DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BR580

「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BR580のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

画質、その他違いなど教えてください。

2010/05/02 08:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:2件

DMR-BR580とDMR-XP200のどちらを買おうか迷っています。

テレビはビエラTH-P50R1で、基本テレビの録画はテレビでやります。
ビデオカメラがHDC-HS9です。(HD60GB内臓、SDカード付)
今回カメラ本体のHDが満タンになりそうなので、購入予定の機械は主に、データ取り込み保存用、ダビング用(ちょい編集)にと考えています。

ダビングするのがDVDかBDの違いは分かるのですが、ダビングした内容の画質など変わってくるのでしょうか?
質問以外の事で、参考になること、使い方提案などしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:11307459

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/05/02 09:37(1年以上前)

録画倍速に違いは有りますが、基本的に本体で出来ることはほぼ同じです。
ただ、今更DVDでもないと思います。
BD機にしておいた方が、後悔しないと思います。
あと、HDDへ取り込んだものは、必ずバックアップを取っておいた方が良いです。
レコーダに何かあった場合、全て失う可能性が高いです。
BDに取っておけば、他社BD機でも、問題なく見られます。

書込番号:11307631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/05/02 13:01(1年以上前)

ひでの盛りさん、

>ダビングするのがDVDかBDの違いは分かるのですが、ダビングした内容の画質など変わってくるのでしょうか?

BDにはDRでダビングできますが、DVDにはDRではダビングできませんので、その場合は画質に差が出ます。
また、DVDにハイビジョン録画(AVCREC)したものは再生機を選びますので、注意が必要です。

まあ最近はBDレコーダもだいぶ安くなっていますので、よほどのことがなければ、DVDレコーダを購入することはないように思います。

書込番号:11308234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/05/02 13:24(1年以上前)

DVDでもBDでも画質的な違いはほとんどありませんが
圧倒的に違うのは録画時間と再生互換です

HGってレートだとBDは「4時間」でDVDは「42分」
DVDにハイビジョンは特殊だから再生出来る機器も限定されます
BDにハイビジョンは普通の事だからBD機なら何でも再生出来ます

それにBR580とXP200は機能が全く違います
・XP200は5.5倍まででBR580にあるHM(8倍)とHB(10倍)がありません
・XP200はタイトル結合できません
・X200はHDD内コピー出来ません
・XP200は録画タイトル分類に便利ならくらくマイラベルがありません
・XP200はDIMORAを利用出来ないから遠隔操作も携帯からの予約も
 キーワード自動録画も出来ません
・XP200はWOWOWの1ヶ月番組表が使えません
・XP200はDRからじゃないとHDD内録画モード変換が出来ません
・XP200は前もって記録した地デジのワンセグしか持ち出せません
・最後にXP200はDVDにしか録画・再生出来ません

それにTM300の最高画質HAは転送速度の問題で
DVD化は出来てもまともに再生出来ない(時々止まる)事があります

書込番号:11308291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/02 14:08(1年以上前)

>テレビはビエラTH-P50R1で、基本テレビの録画はテレビでやります。

ケチらずBW買いなよ,いざと言う時トータル3本録り出来ると便利よ
(シングルより制限減るし)。

書込番号:11308424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/02 20:57(1年以上前)

非常に参考になりました。
再生機器の相互性など、確かに現時点でもAVCHDやAVCRECやらで混乱気味。
色々皆さんのご意見を聞せていただいて、BR580にすることにします。

ケチらずBWも一つの方法だと思いました。
ただ、3年前にWooo37型も買っており、もうこれ以上録画器は・・・・。

皆さんご意見ありがとうございました。

書込番号:11309677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/02 21:30(1年以上前)

コレ見る限りR1使ってるなら型遅れにしてでもBWにした方がR1の録画機能がムダにならなくて良いと思うけど
(コレ↓見るまで知らなかったがBRはまるっきし対応して無かったとは...(汗)

サイトのコピペ↓

R1シリーズのハードディスクに録画した番組は、LANケーブルに接続した対応のディーガの
ハードディスクにダビング(コピー、ムーブ)できます。コピー後、BDやDVDディスクに
保存できます。

※1 対応機種:ディーガ DMR-BWT3000 / BWT2000 / BWT1000、DMR-BW880 / BW780 / BW680 / BW970 / BW870 / BW770。
※2 ダビング10のコンテンツはコピー9回とムーブが1回、コピーワンスのコンテンツは
ムーブが1回できます。ムーブ後、R1シリーズにはデータは残りません。

書込番号:11309825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンですが、

2010/04/25 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:2件

テレビのチャンネルは、リモコン上部の電源・チャンネル送り等は使えますが、
ふたの中の数字(チャンネル)キーは使えないのでしょうか?
数字を押せば、そのまま対応する局に変えたいのですが。

書込番号:11280257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/25 19:38(1年以上前)

レコーダーのチューナーで見ている時にしか使えないような…

書込番号:11280297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/25 19:40(1年以上前)

BR580のチューナーを見ているときにしか使えません

どうしてもっていうのなら
純正リモコンじゃなくて学習リモコンをご検討くださいって話になります

書込番号:11280300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iLink端子はついてますか?

2010/04/18 09:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

私の家では、テプコケーブルテレビに加入しており、セットトップボックスがあるのですが、それとレコーダを接続するのにiLinkケーブルで接続するときいたのですが、この機種にはiLink端子がついてますか?

書込番号:11247806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/18 09:29(1年以上前)

ありません
あるのはBW680などダブルチューナーの機種です(BW570を除く)

ちなみにIrシステムなら使えますが
対象のSTBはパナ製です

書込番号:11247851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/04/18 14:45(1年以上前)

アンテナがパススルーならケーブル直に繋げた方がI リンク連動いらないしW録りも
出来るから便利だよ(確か連動録画はDRのみのW録りも不可)。

書込番号:11248994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 bem035さん
クチコミ投稿数:2件

テレビ録画をそれほど使わない予定なのでダブルチューナーではなくシングルチューナー機種の購入を考えています。シングルチューナーで テレビアンテナ(地デジ+BSデジタル)→ レコーダー → テレビとシンプルに接続した場合、
録画中に裏番組を見たい場合はテレビの入力を変更するだけで裏番組の視聴は可能でしょうか?
それとも、アンテナ線を分配してレコーダとテレビにそれぞれ接続しておかないと裏番組視聴はできないのでしょうか?
素人質問で恐縮ですが教えてください。

書込番号:11217587

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/11 11:39(1年以上前)

>録画中に裏番組を見たい場合はテレビの入力を変更するだけで裏番組の視聴は可能でしょうか?

できます

アンテナのつなぎ方は通常は数珠繋ぎです
素直に地上波と同じようにつないでいいです

ただ問題は有料放送視聴のときで
BR580でスカパーe2の放送(例えばAXN)を視聴中に
テレビ側で別のスカパー!e2(例えばファミリー劇場)を視聴したい場合は
B-CASカードのダブル契約がいります

書込番号:11217607

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/04/11 11:41(1年以上前)

>テレビアンテナ(地デジ+BSデジタル)→ レコーダー → テレビとシンプルに接続した場合

この接続をシンプルと言うかどうかは???ですが、
この接続で問題はないです。
ただ、レコーダー経由の接続でTVの受信感度が悪くなる場合があるようですので、その場合は、分配器を考えればよいです。

書込番号:11217619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/11 11:44(1年以上前)

テレビがデジタル対応機で地上波だけでなくBS・110CSチューナー搭載型なら
問題ありません。
只、WOWOWやスターチャンネル・110CS(E2スカパー)を契約されるなら
W録機の方がカード1契約で済みますのでお得です。

書込番号:11217633

ナイスクチコミ!0


スレ主 bem035さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/11 18:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、エンヤこらどっこいしょさん、配線クネクネさん、
親切なコメントありがとうございました。
CSやスカパーの利用予定はないので、やはりWチューナーよりは格安なシングルチューナーを購入しようと思います。

書込番号:11219132

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/11 19:08(1年以上前)

>やはりWチューナーよりは格安なシングルチューナーを購入しようと思います

Wチューナーの利点ですが、単純に2番組録画するということよりも、野球やバレーでの延長時の物理的対応や
最近特に多い番組改編時などのスペシャル番組などによる重なりへの対応などの利点の方が多いです。
あとから付けられる機能ではないので、最初の機器であればWチューナーにされたほうが後悔はないと思います。
シングルでいいやといって、あとから後悔される方の話はよく聴きますが、Wチューナーで後悔される方はいないです。

書込番号:11219382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/18 09:25(1年以上前)

ちゃちゃ入れで申し訳ないのですが

野球延長などの場合番組が被っているw録画状態だと
時間があわない時がありトリプルチューナーが欲しくなる事があります

書込番号:11247835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの録画について

2010/04/10 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:12件

どなたか教えて下さい。BR-580で録画したDVDは、他の機種で再生可能でしょうか?

書込番号:11213499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/04/10 15:12(1年以上前)

VRフォーマット(SD画質)でダビングすれば互換性は高いです。
DVDならファイナライズはしておいた方がいいです。

AVCREC(HD画質)だとAVCREC対応機じゃないと再生できませんので、再生できる機器は限られます。

書込番号:11213524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/10 15:18(1年以上前)

他の機種次第です

BR580で作れるDVDは
DVD-Rにビデオモード・VRモード・AVCREC
DVD-R DLにビデオモード・VRモード・AVCREC
DVD-RWにビデオモード・VRモード
DVD-RAMにVRモード・AVCREC
計10種類です

その10種類は全部再生互換(再生出来る機器)が違います

全部再生出来るのはパナのDVDレコーダーと
パナと三菱と東芝のBDレコーダー
パイオニアの一度とパナと東芝のBDプレーヤーくらいです
RAMにAVCRECに関しては東芝とパイオニアはもしかしたらダメかも?

AVCRECを除けば
最近のDVDレコーダーやBDレコーダーはたいてい再生出来ます

AVCRECとDVD-RAMを除けば
最近のDVDプレーヤーはたいてい再生出来ます

AVCRECとDVD-RAMとDVD-R DLとDVD-RのVRモードを除けば
少々古い機器でもたいてい再生出来ます

他の機器の型番を特定すれば
もっとはっきり分ります

ちなみにデジタル放送はビデオモードに出来ません

書込番号:11213547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/10 15:33(1年以上前)

>RAMにAVCRECに関しては東芝とパイオニアはもしかしたらダメかも?

パイのBDP-320取説P6と東芝のSD-BD1K取説P22に
RAMの再生自体非対応の旨書かれてるので
もしかしなくてもアウトです…_| ̄|○

ちなみにどちらもRWのAVCRECだったら再生できますが
この機種(BR580)ではRWにAVCRECは使えませんし
PS2もCPRM非対応だからデジタル放送を録画したDVDは再生できませんし…

なにより再生させようとしているプレーヤーが気になりますね

書込番号:11213605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/10 18:31(1年以上前)

ありがとうございました。実家のDVD再生機を確認してみます。おそらくVRモードなら大丈夫だと思います。

書込番号:11214273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/10 19:00(1年以上前)

実家用と限定されてるなら
実家にBDプレーヤープレゼントされたほうが
VRモードのDVDを作るよりBD作るほうが簡単だから
サトナリさんの手間も楽です

BDプレーヤーは1万台後半くらいで買えます
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/

書込番号:11214379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

580を購入しようとしたのですが、680に「従来のDVDビデオソフトの映像もディテイルまで鮮明に精細感を高めている」という超解像技術が搭載されているという記載があります。どれくらいの違いがあるのでしょうか?
DVDで残しているものがたくさんあるので、凄い違いあるのなら680にしようと考えているのですが、どなたかお分かりになりますか?

書込番号:11195701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/06 14:47(1年以上前)

ガツンと違いがあるわけではないです
百歩譲って市販DVDはある程度違いはあるでしょうが…

そもそもDVDってSD画質です
長解像度技術をもってしても
HDつまりハイビジョン並の画質にはなりえません
過度の期待は禁物です

それよりBR580とBW680は
シングルチューナーかダブルチューナーかの違いが大きいのでは?

少なくとも同じ時間に見たい(または録画したい)番組が重なったり
あるいはスカパー!e2をすでに契約済みとかなら
ダブルチューナーのBW680を選んだほうが後悔しません

書込番号:11195850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/04/06 17:14(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ダブルチューナーはいらないので、580にします。ありがとうございました。
ところで、SDHCのfat32とSDXCのexfatは、単なる容量の差なのでしょうか、それとも画質がより綺麗に残せるというものなのでしょうか?将来的にはSDXCが当たり前になるのでしょうね。
今、Everioも購入しようと考えているのですが、SDHCなんですよね。その辺も万年睡眠不足王子さん、わかりますか?

書込番号:11196267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/06 18:21(1年以上前)

>SDHCのfat32とSDXCのexfatは、単なる容量の差なのでしょうか、それとも画質がより綺麗に残せるというものなのでしょうか?

容量の差です
画質に違いがあるわけではありません
参考HP:http://ja.wikipedia.org/wiki/ExFAT

>今、Everioも購入しようと考えているのですが、SDHCなんですよね。

SDHCカードは容量が最大32GBです
Everioでの録画可能時間は最長15時間弱だから
まあいいだろうとは思います
(注意:下記HPにおいてEPモードでの撮影可能時間を元に計算)
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm570/spec.html

書込番号:11196481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/04/06 19:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、丁寧にありがとうございました。
しかしすごい知識ですね。

書込番号:11196837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/06 20:00(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん,大変参考になりました。

書込番号:11196849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR580
パナソニック

DIGA DMR-BR580

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BR580をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング