DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

(1990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約設定画面について

2010/12/03 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 tk-tigerさん
クチコミ投稿数:4件

本機の電源が切れた状態で通常のテレビ番組を視聴中に突然「時間指定予約」の画面に切り替わる現象が起きて、大事な場面などでは非常にイライラしてしまいます。
テレビはVIERA 46G2、ケーブルのSTBはパナのTZ−DCH820でそれぞれHDMI接続、STBから本機はirケーブルで予約しています。
リンクに問題は無く、指定した予約もちゃんと出来ますが、以前予約したケーブルの番組が上記のような現象で一日に何度か起きます。
一応STBのほうの予約一覧にある履歴で「探して毎週」という項目があったのですべての履歴を削除しましたが、未だにこの現象が起きています。
どなたか詳しい方がいらっしゃればご教授してください。 よろしくお願いいたします。

書込番号:12315883

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/04 00:23(1年以上前)

良く分かりませんが、TV自体に予約が残っているってことは無いですよね。

一度、リンク機能を切って、どういった経緯でトラブっているのかを確認されてはどうですか?
下手に、関係無いと思ってリンク関係を残すと、実際のトラブルの原因が分からなくなることがあります。
原因となる要因は、一つづつつぶすことです。

書込番号:12316526

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk-tigerさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/04 21:38(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

早速のアドバイスありがとうございます

テレビには録画機能が無いので本機とSTBの予約一覧を確認し、予約がされてないことを確認したうえでリンク機能を一旦解除して様子を見てみることにしてみます。

書込番号:12320467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

録画再生時の画面について教えてください

2010/11/27 19:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:19件

すいません、機種はDMR580なのですが、こちらに書き込みさせてもらいました。

録画したテレビ番組を再生すると、背景とかは気にならないのですが、人物の顔が異常に縦長になります。

試しに、このブルーレイでテレビを見ると別に普通の顔です。

録画したものだけが縦長の顔になります。

パナソニックの相談センターに電話してきいてみましたが、わかりませんと言われました。

どなたか、対処方法をご存知なら教えてください。

書込番号:12284848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/27 19:29(1年以上前)

もぅちゃんさん、

まず、正しい機種の掲示板で書き込みされることをお勧めします。

テレビのメーカ・型番と、テレビ・レコーダ間の接続方法を書かれたほうが、レスが付きやすいと思います。

書込番号:12284983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/27 19:58(1年以上前)

4:3で記録された可能性があります
初期設定・TVアスペクトを「16:9フル」にしては?

また接続方法(HDMIなのかD端子なのか)にもよるでしょうね

書込番号:12285159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/27 20:11(1年以上前)

すいません、こちらの掲示板に続けて書かせてもらいます。

テレビのメーカ・型番は、東芝 32A9000 です。
テレビ・レコーダ間の接続方法は、赤白黄色の線で接続しています。

最近まで赤白黄色の線で、東芝のDVDを接続していた時には、顔が縦長にはなっていませんでした。
同じ接続方法でDVDの機械だけをパナソニックに変えたとたんになりました。

テレビのスペクトの数値の変更は
テレビ側でするのでしょうか?
DVD側でするのでしょうか?

書込番号:12285241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/27 20:17(1年以上前)

もぅちゃんさん、こんにちは(^_^)

レコーダーの型番がよく分からないのですが、「BR580」なのかな(^o^;

取扱説明書「操作編」の132ページの左上、
「画面の縦横比がおかしい」のところの各項目はお試しになったでしょうか?

書込番号:12285273

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2010/11/27 20:31(1年以上前)

TVもレコーダーもその型は持ってないのですが

その現象だと
多分TV側の設定が 3:4になってるのでは?
TV側を16:9に替えれば解決するはずですが?

東芝のレコーダは レコーダー側を16:9の設定に変更の必要が有りますが

書込番号:12285359

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2010/11/27 20:36(1年以上前)

すみません 書き間違えました

× 多分TV側の設定が 3:4になってるのでは?
○ 多分TV側の設定が 4:3になってるのでは?

でした。

書込番号:12285377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/27 20:50(1年以上前)

テレビ側の設定のしかたが説明書を探してもみつけれなかったので、
明日、カスタマーセンターに電話してきいてみます。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:12285462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/27 21:05(1年以上前)

とりあえず、接続をHDMIケーブルに切り替えてください。

そんなに高額なものじゃなくて良いですよ。

書込番号:12285568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/28 15:31(1年以上前)

もぅちゃんさん、

>テレビ・レコーダ間の接続方法は、赤白黄色の線で接続しています。

赤白黄色のケーブルではアスペクト比の情報を伝送できません。
なので、このままではテレビ側の設定で対処するしかありません。
(テレビ側の入力ごとの設定で、アスペクト比やワイドなどの設定ができると思います。)

たぶん、HDMIケーブル(アスペクト比の情報を伝送可能です)に変えれば、解決するのではないでしょうか。

書込番号:12289628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/28 17:32(1年以上前)

結果をお伝えします。
テレビの設定で普通の顔になりました。

東芝のカスタマーセンターの人が言うには、
みなさまの書かれているように、HDMIケーブルにして接続すれば、自動的に普通の顔になると言われましたので、さっそく買いに行くことにします。

みなさま、ご親切なアドバイスをどうもありがとうございました。

書込番号:12290147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/28 18:31(1年以上前)

もぅちゃんさん、こんにちは♪

わぁ、ちゃんと見れるようになったんですネ。良かったァ〜!
これからは映像を気持ち良く楽しめますネっ(^_^)

書込番号:12290444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

DXRS500で録画したDVD-Rが一部見えません

2010/10/09 15:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 6800ccさん
クチコミ投稿数:12件

以前、DXアンテナのDXRS500で録画したDVD-Rを見ようとしたら一部タイトルが見えません
BSから録画した一話がCMをカットして80分ほどだったので,SPモードだと2時間なので一話を半分に分割し、一枚に一話と半分の2タイトルを入れてファイナライズしていました。
BW680で録画一覧に分割して入れたタイトルが出てきませんでした。DXRS500で見てみると問題有りません。
分割したタイトルはBW680で見るのは無理なんでしょうか。HDDに番組録画したコピー元は削除して現在は有りません。
どなたかおわかりの方、教えて頂けませんか。

書込番号:12033451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/09 17:51(1年以上前)

BW680側でそのDVD-Rをいれ
スタート→BD/DVDディスク→DVD管理 を開いたとき
画面右上の「録画番組数」はどうなっていますか?

書込番号:12033900

ナイスクチコミ!0


スレ主 6800ccさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/10 12:30(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、スタート→BD/DVDディスク→DVD管理で見たら番組数2となっています。番組一覧を見ると、「未 × 録画時間 0:00」の表示行と分割してない番組の行が有ります
他のディスクも確認したところ、録画順序が分割番組を前に入れたディスクは同様で、後に入れたのは、番組一覧に2番組出てきます。
全21話を1.5回分ずつ14枚に入れたので分割分が前にきた7枚がそのような状態です。
1枚の容量が2回に少し足りないので、分割しましたがそれがまづかったのですか。今後のことも有るので教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12037956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/10 12:48(1年以上前)

未視聴を表す「未」のマークの隣に×印があると
おそらくそれはデータが壊れているかも?ってことで
再生できない番組を表します

つまり
理由そのものは定かではないけど
RS500で焼きに失敗したかあるいはファイナライズに失敗したか
あるいはメディアの問題かの3択です

RS500で分割した番組を
RS500自身ではじめから終わりまで問題なく再生できるのなら
BW680の問題も見え隠れはしますが

RS500で分割したからってことはありません
ちゃんと焼けているなら問題はないはずです

使ったDVD-Rのメーカーと原産国は?

書込番号:12038036

ナイスクチコミ!0


スレ主 6800ccさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/10 16:19(1年以上前)

DVD-RはALL-WAYS リーダーメディアテクノ鰍ナ原産国は台湾です。ロヂャースで50枚入り千円で買いました
もう一度録画したディスクも確認したところ、全21話を1.5回分ずつ14枚に録画した中で、BW680でも8枚は問題なく視聴でき、残りの6枚が分割した部分が見えず、一話で入れた部分だけは見えました
BW680のDVD管理では番組数は2で、録画時間数も概ね合っています。問題の6枚を再度DXRS500で確認しましたが、問題なく見ることが出来ました。
台湾製の安いメディアだったのでDXRS500では見えてもBW680では分割した番組は、半分近くがエラーするのでしょうか。
この次からは日本製のDVD-Rを買おうと思います

書込番号:12038709

ナイスクチコミ!1


スレ主 6800ccさん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/26 10:35(1年以上前)

船井電機のサポートに問い合わせし、症状の出たDVDを調べて頂きました。
2週間ほど前に回答があり、編集の操作も、メディアも問題が無く、録画番組を分割したときの処理のプログラムに問題が有るみたいである。これからプログラムの修正を行い、完成したらソフトのバージョンアップを行います。
昨日、ソフトが出来たとの連絡があったので、本日、RS500の本体を船井サービスに送りました。
修正が終わったら、試してみます。

書込番号:12277283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CATVからBD-REへは?

2010/11/24 05:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 YZF R6さん
クチコミ投稿数:1件

初歩的な質問ですいません。
CATV等のコピーガードのある番組をBD-REへダビング/ムーブをすることは出来ないのでしょうか?
ダビング/ムーブ方法有りましたら教えてください。

書込番号:12266239

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/24 07:37(1年以上前)

CATVの場合、
STB次第です。i.linkでBW680への録画(ダビング)が出来る機種なら、可能。

それ以外(赤白黄色線等を使った外部入力)では、BD化出来ない仕様です。

書込番号:12266408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ(テープ)の取り込み

2010/11/17 13:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:7件

今、古いビデオカメラ パナソニック(NV-GS100K)で撮影したテープを保存(ブルーレイ)したいのですが、以前ケーブルで接続たのですが(カメラ側は小さく四角い形で、レコーダー側はUSB)読み込んでいませんでした。

なので、赤、白、黄色の昔からある線でつないで取り込むことは可能でしょうか?できましたらその方法等も詳しく教えてください。

テレビは東芝42Z9000、ブルーレイレコーダーはこちらの機種です。

宜しくお願いします。

書込番号:12229960

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/17 13:40(1年以上前)

GS100KみたいなDVビデオカメラから取り込むには
・i.LINK(DV入力)から
・S端子と赤白端子から
・赤白黄色端子から
と3つの方法があります
GS100KでUSBから取り込めるのはJPEGだけです

赤白黄色端子の入力と出力を適切に繋いで
取説のP78とP79を参考にすれば良いです

個人的には
BDでは無くDVDにVRモードでの保存をお奨めします
DVテープ→HDDに一旦ダビングし
HDD→DVD(VRモード)を高速ダビングします

書込番号:12230006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 チャプターについて

2010/11/02 16:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:8件

昨日も質問させていただいたのですが、また教えていただきたい事があるねでよろしくお願いします。

先日、HDDに録画した音楽番組をDVDにダビングするために分割したのですが、スキップしたりするのならばチャプターの方がいいと教わり、分割した番組をすべて結合しました。

そしてサブメニューを押すとチャプター一覧があり、見てみると分割していた部分で別れています。
これはHDD内ではチャプターされているという事ですか?

このままDVDにダビングした場合はどうなるのですか?

DVDでも1曲ずつスキップできるようにするには新たにチャプターを作成しなければいけないのでしょうか?

もう一つ質問なんですが、ダビングしたDVDはPCにコピーできますか?PCにコピー→PC→DVDにコピーとか。もう1枚同じDVDが作れたらと思いまして。

長々と書きましたが、回答よろしくお願いします。

書込番号:12153685

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/02 16:39(1年以上前)

>これはHDD内ではチャプターされているという事ですか?

そういう事です

>このままDVDにダビングした場合はどうなるのですか?

高速ダビングすれば同じ位置のままです
実時間だと微妙にずれるかも

>DVDでも1曲ずつスキップできるようにするには新たにチャプターを作成しなければいけないのでしょうか?

その必要は無いです

>ダビングしたDVDはPCにコピーできますか?

アナログ放送なら出来ます
デジタル放送は著作権保護されてるから
DVDからコピーは作れません
ダビング10ならレコーダーで10枚作れますが
それではダメなんですか?

有料放送のコピワンなら同じ番組をW録して2枚作ります

書込番号:12153706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/11/02 17:28(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

お早い回答ありがとうございます。

新たにチャプター作成しなくてもいいとの事ですが、再生の際にスキップできるのですか?
ちなみに車のナビで再生?見るつもりでダビングします。

ダビングモードは買ったディスクがハイビジョン対応でないため高速ダビングは無理だから自動調整でダビングになります。(番組はハイビジョン放送です)チャプターの位置が微妙なズレなら構わないです。
それでも、チャプター作らずにこのままダビングしてもナビで1曲ずつスキップできますか?

ただ車でも快適に見られるようにしたくて。その時に聞きたい歌が映像付で聞けたら嬉しくてスキップできるようにしたいです。

それと、番組は有料放送のものなのでコピワンです。そんな時はW録するんですね!思い浮かばなかったです。

何度もすみませんが、回答よろしくお願いします。

書込番号:12153895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/02 18:05(1年以上前)

HDDで再生させてスキップボタンで飛びますよね?
スキップボタンで飛んだ位置にチャプターがあります

少し心配なのは実時間ダビングで
チャプターがどれだけ正確に反映するかだけです

心配なら何か適当に番組を録画し
それで同じようにDVD作ってカーナビで試せば良いです

その時DVD-RW使えばDVDも無駄にならないし
間違えてAVCREC作る心配も無いし
再生互換はDVD-Rより高いし
確実にCPRM対応です

ディスクにハイビジョン対応ディスクなんて無いです
DVD-RWだけはハイビジョン(AVCREC)は無理ですが
DVD-RならどれでもAVCREC可能です
ただしデジタル放送はCPRM対応品が必要です

AVCRECを再生出来るカーナビなんて無いから
AVCRECは使ってはダメです

一番肝心なことですが
カーナビはデジタル放送再生対応なんですか?

書込番号:12154038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2010/11/02 18:13(1年以上前)

ミルミル*さん。
はじめまして。

DVDにダビングする時、かんたんダビングではなく詳細ダビングでファイナライズ切でダビングすれば後でチャプターの確認を本機で確認し、チャプター編集ができます。

すべて確認して大丈夫ならファイナライズしてください。

それと車で再生とのことですが、カーナビはCPRM(VR)に対応されてますか?

2008年式以降のカーナビなら対応されている可能性は高いですが、断定はできないので調べてみる必要があります。

書込番号:12154084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/11/02 18:19(1年以上前)

番組結合はしなくてもいいですが
1曲単位のチャプターは自分で入れないと求める使い方にはなりませんが

DVD変換前に打ったチャプターはそのまま残るから
新にチャプター打ちは必要ないと言う事です。
ただし変換時にチャプターのポイントが少し狂う事もあるようなので
微妙にずれた部分になる事があるようです。


書込番号:12154103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/11/02 18:51(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

何度もありがとうございます。

そうですね!他の番組などで一度試してみます。


前にコンサート映像を録画してダビングしたことがあるんですが、その番組がハイビジョン放送だったんですけど、DVDーRにダビングしようとしたら標準画質に変換して記録されるってなったから無理だと思ってました。
わたしのやり方が間違ってたか勘違いしてたんですね。

細かく教えてくださってありがとうございます。

そして、カーナビですが
デジタル放送って地デジのことですよね?地デジ対応です。
再生も大丈夫ですよね?

書込番号:12154240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/02 19:15(1年以上前)

ミルミル*さん、

>そして、カーナビですが
>デジタル放送って地デジのことですよね?地デジ対応です。
>再生も大丈夫ですよね?

地デジ対応というのが、「地デジ放送が見られる」ということならば、それでは不十分です。(というよりDVD再生とは無関係)
「地デジを録画したDVDの再生ができる」というように書いてあればOKです。
再生が大丈夫かどうかは、カーナビのカタログまたは取説に再生可能って書いてあれば、OKってことです。

書込番号:12154352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/11/02 21:09(1年以上前)

>mondialさん

はじめまして。
回答ありがとうございます。

ダビング後にチャプター編集できるんですか!いい事教えていただいてありがとうございます。

CPRMとは地デジのことですよね?地デジ対応です。

書込番号:12154969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/02 21:11(1年以上前)

>ずばり4滴しますさん

回答ありがとうございます。
DVD変換前というのはダビング前ですよね?
チャプターはそのまま残るってことなんですね。
わかりました。

書込番号:12154978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/02 21:12(1年以上前)

>はらっぱ1さん

回答ありがとうございます。

地デジが見られることと再生はまた別なんですね。

今回ダビングするものはスカパーの番組を録画したものなんですが、以前もスカパーを録画したものをダビングしてカーナビに入れたら再生できたので大丈夫だ思います。

書込番号:12154986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング