DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680 のクチコミ掲示板

(1990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
269

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD

2010/10/09 06:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:87件

HDDに長時間番組(5時間以上)録画すると壊れますかね?
長時間はBDに録画したほうが良いですかね?

書込番号:12031393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/10/09 06:52(1年以上前)

>HDDに長時間番組(5時間以上)録画すると壊れますかね?
==>
関係ないよ。
可動部や回転系がある機械物は使えば使うほど、劣化するが、一方使わなかったら壊れないという物でもない。適度に使うのが健康的。

普通は HDの方が 光学系ドライブよりはるかに丈夫だ。

書込番号:12031431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2010/10/09 06:54(1年以上前)

そうなんですか。
勉強になります。
ありがとうございます。

書込番号:12031435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/09 11:31(1年以上前)

昔は他のメーカーでも8〜9時間位の録画時間の制限があったけれど現状でも
同じ位の制限なら5時間を少し上回る位なら問題無い筈ですよ?

書込番号:12032415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/09 13:37(1年以上前)

配線クネクネさん、

スレ主さんの質問は、5時間の録画が出来るかどうかではなく、5時間の録画をしたらレコーダが壊れるかどうかだと思いますよ。

配線クネクネさんのレスを読むと、昔は8〜9時間位の録画の録画で壊れたようにも読み取れます。
誤解を招きかねない気がします。

書込番号:12032965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズクリーニング

2010/10/03 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:87件

皆さんはどのくらいのペースでレンズクリーニングしますか?

書込番号:12006945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/03 20:53(1年以上前)

専用クリーナー買えば分かるがメーカー推奨では 半年〜1年 と書いてある。

書込番号:12007030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/03 20:55(1年以上前)

レンズクリーニングってしません

するのは何か問題が出たときだけで
必ず純正使います

使ったのは数年前に3年使ったレコーダーで
再生にブロックノイズが出た時の1度だけです

書込番号:12007041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/03 21:03(1年以上前)

取説p.144に記載がありますが、クリーニングの頻度として「約1年に1度」が推奨されていますので、これに従うのがいいと思います。
私はパナのBW830を使用していますが、私は購入以来クリーニングをしたことがありません。ソニーのブルーレイは「クリーニングしないでください」と指示があるそうですし、基本的にしないほうがいいと考えています。

書込番号:12007083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/03 21:24(1年以上前)

話しそれてスミマセン。ビデオカメラのDVD−R HG(小さいやつ)の再生が出来るかと思っていたのですが出来ませんでした。DVD−RAM は再生できたのですが・・・

チビが生まれたばかりの時の映像が見たくてだしてきたのですけれど、見れずにかなりへこんでいます。

見る手立ては無いでしょうか?

書込番号:12007227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/03 21:43(1年以上前)

純正クリーナーは持っていますが、手持ちのレコーダーで一番古いBW800でも
購入後一度もクリーニングしたことはありません。

書込番号:12007360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/03 22:00(1年以上前)

>ハイドヒヤさん
新しいスレッドを建てて質問してください。スレ主さんが再度登場して本件が決着した後ならまだしも、違う話題で踏み込まれたら余りにもスレ主さんに対して失礼です。

書込番号:12007465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/03 22:05(1年以上前)

>ビデオカメラのDVD−R HG(小さいやつ)の再生が出来るかと思っていたのですが出来ませんでした。DVD−RAM は再生できたのですが・・・

ビデオカメラの型番があったほうが良いんですが

RAMってファイナライズ不要のDVDですが
RだとビデオモードやAVCHDではファイナライズ必須
VRモードでもやってたほうが無難ってDVDです

つまりちゃんとファイナライズやってますか?

書込番号:12007498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/03 22:10(1年以上前)

ドライブを使われる頻度にも因ると
思いますが...

私の場合、DIGA純正クリーナーが
発売された頃に(BW680と同時に)買いましたが、
まだ未開封(使っていません)です。

何も起きなければ、ずっと使わないかも。

書込番号:12007542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:2件

テレビはR1シリーズの42型、
ホームシアターはSC-HTX5-Kを使っています。
このたびBW680を購入し、パナソニック公式のつなぎ方ナビゲーションにしたがってレコーダーとテレビ、ホームシアターをつなげたんですが
レコーダーの簡単設置設定で、地上デジタル放送が受信できなくてこまっています。
(このサイトhttp://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw880bw780bw680/bw880bw780bw680_c01_01.htmlの段階6でつまづいています)
アナログチャンネルは問題なく設定できたのですが…
どなたかおわかりになる方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:11713888

ナイスクチコミ!3


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/08/03 11:43(1年以上前)

アンテナは地デジ対応になっていますか?
もしくは対応アンテナでも向きはあっていますか?

アナログが受信出来て地デジが受信出来ないとなるとそこら辺から点検していった方が良さそうです。

書込番号:11713914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/03 12:05(1年以上前)

テレビでは地上デジタルを受信できているのでしょうか?

書込番号:11713980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/03 12:07(1年以上前)

>参番艦さん
レスありがとうございます。
アンテナ?わからないです…あるのかな?

>口耳の学さん
レスありがとうございます。
テレビでは地上デジタル放送見れてます。。

書込番号:11713987

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/03 12:19(1年以上前)

>パナソニック公式のつなぎ方ナビゲーションにしたがってレコーダーとテレビ、ホームシアターをつなげたんですが

これだけを読むと、正しくつないでいるようですが、

実際のところ、アンテナ線はレコーダーに繋がってますか?

普通は、
壁(ANT端子)→BW680(U/V地デジ入出力)→TV(U/V地デジ入力)
の接続が出来ているはずです。
念のため、BW680への接続先を含め、確認された方が良いです。

書込番号:11714018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/03 12:23(1年以上前)

ふるーとまんさん、

>テレビでは地上デジタル放送見れてます。。

であれば、残るのは、アンテナからの線を正しくレコーダに接続しているかどうかですね。
アンテナ -> レコーダ -> テレビの順です。

書込番号:11714032

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/03 12:33(1年以上前)

アナログ放送は出来たって事だから
アンテナ線自体は繋がってると思いますが

BW680のアンテナ線の「入」と「出」を逆に繋いでないかとか
「UHF」では無く「全域帯」を試してみるとか

書込番号:11714057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/03 13:17(1年以上前)

電源オン状態でリセット(本体電源ボタン長押し)してから再度行ってみてはいかがですか?
オールパナ製品ならHDMIで接続してあればテレビかレコーダーどちらか設定をおこなえば
両方自動で設定完了になる筈だったと思います。
不安であれば一時的にホームシアターを外した状態でHDMI接続して再度調整してみてください。

書込番号:11714179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/08/03 14:29(1年以上前)

まさかですが、BW680にB−CASカードを入れてないのではないですか?
B-CASカードは、TVにもBW680にも入れる必要があります

書込番号:11714347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/08/03 16:04(1年以上前)

南関東の老舗局についてはVHF(1〜12チャンネル)で開局したため、地デジの受信
に必要なUHFアンテナ(13〜62チャンネル)はMXテレビの開局で追加しなければ
無い場合が多いです。これを「南関東問題」という人もいます。新タワーから放送の愛知
や福岡でもアンテナ工事が必要な場合があります。

分譲なら管理組合、賃貸なら大家さん、一戸建てなら電器店にご相談ください。アナログ
終了前後は工事が集中するため、早目に準備してください。

書込番号:11714565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/03 21:36(1年以上前)

既にテレビ側で地上デジタルが視聴できているという書込みがありますので
後はテレビ側で地上デジタルの各チャンネルのアンテナレベルを確認してみては
いかがでしょうか?
テレビなら60以上がパナの基準値になりますが実際は50台後半なら問題無い
様ですが数値が低ければアンテナの改修工事が必要になるかもしれませんね。

書込番号:11715715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/04 06:37(1年以上前)

アンテナの向きのずれによるレベルが低い場合、 逆の症状がでます。
一般的にはアンテナの出力はレコーダーを通りテレビに入ります。  レコーダーで見れてテレビで見れないとなると原因も予想出来るのですが・・・。

レコーダーのデジタル放送が映らない時、画面表示のメッセージは何か出るのですか?  
他の方が書かれたようにB-CASカードが入ってないか? 取り扱い方法を誤解されてるか? 最悪BW680の不良か? ですよね。

書込番号:11717337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/02 01:00(1年以上前)

>ふるーとまんさん

実は、本日BW680を購入致しまして、私もふるーとまんさんと同様の状況になっており困っております。解決出来たのでしょうか?
【現状】
アンテナ線接続:BW680→TH-P50V1
HDMI:BW680→HTR310→TH-P50V1
テレビでは今まで地デジの視聴可能で、当然現在も上記の接続にて視聴可能です。
当然、皆様のご意見にあるとおり、B-CASカードも挿入しており、カードは認識されています。ですが、BW680にてチャンネルスキャンをしても、受信出来ないとなってしまいます。
解決策を教えて頂けると助かります。

書込番号:11998215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/02 08:08(1年以上前)

★まぁ★さん、

>アンテナ線接続:BW680→TH-P50V1
>HDMI:BW680→HTR310→TH-P50V1

アンテナからの線をBW680のアンテナ入力に接続する、ということが書いてないですが、接続済みですよね?

書込番号:11998881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/02 08:14(1年以上前)

★まぁ★さん、

あら、別スレを新規に建てられていたようですね。
このレスは忘れて下さい。

書込番号:11998898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビングしたDVDが他機で再生できない

2010/09/29 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:6件


似たようなものがあるのですがそれでも
わからないので
書き込ませてもらいます

私はこのパナBW680を使っています
そこでHDDに入ってあるやつをDVDにダビングしたのですが他機では再生できません

その他機というのは
SONYのBDレコーダー
、2007年製のパソコン、型番9000のPS2です。
DVDRはビクターの日本製とTDKのやつです。
ちなみにダビングしたDVDは680では普通に再生できました。

他機でも再生したいのでよろしくおねがいします。

書込番号:11988389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/29 23:00(1年以上前)

ダビングしたものはデジタル放送ですか?
それともアナログ放送ですか?
デジタル放送だとしたら、どのフォーマットでダビングしたのですか?

書込番号:11988477

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/29 23:00(1年以上前)

DMR-BW680からダビング時の具体的な操作や、パソコンで再生時の動作(メッセージ)を書くと、より的確なコメントが付くでしょう。

書込番号:11988479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/09/29 23:02(1年以上前)

DVD-Rの初期化はVRでしましたか?ファイナライズの有無。
(AVCRECだと互換性が無いと無理です)
ダビングは、おまかせと詳細のどちらですか?
それによって回答が変わって来ます。

書込番号:11988503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/09/29 23:13(1年以上前)


もちろんデジタル放送です、
すべてファイナライズはしました
まとめていろいろなDVDをつくり
PC、PSで再生しようとしたのですが
読み込みないもの。
再生できないものがあったと思います
次にSONYので再生しようとしたDVDの内容は良い画質にしたかったのでハイビジョンでダビングしたと思います結果再生できませんと表示されてしまいました

書込番号:11988564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/29 23:26(1年以上前)

>良い画質にしたかったのでハイビジョンでダビングしたと思います

ということはAVCRECですね。
でしたらソニーのBDとPS2ではどうやっても再生は不可能です。
例えPS3でも不可能です。
可能性があるのはPCですが、最低限のスペックを満たした上で
再生するにはソフトが必要になります。

DVDメディアではなく、BDメディアだったら型番次第ですが
ソニーのBDで再生できると思いますよ。

書込番号:11988652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/29 23:58(1年以上前)

BDにコピーすれば、ソニーのBDレコーダーでは再生できます。

DVDにHD画質でダビングできるAVCRECではなく、SD画質にはなりますが
互換性の高いVRモードでダビングしても、ソニーのBDレコーダーで再生できます。

PS2は、デジタル放送を録画したDVDはAVCRECでもVRモードでも
再生できません。

PCは詳細が不明なので判りません。

書込番号:11988835

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

VRモードでDVD再生できない

2010/09/26 06:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

クチコミ投稿数:22件

本機で録画したもの(HL)をDVDへ標準画質(SP)でDVD-R(TDK 台湾製)に焼いたのですが
Toshiba RD-XS34で再生できません。過去口コミでDVD-Rは本Toshiba機種はNGのようなので
ここは納得ですが(DVD-RAM or RWならOKですよね),PCでも再生できません,メディアNGでしょうか?(ちなみに本機種BW-680では再生できます)
PCもToshiba Dynabookの2002年モデルです

書込番号:11970763

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/26 07:33(1年以上前)

>PCもToshiba Dynabookの2002年モデルです

DVD-RのVR記録が成立したのは2004年のことです。ですので、対応として、DVDドライブと再生ソフトの両対応が必要です。

何を使ってますか?

書込番号:11970832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/26 11:00(1年以上前)

DVD-RのVR記録はCPRM対応のRWが読める
書き換えドライブでも読めなかったり
しますよ。
2002年モデルならまず無理ですね。

書込番号:11971494

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:562件

2010/09/26 14:54(1年以上前)

まず、保存は、台湾メディアは止めた方がいいですよ。
安物買いの銭失いになります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056840/
このメディアのケース(ディスクがセットされている台座の部分が出っ張っていない)は
太陽誘電の特許なので、ケースをまねして製造するようなメーカーも登場していないから、
日本製という表記と、このケースを見れば、太陽誘電製造なので、信用できます。

ビクターが安売りしがちです。


あと、パソコンは、USB2.0がある事を確認した後、
CPRM+VR再生可能なDVDプレーヤソフトが付属された、USB接続のDVDドライブを購入が必要

もしくは、DVDプレーヤも安くなったので、ソニーやパイオニアあたりのプレーヤを買って
TVで見る。

書込番号:11972400

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:562件

2010/09/26 15:02(1年以上前)

最後の2行、プレーヤの事は、余計でした。失礼しました。

書込番号:11972434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/09/28 00:06(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。
2002年モデルのPCもだめそうですね。
DVDプレーヤーを買うか何かします。
メディアも日本製を購入するようにしたほうがよさそうですね。

書込番号:11979829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

サムネイル

2010/09/27 16:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 sato1126さん
クチコミ投稿数:2件

教えてください。

BW680を1週間ほど前に購入しました。
取説も読んだのですが、録画一覧のサムネイルは動かないのですか?
パイオニア製のDVDレコーダーからの買い替えなのですが、以前のは再生ボタン押す前にどの様な内容の番組だったかわかっていたので。

宜しくお願いします。

書込番号:11977320

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/27 16:18(1年以上前)

動かないです

一つ前のBW670までは
サムネイルは動いて音声も出ていましたが
評判が悪く改善されました

書込番号:11977331

ナイスクチコミ!2


スレ主 sato1126さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/27 16:55(1年以上前)

ご回答有難うございます。
評判悪かったんですか・・・。
私には便利だったんですけどね。

書込番号:11977439

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/09/27 18:00(1年以上前)

便利ですかw

私970使ってますけどうっさいだけですw

書込番号:11977649

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/27 19:22(1年以上前)

サムネイル再生ね。
確かに、内容の確認には、便利ですが、ユーザーの希望関係無いし、それが延々とエンドレスで続くのですから、嫌ですね。
カーソルを合わせた後、最初の10秒程度の再生で止まるなら、良かったかも。

書込番号:11977992

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング