DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

(1990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイがDVDレコーダーか?

2010/09/07 10:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 katuakkoさん
クチコミ投稿数:23件

液晶テレビを新規購入を機会にレコーダーを捜しています
用途はほとんどがドラマの録画です

やはり流れとしてはブルーレイですか?
ブルーレイのメリットを見いだせていません

ブルーレイは長時間、録画できる。画像がきれい?
DVDはなんと言っても値段的に魅力ですか?

皆さんのご意見を伺いたいです

書込番号:11873013

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/09/07 10:18(1年以上前)

BDはハイビジョン用のメディアです。
DVDは標準画質用のメディアです。

地デジを録画してDVDに保存するとなると標準画質に落ちますので画質は酷いです。DVDでもAVCRECしたらハイビジョン画質で保存可能ですが再生できるプレーヤーが限られてるのでメリットはありません。

書込番号:11873061

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/09/07 10:22(1年以上前)

録って見て消すだけなら、Blu-rayはいりません。DVDレコーダーでなくてもいいくらいで、HDD内蔵/録画対応テレビで対応できます。
レンタルなどでBlu-rayを借りて見るとか、録画したものを長期保存したいのであれば、ハイビジョンのまま保存できるBlu-rayレコーダーを選ぶことになります。

書込番号:11873080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/09/07 10:25(1年以上前)

ブルーレイ・レコーダーは、ブルーレイとDVDの両方使えるので用途に応じて使い分けられますが、DVD・レコーダーはDVDにしかディスク化できません。

ブルーレイ・レコーダーの方が良いと思います。
私はDVD・レコーダーにメリットを感じません。

書込番号:11873086

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/07 10:25(1年以上前)

根本的な問題として
DVDしか使えないレコーダーってほとんど無いから
大して選びようもありません

W録で○○で△△でって条件を付ければ
嫌でもBDレコーダーになる場合が多いです
W録の両方自動チャプターって条件だけでBDレコーダーです

液晶で地デジを見るようになれば
BDが画質がキレイというより
BDはいつもTVで見る普通の画質で
DVDは汚いってほうが近いと思います

書込番号:11873088

ナイスクチコミ!13


スレ主 katuakkoさん
クチコミ投稿数:23件

2010/09/07 11:11(1年以上前)

D2XXXさん・P577Ph2mさん ・くろりんくさん ・ユニマトリックス01の第三付属物さん

早速のご返信有難うございました
私の長年?の疑問が解決しました
ど素人の愚問に答えて頂きまして感謝致します
有難うございました
 

書込番号:11873204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/09/07 11:45(1年以上前)

少しぐらい予算オーバーしてても後々の為にブルーレイを買っておいた方がいいですよ。DVDしか使わないと思ってても、この先は何があるか分かりませんですし。

大(BD)は小(DVD)を兼ねる的発想で構わないと思います。


書込番号:11873319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/07 13:46(1年以上前)

BD-Rもだいぶ安くなってきましたよ。家電量販店でも10枚2,000円(1枚200円)以下の時もあります。
ダビングしたドラマを何話も続けて見る場合は、DVDのようにいちいちディスクを入れ替えなくていいし、長時間録画ができるのもありがたい。DVDだとLPモード(4時間)の画質は汚ないですから。
ダビングにかかる時間もDVDに比べてかなり早いです。
それと5.1chのサラウンドの番組をサラウンドのままダビングできます。互換性の高い従来のDVD-Rへの標準モードでダビングした場合は、サラウンド音声が保存出来ません。サラウンドシステムを組んでない人には関係ないことだけど、最近はサラウンドシステムも安くなったので、手軽に楽しむことができます。

デメリットは互換性。といっても他のメーカーで再生できないという意味ではなく、単にブルーレイを再生できる環境の人が少ないという意味です。私の周りではブルーレイレコーダーやプレイヤーを持ってない人の方が圧倒的に多いです。パソコンもブルーレイドライブを付けてる人少ないです。でも自分の家で見るだけなら関係ないですね。

ブルーレイレコーダーを購入した当初はDVDへの保存しか考えていなかったため、従来の標準モードで保存していました。面倒くさがり屋なのでダビングも億劫になり、レコーダー内に標準画質の番組が溜まりに溜まってしまいましたが、ブルーレイが安くなった頃に試しに使ってみて、あまりの快適さにブルーレイ以外は考えられなくなりました。ダビングもスムーズです。既にレコーダーに溜まってしまった標準画質が悔やまれます。

すでに番組をダビングしたBD-Rの枚数が数百枚になりましたが、これがDVD-Rにダビングしていた場合だと数千枚ということになるんでしょうね。
ということでブルーレイがお薦めです。

書込番号:11873731

ナイスクチコミ!4


スレ主 katuakkoさん
クチコミ投稿数:23件

2010/09/07 16:39(1年以上前)

今はこれが精一杯さん・ファイヴGさん

いろいろアドバイス有難うございます
液晶テレビのポイントとエコポイント+若干の手出し(20000円ほど)で

DIGA DMR-BW680が買えそう?なので検討してみます
皆さん有難うございました
                                                                                                               

書込番号:11874274

ナイスクチコミ!1


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/07 21:00(1年以上前)

>DVDはなんと言っても値段的に魅力ですか?
今となっては、値段的にもあまり魅力ありません。
XPでダビングしても、せいぜい65分程度。
DVD-RW DLがあればまだしも、これはvictorがBDの将来性を見越して早々に撤退。

>地デジを録画してDVDに保存するとなると標準画質に落ちますので画質は酷いです。

それ程酷くないと思うけど。
然るべきプレーヤでアップスケールし、然るべきモニターで鑑賞すれば、結構見られますよ。
勿論、BDに及ぶべくもありませんが・・・

私は、
SONY BDP-S350/Pioneer DV-800AV → 三菱LVP-HC3800 → 80inch full-HVscreen

それよりも、所謂「地デジ」の薄型番組の改善と画質(1440×1080i)の向上が望まれます。
スカイツリーが高くなっても、番組内容と画質がいつまでも低くてはね・・・。

書込番号:11875487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/08 00:36(1年以上前)

〈例〉
「近くの電器店のバーゲンでDVD+Rが安かったので買ってきて、さっそく地デジを
録画しようとしたら機器に拒否された」。

といった具合にDVDレコーダーって結構初心者には煩わしい部分が多いです。
地デジやBS/CSデジタル放送を録画するには「データ用」と書かれたDVDには録画
できないし、必ず「CPRM対応」表示のDVDにしか録画できません。
プラス、マイナスRやRAM、RWなどなど一口にDVDといっても数種類混在し、
安価の海外製-Rに録画していた番組が知らないうちに消滅、またはDVDドライブの破壊
損失にも成りかねません。

その点ブルーレイはDVDのように規格が乱立することなく、
●一度の書き込み追記用のBD-R
■くりかえし録画用のBD-RE
の2タイプしかなく、実は「データ用」表示のディスクにもデジタル放送を録画でき、
DVDほど面倒でない為、高齢者にも「VHS時代より扱いが楽」と評判が良いです。

最近はBD-Rも安くなって、ウチの近所のダイエー内のカメラ屋さんにTDKの10枚組が
1580円で売っていました。一般的に多く売られている容量25GBのBD-RにAVCの標準モード
で録ると1枚に6時間入りますし、DVD単体レコーダー(非AVC対応)の最高画質モードより
遙かに画質は上です。

DVDとブルーレイ、どちらの品質が上で経済的かお解かりになって戴けたかと思います。

書込番号:11876974

ナイスクチコミ!6


ぎん_さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/17 11:19(1年以上前)

私は、DMR-BW830を使っています。少し古い機種になるのですが

DVDとBDでお迷いなら、BDをお勧めします。

来年の7月には地デジへ完全移行され、すべての放送がハイビジョンベースになります(SD放送もありますが)

録画をDRモードで記録すると、BDに焼く場合「高速ダビング」が可能ですし、BDに焼いている時間帯に
番組の録画(Wレコの場合1番組のみ)や再生も可能です。

DVDレコーダーの場合、HDDへの記録をハイビジョン画質で録画してしまうと、DVDに焼く場合は
画質をSD画質に変換しながら記録するため等速になり、1時間番組を焼くには1時間かかってしまいます。
それに画質変換しながら焼いている間は、裏録ができない機種がほとんどです。
HDDへの記録を、SD画質で記録すれば、高速ダビング可能ですが、ハイビジョン画質では楽しめません。
それと、何より容量が少ないので、ディスクの枚数が増え、保存が大変です。

最近はBD-Rメディアも安くなってきました。(安い店だと、国内大手ブランドが10枚で1280円でした)
書き換えが可能なBD-REでも、国内大手ブランドで10枚1980円でした。

価格的にもBDのメリットが大きくなってきていると思います。

書込番号:12073053

ナイスクチコミ!0


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/30 22:24(1年以上前)

今から買うならブルーレイがいいと思いますけど〜
そのうち本当のお気に入り番組が録画できると思いますが やっぱり綺麗な画質で残したいですからね〜

書込番号:12139929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

DR録画の画質について

2010/10/13 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

テレビはパナのプラズマ46G1でHDMI接続ですが、DR録画の画質が綺麗ではないです。。。
輪郭がぼやけているというか鮮明さがないというか。

画面が大きいために近くで見るとそう見えるのでしょうか?それとも設定の問題?

現行の地デジでは番組によっては綺麗に写らないというようなこともあるのでしょうか?

ちなみに録画したのは「草なぎ剛の“草生活”」です。

書込番号:12053734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/13 14:17(1年以上前)

例えば同一番組を
テレビで見た場合、
レコーダー通して見た場合と画質が違うのですか?

書込番号:12053793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/10/13 14:21(1年以上前)

やはりレコーダーを通すと画質は若干落ちますよね。
何でなんでしょ?

書込番号:12053806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/13 14:29(1年以上前)

プラズマ46G1で見ている時の画質の設定と、入力にしてBW680を見ている時の画質の設定が違うんでは?

書込番号:12053825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件

2010/10/15 08:43(1年以上前)

失礼しました。
大変お恥ずかしい話ですが、出力が480になっておりました。
出力をオートに切り替えたら凄く綺麗な画質で見ることが出来ました。
雲泥の差に驚いています。

しかし、色々設定があって素人には難しいですね。。。

書込番号:12062383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2990件Goodアンサー獲得:219件

2010/10/15 10:42(1年以上前)

初期設定はオートだったはず?

書込番号:12062698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/15 10:47(1年以上前)

自分で弄らないと、480にならないと思いますが。

書込番号:12062716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:8件

もし過去に同様の質問があれば申し訳ありません。

友人が録り損ねた地デジ番組を私がたまたまREGZAのUSBハードディスクに録っていたので
BR680のHDDにダビングしDVDに落せないか調べて実行してみました。

REGZAの「音声出力(固定/可変)/録画出力端子」とBR680の「外部出力(L1)端子」
をつなぎ、REGZAの「端子設定」を「録画出力」、「録画出力設定」を「再生時出力」にしました。

BR680の「入力切替」を「L1」にして、録画モードは「LP」を選択しました。
REGZAリンクでREGZAのUSBハードディスクに録画した番組を選択し、「決定ボタン」を
押すとともに、BR680の録画ボタンを押し録画を1分間くらい試してみました。

しかし、結果はうまく録画されていませんでした。
BR680の「録画一覧」を見ると一覧には出てきますが再生してみると、音声は出ますが、
画像は「アンテナをつけないテレビを観ているような」状態です。
⇒砂嵐の中でボンヤリ見えるくらい。しかも横に流れているような・・・

取扱説明書のとおりにやったつもりなんですが、何か誤っている部分があるのでしょうか?
(S端子にはきっちり入っていると思います)

よろしければどなたかご教授願います。

書込番号:12044348

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/10/11 17:51(1年以上前)

>取扱説明書のとおりにやったつもりなんですが、何か誤っている部分があるのでしょうか?
>(S端子にはきっちり入っていると思います)

>REGZAの「音声出力(固定/可変)/録画出力端子」とBR680の「外部出力(L1)端子」をつなぎ、REGZAの「端子設定」を「録画出力」、「録画出力設定」を「再生時出力」にしました。

この文章を素直に読むとお互い出力端子同士を接続しているので、それでは出来ません。

書込番号:12044374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/11 18:55(1年以上前)

失礼しました。

BR680の「外部出力(L1)端子」は誤りで「外部入力(L1)端子」です。

4〜5行目は以下のとおりです。


REGZAの「音声出力(固定/可変)/録画出力端子」とBR680の「外部入力(L1)端子」
をつなぎ、REGZAの「端子設定」を「録画出力」、「録画出力設定」を「再生時出力」にしました。

書込番号:12044718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/11 18:59(1年以上前)

S端子ではなく黄色端子に接続してみてください。

書込番号:12044736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/12 07:33(1年以上前)

澄み切った空さま

アドバイスどうもありがとうございました。

ビデオ用の黄色いコードを入手して接続しましたが駄目でした。

取説どおりやっているつもりなんですが・・・

書込番号:12047552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/12 10:17(1年以上前)

故障の可能性がありますね。
レグザから映像が送られてるのか別のテレビで確かめられたらいいのですが。

書込番号:12047927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブロック状のノイズ

2010/10/11 16:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:87件

音楽番組など動きの激しい番組をDRモードで録画してるんですが、ブロック状のノイズがでます。
みなさんはどうですか?

書込番号:12044126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/10/11 17:09(1年以上前)

現行デジタル放送の限界です。

書込番号:12044161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/11 17:11(1年以上前)

放送の仕様です。

日本のデジタル放送はMPEG2(地デジ、BSデジタル、110度CSデジタル、スカパー!SD)とMPEG4(スカパー!HD)で圧縮して放送していますが、BDソフトに比べてデーターを大きくとれないので、動きの速い映像ではブロックノイズが出て破たんしてしまいます。

録画したものではなく、リアルタイムで視聴していてもブロックノイズが出るのであれば、ユーザー側ではどうしようも出来ませんのであきらめるしかありません。

書込番号:12044172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2010/10/11 17:14(1年以上前)

そうなんですか。
HDDが故障したのかなとビックリしました。

書込番号:12044178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/11 17:26(1年以上前)

ブロックノイズが気になる場合は、リモコンの「再生設定」ボタン→映像→HDオプティマイザーを入にすると改善されます。

書込番号:12044252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2010/10/11 18:06(1年以上前)

わかりました。
やってみます。
ありがとうございます。

書込番号:12044450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 下原さん
クチコミ投稿数:2件

HDD録画した番組再生中に予約していた2番組長時間録画始まる時
「DRモードに変更して録画します」と言う内容の表示が出ます。
これ邪魔なので非表示にする方法あればどなたか教えて下さい。

書込番号:12034449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/09 20:04(1年以上前)

それはメッセージで
再生などの動作表示ではないから
初期設定・画面設定にある画面表示動作[オート]を切っても表示されます

つまりメッセージを消すための設定はないということです
あきらめてください

書込番号:12034498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/09 20:11(1年以上前)

最初からDRで録画していれば出ません

書込番号:12034522

ナイスクチコミ!5


スレ主 下原さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/09 21:05(1年以上前)

みなさん邪魔じゃないですか?
中央にあんなに大きく「DRモードで・・・」と表示する必要ないと思いますけど。
是非改善して欲しいです。

書込番号:12034798

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

youtubeやディモーラの設定

2010/09/20 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 稲inaさん
クチコミ投稿数:1件

最近、テレビはビエラ42V2 ティーガ DWR-BW680の組み合わせで購入いたしました。 
ユウチューブの閲覧や、ディモーラなどを利用してみたく、本日ネットにてWli-UV-ag300P(バッファローの無線ラン子機)を購入しましたが設定が全く分かりません・・・・WR-BW680はテレビとまたは別にネット接続などしないといけいのでしょうか?
接続方法などが検索しても出てこず助けていただけませんでしょうか?

書込番号:11941754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/20 22:07(1年以上前)

>WR-BW680はテレビとまたは別にネット接続などしないといけいのでしょうか?

別に接続が必要です。
というか、BW680でユーチューブやDIMORAを使用するだけなら、TVはLAN接続する必要はありません。

書込番号:11942089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/09 14:57(1年以上前)

検索したら普通にビエラ専用と書いているので、AOSSボタンで親機と繋いで
ビエラで見てください。

書込番号:12033240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング