DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BR580

「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BR580のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

J:com-STB経由でのBS録画について

2010/08/21 16:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

はじめまして、どうしてもBSチャンネルがうまく録画できないので質問させて頂きます。

当方はj:comを契約しており、家の機器構成は以下となっています。

TZ-DCH505(以下STB)
DMR-BR580(以下レコーダ)
TH-P46V2(以下TV)

BSチャンネル録画の流れとしては、まず、TVの入力切り替え(接続はビデオ2)にてSTBのBSを表示。
次にSTBのリモコンにて番組録画(予約ではなく、表示中番組を録画設定)
尚、STB⇒レコーダでir接続して連動さえています。
ここで、TVリモコンのビエラリンクにて録画状況を見ると、番組名はBSの番組名となっている
のですが、チャンネル名(?)が「地上D XXX」となり、録画されているのは、
BSではなく、地デジで設定したチャンネルの番組が録画されているという状況です。

参考までに、配線は以下となっています。

<アンテナ系配線>
壁の同軸口⇒STB⇒レコーダ⇒TV

<映像系配線>
・レコーダ---HDMI----TV
・STB---D端子----レコーダ
・レコーダ---コンポジット---TV

以上、よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:11792656

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/21 17:27(1年以上前)

>・STB---D端子----レコーダ

BR580にD端子からの入力はありません

本当にBR580のD端子に繋いでるならそれはTVへの出力で
BR580にはSTBの映像が入ってきていません

まずSTBから赤白黄(またはS端子)でBR580の外部入力に繋いで
それでTVをHDMI(BR580)に切替えて
BR580は外部入力に切替えたらSTBからのBSが見れる状態にします

>・レコーダ---コンポジット---TV

これは何のために繋いでるんですか?
レコーダーはコンポジット入(外部入力)と出(TVへの出力)があるから
どっちに繋いでるかも書いてください

書込番号:11792815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/21 19:08(1年以上前)

参考図

Irシステム以外の接続は上の絵のようになっていますか?

書込番号:11793251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/08/21 19:19(1年以上前)

○ユニマトリックス01の第三付属物さん

コメントありがとうございます。

>それでTVをHDMI(BR580)に切替えてBR580は外部入力に切替えたらSTBからのBSが見れる状態にします

STB-レコーダをコンポジット接続しました後の上記ご説明の意味が理解できませんでした。

>>・レコーダ---コンポジット---TV
>これは何のために繋いでるんですか?レコーダーはコンポジット入(外部入力)と出(TVへの出力)があるからどっちに繋いでるかも書いてください

ご指摘内容からすると意味のない接続のようなので配線は外しました。
(意味があるかないかは正直良くわからないくなっています)


○万年睡眠不足王子さん
コメントありがとうございます。
配線は参考図と同様です(正確にはそのようにしました)


書込番号:11793290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/21 19:54(1年以上前)

Irシステムって特殊なやり方だから
個人的にはあまり推奨しないです

ビエラリンクを切った上で
しかもBR580の「入力切換」を押して
DCH505をつないだ入力にした上で
電源を切って待機させる必要があるからです

とりわけ初期設定にある「ビエラリンク録画待機」を入れてしまうと
BR580は裏ではテレビのチャンネルに合わせてしまいます
(注意:ビエラで受信しているチャンネルをいつでも録画できるようにするため)

だからとりあえずビエラリンクを切って
どうでもいい番組をIrシステムで予約録画してみて

それでもダメならIrシステムはあきらめ
DCH505で番組表予約とBR580で時間指定予約の
ダブル予約をするしかありません

書込番号:11793412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/21 20:30(1年以上前)

>それでTVをHDMI(BR580)に切替えてBR580は外部入力に切替えたらSTBからのBSが見れる状態にします

TVのチャンネル?はHDMIにする(つまりBR580の映像が見れる状態)
BR580のチャンネルは外部入力にする(この外部入力にSTBの出力を繋ぎます)
STBのチャンネルをBSにする

これで
TVをHDMI(BR580)に切替えて
BR580は外部入力に切替えたら
STBからのBSが見れる状態になるように配線します

その配線が
STBの赤白黄(またはS端子)出力→BR580の外部入力(BR580)→HDMI→TV
万年睡眠不足王子さんの図の通りです

Irを使うとレコーダー側は内蔵チューナーとの録画のダブりが分りません
Ir自体の失敗に加え録画の重なりによる録画ミスしやすくなります

地デジは内蔵チューナーでの予約
BS/CSは外部入力からの手入力予約
STB自体の予約
と地道にやったほうが録画失敗はありません

書込番号:11793556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/21 21:17(1年以上前)

前レスで言い忘れてたことなんですが
Irシステムって2通りあります

ひとつは連動予約
これは前レスしたように
BR580の「入力切換」を押して
DCH505をつないだ入力にした上で
電源を切って待機させます

このときはユニマトリックスさんのレスのように
BR580の予約一覧に表示されないから
BR580の予約とダブってるかどうかがわかりません

もうひとつはタイマー予約
これはDCH505だけで予約をかけると
BR580の本体表示窓に「ACCEPT」って表示が出ます
このときはBR580の予約一覧に登録はされます

ただ実際問題としては
どっちの予約かって意識しないだろうし
連動予約の場合は前レスしたようにビエラリンクを入れるとアウトです
(取説操作編P77下)

まあ個人的には
とりあえずビエラリンクを捨てるか
Irシステムを捨てるかの2択だと思います

書込番号:11793759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/21 21:49(1年以上前)

○ユニマトリックス01の第三付属物さん
○万年睡眠不足王子さん

それぞれご回答および補足ありがとうございます。

STBもレコーダもそれぞれパナ製なのでもう少し融通が効くかと考えていたのですが、
そうでは無いようですね^^;

コメント頂いた内容については理解できましたので、どうするかは少し考えたいと
思います。

書込番号:11793924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョンと標準画質

2010/08/21 11:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 壱拾円さん
クチコミ投稿数:8件

アンテナ入力は今ケーブルテレビを使っています
(今現在RD-XD71使ってます、BR580に入れ替えるつもりです)
デジタルSTBにはiLinkが無いのを使っているので
STBからのハイビジョン録画出来ないのは理解しています
本体にアンテナ入力をすれば、STB用チャンネル以外は
録画出来ると思いますので、それで良いと思っています
すみません、何を言ってるのか私も混乱してきましたが
つまりは、基本的にピンケーブルを用いてSTBチャンネルを
標準画質で録画して、先に書いたそれ以外のレコーダーに
アンテナ入力を直結して見られるデジタル放送は
ハイビジョン画質で録画出来るのかなと
要は、HDD1個しか無いけどハイビジョン画質録画と
標準画質録画を混載して記録出来ますか?と言う質問です
(同時録画と言う意味ではありません)
東芝のはVR記録領域とTS記憶領域を配分出来たので・・・
(XD71はHDRECが無いし記憶領域も少ないので買い替えを検討しています)
一応パナのサイトでマニュアル見ましたが分かりませんでした
凄く質問内容が伝え難い文面で本当にスミマセンが宜しくお願いします

書込番号:11791508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/21 11:29(1年以上前)

>要は、HDD1個しか無いけどハイビジョン画質録画と
標準画質録画を混載して記録出来ますか?と言う質問です

できます。
ただし、ピンケーブルを用いてSTBチャンネルを標準画質で録画した物は
BDメディアにはダビングできません。

書込番号:11791566

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/08/21 11:30(1年以上前)

できます。レコーダーで受信してのハイビジョン画質(HD画質)での録画と
STBからの信号を外部入力から従来のテレビ放送の画質(SD画質)での録画と
両方ともに可能です。HDD内で混在させてできます。

私もXD71のユーザーなので、よくわかります。71のようにVR記録領域と
TS記憶領域とを分けて設定する必要はなく、混在させることができます。

ただし、ケーブルテレビから配信される放送信号をレコーダーで受信するには
ケーブル局の配信がパススルー方式である必要がありますが、現在はほとんどの
局がパススルーですので、まず大丈夫でしょう。
念のため確認するのでしたら、ケーブル局のホームページを見れば、
パススルーであると明記されているかどうか見てみて下さい。
 ただし、パススルーは地上デジタルのみでBSデジタルもパススルーのところは
ほとんどありません。(数局ありますが・・・)

 BSデジタルもHD画質で録画したい場合、検討するとなると、BSアンテナを
設置するか、ケーブルをやめて光ファイバー経由ならBSもレコーダーで
直接受信できるようにできます。

書込番号:11791571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 壱拾円さん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/21 13:03(1年以上前)

のら猫ギン様、紅秋葉様>
超高速な回答をありがとうございます!
私の疑問は「出来る!」との事なので安心しました
しかし新たな疑問が出て来てしまいました・・・
HDDフォーマット時は、ディスクフォーマットメニューの
「ハイビジョン画質で記録(AVCREC方式)」を選べば大丈夫ですか?

>BDメディアにはダビングできません。
DVDなら出来ますよね?画質には特に拘りませんので
BDメディアも画質と天秤に掛けてもまだちょっと高いかな?と思っています
(この機種を選んだのはBD再生機を当方がまだ持ってないので)
(DVDハイビジョンレコーダー+BDプレーヤーだと高く付くし・・・)
直入力しHD画質で撮れるチャンネルで録画し、映画等永久保存したいのは
BDにも残せたらいいな、この位の気持です

紅秋葉様>
まさか全く同じ環境の方がいらっしゃるとは凄く感激しました!
しかも私が他にもクヨクヨ悩んで居た事にまで説明頂き
本当に感謝をいくらしてもし足りません、質問してよかったです
パススルーに関しては大丈夫です
旧アナログSTBの時は2本出す事が出来るアンテナ出力(分配用)を
XD71のアナログ・デジタルのそれぞれの入力に刺した所
普通にデジタルの基本チャンネル(BS系以外なので少ないですが)映りました
BSデジタル系もHD画質録画出来ればいいですが、そこまで画質に拘らないのと
先に書いた通りまだBDメディアは高いと個人的に感じているので
暫くはSD画質+DVDで行くつもりです

書込番号:11791905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/21 13:28(1年以上前)

壱拾円さん、

>HDDフォーマット時は、ディスクフォーマットメニューの
>「ハイビジョン画質で記録(AVCREC方式)」を選べば大丈夫ですか?

そもそも、HDDフォーマット(初期化)は、「するかしないか」しな選ぶことは出来ません。
なので、何も悩むことはないです。
ディスクフォーマットメニューは、メディア(HDD以外)に対するフォーマットです。

書込番号:11791987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/21 13:36(1年以上前)

>HDDフォーマット時は、ディスクフォーマットメニューの
「ハイビジョン画質で記録(AVCREC方式)」を選べば大丈夫ですか?

いいえ
HDDフォーマット時ではなく、DVDメディアのフォーマット時と勘違いされてますよね?
ピンケーブルを用いてSTBチャンネルを標準画質の録画ですから
VR方式を選ばないといけません。

>BDメディアも画質と天秤に掛けてもまだちょっと高いかな?と思っています

そうでもないと思います。
何故なら、こんな金額で買えたりしますし
ここまで安くなくとも近い金額で通販で購入できますから。

書込番号:11792004

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/08/21 16:30(1年以上前)

>東芝のはVR記録領域とTS記憶領域を配分出来たので・・・

これは東芝のX6以前の仕様で現在は東芝含めて他のメーカーでも領域分けているところはありません。

>先に書いた通りまだBDメディアは高いと個人的に感じているので

のら猫ギンさんも書いているように現在1枚/150円程度で購入できます。
10倍録画は使わないにしてもドラマなどで実用レベルのHLでもきれいな画質でDVDの5倍(ドラマワンクール1枚収容可)入ります。

BR580よりは潰しの効くBW680をお勧めしたいところです。
BR580だと地デジとSTB予約が重なった時に、どちらかあきらめなければいけませんし、
仮にSTBをiLink付に交換した場合でも流用が効きます。(自前アンテナがベストですが)

書込番号:11792620

ナイスクチコミ!0


スレ主 壱拾円さん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/21 17:22(1年以上前)

はらっぱ1様>
フォーマットとはメディアの事だったんですね
どうにも良く理解出来てないままオンラインマニュアルを読んだもので
ありがとうございます

のら猫ギン様>
>ここまで安くなくとも近い金額で通販で購入できますから。
なるほど、お安いですねー
既に大量のDVD-Rをスピンドルで買い込んでるので・・・
でも、HD録画でBDも少しは使いますので、価格情報感謝です
(歩いていける距離にダイレックスならあります)

hiro3465様>
助言ありがとうございます
どちらにしろ580か680になると思いますのでもう少し悩んでみます

書込番号:11792796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 DIGA DMR−BR580 の機能

2010/08/20 23:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 hamajii65さん
クチコミ投稿数:2件

全くの素人です。下記の2件について教えてください。
1.現在、テレビは SHARP の AQUOS LC-40AE6 を使用しております。
  今回、ブルーレイレコーダーの購入を検討しておりますが、口コミ、等によりますと
  SHARP の BD-HDS53 の評判は良くなく、また、自分としてもデジカメ、ビデオの取り込み
  をSDカードで出来ないことに不満があり、パナの DMR-BR580 を考えております。
  ファミリンクが使えない、等、不便はあろうかと思いますが、予約録画、今見ている番組
  の録画、等 かなり面倒な操作になるのでしょうか。手順が良くわかりません。
  アンテナの接続はアンテナ線→ビデオ→テレビの順序で繋ぎます。(当たり前?)
2.カタログにSDカードによるワンセグ、ビデオ画像のiPhone,iPod への持ち出し可能と
  書いてあるのですが、iPad で試された方はおられませんでしょうか?
  メーカーに問い合わせても、「ワンセグ機能がある機器なら可能です」と何やら分からな  いことを言いおり、「機器のメーカーに聞いてくれ」との回答でした。

書込番号:11789959

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/21 00:18(1年以上前)

>ファミリンクが使えない、等、不便はあろうかと思いますが、

何も不便な事は有りません。シャープはこの手の機能をさも特殊な事の様に宣伝していますが、HDMIで接続するリンク機能は他メーカーでも基本動作はしますので、問題は有りません。

>予約録画、今見ている番組の録画、等 かなり面倒な操作になるのでしょうか。手順が良くわかりません。

今見ている物の録画はVHSデッキと同じで録画ボタンを押すだけです。予約はレコーダーの番組表から選ぶだけです。特に難しい事は有りません。

書込番号:11790095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/21 00:25(1年以上前)

1.ファミリンクって何が出来るか知ってますか?
ビエラリンクと互換のあるHDMIリンクのことですので、いくつかの機能は動作します。
ただ、TVのチューナーで見ている番組を録画したい場合は、レコの電源を入れて(番組表ボタンを押して)から予約(録画)操作する必要があります。

2.
>カタログにSDカードによるワンセグ、ビデオ画像のiPhone,iPod への持ち出し可能と書いてあるのですが、iPad で試された方はおられませんでしょうか?

???
そんなこと書いてありますか?少なくともワンセグは見られないはずです。コピーフリーの番組等(録画品)を転送したものなら可能かもしれません。
Appleの製品は、日本のコピー制限品の再生には対応していないはずです。
但し書きがないですか?

>メーカーに問い合わせても、「ワンセグ機能がある機器なら可能です」と何やら分からないことを言いおり、「機器のメーカーに聞いてくれ」との回答でした

携帯の機種や型番を言わずに、質問すれば、そう答えるしかないです。キーワードは「ワンセグ対応」です。

書込番号:11790130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/08/21 00:36(1年以上前)

>ファミリンクが使えない、等、不便はあろうかと思いますが、予約録画、今見ている番組の録画、等 かなり面倒な操作になるのでしょうか。手順が良くわかりません。

機種は違いますが私もアクオス×ディーガで使っています。
アクオス×ディーガでも全くリンクしないわけではなくある程度リンクは可能です。
電源連動や自動入力切換はきちんと動作しますので、使い勝手が悪くなることはありません。

テレビ、レコーダーが電源OFFの状態からでも、レコーダーの番組表ボタンを押せば
レコーダー電源オン→テレビ電源オン→テレビ入力切換→レコーダーの番組表表示
と、ワンボタンですべて動作します。

レコーダーの電源オフの状態からアクオスのワンタッチ録画は動作しませんが、上記と同じようにレコーダーの番組表ボタンを押してレコーダーから予約すればすぐに録画が始まります。


>カタログにSDカードによるワンセグ、ビデオ画像のiPhone,iPod への持ち出し可能と書いてあるのですが、iPad で試された方はおられませんでしょうか?

そんなこと書いてありますか?
iPhoneもiPodも持っていないので実際どうなのか私にはわかりませんが、
カタログに書いてあった「iPhone専用アプリ連携」のことなら、iPhone,iPodからディーガの再生操作や録画予約を行う機能です。
SDカードによる「番組持ち出し」とは別の機能です。
「iPhone専用アプリ連携」についても、BR580は非対応ですが…

書込番号:11790184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2010/08/21 02:08(1年以上前)

>そんなこと書いてありますか?

27ページです。

書込番号:11790472

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/08/21 02:30(1年以上前)

下記の27ページのことだと思いますが、
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/dvd/index.html

持ち出し機能ではなくてあくまでもiPhoneアプリのことで、録画したデータをiPhoneで再生する機能ではなく、
LANを利用したリモコン機能に近いです。

書込番号:11790506

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamajii65さん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/21 09:30(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございました。ところで、今一解らない点があるのですが、
アンテナケーブルをビデオ→テレビ の順で繋いだ場合、テレビの入力切替でビデオ入力に
しておけば(常にビデオのチューナーで視聴していること)予約録画、今見ている番組ともに
チューナーの録画ボタンで一発録画が可能と理解して良いのでしょうか。

SDカード持ちだし云々については、どうやら私の理解違いの様でした。お手数をおかけして
すみませんでした。

書込番号:11791174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/21 09:58(1年以上前)

>アンテナケーブルをビデオ→テレビ の順で繋いだ場合、テレビの入力切替でビデオ入力にしておけば(常にビデオのチューナーで視聴していること)予約録画、今見ている番組ともにチューナーの録画ボタンで一発録画が可能と理解して良いのでしょうか。

TVとのビデオ接続は、HDMIケーブルで行ってください。HDMIリンク(電源連動等)が使えます。
アンテナの接続はしておいた方が良いです。レコが録画等で使えないときに、TV側で視聴が出来ます。

それと、質問の録画に関しては、コメントの通り実行可能です。

ただ、パナ機の場合、Wデジにしておけば、録画させた状態でそのまま視聴チャンネルの変更が可能になります。
他社(シャープ・ソニー)の場合、直録画のモードを裏録(録画2)に指定しておく必要があります。

書込番号:11791262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/08/21 13:37(1年以上前)

>アンテナケーブルをビデオ→テレビ の順で繋いだ場合、テレビの入力切替でビデオ入力にしておけば(常にビデオのチューナーで視聴していること)予約録画、今見ている番組ともにチューナーの録画ボタンで一発録画が可能と理解して良いのでしょうか。

すでにエンヤこらどっこいしょさんが答えていらっしゃいますが、一つだけ気になったので…

今見ている番組を録画する場合、「録画ボタン」でも録画はできますがその番組が終了しても録画は止まりませんので、番組終了したら停止ボタンで録画を止めなければなりません。
番組表からの録画なら番組終了とともに自動的に録画も止まります。

書込番号:11792008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デッキから見ると映りが少し悪いのは?

2010/08/17 23:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:3件

先週購入してレグザの42インチと合わせて使用しています。説明書どおりBS・地デジ用のアンテナをデッキに繋げ、ケーブルでテレビ側に繋げました。テレビはレグザなりにきれいに見えますがテレビの入力切り替えでビデオ2(テレビ側は入力2に繋ぎました)で見ると映りが少しボヤケテ見えます。そんな経験をした方がいらしたらアドバイスをお願いします。

書込番号:11776346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/17 23:03(1年以上前)

使用しているケーブルは当然別途用意したHDMIケーブルですよね。

付属の赤白黄のAVケーブルで接続しているということは無いですよね。

書込番号:11776370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/17 23:34(1年以上前)

ビデオ2って赤白黄色端子でつないでいませんか?この端子では、ハイビジョンで見ることが出来ません。
D端子を使ってD3以上の出力設定にしていれば、TV映像は綺麗に(同等に)見えるはずです
HDMIケーブルを買って、HDMIでつないでください。
レグザは、HDMI入力は、HDMI1、HDMI2と言う表記のハズです(Z3500は、そうなってます)

ただ、超解像の入ったTVだと、外部入力では効果が得られないので、番組によって(SD画質放送)はぼやけることがあるようです。

書込番号:11776592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/17 23:34(1年以上前)

>ビデオ2

これって普通の所謂「コンポジット」端子接続ですよね?(赤白黄のケーブル)

これだと最良な画質が得られませんので、HDMIケーブルというケーブルを
購入して、HDMI1 とか HDMI2 などに接続してください
(一例)http://kakaku.com/item/K0000074588/

書込番号:11776593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/18 12:36(1年以上前)

色々ありがとうございます。S端子で繋ぎ音声は赤白ケーブルで繋ぎました。録画もできます。画質はハイビジョンの中間にしていますがデッキで見たのと同じ感じです。田舎なので明日町までHDMIケーブルを買いに行って繋いでみます。

書込番号:11778315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/18 18:57(1年以上前)

いろいろありがとうございました。赤白ケーブルでなくS端子のケーブルを使っていました。HDMIケーブルを購入して繋いでみます。

書込番号:11779528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:14件

パナソニックDMR-XP12を使用しています。
DVD-RにAVCRRECでハイビジョンダビングをしてきましたが、ストックの場所がいっぱいになってきました。
ブルーレイのメディアも安価になって来たので、貯まったDVDをダビングして整理しようと思います。
まことに初歩的な質問ですが、
(1)ハイビジヨン画質でのダビングはできますか。
(2)ダビングのスピードはどうでしょう。
(3)取説では、ブルーレイへのダビングはFRでしか出来ないようなのですがダビング元の画質が落ちてしまうのですか。
(4)他のメーカーでこの希望が満たされる機種は在るのでしょうか。
よろしくご指導をお願いします。

書込番号:11766126

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/15 15:30(1年以上前)

>(1)ハイビジヨン画質でのダビングはできますか。
>(2)ダビングのスピードはどうでしょう。
>(3)取説では、ブルーレイへのダビングはFRでしか出来ないようなのですがダビング元の画質が落ちてしまうのですか。
>(4)他のメーカーでこの希望が満たされる機種は在るのでしょうか。

デジタル放送を録画した物はコピー制限が有りますので、ディスクから書き戻す事は出来ません。

他メーカーでも出来ません。

よって1〜4は全て出来ない事になります。

書込番号:11766154

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/15 15:31(1年以上前)

まず、根本的にデジタル放送をDVD(BD)化したものは、他にダビング(ムーブも)出来ません。

コピーフリーなら、実時間で可能です。
AVCRECは、特殊な記録ですので、基本他社(ソニー・シャープ)では、再生できません。当然ダビングもです。

書込番号:11766157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/16 09:10(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。

DVDをHDへ戻せないのは承知してましたが、今更ながら不便ですよね。
コピーワンスやダビング10の必要性は認めますが、私のように画像の収集をしたい人には残念な機能です。
HDがテラ単位になっても、HD内の編集は好きではありません。
私だけの勝手な希望かな。
またご指導をよろしくお願いします。

書込番号:11769059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

BW680、BR580

2010/07/26 09:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:238件 MAR BEE'S ROOM ? 

BW680、BR580 で迷っております。

いまのところ、2番組同時に録画するという可能性は低いので
BR580でも良いとおもっているのですが、
2番組録画以外でBR580がBW680に極端に劣っている点はあるのでしょうか?

書込番号:11678990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/26 10:02(1年以上前)

つりですか?

書込番号:11679003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/26 10:30(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/lineup/hikaku.html

書込番号:11679069

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/07/26 11:51(1年以上前)

どうしてつりなのかわからないww

書込番号:11679236

ナイスクチコミ!4


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/26 14:28(1年以上前)

>いまのところ、2番組同時に録画するという可能性は低いので

こういう意見は何度も見かけますが、W録画機にしておけばよかったという意見もよく聞こえてきます。
レコーダーにするとかなり便利で、とりあえず録っておこうということで録画番組が増えて、
2番組同時になるということもあるし、別の時間帯で予約したのに野球の延長などでずれて
2つの番組が重なってしまうこともあります。
W録画機を買ったほうが後悔しないと思います。

書込番号:11679706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


巨鯉さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/26 15:45(1年以上前)

先日購入し配達の方に録画の際の「野球の延長などの場合」を聞いたら
機械の方で対応しますとの返答でしたが、やはり対応されないのでしょうか?

書込番号:11679919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/26 15:56(1年以上前)

>いまのところ、2番組同時に録画するという可能性は低いので

今のところはそうかもしれませんが、いざ2番組同時に録りたいってなった時チューナーは後から増やせるものではないですしねぇ・・・。
シングル機を2台買う場合は別ですが。
そういうのを考えるとWチューナー機選べば後悔しません。

極端に劣ってる点、というか機能のちがいについてはユニマトリックスさんが貼ってくれたリンクを参考にしてください。

書込番号:11679949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/26 15:59(1年以上前)

>先日購入し配達の方に録画の際の「野球の延長などの場合」を聞いたら
機械の方で対応しますとの返答でしたが、やはり対応されないのでしょうか?

録画したいのがその野球なら対応するし
そのチャンネルの野球後のズレにも対応します

でも
1チャンネルで22:00〜23:00の予約と
2チャンネルで23:00〜24:00の予約入れてる場合
何も無ければ2つとも録画成功しますが

1チャンネルの18:00〜20:00の野球が30分延長した場合
22:00〜23:00の放送は22:30〜23:30で放映されるから
30分間は2チャンネルの23:00〜24:00と重なります
Wチューナーなら両方録画しますがBR580は物理的に無理です

書込番号:11679956

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/07/26 16:01(1年以上前)

私レコ2台でチュウナー4つだけど足らない時ある^^;

書込番号:11679967

ナイスクチコミ!0


巨鯉さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/26 16:14(1年以上前)

なるほど!
前後の重ならない時間帯で複数の録画予約を入れている場合、
片方の時間がずれてしまうともう片方の時間帯に
重なってしまうことがあり得るということですね。

そうなると1日に複数の番組を録画する頻度が高いかどうかですね。

というより他人のスレで質問してしまいすみませんでした。

書込番号:11680009

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/26 16:23(1年以上前)

野球やスポーツの延長による繰り下げのみでなく、ドラマの初回・最終回拡大など数分〜30分程度の拡大や、
バラエティのスペシャル拡大(通常1時間が2時間)は特に最近は増えています。
シングルチューナーでは物理的に対応できないケースは増えてくるので、Wチューナーにした方が後悔は少ないです。

書込番号:11680033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件 MAR BEE'S ROOM ? 

2010/07/26 19:19(1年以上前)

ちょっと質問があいまいでした。すみません。

現在レコーダを持って、ビデオもあまり使ってないので、
今後も使うことはないだろうと思っていたので、
ほどんど考えていませんでした。

isikunさん
>W録画機にしておけばよかったという意見もよく聞こえてきます。

たしかに、いまは必要無くても、
今後必要になるかもしれない可能性は十分にありますね。
後悔しても遅いですし。
そこをもう少し考えてから購入に踏み切りたいと思います。
皆様ご指摘ありがとうございます。

書込番号:11680654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/26 22:44(1年以上前)

BR580はDVDのアップコン(超解像)機能がついてないらしいです。
ついていてもBWシリーズに劣るようです。
BR580の「特長」タブでパナのプレスリリースを読んでみて下さい。
また1080/60p・1080/24p出力機能がないので、画質にこだわるならBWか、別途再生専用プレーヤーがお薦めです。

書込番号:11681743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件 MAR BEE'S ROOM ? 

2010/08/01 16:48(1年以上前)

Celery1.5Ghzさん 
了解です。どうもありがとうございます。

書込番号:11706369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 MAR BEE'S ROOM ? 

2010/08/06 10:23(1年以上前)

考えた末こちらの製品を購入いたしました。ありがとうございました。

書込番号:11726134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR580
パナソニック

DIGA DMR-BR580

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BR580をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング