DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BR580

「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BR580のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

やぶん遅くすみません

2012/04/05 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 KEICCさん
クチコミ投稿数:70件

前回のスレで質問させてもらった者なんですが、度々すみません。例えば一時間の番組を5本撮る場合、BD-REだと5時間かかるって事でしょうか?また、焼き方は簡単でしょうか?説明書を探してるのですが紛失したっぽくて(泣)

書込番号:14397500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/05 22:44(1年以上前)

ディーガ使い方ナビゲーション > BR580
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/br580/model_top.html

書込番号:14397558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/05 22:44(1年以上前)

レコーダー持っててBD-REも購入済みなら実際にやってみればいいのではないかと。。。

BD-REは書き換え可能なので、適当な番組を録画してそれを書き込んでみれば色々とわかると思う。

書込番号:14397560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/04/05 22:47(1年以上前)

拝見しました

説明書はメーカーサイトから見れると思いますから参考に

ハードディスクからブルーレイ移動の場合画質によって時間が異なるのでなんとも言えません
倍速書き込みなら数分で済むかと

詳しくはメーカーサイトかメーカーに相談しましょう

書込番号:14397572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/04/05 22:57(1年以上前)

文章は正確に書くように心がけたほうがいいぞ。

>一時間の番組を5本撮る場合、

1.放送をHDDに録画するのか、
2.放送をBDに直接録画するのか、
3.放送をHDDに録画したものからBDにダビングする場合の話なのか、

文脈からは3.だろうがな。

回答は、

画質変換ダビングなら、そのとおりだ。

高速ダビングならば

5本の総容量によるので一概には言えん。
たとえば全てHLモードの場合、20分程度であろう。
地デジを全てDRで録画していれば、60分程度だ。
もちろんこの場合、1層BD1枚には収まらず、2枚に分かれる。(3本と2本)
BSデジタルを全てDRで録画していた場合は90分程度だ。
これは、1層BD2枚にギリギリ収まる感じだ。
5本のうち1本は、2枚にまたがる事になるであろう。


取説は、ここだ。
http://panasonic.jp/support/bd/product/dmr_br580.html

書込番号:14397633

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/04/05 23:44(1年以上前)

そもそもメディアへの書き込みはメディアの倍速、ドライブの倍速、データサイズで決まります。

仮に倍速がメディアもドライブも6倍速でもメディア、ドライブによって個体差なども出てきます。

ただ画質モードの変更をしなければ5時間かかる事はないですがww

書込番号:14397878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/04/06 01:54(1年以上前)

詳細ダビング→高速ムーブ 使えば数10分程度で終わる。

書込番号:14398381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラマ

2012/04/01 17:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 KEICCさん
クチコミ投稿数:70件

容量が限界に、なので先程初めてBD-REを買ったのですが、こちらに地上デジタルHD時180分って書いてあるのですが、1枚にドラマ3本録画可能って事でしょうか?普段はこちらのデッキでHD、HEで録画しています、

書込番号:14378682

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/01 18:06(1年以上前)

HEで録画してるなら1枚に9時間入ると思います

書込番号:14378716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/01 18:08(1年以上前)

HX 約6時間
HE 約9時間
HL 約12時間

書込番号:14378730

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEICCさん
クチコミ投稿数:70件

2012/04/01 18:09(1年以上前)

レスありがとうございます、えっ、9時間も可能なんですか!めっちゃ嬉しいんですが!

書込番号:14378732

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEICCさん
クチコミ投稿数:70件

2012/04/01 18:18(1年以上前)

コメント頂きありがとうございました!!これからどんどん焼いていきたいと思います

書込番号:14378776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルテレビのSTB

2011/11/26 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:20件

現在ケーブルテレビに契約していますが、普通の番組とBS以外はアナログ放送での視聴になってます。STBという機械を購入すれば、全てがデジタル放送で視聴出来るとの事です。そこで質問があります。そのSTBはHUMAXのWチューナー(HDDが1TB)のものらしいのですが、それとBR580は接続して使用(HUMAXからBDなどにダビング)できるのでしょうか?文章が解りづらくてすみません。

書込番号:13815936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/26 18:45(1年以上前)

HUMAXだと5100とか言う型番であれば、i.LINKでハイビジョンダビングが可能になります。

ところが残念ながら、このBR580と言う機種にはi.LINK端子がありません。
もっと上位の機種か最近のモデルであれば、BRT300以上であればi.LINK端子が付いています。
これがないと、アナログ端子の赤白黄でしか録画できないので、標準画質になってしまいます。

書込番号:13815967

Goodアンサーナイスクチコミ!3


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/11/26 18:52(1年以上前)

>アナログ端子の赤白黄でしか録画できないので、標準画質になってしまいます。

で、その標準画質になってしまったものが、デジタル放送の
コピー制限のせいで、DVDにはムーブ(移動)できても、
BDにはムーブ・ダビングが出来ないのが
この580の世代の困ったところでして・・・

i.LINK付きのパナソニックの別の機種を検討するか、もっといいのは、
ブルーレイドライブ付のSTBに替えると非常に便利なのですが・・・
(月額料金が高くなってしまうのが困ったところ)

書込番号:13815994

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/11/26 19:08(1年以上前)

★イモラさま

買う前に確認して良かったです。どうもありがとうございました。

書込番号:13816056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/11/26 19:12(1年以上前)

紅秋葉さま

そういうことなんですね。聞く前に買わなくて良かったです。ありがとうございました。

書込番号:13816067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:20件

ソニーのビデオカメラHDR-CX500Vのハードディスクが一杯になったので、家にあるパナソニックのBlu-rayレコーダーDMR-BR580に取り込みたいのですが…どのような方法がありますでしょうか?電気屋の店員さんなどにも聞いてみましたが、わからなかったので…

書込番号:13546139

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/25 15:57(1年以上前)

どうもPCを使わないと難しいような気がします。

BR580はUSBポートを持っていないので、SDカードで取り込む必要があります。
HDR-CX500VがSDカードに対応してないようなので、PC等を使ってSDカードに移してやる必要があります。

もしくは、AVCHDのDVDを作成してやって取り込ませるかです。

書込番号:13546185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/25 16:11(1年以上前)

マイクロSDカードをメモリースティック機器で使用できるアダプターを使って
ビデオカメラから映像をマイクロSDカードに取り込んで、そのマイクロSDカード
をSDカードアダプターを使用してレコーダーに映像を取り込ませれば良いのでは?

アダプターが2種類必要ですが。

書込番号:13546232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 17:19(1年以上前)

イモラさま、早速の回答ありがとうございました。残念ながら、家にはパソコンがありませんので難しいようですね。

書込番号:13546471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/25 19:54(1年以上前)

油ギル夫さま、回答ありがとうございました。そのような変換アダプターがあるのですね。さっそく試してみようと思います。

書込番号:13547057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/10/01 23:23(1年以上前)

早速メモリースティック変換アダプターを購入しました。マイクロSDを差し込んだ変換アダプターに、ビデオカメラの動画を取り込み、Blu-rayレコーダーに差し込んだところ、読み込むことが出来ませんでした。

書込番号:13571826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/02 00:45(1年以上前)

>Blu-rayレコーダーに差し込んだところ、読み込むことが出来ませんでした。

ビデオカメラのデータをマイクロSDに取り込む事は出来たのでしょうか。

データそのものが取り込めているのなら、マイクロSDカードをSDカードに変換する
アダプターに問題があるのかもしれません。

書込番号:13572120

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/02 01:12(1年以上前)

そもそもCX500Vはその手の変換アダプタとの相性が最悪ですけども、
それ以前に今回の場合はPRIVATEフォルダが生成されませんよね。

書込番号:13572193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/10/02 01:53(1年以上前)

毎回『このカードが使用できない可能性があります』というメッセージ&警告音が鳴りますが、映像自体は書き込めていました。そのmicroSDをSDのアダプターに差し直して、Blu-rayレコーダーに挿入すると『フォーマットしないと使用できない』とメッセージが出ます。

書込番号:13572292

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/10 21:45(1年以上前)

>メッセージ&警告音が鳴りますが、映像自体は書き込めていました。

まあしかし実際には使い物になりませんよね。
毎回毎回しつこく警告されるわけですし。

>そのmicroSDをSDのアダプターに差し直して、Blu-rayレコーダーに挿入すると
>『フォーマットしないと使用できない』とメッセージが出ます。

CX500Vにメモステを入れて録画してもPRIVATEフォルダが作られないので
それをアダプタ越しにSDカードのフリをして読ませても認識できませんね。
もしアダプタの相性に問題が無かったとしても、どっちにしろ
使えるものではなかったということは初めから明らかだったので、
気の毒としか言いようがありません。

PCなしの方法としては例えば下記のようなものがあります。
PAV-MP1
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000067332&item_qr
これにはUSB端子が二つ付いており、片方にメモステを入れたCX500V、
もう片方にSDカードを挿したUSBカードリーダをつなげて
CX500VのメモステからSDカードにデータを移してから
そのSDカードをDIGAに入れてやれば取り込みが可能です。

SDカードのルートには予めメモステの中のPRIVATEフォルダを
移動してから、その中にAVCHDフォルダを移すことになります。

書込番号:13608978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/10/10 21:58(1年以上前)

どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:13609066

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/10/10 23:59(1年以上前)

BR580取説より

 他の方法なら、DVDライターにUSBで繋ぎAVCHDディスクを作ってBR580に取り込むのはどうですか
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-P1/spec.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015304/

書込番号:13609802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/10/11 19:33(1年以上前)

撮る造さま

新しいアイデアありがとうございます。DVDライター購入検討してみます。

書込番号:13612445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:51件

古い機種なのですが、
グリーンハウスGH-PDV700Aという
ポータブルDVDプレーヤーを持っています。

この機種で再生できるDVDはこのレコーダーで作れるでしょうか?
因みにデジタル放送・XPモードで録画したものを
CPRM対応DVD-Rへ
VRモードでダビングしましたが、「不明ディスク」と表示され、
見ることができませんでした。。。

ポータブルDVDプレーヤーが古すぎますかね^^;
こちらのクチコミで「少々古い機種でも再生可能」という書き込みを見たことがあるので、
ダメ元で聞いてみました。。。

よろしくお願いいたします。



書込番号:13585993

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/05 14:44(1年以上前)

GH-PDV700Aの仕様がイマイチ分らないんですが
HPに
>DVDビデオはもちろん、音楽CDやビデオCD、CD-R/RWの再生が可能です。

つまり再生出来るのは市販のDVDだけで
運良くまぐれでアナログ放送を録画した
ビデオモードのDVD-Rが再生出来るかもしれませんが
デジタル放送は無理です

デジタル放送を再生するにはVRモードとCPRM対応必須ですが
HP見る限り対応していません

対応していればそれだけでメリットでセールストークに使えるのに
それが無いってことは未対応だと思われます

書込番号:13586010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/05 14:56(1年以上前)

グリーンハウスの他の機種にはCPRM対応と記載があるので、記載のない機種は不可ってことでしょうね。。

書込番号:13586040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/10/05 15:02(1年以上前)

取扱説明書のP.16P.17に再生出来るディスクについての記載がありますが、録画方式やCPRMについての記載がありません。
「ディスクによっては再生出来ない場合があります」とだけ書かれています。
ですから無理だと思います。

書込番号:13586062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/10/05 15:05(1年以上前)

お三方、早々のご返信ありがとうございました!

CPRMが最近の肝なのですね!

主婦にとっては複雑になるばかりです^^;


大変ありがとうございました。。。

書込番号:13586067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDへダビングしたタイトル一覧の表示方法

2011/08/20 19:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 tooonさん
クチコミ投稿数:93件

こんにちは。
本製品を購入済みのユーザです。
BDへダビングしたタイトルを一覧で表示することはできますか?
または、表示できるような書き込み方法があるのでしょうか?
ご存知の方がいましたらお願いします。


ホームビデオで撮影したAVCHDフォーマットの内容を、かんたん書き込み機能で、BDに書き込みました。
再生はできるのですが、一覧表示ができないため、表示方法をご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:13397434

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/20 19:34(1年以上前)

一覧ってどんな一覧ですか?
HDDと同じ一覧ですか?

BDを入れると
かんたんダビングと一覧の選択が出るのでは?
リモコンにも録画一覧のボタンがあります

書込番号:13397512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/20 19:34(1年以上前)

HDDをBDに切り替えて録画一覧ボタンでタイトル表示されるはずですが。

書込番号:13397513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tooonさん
クチコミ投稿数:93件

2011/08/20 21:03(1年以上前)

あれ、できました。
質問する際は一覧表示されなかったんですが、BDを入れなおしたら、ディスク内に録画された一覧が表示されました。

BD入れなおす前は、録画一覧ボタン押したり、再起動したりしても一覧表示されなかったのですが...
とりあえず大丈夫そうですので、本質門は解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:13397894

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/20 21:44(1年以上前)

>BD入れなおす前は、録画一覧ボタン押したり、再起動したりしても一覧表示されなかったのですが...

通常は入れたときに聞いてきますが、戻るボタン等でキャンセルした場合は、録画一覧ボタンか
HDD⇔BDを再度切り替えればまた聞いてきます。

書込番号:13398090

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR580
パナソニック

DIGA DMR-BR580

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BR580をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング