DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BR580

「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BR580のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-REを長持ちさせたい

2013/08/13 19:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

このBDレコーダーで番組を録画し、BD-REにDRのまま高速ダビングして、別の部屋のPS3で番組をみています。
普段は、録画されたらどんどん追加で書き込んでいき、空き容量がなくなったら全番組削除ですべて消して、また同じようにダビングしています。
そのうちダビングができなくなったら新しいディスクにしています。

質問は、空き容量がなくなった段階で、全番組削除かフォーマット、どちらをするほうがBD-REを長持ちさせることができるでしょうか?
フォーマットはあまりしない方がいいような気もしますが、実際のところどうなのでしょうか?

書込番号:16466003

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2013/08/13 19:33(1年以上前)

フォーマットと言ってもインデックスをクリアするだけじゃないかと思いますが、全番組消去の方が安全ですね。

書込番号:16466030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/08/13 19:39(1年以上前)

>このBDレコーダーで番組を録画し、BD-REにDRのまま高速ダビングして、
別の部屋のPS3で番組をみています。普段は、録画されたらどんどん
追加で書き込んでいき、空き容量がなくなったら全番組削除ですべて消して、
また同じようにダビングしています。そのうちダビングが
できなくなったら新しいディスクにしています。

ふつ〜に面倒臭くね?、DLNA環境作ってPS3で見れば
ほぼ解決する話だな、


>空き容量がなくなった段階で、全番組削除かフォーマット、
どちらをするほうがBD-REを長持ちさせることができるでしょうか?
フォーマットはあまりしない方がいいような気もしますが、
実際のところどうなのでしょうか?

同じ円盤使い続けてれば遅かれ早かれ劣化するから残らず焼いた
データを削除した状態で円盤の基本スペック(最大収録時間)
が減ったら初期化がセオリー、
ま・DLNA化すればどうでも良い話ですけど〜。

書込番号:16466046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/13 19:47(1年以上前)

>ふつ〜に面倒臭くね?、DLNA環境作ってPS3で見れば

サーバ機能が無いのにDLNAですか。

書込番号:16466068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/08/13 19:55(1年以上前)

>サーバ機能が無いのにDLNAですか。

なら対応機買って580サブに回せば、我輩の経験談だが
デジレコ以外の再生機がPS3だけだと意外と不便
(でもブルートゥース対応再生機PS3しか無いんだよなァ〜)。

書込番号:16466090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2013/08/13 20:36(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。

全番組削除の方がよさそうですかね。
これからもそうしたいと思います。

DLNAは考えましたが、レコーダーが対応していないこと、家のネットワークが基本無線で組まれていることなどを踏まえ、あきらめました。

これが壊れない限りは、買い換えるつもりはありませんね。
使い方の問題で最近のレコーダーはちょっと…

改めて、皆さんありがとうございました。

書込番号:16466214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:10件

2年前にHDDにHLモードで録画した番組をBR-Dにダビングして保存していました。久しぶりにその番組を見ようとしたところ、タイトルはあるのですが、見ることができません。同様に、他のBR-Dダビング番組も見ることができなくなりました。原因は何でしょうか?ちなみに1年前の物は見ることができます。2年経つと、見ることができなくなるのでしょうか??
当時は、見ることができていました。

書込番号:15538606

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/28 08:42(1年以上前)

使ったメディアは、具体的に何処のメーカーの原産国は?

あと、一般にBL-Dと言う表現は、つかいません。単純にBDです。分かりにくくなりますので、造語は、避けて下さい。

書込番号:15538638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/28 08:43(1年以上前)

メディアの詳細は?

書込番号:15538640

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/12/28 09:25(1年以上前)

メディアの劣化かドライブの不調(不具合)いずれかですが状況からするとメディア劣化の可能性のほうが高いのではないかと思います。
メディア(種類・メーカー・原産地)情報があった方がいいです。
エンヤこらどっこいしょさん殻も指摘があるかと思いますが、BR-Dという種類は存在しません。
基本的にはBD-R(追記型)かBD-RE(書換型)のいずれかです。(素材や容量等による区分は別途にありますが)

書込番号:15538764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/12/28 09:55(1年以上前)

書き間違えました。BD-Rでした。ごめんなさい。テレビはパナTHL20X1、ブルーレイはパナDMR-BR580、BD-Rはマクセルです・・・。前記したように、ダビング後(2年前)は一度は見ることができました。しかし、昨日、見ることができなくなっていました。保存はケースに入れて、直射日光を避けて置いてありました。劣化するのでしょうか???

書込番号:15538853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/28 10:01(1年以上前)

マクセルのBD-Rで録画が再生できなくなる不具合がありましたが。。。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120123_506765.html

書込番号:15538875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/12/28 12:45(1年以上前)

>BD-Rはマクセルです・・・。

BD-Rにも有機色素記録のLTHと無機金属記録の2種類ありますが、
どちら?
どのみちマクセルではどちらでも粗悪なメディアと認識されている
ので、メディアの問題でしょうか?

ソニーやパナの日本製無機BD-Rで2年程度でダメになった体験は
ありませんね。

書込番号:15539340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2012/12/28 12:46(1年以上前)

使ったメディアの品質が悪かったと言えばその通りですが、現実的に考えるとBD-REで記録し定期的にHDDにムーブバック。で新しいBD-REへ記録。またはLANダビングできる機器で定期的に新しいHDDへムーブ。

書込番号:15539343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/28 12:58(1年以上前)

自分も書きミスしてましたね(汗)

>BD-Rはマクセルです・

たぶんこれですね。
過去、DVDで多く見られた現象で、品質の危ういメディアでは、書き込み直後は問題有りませんが、1週間とか時間が経つと記録面の劣化で見られなくなるという例があります。
BDでも例外ではなく、アメリカンルディさんの引用にもありますようにダメなメディアもあります。
なお、記事になるものは、ほんの一部でしか有りません。

ここに出入りする人の多くは、パナかソニーの原産国が日本のものを中心に使っています。
仮に原産国が日本でもLTHタイプは避けています。

自分もそうしていますが、理由は、いくら安くとも、結果としてリスクの高いメディアを買えば、その分、見られなくなった落胆やバックアップ作成など、余計な手間や費用が発生するためです。

ちなみに個人的には、TDK・ビクターのメディアも信用出来ません。バーベイタムは何とも言えません。と言う感じです。

書込番号:15539380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/12/28 13:11(1年以上前)

保存方法にさほど問題がなくても、メディアは年々劣化していきます。
品質の高いドライブで書き込み、なおかつ高品質なメディアの方が長持ちはしますね。
マクセルなら粗悪品だったのかもしれません。

安いBD-Rが売れていますが、後々のことを考えると少し高くても
パナソニックの日本産のものを選んでおいた方が無難です。

書込番号:15539407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2012/12/28 13:20(1年以上前)

今回は特定のメディア不良だったのかもしれませんね
現状BDが最終保存というのが一般論ですが、長期では未知数な部分もあります
品質測定も時々報告されますが、パナ、ソニーの国産メディアを使用してようやく
安定レベルの結果が得られるケースが多くかなり限定的でシビアなものです
ここにドライブの劣化やメディアの保存状態など複雑に絡んできます

最良コンビの一つといわれるパナ同士でも、BD-RE DLだと二年持たないケースもあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14633190/
万全を期すには複数枚保存しつつ、定期的にムーブバック可能な機種で
新品メディアに焼きなおすくらいの気合も必要かもしれませんが、
100枚単位になってくると状況の把握も難しく頭の痛いところです

一般ユーザーレベルでは国産メディアをしっかり確保し、ドライブのコンディションを
保ちつつ長期保証でトラブルに備えるよう心がけるしかないでしょう

書込番号:15539428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/29 03:50(1年以上前)

この時点でも
該当メディアの生産国や有機か無機などの詳細は確定されず?

とりあえず
他の再生機器で試してみる事は
やっておいた方が良いのでは?

書込番号:15542134

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/12/31 11:44(1年以上前)

経年劣化で読めなくなっても、一度は再生できたことがあったとのことですから、まだ諦めることはないと思います。

(1)同じレコーダで何回かメディアを出し入れして、再生を試みる。
(2)レコーダの電源ボタンを長押しして再起動し、再生を試みる。
(3)電気屋さんに相談して店頭で再生させてもらう。
(4)パソコンで再生できないかを試みる。

など、ダメモトと思って試されてはいかがですか。

もしレコーダで再生できるのなら、HDDへの書き戻しできるレコーダにて書き戻して再度BDメディアにダビングすると良いと思います。(ファイナライズされたBD-Rであれば書き戻しができませんが)

書込番号:15551254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/01 06:43(1年以上前)

返事が遅くなり、申し訳ござません。
たくさんの方からの、ご返事をいただき、今後、参考にさせていただきます。
やはり、国産の信頼できるメーカーが良いと言うことですね。
ありがとうございました。

書込番号:15554634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 画像が乱れる

2012/11/13 16:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:4件

教えてください。
先週からフジテレビTBS、特定のチャンネルだけ画像と音が乱れるようになりました。
「録画に失敗」等と出て予約した番組がとれてなかったり、録画が出来てても乱れたりしてちゃんととれません。

受信設定→アッテネーターをOFFにしたところ、
onのときよりは改善されましたがまだ乱れます。
アンテナレベルはアッテネーターoffだと30〜38、
onだと50〜55あたりです。

特定のチャンネルだけなので受信環境の問題でしょうか。天候も悪くはないのですが今まで問題なかったのに突然このようなことになり困っております。。。

書込番号:15335109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/11/13 17:29(1年以上前)

>受信設定→アッテネーターをOFFにしたところ、
>onのときよりは改善されましたがまだ乱れます。

アッテネータというのは電波が強すぎる場合に使用する減衰器ですので、通常はOFFにして使用します。
アッテネータOFFで30〜38なら、受信電波が弱すぎるので見れなかったりブロックノイズが出てもおかしくはないです。

録画した番組だけではなく、リアルタイムに視聴する場合も正しく映らないのでしょうか?
また、正常に映っているchのアンテナレベルはどのくらいになっていますか?
急にそういう状態になったということですから、アンテナや配線に何か障害が出ている可能性が高いと思います。

書込番号:15335291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/13 18:58(1年以上前)

地域は、どこでしょうか?
何となく、電波が強すぎる様に思います。
アンテナ配線上にブースターを入れているってことは無いですか?

書込番号:15335589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/11/13 19:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

まちがえてたのですが、
アッテネーターoffだとアンテナレベルが50〜55、
onだと30〜38でoffの方が映りがいいです。

アッテネーターoffにしたらonのとき乱れてたmxが映るようになりました。

dVdプレーヤーoffでのTV視聴は全局問題ありません。
プレーヤーonでのTV視聴は、録画同様乱れます。
アンテナレベルは乱れる局も綺麗に映る局も同じで50〜55あたりです。

ブースターは入れておらす、地域は神奈川です。

書込番号:15335681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/13 19:49(1年以上前)

DIGAの「アッテネータ」は、実は「ブースター」です。
アッテネータOFF=ブースターON
アッテネータON =ブースターOFF

DIGA内の分配器の損失を補う程度のブースターが内蔵されていて、何故かそれをアッテネータと呼んでいます。

本題ですが、画像などが乱れる時間帯に特徴は有りませんでしょうか?
例えばAM2時以降から朝方までとか。
もしそうであれば、その時間帯は、東京スカイツリーから電波が出ているので、
アンテナの向きがずれている等の理由で受信できないのではないでしょうか?

東京MXテレビは、東京タワー(物理チャンネル20ch)と東京スカイツリー(物理チャンネル16ch)の同時放送をしていますので、
16chのMXテレビが受信できるか確認してみてください。

私も神奈川在住ですが、20chよりも16chの方がアンテナレベルが高くなりました。

書込番号:15335786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/13 20:29(1年以上前)

>>もしそうであれば、その時間帯は、東京スカイツリーから電波が出ているので、
>>アンテナの向きがずれている等の理由で受信できないのではないでしょうか?
その時間帯のスカイツリーからの試験電波は、今はEテレ(NHK教育)だけ
のハズなので、これが原因だとすると電波障害の可能性もありますね。

スカイツリーの試験電波情報は下記urlを見てください。
http://t-sapo.com/shiken/


>>私も神奈川在住ですが、20chよりも16chの方がアンテナレベルが高くなりました。
11月12日に東京タワー側の一回目の減力が行われたようですね。
どの程度出力を落としたか分かりませんが、この状態でスカイツリー側
の方がレベルが低い人は、今後にちょっと不安が有りますね。

東京MXの減力情報のurlです。
http://s.mxtv.jp/skytree_iten/genryoku.html

書込番号:15335974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/11/13 20:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。

フジテレビの映りが悪く困ってます。
綺麗にとりたい番組があるので。

配線を買い換えようと思っています

書込番号:15336098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/13 21:14(1年以上前)

>その時間帯のスカイツリーからの試験電波は、今はEテレ(NHK教育)だけ

ありゃ! 私の情報は古かったですね。

もやし99999さん

私の書き込みは、見なかったことにしてください。m(__)m

>>私も神奈川在住ですが、20chよりも16chの方がアンテナレベルが高くなりました。
>11月12日に東京タワー側の一回目の減力が行われたようですね。

私の調査は、10月上旬でした。
先ほど、20chを確認してみました。以前のアンテナレベルを覚えていないのですが、
大きくレベルが下がったようには思えませんでした。

書込番号:15336223

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/13 23:30(1年以上前)

もやし99999さん。

単純に受信レベルが全体的に微妙に弱いと思いますので、ブースターを設置すれば解決するとおもいます。

しかし、来年になれば東京タワーからスカイツリーに切り替わりますので、受信レベルが上がり解決する可能性が高いので、ブースターの追加はしばらく様子見した方が良いでしょうね。

とりあえずテレビとレコーダーをつないでいるHDMIケーブルをキッチンにあるアルミホイルでくるんでみて下さい。
それとDVDプレーヤーもつないでいるのでしたら、そちらのHDMIケーブルもアルミホイルでくるんでみて下さい。
もしかしたら解決するかも知れないですよ!

それとMXテレビの物理チャンネルは16チャンネル(スカイツリー)になってますか?
アッテネーターON・OFFの下に表示されてますので確認してください。

書込番号:15337099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/11/15 08:44(1年以上前)

元に戻りました。
アンテナレベルも62〜3に上がっており、
映りも良くなりました。

一時的なものなのかよくわかりませんが、
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:15342599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオテープ→HDD→DVDかBDディスク

2012/05/29 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:18件

今更な質問で申し訳ありません(泣)
レコーダー初心者なので御容赦下さい。

ビデオテープからハードディスクへXPモードで記録しました。
今のところ2時間のビデオテープ3本6時間です。
基本1本のビデオテープに1枚のDVDないしBDにしようと考えてます。
編集は無しです。
1枚のDVDの容量が4.7GBでXPモードでHDDに入れたデータ量を見ると倍以上のデータ量です。
BDに入れられる容量は20G以上だと思います。

ここで質問なのですが、DVD片面2層でも入りきらないこのデータをDVDに納める場合、録画レートを下げるしか手はないのでしょうか?
それと、もともとビデオテープからのダビングデータ(デジタルではない)をBDに落とす事は出来るのでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:14616979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/05/29 00:17(1年以上前)

>1枚のDVDの容量が4.7GBでXPモードでHDDに入れたデータ量を見ると倍以上のデータ量です。

そんなものですね。
DVDレコーダの時代から、DVD(1層)にXPモードであれば録画時間は1時間でした。
XPモードで2時間録画すれば、DVDの容量の2倍のデータサイズです。

>ここで質問なのですが、DVD片面2層でも入りきらないこのデータをDVDに納める場合、録画レートを下げるしか手はないのでしょうか?

DVD1枚に2時間記録したければ、レートをSPモード(XPモードの半分)にするしかないです。

>それと、もともとビデオテープからのダビングデータ(デジタルではない)をBDに落とす事は出来るのでしょうか?

BDレコーダにはデジタルでしか録画できません。ダビングデータという言い方は普通しませんが、ダビングした番組はデジタル記録に決まっています。
「デジタルでない、アナログソースから録画したものをBDにダビングする」という意味であればもちろん可能です。

書込番号:14617063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/05/29 00:27(1年以上前)

しえらざーど様

早速の回答ありがとうございますm(__)m
やはりDVDに納める場合は、レートを下げるしかない様ですね(汗)
しかしBDに落とす事が出来るなら問題解決です。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14617104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

やぶん遅くすみません

2012/04/05 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 KEICCさん
クチコミ投稿数:70件

前回のスレで質問させてもらった者なんですが、度々すみません。例えば一時間の番組を5本撮る場合、BD-REだと5時間かかるって事でしょうか?また、焼き方は簡単でしょうか?説明書を探してるのですが紛失したっぽくて(泣)

書込番号:14397500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/05 22:44(1年以上前)

ディーガ使い方ナビゲーション > BR580
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/br580/model_top.html

書込番号:14397558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/05 22:44(1年以上前)

レコーダー持っててBD-REも購入済みなら実際にやってみればいいのではないかと。。。

BD-REは書き換え可能なので、適当な番組を録画してそれを書き込んでみれば色々とわかると思う。

書込番号:14397560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/04/05 22:47(1年以上前)

拝見しました

説明書はメーカーサイトから見れると思いますから参考に

ハードディスクからブルーレイ移動の場合画質によって時間が異なるのでなんとも言えません
倍速書き込みなら数分で済むかと

詳しくはメーカーサイトかメーカーに相談しましょう

書込番号:14397572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/04/05 22:57(1年以上前)

文章は正確に書くように心がけたほうがいいぞ。

>一時間の番組を5本撮る場合、

1.放送をHDDに録画するのか、
2.放送をBDに直接録画するのか、
3.放送をHDDに録画したものからBDにダビングする場合の話なのか、

文脈からは3.だろうがな。

回答は、

画質変換ダビングなら、そのとおりだ。

高速ダビングならば

5本の総容量によるので一概には言えん。
たとえば全てHLモードの場合、20分程度であろう。
地デジを全てDRで録画していれば、60分程度だ。
もちろんこの場合、1層BD1枚には収まらず、2枚に分かれる。(3本と2本)
BSデジタルを全てDRで録画していた場合は90分程度だ。
これは、1層BD2枚にギリギリ収まる感じだ。
5本のうち1本は、2枚にまたがる事になるであろう。


取説は、ここだ。
http://panasonic.jp/support/bd/product/dmr_br580.html

書込番号:14397633

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/04/05 23:44(1年以上前)

そもそもメディアへの書き込みはメディアの倍速、ドライブの倍速、データサイズで決まります。

仮に倍速がメディアもドライブも6倍速でもメディア、ドライブによって個体差なども出てきます。

ただ画質モードの変更をしなければ5時間かかる事はないですがww

書込番号:14397878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/04/06 01:54(1年以上前)

詳細ダビング→高速ムーブ 使えば数10分程度で終わる。

書込番号:14398381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラマ

2012/04/01 17:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 KEICCさん
クチコミ投稿数:70件

容量が限界に、なので先程初めてBD-REを買ったのですが、こちらに地上デジタルHD時180分って書いてあるのですが、1枚にドラマ3本録画可能って事でしょうか?普段はこちらのデッキでHD、HEで録画しています、

書込番号:14378682

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/01 18:06(1年以上前)

HEで録画してるなら1枚に9時間入ると思います

書込番号:14378716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/01 18:08(1年以上前)

HX 約6時間
HE 約9時間
HL 約12時間

書込番号:14378730

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEICCさん
クチコミ投稿数:70件

2012/04/01 18:09(1年以上前)

レスありがとうございます、えっ、9時間も可能なんですか!めっちゃ嬉しいんですが!

書込番号:14378732

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEICCさん
クチコミ投稿数:70件

2012/04/01 18:18(1年以上前)

コメント頂きありがとうございました!!これからどんどん焼いていきたいと思います

書込番号:14378776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR580
パナソニック

DIGA DMR-BR580

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BR580をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング