前)

片口鰯さんがコメントしてくれていますが、

パナ機は、元々DR録画中であれば、再生に関する制限は、W録時のDLNA配信が出来なくなるだけで、あとは自由です。

しかも、もともと、HDD内レート変換が可能です。無理に最初から、レートを指定して録画する必要はないです。
恐らく、今回は、片方をDR録画していれば、可能だと思います。WAVC録画中は無理だと思います。

シャープの強みはWAVC録画中でもBDソフトの再生が可能な程度で、パナのようなHDD内変換はないです。

そういった点での使い勝手は、ソニー以上パナ以下って感じだと思います。
さらに、パナやソニーはDLNAやPC予約などLANを使った機能が充実しており、ビデオカメラとの連携・編集も便利です。シャープは取り込んでBD(DVD)化出来るだけで利便性は皆無です。

ただ、シャープ機の特徴は、連動データ録画や、視聴中の番組の遡り録画と言ったレアな機能と汎用性の高いi.linkです。
基本部分の使いやすさは、やはり、パナかソニーだと思います。
素直にパナでよいのでは?

書込番号:10932508

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/13 11:42(1年以上前)

録画中のBDの制限があるのは市販BDだけで
自分が録画したBDは関係無いってのはご存知ですよね?

市販のBDソフトは
パナはDR録画はW録中でも可能ですが
AVC録画中は出来ません

新型ではW録の両方でAVC録画出来るようになりましたが
パナは元々HDD内だけでレート変換出来るから
他社ほどにはWのAVC録画のありがたみは少ないです

まずDRで録画して内容を確認し
内容を見てからレートを決めてHDD内で変換
それをBDに高速ダビングする事が出来ます

毎週録画のドラマ等は見なくてもレート予測は簡単ですが
初めて見る映画やオリンピックや特別番組等は
実際見てから残すのか残さないのか
残す場合はDRなのかAVC録画なのか決めることが簡単になります

シャープは予約時点で内容を予測しレートを決めるか
DRで録画して見てレートを決めBDに実時間ダビングするかの二択です

パナのHDD内レート変換も実時間かかりますが
電源OFF後に予約録画を避けて実行出来るから
普段の使用には差し支えることはありません

HDD残量が少なくなった場合も
まだ見ていない見て消し番組のレートを落すことで
HDD残量を増やすことが出来ますが
シャープはどれかを消さない限り残量は増えません

パナはLANに繋げるDIMORAも便利です
PCから予約や番組表検索や自動録画の設定が出来るから
TVの電源ONしなくても良いし家族が他の番組見てる時でも出来ます
これは自宅外のPCからも出来ます

https://dimora.jp/dc/pc/start.do#

携帯にHDD残量不足のメール出すことも出来るから
携帯から携帯用DIMORAにアクセスし不要番組を消去し
新たな予約入れる事も出来ます

書込番号:10933098

ナイスクチコミ!3


スレ主 rohikaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/13 12:24(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
本当に参考になりました(T_T)

Panasnicで行こうと思います。

書込番号:10933292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日入手しましたが・・・・

2010/02/13 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:2件

家電の事は初心者なのでよくわからないのどなたか教えてください。昨日入手したDME-BW680を東芝レグザZ9000につなげてみたのですが・・・・・多少イコライザをいじってはいるのですが,テレビ直から聞こえてくる音とDME-BW680を経由して聞こえてくる音にかなりのギャップがあります。
DME-BW680を経由してくる音は何かこもったような音なのですが・・・・
取説をみてもあまり音声については載っていない様な・・・・
東芝とパナソニックの相性なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10933064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/13 11:40(1年以上前)

Z9000のTVと外部入力(HDMI?)の音声設定は同一になってますか?
BW680の初期設定・音声にあるデジタル出力をBitstreamじゃなくてPCMにしてどうなるかも試したいです

書込番号:10933093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/13 12:01(1年以上前)

万年睡眠不足王子様。
早速の返事ありがとうございます。

昨夜取説を見ながら音声にあるデジタル出力をBitstreamからPCMに変えてみましたが・・・やはり変わらず。。

通常テレビ音量は17くらいでみているのですが、昨夜DMR-BW680を経由してみたところ21くらいにしないと聞きづらかったです。。

たかがボリューム4つくらいなのですがあの音質にはショックです。

今日も帰宅したらたたかってみます。

書込番号:10933181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング