DIGA DMR-BR580
「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 11 | 2010年10月31日 23:07 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2010年10月31日 16:55 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2010年10月28日 22:53 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月28日 10:18 |
![]() |
8 | 15 | 2010年10月30日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月24日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
録画番組を再生するとき、主音声と副音声の切り替えができません。
できませんというか、説明書を読んでもやり方が分からないのです。
多重放送されていた歌舞伎の副音声解説を聞きたいのですが・・・。
どうしたらいいのか、ぜひ教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
2点

>どうしたらいいのか、ぜひ教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
どういう放送をどんな録画モードで記録したか書き込みされると問題点が判ると思います。
書込番号:12137841
5点

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235211302
当てはまるかどうかまではわかりませんが
1つの情報としてとらえてください
書込番号:12137923
2点

音声切換のやり方は、リモコンのふたを開けて音声切換と書いてあるボタンを押します。
それで切り替わらなければ、録画した時に主音声しか記録されなかったのだと思います。
書込番号:12137927
3点

mimosayakataさん、
>多重放送されていた歌舞伎の副音声解説を聞きたいのですが・・・。
多重音声のことだと思いますが、多重音声にも「デジタル放送」の「マルチ音声」、
「デジタル放送」の「二重音声」、「アナログ放送」の「二重音声」とそれぞれに
違ってきます(もしかしたら、多重音声を多重音声として録画できていない可能性も
あります)。
ですので、jimmy88さんがおっしゃるような情報を書いていただけると何かわかる
かもしれません。
書込番号:12137945
3点

みなさん、いろいろありがとうございます。
地上デジタル放送NHK教育テレビの番組を
HXモードで録画しました。
再生していたら、「副音声では、解説をお楽しみいただけます」
とテロップが流れたので、副音声に切り替えたいと思ったのです。
音声切替ボタンで切り替えはしてみたのですが、R、L、RLの
3つに切り替えられるのですが、解説は聞こえません。
主音声しか記録されていなかったのでしょうかね。
二カ国語放送を録画したときは、音声切替ボタンで問題なく
切り替えることができました。
書込番号:12138125
1点

mimosayakataさん、
取扱説明書 操作編のP42の部分をご覧になってみてください。
地デジということなので、症状からすると「マルチ音声」だったのではないかと
思います。この場合、DRモードでないと副音声を記録することができません。
DRモードであれば、2つに限らず「マルチ」の音声を記録できます。
(二カ国語放送の場合のお話は、放送がマルチ音声ではなく、二重音声だったか、
DRモードで録画してあったかではないかと思います。)
参考にはならないと思いますが、この秋に発売された新しいDIGAのうちDMR-BR590
以外の機種では、HXモードのようなAVCの録画モードでもマルチ音声を2つまで記録
することができるようになっています。
書込番号:12138497
5点

間違いなくマルチの二重音声を
HXモードで録画しました
そのため副音声が消えました
新機種のBR590でも非対応ってことから
対応策はDRで録画するしかないです
書込番号:12138976
2点

要は副音声の方法が2種類あって
一つはどのモードでもOKですが
もう一つはDRだけしか切替できません
予約する時マルチ音声と情報が出てるから
副音声も利用するならそれはDRで録画するしかありません
現行のパナ秋モデルBWやBWTシリーズだけは
マルチ音声もDR以外で副音声が出せます
書込番号:12139011
3点

みなさん、ありがとうございました!
よくわかりました。私の勉強不足でした。
そういうことだったんですね。
録画予約するときも情報をよく見ていなかったし。
よ〜し。今度解説付きの番組を録画するときは、
DRで録画いたします。
書込番号:12139169
1点

モノのついでですが
ユニマトリックスさんのレスを見て書き忘れ
上の写真は番組表で番組を選び決定ボタンを押すと
画面右上に出ます
予約の際に参考にしてください
書込番号:12139190
3点

ちなみに、SHARPのAQUOS BDレコーダーなら、ずっと前から長時間モードでもマルチ音声の記録が出来ますよ。
書込番号:12145958
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

BD-RE(LM-BE25H10N)が10枚 ⇒これは2000円くらいの価値ですね。
差し引いて考えても、結構安いと思います。
まあ1年たてば価格下がりますし、新しいの出ますので
購入はじっくりと。
書込番号:12131258
0点

既にBR590が発売になっているので型落ち品です。
BRはシングル録画機能なので問題無ければいいのですが
他に録画機をお持ちで無ければW録可能な機種にした方が
いいと思いますよ?
ジャスコは確か長期保証があったと思うのでもし購入される
なら加入された方がいいですよ。
書込番号:12131745
0点

同じ時間帯に取りたい番組が2つあった場合
シングルチューナー機ですと片方しか録画できません。
そこが大丈夫とするなら
ブルーレイレコーダーが5万円以下で買える
と考えるとお買い得です
書込番号:12132711
1点

こんにちは。
今日LAVI池袋で47000で購入しました。
ただし、5年保証別途5%上乗せですので結局5万超えました(^^;)
この製品は型落ち品のため、置いてある店舗が少ないですね。
次どこで見つけられるかわからないのと、同じパナソニックのビエラ42インチSシリーズと同時に購入したかったので…
(トータル12万ちょっとでした)
ビエラ+レコーダーで13万見てましたので、良かったかなと思います。
というわけで、sakiponさんの条件はかなりお買い得だと思いますよ(^-^)/
書込番号:12133047
1点

sakiponさん、
今回の購入には間に合わないかもしれませんが。
イオンの株式を100株(単元株:約10万円)持っていれば、3%キャッシュバックがあります。
(もっとも次回の権利取りは来年2月末ですが)
お近くにジャスコがあるのでしたら、長期的に見ても良いかも。
書込番号:12133490
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
結局、売り切れで展示品しかなく44,820円に値引きすると言われました。
BW680なら在庫があり56,810円で購入しました。
ブルーレイなしのDIGAを持っているのでダブルじゃなくても良いかなと思いましたが、買ってしまいました。
BW680は6万円切ったら安いような気がして。
書込番号:12138318
0点

もう遅いですが、昨日中に注文したらその値段で購入可能と店員さんが言ってましたよ。
台数無制限だそうです。
私はきのう購入しました。BD10枚も頂きました。
5年保障つけても5万円から少しお釣りが有りましたよ。
イオンカード払いですけど。
書込番号:12143864
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
某お店の限定でブルーレイディスクとセット販売があります。そこではメーカー保証の1年になります。
大型電気屋では独自の長期保証があります。
金額は1割弱の差額が出て某お店のほうが安いです。
どちらで買うか迷っております。
お使いのみなさんは修理出された事ありますか?故障の頻度教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

レコーダーの故障率はビデオデッキと比べてたらかなり高い方です。
安全性を考慮すれば高くても長期保証に加入できるお店で購入した方が
良いと思いますよ?
書込番号:12124943
3点

5%払えば、某お店で某ワイド保証(5年)に入れます。
ただ、BDレコは2年もたてば魅力的な商品に切り替わってます。
修理するか、買い替えするかどうかですね。
書込番号:12125064
1点

仮に某お店では6万円
大型電気屋だと6万6千円だと仮定すると、延長保証料込みでは69300円となります。
差額は約1万円ですが、メーカー保証の1年間が過ぎた後の修理費は
大抵は万単位となって、差額の1万円なんてトータル的に考えると簡単に逆転しますよ。
故障の頻度なんて聞いても、それこそ個体差や使用環境でも異なってきますので
参考にならないと思いますよ。
書込番号:12125154
2点

故障の頻度は一概には言えませんが、HDDはいつ不具合が発生してもおかしくありません。
よくHDDに録画を貯め込んでいる人もいますが、HDDが故障すると全ての録画を失うこと
にもなります。故障で修理をする場合、録画データは保証はされないのでそのことを良く
考えて使われることをお勧めします。
故障等が発生してもすぐ簡単に買い替えられる人、新しい機種が出れば買い替えると言う様な
人は長期保証は不要かもしれませんが、そうでないのなら長期保証のあるお店で買われる方が
良いでしょう。
ちなみに私は現在BW800を使っていますが、2年半程でHDDの故障が発生しHDDの
交換修理を行いました。 私はショップの5年保証があった為、この修理費用約4万円程が
助かりました。
この故障については以下のスレでレポートしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=11780057/
参考までに...
書込番号:12125158
3点

>配線クネクネさん
お返事ありがとうございます。
やっぱり長期保証は安心ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:12129337
0点

>澄み切った空さん
確かに新商品は魅力的ですね。
予算が限られているので5年の保証は賢い選択かもしれないですね。
お返事ありがとうございます。
書込番号:12129373
0点

>のら猫ギンさん
お返事ありがとうございます。
修理代がそんなにかかるとは知りませんでした。
故障の頻度は確かに環境によって違うとは思います。
ただ、故障の頻度以外にも貴重なご意見が知れたので質問したかいがあったと思っております。
ご意見参考にさせていただきます。
書込番号:12129404
0点

>nehさん
お返事ありがとうございます。
貴重な実体験を聞かせていただき、保障の大切さに気付きました。
レポートも参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:12129436
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
前はどうもすいません。
現在スポーツやドラマやらを様々なモードで録画し、録画モードを検討中です。
で、本題は今まではアンテナと直にレグザに接続していました。(DVDプレーやはレグザと)
今回BR580を買いましたので、説明書通りに、アンテナ→BR580→レグザに接続しました。
テレビをみると、普通のテレビの画像もなんかさらに綺麗になったように見えるんですが。
気のせいですか?
DVDはかなり綺麗に見えるようになって満足です
1点

suimasenさん、こんばんは。
僕はパナソニックのTH-26LX70につないで使っていますが、綺麗に見えるのは気のせいじゃないと思いますよ。僕のもさらに綺麗に見えます。
確かBR580に番組表はフルHDのテレビでも綺麗に見えるように作られているみたいなのでテレビの画質もそれに伴って綺麗になったのかもしれませんね。
書込番号:12123921
1点

ありがとうございます。
今回初めて、BRを通して通常のテレビを見ましたので。
アナログからデジタルに代えた時程ではありませんが、なんか綺麗繊細な画像になった気がしました。
これは予想外であったので、かなりうれしいです。
書込番号:12126230
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
みなさんの口コミを参考にやっと買いました。
福岡のヤマダで47600円で買いました!
で、教えて欲しい事があります。
今までレグザの外付けで録画をしていました。
で、この機種だと録画モードが色々あって、しかも見るだけならハイビジョンモードでもたくさんあるかと思います。
見るだけとして、そこまで画像が悪くなく見えるモードはどれですか?
モードをいじると、かなり長く撮れるようなんで。
ちなみにレグザ外付けも500GBでしたが、録画モードが選べなかったもので。
それとも録画モードの選び方を知らなかっただけなのかもしれませんが。
みなさんは見て楽しむだけなら何モードでストレスなく見れますか?
0点

自分で試すしかないです。HEかHLぐらいまでが良いのでは、それ以上は、画像の安定度が落ちるようですので、お勧めはしません。
後は、番組次第。動きの速いものや細かな模様等が多いものは、長時間にすると、映像が破綻します。
基本DRって人も多いです。パナは後から変換できますので。
書込番号:12106865
1点

>みなさんは見て楽しむだけなら何モードでストレスなく見れますか?
あえて言おう,そんなもん 自分で考えろおおおおおおおおおお!!(激怒)
とか書くと非難轟々ぽいから少しは書くと(でもMNならともかく固定レートなのに人に
聞かなきゃ分からん事か?)
HX〜HE 画質が少々荒れても良いならHLってトコか?,レートが20も30も無いから
自分で試し録ってどれが使えるか自分で判断してくれ。
書込番号:12106876
0点

suimasenさん、
どの圧縮モードまで我慢できるか、というのはその人の視聴環境(テレビや視聴距離など)によっても変わりますし、録画番組(動きの速いものや、波や芝生、人ごみなどの短調なパターンの繰り返し)によっても変わりますし、個人の感じ方によっっても変わります。
なので、ご自分で確認してみるのが一番です。
ちなみに、わたしはDRかHEで録画するのが普通です。
もっとも、番組録画はほとんどDRで録画し、録画後にHDD上でHEなどに変換することが多いですが。
書込番号:12106893
0点

画質ってTVのサイズとソース次第です
20インチのTVと50インチのTVでは全く違うし
派手なダンスと子ども用アニメでも全く違います
見るだけならDRで良いのでは?
DRならTVのサイズもソースも関係ありません
BDに残すから画質を落としてBDに入れる時間を調整するわけで
見て消すだけなら画質を落す必要性はありません
HDD残量が問題になるのならそれは運用(録画数とか期間)次第だから
録画数とか期間に合わせて自分で決めるしかありません
書込番号:12106929
0点

怒らせるつもりはなかったんですが。
すいません。
初めてHDD内蔵のBRを買ったもので、説明書読んでたらびっくりしたのが本音です。
なぜ、あんなにたくさんのモードが設定されていることから理解できなかったもので。
説明書には例えばBDに焼くのであればみたいな説明は載っててわかりやすいんですが。
あれだけ豊富にあると実際困りました、なので質問しました。
実際使いないようなモードまで設定する必要があるのかと。
すいません、迷惑をかけてますので、この質問は辞めておきます。
自分で色々撮って確認します。
どうもすいませんでした、失礼します。
書込番号:12106942
0点

でもBWならともかくHDDの小さいBRで型遅れの580買うとはこりゃ一種の冒険だな
(HDD書き戻しはBWT3100系からだし)
書込番号:12106944
0点

>初めてHDD内蔵のBRを買ったもので、説明書読んでたらびっくりしたのが本音です。
なぜ、あんなにたくさんのモードが設定されていることから理解できなかったもので。
そんな事言ってちゃ時代に乗り遅れるぞ〜(この程度で臆するようじゃ東芝/シャープ
触ったらどうなるやら?)
書込番号:12106960
0点

??
やっぱりRDは最高で最強さんって
BR580のHDD容量知ってるんですか?
どうしてBWならともかくって事になるんですか?
書込番号:12106982
2点

>BR580のHDD容量知ってるんですか?
なんだ500ギガに変わってたのか(320ギガと勘違いしてた...)
>どうしてBWならともかくって事になるんですか?
BD焼きする以外にHDD容量減らす手段があるから(でも普通ちゃ普通の話だが
HDD容量は増やせないんだよな〜)。
書込番号:12107102
0点

色々すいません。
私なりには、色々考えて買った結果です。
レグザで外付けがあるから、シングルチューナーでいいし、BDに焼きたいのはレコーダーで撮ればいいしと。
ただ、昨日買って接続してみると、色々モードがあって、今までDVDプレーヤーしか持っていなかったので、軽い気持ちで質問したしだいです。
ありがとうございました。
今後は色々試してから質問させていただきます
書込番号:12107144
0点

スレ主さん、そんなに恐縮されなくても。
今回、スレ主さんの質問内容に特に問題があったとは感じませんが。
TVのサイズや接続方法を書き込んでいただければそれなりのレスがついたとは
思います。
書込番号:12107190
0点

suimasenさん、
>実際使いないようなモードまで設定する必要があるのかと。
suimasenさんが使わないからと言って、他の人も使わないとは言えません。
(個々人の環境や運用方法によって、どのモードを使うかはユーザの自由だと思います。)
自分が使わないからといって、こういう書き方は、あまり感心しませんネ。
書込番号:12107739
2点

>昨日買って接続してみると、色々モードがあって、
録画モードはマニュアル設定がないからですね
週1時間番組を1ヶ月録画すれば4時間で1クール3ヶ分だと=12時間
ドラマ全話で12時間分の録画(最終話延長なんてのもよくありますが)
500Gですと全体で64時間程度なので
番組をどのくらいHDD内で残すのかで決めたらいいと思います
多少の画質劣化があってもこだわりがある人意外はなれたら気になりませんよ
書込番号:12112034
2点

現在購入検討中なんですが、カタログを見てて私も録画モードが沢山あるなぁと思ってました。(なにしろ今までVHSデッキしか使ってなかったので…)
選択の幅が広がるのは良いのですが全くの初心者にはチンプンカンプンです…
家の場合は家族が多いので画質より録画時間重視になると思います。なので本当はダブルチューナーがいいのですが安月給なので(;_;)
(質問に対しての答えになってなくてごめんなさい)
書込番号:12134824
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
初心者なので教えて下さい。
@SDカードが使えるとの事ですが、デジカメで撮った写真をこのブルーレイレコーダーにSDカードで取り込んで再度違うSDカードに画像を入れる事は可能でしょうか?
ブルーレイレコーダーの写真をSDカードで取り出しが可能か知りたいです。
AブルーレイレコーダーからCD-Rへの写真は保存出来ますか?
B番組持ち出し機能で、携帯電話で視聴する際、字幕は出るんでしょうか?
携帯電話でワンセグのまま録画すれば字幕は出るんですが、ブルーレイレコーダーから転送したものは字幕が出ますか?
携帯はドコモのP906を使用してます。
質問が多いですが教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

回答1
SD→HDD・HDD→SDともにダビング自体は可能ですが
(詳細ダビングを使います)
レコーダーのHDD内にもともと入っている写真はダビングできません
回答2
CD-Rにはダビングできません
回答3
番組自体が字幕放送をしているなら出ると思います
書込番号:12106568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





