DIGA DMR-BR580
「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年10月11日 16:15 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月7日 20:22 |
![]() |
2 | 7 | 2010年8月31日 23:25 |
![]() |
11 | 11 | 2010年6月11日 19:39 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年6月28日 02:08 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月17日 18:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
本日、イベントで自由が丘に遊びに行ってきました。
ヤマダ電機自由が丘店に寄ってみると、49.800円のポイント5%付きでした。
5%は長期保証用でしょうか?
交渉しても「これ以上は無理です。」の一点張り。
(当方が交渉している横で、ポツポツと売れてました。)
制限台数はわかりませんが、売れた箱レジにを持っていく度に奥から補充していました(制限無し?)。
BR580の横でBR570(展示品の表示)がポツンと寂しく55.800円(滝汗)でした。
あれじゃ570を買う人はいないだろうなぁ・・・
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
皆さんに比べれば安くはないですが、
コジマで5年保証+HDMIケーブルで5万円ジャストでした!
4万円台は月末じゃないと出せないとのこと・・・。
25日〜31日が値切りにもってこいらしいです。
ただし、9月末は在庫が無くなる可能性が高いようです。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
本日ケーズデンキにて購入しました。前機種はRD-E305Kです。
購入価格は44000円で5年保証と録画用パナソニック製ブルーレイディスク5枚をセットに知ってもらいました。
価格も価格.comの最安を切れましたし、ブルーレイディスクも付けてもらえて本当に良い買い物ができたと思います!
購入するまではレグザとのリンク機能を捨てるか本当に迷いましたが捨ててよかったと思っています。
購入直前までソニーのレコーダーと散々迷いましたが、ソニーの方はDVDへ動画を落とす時に等速ダビングしか出来ないことがわかり、DIGA購入を決めました。
操作性も本当によく、RD-E305Kと比べると雲泥の差です。
VARDIAより使いやすくなった点は
@動作レスポンスが本当に良くなった(番組表の表示など)
A録画した番組の編集が簡単だった(これは、買うときに使ってみた結果ですが)
B番組表を見ているときに左上で小さくテレビを視聴できる(これは個人的に気に入っています)
この価格でブルーレイレコーダーを購入できたことが一番良かったです。
1点

>購入するまではレグザとのリンク機能を捨てるか本当に迷いましたが捨ててよかったと思っています。
レグザのZH7000とBW800ですが、かなりのことはリンクできますよ!
(アクオスとディーガよりは少し劣るが・・・)
メーカを揃えたリンクを100点とすると、
レグザとの組み合わせは75点くらい
アクオスとの組み合わせは80点くらい
だと思います。(あくまでも私の主観です)
書込番号:11837047
0点

リンクは重要ですからね!
昨日ここでの情報を参考にコジマで交渉しましたが、論外でした・・・。
私もケーズに行ってみようと思います。
ちなみに参考までにお聞きしたいんですが、購入されたのはケーズの何店でしたか?
書込番号:11837437
0点

リンク出来るんですか!
自分のはレグザのA9500ですがスタートメニューを開いて操作ができるのでなんとか使えてます。
自分が購入したのは、北海道のケーズデンキ江別本店です。
それにしてもこの機種の動画編集機能は使いやすいですね!
先日の24時間テレビの録画を友人に頼まれましたが、CMの部分のチャプター区切りが優れてるので、その部分を削除するだけなので楽です。
また、動作レスポンスも良く、非常に満足しています。
前の機種のVARDIAとは全然違います。
番組表を開くのにもワンテンポ遅く、ストレスを感じていました。
メーカー1つでここまで変わるということを痛感しました。
書込番号:11840585
0点

ご購入おめでとうございます。
一応念のためですが。
>購入価格は44000円で5年保証
>自分が購入したのは、北海道のケーズデンキ江別本店です。
ケーズデンキの場合5万円以上の購入金額場合は、5年保証で
3万円〜5万円までは3年保証と聞いています。
ただ、私は大阪在住ですので北海道の江別本店のことまでは
わかりません。
保証期間は地域によってはちがうんでしょうか?
書込番号:11840907
0点

コジマNEW江戸川店(東京都江戸川区)にて
昨夜、決算プライス5万1000円となってましたが
ケーズの価格とヤマダの価格をぶつけたら
4万4000円
で、一発回答で、買いました!
コジマは、ヤマダやケーズの価格をぶつけないと
下げてくれず、最近は、承認番号を取りに行くので
昨夜も、承認番号取りに行って、OK出て買えました
参考までに
書込番号:11842067
0点

当方のところも3年保証なのですが、5年保証付けてくれないならヨドバシで買うと告げたところ特別に5年保証を付けてもらえました(店長の判断で上層部に掛け合ってもらえました)
ケーズデンキには感謝です^^
書込番号:11843378
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
レビューでフルハイビジョン長時間録画モードの互換性が無いと書きましたが
ファームアップなどで改善されているようですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081698/SortID=11095143/
すべて確認しているわけではありませんので、まったく問題ないとは言い切れませんが、メーカもいろいろと対応してくれているようです。
0点

>【編集機能】
録画モード変換はHDD節約に便利だが、時間がかかりすぎるので使いにくい。
もしかして録画モードの変換指定を行って、電源を切っておけば
勝手に変換を行ってくれるというのを、ご存知ではないのではないですか?
知ってれば時間が掛かり過ぎると思わないはずですし、高速で変換可能な
機種も存在していませんよ。
書込番号:11477299
1点

電源きり後に可能なことは、マニュアルで読んで知っていました。
2時間映画を高画質モードで撮りだめして、HDDの残量が少なくなったら
複数番組をいっきに低画質モードに変換しようかと思っていたのですが、
マニュアルを読んだら、再生と同じ時間かかるとなっており、例えば20本の
映画を変換するには40時間かかりますので、ちょっと無理かなと思いまして、
いったんレビューを削除しました。
書込番号:11477325
0点

なんか、のら猫ギンさんへの返答になってない気が・・・
(1)2時間×20本の変換でも全然問題ない
(2)高速変換できる機種はない
むしろ、自動で変換用空き時間を探してくれる分、
他社機より使いやすいと思いますが?
書込番号:11477579
1点

>例えば20本の映画を変換するには40時間かかりますので
例え20本分の変換が必要であっても、一日中録画や再生を行ってるわけでは
ないでしょうから、1日に4〜5本分の変換指定をしておけば予約を避けて
変換を実行してくれますから、4〜5日後には全て終了してると思いませんか?
これが他社だと、変換しながら焼くしか手段がないので雲泥の差だと思いますよ。
書込番号:11477829
2点

スレ主さん、少しは試してみたらどうですか?
夜寝てる間にHDDね容量が随分と空くと思いますよ。大袈裟じゃなくて感動ものです。
書込番号:11477901
2点

クリアウォーターさん、
残念ですねぇ。
せっかくのパナ独自の機能を理解してらっしゃらないようで。
もったいないです。
書込番号:11478196
2点

電源が切れてからエンコードするということは
HDDの空き容量が少ないと録画されないという事ですか?
書込番号:11479975
0点

番組表予約や時間指定予約をする時点で、HDD容量が足りないとかの注意事項がでて録画ができないと思います。
リモコンの録画ボタンを押して録画を始めた場合は容量ギリギリまでは録画できるのかもしれませんが、そんな状態までHDDを使った経験がないので不確か情報です。
書込番号:11480352
0点

皆様ご意見ありがとうございました。
せっかく買った機種ですし、録画モード変換含めて、もう少しいろいろと
使い込んでみようと思います。
なお、本スレの主旨は録画モード互換性に関するものですので、録画モード
変換に関する質問は別スレを立ててくださるようお願いします。
書込番号:11480360
1点

クリアウォーターさん、
>なお、本スレの主旨は録画モード互換性に関するものですので、録画モード
>変換に関する質問は別スレを立ててくださるようお願いします。
別にこちらは疑問・質問があるわけではないので、別スレを立てる理由はないですネ。
そういう意味では、本来 録画モード互換性に関するスレのはずなのに、同じスレで変換時間の話を持ち出したのは誰なんでしょう、という不思議な気持ちになりました。
面白い議論をさせていただいて、ありがとうございました。
書込番号:11482098
1点

>同じスレで変換時間の話を持ち出したのは誰なんでしょう
それは私です…
スレタイがレビューの訂正でしたので、変換時間についても誤解があると
思われましたので、レスした次第です。
書込番号:11482186
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
6/27 3店舗で値段を聞きました。
渋谷ビックカメラ60,800円の15%オフ
渋谷LABI 60,800円の15%オフがタイムセールで56,000ポイントなし。
池袋LABI 60,800円の20%オフ
書込番号:11554639
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
本日、ノジマで購入しました。¥68,800也。
カードでも現金でも変わらないと言われたのでカードにて購入です。
当初、¥69,800で値段提示されましたが、もう一声!と粘った末に
この位の値引きでした。チラシには¥74,800で掲載されていたので
週末にご購入の方にご参考になればと。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





