DIGA DMR-BR580
「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年9月24日 14:33 |
![]() |
6 | 4 | 2010年9月23日 21:36 |
![]() |
8 | 6 | 2010年9月23日 00:56 |
![]() |
0 | 5 | 2010年9月22日 21:14 |
![]() |
8 | 11 | 2010年9月16日 10:20 |
![]() |
9 | 6 | 2010年9月21日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
今日、9月23日ヤマダ電機で買いました。表示は54800円。ポイントが24%ついて。約41800円と買い時になりました。上の機種の680は、72800円と約2万の差。Wチューナーが、必要か、500GBが必要か悩みました。みなさんは、どちらをとりますか?Wチューナーで、2番組取るというのも、そんなに頻繁ではないし、ダビングも面倒なので、今のDVDも200GBくらいはとりっぱなしになってます。三菱で、320GBでWチューナーのやつがポイント換算で、4万円切るようでした。店員3名に利きましたが、意見は違いました。ブルーレイは、まだまだ進化する、ハイビジョンDVDとどちらが残るかわからないということも聞いたので、上位機種はやめましたが、使い勝手にもよりますが、また、5年後考えるべきでしょうか?今後、知っている人いれば教えてください。けど、いま、決算時期なので、買い時でしょう。
0点

既に買ってるんですよね?
ハイビジョンのDVDってAVCRECですか?
AVCRECは使わずBDだけにダビングしたほうが良いです
DVDはDVDしか再生出来ない機器用で
標準画質に落としてDVD化する用途だけで良いです
書込番号:11959675
2点

既に購入したのですよね?
でもまだ開封していないから、意見次第では返品して他機種に買い換えると言う事なのでしょうか?
>みなさんは、どちらをとりますか?
500GBでWチューナーを取ります。
>ブルーレイは、まだまだ進化する、ハイビジョンDVDとどちらが残るかわからないということも聞いたので
どちらが残るかって言うよりも、既にDVD機の生産を止めてるメーカーもある
事から答えは明白な気もしますが…
書込番号:11959707
2点

>みなさんは、どちらをとりますか?
旧型ですから値段次第。
またはメインで使うかサブで使うか、で
変わります。
メインで使う気ならW録は必須ですが。
どのみちもう買ったのだから質問しても
・・・。
>ブルーレイは、まだまだ進化する、ハイビジョンDVDとどちらが残るかわからないということも聞いたので、
ハイビジョンDVDなんて本家パナの板ですらここ最近
とんと話題になりませんよ?
特定のユーザー層には使われ続けていくかもしれ
ませんが、元々BD普及までの「繋ぎ」です。
意外に早く「繋ぎ」の役割は終わった感がありますね。
書込番号:11960664
0点

どこのヤマダですか?
よかったら補足してもらえると助かります。
書込番号:11961738
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
昨日ヤマダ電気に行って、55,600円で21%のポイント(実質43,924円)という金額をだしていただき、購入を考えています。この料金はどうですかね。
また、2チャンネル同時録画可能の機種とも迷っています。
購入されたかた、購入時同様に迷われたらかたがいらっしゃいましたら、ご教示ねがいます。
0点

迷った場合は上位機種にしたほうが無難です
下位機種買うときは迷いは吹っ切れ納得して買わないと後悔します
書込番号:11956438
2点

ヨコハマアサヒさん、
W録に関しては、あとできっと「あってよかった」と思うことになる機能だと思い
ますよ。
書込番号:11956472
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、idealさん、貴重なご意見ありがとうございました。
W録で検討しようと思います。
書込番号:11958186
0点

パナは新型が発表されて確か15日位から販売が開始されているので
W録の最安は旧機種のBW680になりますが既に生産終了機種なので
購入できるか微妙かもしれません。
レコーダーを購入されるなら必ず、長期保証への加入をお忘れなく!!
書込番号:11958774
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
先日購入し付属の映像・音声ケーブルで接続していましたが、本日HDMIケーブルを購入し、配線を交換したところHDMI経由での音声が全く出ません。HDD/TV/DVD共にです。
映像は問題なく映ります。
TVはパナソニックのTH37PX600 ケーブルはパナソニック純正です。
接続はアンプなど通さずにダイレクトです。
昼間仕事な為、しばらくサービスに連絡も出来無そうなのでご存知の方がいましたらお願いします。
0点

HDMIケーブルを挿しなおしたり、別のHDMI入力に繋ぎ変えても音声は出ないのでしょうか?
書込番号:11948100
2点

初期設定の「HDMI音声出力」はちゃんと「入」になっていますか?
書込番号:11948308
2点

のら猫ギンさん レスありがとうございます。
リコネクトしても変わらず TV側をHDMI 2にしても変化ありません。
元の接続に戻すとノーマルケーブルではなんら問題なく音声が出ます。
ラジコンヘリさん 準備編のマニュアルに従い 「HDMI音声出力」の「入」を確認しましたがNGです。一応電源を両方とも切ったり、元のコンセントを抜いたり、初期設定からやり直してもNGでした。
書込番号:11948358
0点

試しにデジタル音声出力設定をPCMにしてみては?
書込番号:11948475
2点

最近は、かなり減りましたが購入されたHDMIケーブルの不具合って事はありませんか?可能であれば他の機器で動作確認をして見て、それで動作が確認取れれば違うテレビ(モニター等)に繋いで見ましょう。レコーダー側で設定を一通り試されたのであればレコーダー側の端子、ケーブルの不具合、テレビ側の端子の不具合…かな
書込番号:11949664
2点

エンヤこらどっこいしょさん レス遅くなりました。
PCMへの変更は試してみました。
マイケル.ホイホイさん どうもです。
指示に従い、他の部屋にあるビエラでチェックするとすんなりOK
これでレコーダー・ケーブルの可能性が無くなり、最初につなげたビエラ側の問題と
考えましたが、HDMI 2にてなんとOKとなりました。
昨日 2回は HDMI 1.2共に試していますが、購入以来ずっと使っていなかった端子。
多少の汚れが、数回のリコネクトでクリーニングされた可能性も考えられます。
ちなみに1では やはりオーディオラインがだめなようですが・・・
いろいろ皆様からの支援感謝しています。
一応解決と考えます。ありがとうございました。
書込番号:11954000
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
この機種、パイロットランプといいましょうか、
「電源入ってますよ〜」がわかりやすい、赤LEDとかロゴが光るとか、
そうゆうランプはありますか?
どーもそれが好きで、あるといいなと思ってるんですがお店では確認できなくて・・・。
0点

パナソニックの機種は電源が入ると前面に青緑色のランプが光ります。
書込番号:11947359
0点

>パナソニックの機種は電源が入ると前面に青緑色のランプが光ります。
BR580にはその機能無かったはずでは。
書込番号:11947733
0点

249249さん
え〜!そうなんですか?
全く知らなかったです。
スレ主さんへ
不確かな事を書き込んだ事をお詫び申しあげます。
書込番号:11947963
0点

上位機種や、前機種のBR570にはついているんですけどね。
BW770使っておりますが、ランプは目障りなので消して使用しています。
書込番号:11948101
0点

スレ主です。
えーと・・・
まとめさせていただくと・・・
この機種はパイロットランプ的なのは無いのですね。
残念(><)
ぱっと見てわかりやすいランプ、好きなんですけどねぇ。
あると目障りという意見もあるのですねぇ・・・。
皆様、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11952437
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
約1週間前に購入しました。
試し録画等、2回は予約録画が出来たのですが、その後は、
2時間程度の番組なのに10分しか録画出来ていなかったり
録画すら出来ない状況です。
録画一覧を開くと、予約時点では表示されていない
一部未実行+赤の「!」が表示されています。
今日、会社の帰りに購入した店舗とは異なるお店で
質問したところ、「初期不良だと思う」と言われました。
私が初歩的なミスをしているようにも思うのですが
どうしても録画したい番組もあり、ちょっと焦っています。
アドバイスいただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
2点

放送(地上デジタル、BSデジタル)、受信環境(ケーブルTV、個別アンテナ)などを詳しく説明しましょう。
書込番号:11915314
1点

アンテナレベルは
放送を受信した状態でサブメニュー
「デジタル放送メニュー」から「アンテナレベル」で確認できますが
そのアンテナレベルに問題がなければ
(目安の数字は取説準備編に出ています)
一度リセットされては?
録画も再生もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押して電源を落とします
そのあとコンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れます
書込番号:11915323
1点

説明不足ですみません。
補足させていただきます。
これまでに(最初の2回のみ成功)
地上デジタルとBSデジタルの番組の予約録画は
可能でした。
その後、3回目は、最初の10分間のみ
画像等、問題なく録画できました(2時間番組)。
受信環境は、自宅の個別アンテナです。
このチューナーから普通に地上&BSデジタルは問題なく映ります。
以上です。宜しくお願い致します。
書込番号:11915373
0点

NFLGBさん、
肝心のアンテナレベルについて回答がないようですヨ。
それが大事な情報です。
書込番号:11915526
0点

アンテナレベルは
問題ないようです(現在値≒最大値)。
このチューナーから画像は綺麗に写ります。
予約録画が、急に出来なくなったのですが・・・。
リセットの効果は、後でやろうと思っていますが
今は未確認です。
宜しくお願い致します。
書込番号:11915569
0点

録画失敗してるのはBS/CSだけって事は無いんですか?
この場合はBSアンテナ電源への電源供給設定が不適切です
書込番号:11915672
1点

お世話になります。
元々BS番組を録画したかったので
失敗は、BSが多いのですが、
地デジでも失敗しています。
BSも最初の1回は録画できていますし
2回目は最初の10分は(しか)綺麗に
録画されていました。
いわゆる「簡単操作ガイド」で
予約設定しただけですので
「電源供給設定」は変わっていないようにも
思いますが、いかがでしょうか。
ちなみに「電源供給設定」はどうすれば
宜しいのでしょうか?
書込番号:11915741
0点

NFLGBさん、
>ちなみに「電源供給設定」はどうすれば
>宜しいのでしょうか?
最初に「かんたん設置設定」を行なったときに取扱説明書 準備編P21の左上の「衛
星アンテナ設定」の項目で「個別受信」を選択していれば「オン」になっていると
思うのですが、確認も含めて個別に設定するのであれば、取扱説明書 操作編P109の
「放送設定を変える(放送設定)」を参照なさってください。
1番からじゅんに進んで4番のメニューを選択するところで2番目の「放送設定」を
選択し、次のメニューで「受信設定」(P109の右下です)を選び、さらに次のメニ
ューで「衛星」を選びます。次に開いた画面では「アンテナ電源」の項目にカー
ソルがあると思います。十字キーの左右で「オン/オフ」を切り替えてください。
切り替えたあとは特に「決定」などは必要ありませんので、「戻る」キーで順に
戻るなり、「スタート」キーでトップメニューに戻るなりして大丈夫です。
書込番号:11916356
0点

>BSも最初の1回は録画できていますし
2回目は最初の10分は(しか)綺麗に
録画されていました。
地デジも失敗してるなら今回の理由は違うわけですが
↑この部分だけ読めば典型的なBSアンテナの電源供給設定の問題です
要はTVか他のBS機器の電源が入ってる時だけ録画出来ます
最初は全部と2番目の最初の10分間がTV(または他のBS機器)の
電源が入っていたわけです
設定は本体とBSアンテナの分配器が問題になります
・本体の設定が問題ない
・分配器は使っていない
・使ってる場合はちゃんと全端子電流通過型使ってる
これらがOKなら電源供給は関係ないし
とにかく地デジも同じ状況なら電源供給は関係ないか
BSと地デジは別の理由です
書込番号:11916519
2点

お世話になります。
>要はTVか他のBS機器の電源が入ってる時だけ録画出来ます
最初は全部と2番目の最初の10分間がTV(または他のBS機器)の
電源が入っていたわけです
上記状態の予約は深夜で、
その時はTVもレコーダーもOFFにしていました。
今日は出張なので、明晩以降ご指摘部分を確認してみたいと
思います。
昨日、状況を相談した店員さんにあっさり言われた
「初期不良」の言葉も気になっていますので、
そちらも購入店舗で聞いてみたいと思います。
書込番号:11917310
0点

販売店が初期不良で交換してくれるなら
交換してもらったほうが話は簡単です
もしそれでも改善しない場合は
原因を探していくしかありません
書込番号:11918020
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
皆さんにご質問です。
先日購入して使わせていただいていますが、dvdの画面に切り替わったり、立ち上がったりする時に、黒い画面の中に一瞬赤い線が毎回出るのですが、皆さんいかがでしょうか?
1点

出ません。
配線をチェックしてみてはいかがでしょうか?
もし、改善しなければサポートセンターですね。
書込番号:11905353
2点

TVに原因がある可能性があります。
他のTVに接続してみて下さい。
書込番号:11905372
2点

HDMIケーブルを使用しているのなら附属のピンコードを併用して
試してみてはいかがですか?
書込番号:11905518
2点

普通、この手の問題は、TV側です。
そちらの確認が先です。
書込番号:11907610
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





