DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BR580

「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BR580のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 tanakaysさん
クチコミ投稿数:2件

SONYのサイバーショット DSC-TX7で撮ったAVCHDハイビジョン動画(SDカード)を本機に保存(ブルーレイデスク、HDD)したいと思い、本機の購入を検討しているのですが、どなたか試した方はいらっしゃるでしょうか?ちなみにパナソニックお客様相談センターに問い合わせしたのですが、不明でした。
よろしくお願いします。

書込番号:11168896

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/31 19:08(1年以上前)

出来るはずですが、
どちらも、新機種だから、店頭で試させてもらった方が早いと思います。

書込番号:11169037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/01 03:12(1年以上前)

できます。
日付別の取り込みについては過去ログを検索してください。

書込番号:11171152

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanakaysさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/01 09:48(1年以上前)

エンヤこりゃどっこいしょさん、うめづさん返信ありがとうございます。
基本的にはできるということで理解しました。
念のため、エンヤこりゃどっこいしょさんの言うように店頭で試して見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11171652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

興味本位の質問ですが、

2010/03/31 06:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

本機を¥62,000(5年保証付)ケーズで購入しました。安いかどうか微妙ですが。
ところで、この手のレコーダは構成として、CPUやOSを搭載していると考えていますが、既成のCPUやOS(組み込み系も含め)を搭載しているのか?あるいはオリジナルのものを搭載しているのでしょうか?
本サイトはメーカ関係者や専門家の方もチェックなさっているものと思いますが、差し支えない範囲で教えてください。
こういうことに非常に興味津々なもので。

書込番号:11166637

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/31 07:30(1年以上前)

詳しくは無いですが、
確か、
CPUは、宣伝されているようにオリジナルのユニフィエ(厳密には周辺回路を含んだトータルシステムのことらしいですが)、OSは、LINAXベースのオリジナルらしいです。

書込番号:11166761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/03/31 14:48(1年以上前)

ご回答、ありがとうございました。

オリジナルのCPUやOSを開発して、このような価格で売れるのですから大したものですね。おそらく、開発コストとしては数億円のレベルではないでしょうか。

書込番号:11168151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2010/04/01 00:11(1年以上前)

以下が参考になるのでは。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061010/250243/
> DIGAはLinux

http://ja.wikipedia.org/wiki/UniPhier
> UniPhier:CPUとビデオコーデック等を内蔵したシステムLSI

だけど
> オリジナルのCPUやOSを開発して

多分CPUはARMかMIPS辺りのIPコアを購入して組み込んでいるのだと思います。
つまりPANAがCPUのロジック自体を設計している訳ではないのでは。

CPUコアの開発に巨額の開発費をつぎ込んでも余りメリットはないです。
用途が限られているので、PCのCPUほどは数が出ないでしょうから。

またOSはLinuxですので、オープンソースです。
PANAが改変して最適化しているかも知れないですが、
PANAがLinuxのコア部分を開発した訳ではないです。

書込番号:11170677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/04/01 11:42(1年以上前)

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:11172018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

録画の画質について教えてください。

2010/03/21 08:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:13件

DIGA DMR-BR580(パナソニック)とSTB TZ-DCH1520(パナソニック)を接続し録画しようとしていますが
レコーダーにもSTBにもHDMI端子が1ケしか無いので、両方共テレビに接続しています。
ですのでレコーダーとSTBの接続は現在ピン端子で接続していますがXP画質でしか録画出来ません。
i-Linkはレコーダー側に端子がないので使えません。
S端子とD端子が有りますがどちらがより良い画質で録画出来ますでしょうか?
出来ればDR画質で録画したいのですが、他に方法はありませんでしょうか?

みなさん、よろしくお願いいたします。

書込番号:11117160

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/21 08:23(1年以上前)

>DIGA DMR-BR580(パナソニック)とSTB TZ-DCH1520(パナソニック)を接続し録画しようとしていますが
>レコーダーにもSTBにもHDMI端子が1ケしか無いので、両方共テレビに接続しています。
>ですのでレコーダーとSTBの接続は現在ピン端子で接続していますがXP画質でしか録画出来ません。

HDMIの入力が出来るレコーダーは存在しませんから、接続自体出来ません。

>S端子とD端子が有りますがどちらがより良い画質で録画出来ますでしょうか?

レコーダーにD端子の入力は無い筈です。なので意味のない比較です。

>出来ればDR画質で録画したいのですが、他に方法はありませんでしょうか?

STBとの組み合わせでは無理です。

地デジはパススルーだと思いますからレコーダーで受信すれば可能、BS/CSは自分でアンテナを設置して下さい。

書込番号:11117201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/21 08:36(1年以上前)

jimmy88さん
ご返信ありがとうございます。
S端子で接続した場合、ピン端子と比較してどの程度、画質が良くなりますでしょうか。
また、ハイビジョン画質で録画出来るようになりませんでしょうか?

書込番号:11117238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/21 08:58(1年以上前)

あり地獄さん、

>S端子で接続した場合、ピン端子と比較してどの程度、画質が良くなりますでしょうか。

ほんの少し良くなるかもしれません。(どちらもSD画質ですので)

>また、ハイビジョン画質で録画出来るようになりませんでしょうか?

そのためには、すくなくとも双方にi.Link端子が必要です。
それがないのであれば、jimmy88さんが書かれた様に無理です。

書込番号:11117302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/21 09:02(1年以上前)

少々言葉足らずでした。

ハイビジョン録画できないと書いたのは、STB(のチューナ)で受信したハイビジョン放送をハイビジョンで録画することはできない、という意味です。(jimmy88さんの書かれた通りです。)
レコーダ自身のチューナで受信したハイビジョン放送は、ハイビジョンで録画することができます。

書込番号:11117317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/21 09:05(1年以上前)

>S端子で接続した場合、ピン端子と比較してどの程度、画質が良くなりますでしょうか。

多少良いですが、所詮はSD画質(XPモード)です。

>また、ハイビジョン画質で録画出来るようになりませんでしょうか?

現在の機器では、無理です。
可能にするためには、少なくともレコーダーをi.link(TS)端子付きにする必要があります。
つまり、BW680以上(BW7*0、BW8*0、BW9*0)が必要と言うことです。

もしくは、STBをBD対応に変更すれば、そちらでBD等に録画したものをBR580で見ることは可能です。

書込番号:11117330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/21 11:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
地デジ以外のHD放送を現状では、デジタル画質で録画出来ないことがわかりました。
STBをBD付きにするか、i−LINK付きのレコーダーにするかを検討してみます。

書込番号:11117835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/21 11:30(1年以上前)

BSアンテナは無理なんですか?
BSアンテナ設置が一番簡単で安上がりです

残る方法が
1、BDドライブ付のSTBに変更
2、STBとレコーダー双方をパナのi.LINK付に変更

書込番号:11117891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/22 10:10(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ご教示ありがとうございます。

質問なのですが、BSアンテナを設置すればSTBのチューナーにしかない
番組(スターチャンネルなど)も配線の方法によっては受信(録画)できますでしょうか。

素人な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

書込番号:11122830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/22 10:36(1年以上前)

あり地獄さん、

ユニマトリックス01の第三付属物さんのアドバイスは、

BSアンテナを設置して、レコーダのチューナで受信すれば(言い換えれば、STBのチューナを使わないようにすれば)一番簡単で安上がりです、ということです。

書込番号:11122953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/03/22 10:51(1年以上前)

>STBのチューナーにしかない番組(スターチャンネルなど)も配線の方法によっては受信(録画)
BSアンテナを設置するとBSデジタル放送と110°CS(大部分が契約要)が受信出来ます。(詳細はホームページ等を見てください)
BSデジタルの中にはWOWOWもスターチャンネルもあります。

書込番号:11123005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/22 11:06(1年以上前)

はらっぱ1さん、バラちゃんさん
ありがとうございます。

BSアンテナを設置した場合、BS・CSの無料放送のみの受信でしょうか。
ケーブルTVで契約している有料放送は受信(録画)不可能でしょうか。

ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:11123055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/03/22 11:25(1年以上前)

あり地獄さん、

バラちゃんさんの回答の通りで、ケーブルTVで契約している有料放送が、CS放送にも含まれていれば、CSでの契約に変更すればOKなのでは?
含まれていなければ、残念ですが、BSアンテナ設置では対応できないですね。

書込番号:11123128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2010/03/22 11:45(1年以上前)

>ケーブルTVで契約している有料放送は受信(録画)不可能でしょうか。

↓の、スカパー!e2 を見てください。

http://spjs.jp/hikaku/

受信で出来れば、録画できます。

書込番号:11123201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/22 11:57(1年以上前)

BSアンテナ付けて録画すれば
番組表から予約できて
ハイビジョンで録画出来てブルーレイ化出来ます

いまのSTB経由だと
STBに予約しレコーダーには日時指定で予約入れて
従来の標準画質でしか録画出来ずDVD化しか出来ません

WOWOWやスターチャンネルハイビジョンはBSで録画出来ます
他の有料チャンネルがスカパー!e2にあれば録画出来ます
契約はCATVとは別物だから別に必要です

ただしスカパー!e2はハイビジョン放送は少ないです

BSアンテナ付けて内臓チューナーで録画すれば
ネットを利用するDIMORAのキーワード自動録画の対象にもなるし
携帯やPCから予約入れることも出来ます
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

書込番号:11123250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/23 08:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

BSアンテナを設置しても折角CATVで契約している有料チャンネルを
別で契約しなければならないのであれば、もったいなすぎます。

とりあえずは、現状で我慢することのなりそうです。

書込番号:11127832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/23 13:24(1年以上前)

CATVの有料チャンネルを解約すれば良いだけでは?
有料放送を見るだけの時も
レコーダーのチューナーで見れば良いわけです

BSアンテナで録画しない限り
有料チャンネルやBSの録画に関しては
BR580でも3万ちょっとのXE100でも
使い勝手や出来る事は同じです

BSアンテナが物理的に設置出来ないのなら話は別ですが
設置出来るなら設定したほうが良いように思えます

書込番号:11128724

ナイスクチコミ!0


joe3さん
クチコミ投稿数:109件

2010/04/03 18:24(1年以上前)

当方、パナのilink付きSTBを使用中。どなたかが書かれていたilink付きの680W以上のレコーダーを購入すれば、双方をilinkで繋ぎケーブルテレビで受信したハイビジョンの画質そのままで録画できるとのこと。当方の選択肢はこれしかなく、680W、780Wの価格の落ち着きを待って購入予定です。これしかない!

書込番号:11182297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

BR570から何が進化したの

2010/03/14 19:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 joe3さん
クチコミ投稿数:109件

BR570は販売末期で、人気もあるようなのですが、このBR580は570に比べてHDの容量以外
何が進化したのでしょうか。逆に悪くなった点はありますか。

書込番号:11085177

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/03/14 19:51(1年以上前)

HMモードの下のHBモード(約2.4Mbps)の新設と
「最新録画番組」フォルダの新設
それと「録画一覧」画面から直接ダビングができるようになりました

逆に悪くなった点ですが
「電話回線端子」がなくなったし
本体に電源ボタンとトレイ開閉ボタン以外のボタンがなくなったことぐらいです

書込番号:11085342

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR580
パナソニック

DIGA DMR-BR580

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BR580をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング