DIGA DMR-BR580
「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2010年8月12日 20:08 |
![]() |
0 | 17 | 2010年7月9日 19:10 |
![]() |
16 | 9 | 2010年5月23日 23:22 |
![]() |
3 | 3 | 2010年5月16日 18:51 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月15日 17:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月17日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
富山県の高岡市の「ハードオフ」に立ち寄ったら…
「DIGA DMR-BR580」1台のみ
未使用中古品が、42,800円(税込み)でした。
ブルーレイ・DVDレコーダーが欲しかったので…
もちろん、衝動買いしまいした(^◇^;)
2点

値段は魅力的かもしれませんが長期保証が無いのは不安ですね。
未使用中古(属に言う新古品?)が本当ならいいんですが・・・
書込番号:11752185
2点

投稿ありがとうございます。
店員に、確認とって購入しました。
出所も怪しくないって言ってました。
言ってるだけで、本当かどうか確証はありませんが…
メーカーの1年保障と、中古品の3ヶ月保障は付いてます。
まぁこの値段なら、保障なんて必要ないでしょう。
書込番号:11753853
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
特別、安くはないと思いますが、一応ご報告。
TVを同時に買って、別送になるとのことで、60800円から余分にかかる送料1000円分は引いてもらえるということで、この価格になりました。
実質、52920円ですか(=59800/1.13)。
TV(26インチ、シャープ、5.38万、20%ポイント)と併せて、9万円でお釣りが来るんですから、本当に安くなりましたねぇ(エコポイント1.5万円もあって)。
自分用ではなく、義父母用。W録は要らないという強い希望だったので、まぁ、パナかと。
そうそう。もうご存じでしょうけど、ヤマダの保証制度変わったんですね。ポイントを使った場合でも、不利になることなく、5年後までMaxで保証してもらえるようになりました。
かなり久々の書き込みでした。
0点

>もうご存じでしょうけど、ヤマダの保証制度変わったんですね。
はい
4月16日から変更になりました。
10500円以上から加入できるようにも変更になってます。
書込番号:11549962
0点

本当に久々(嬉)、しかもBRですか(驚)。ってご家族(ご親族)用ですね、納得(デジャブ?)。
万一の時はDIMORAも使えますね。
お世話になった恩師に、飲み屋を出た街角で出会った気分です。
家のデジタル未対応は、老母用のあと一台です。って、ずいぶん前からなんですが、
そろそろ笑い話ではなくなってきました。
PCレコがアナログからデジタルに変わったのが最大の変化で、またレコは冷めてます?
書込番号:11549966
0点

のら猫ギンさん
お久しぶりです(縁側では一瞬、お会いしましがw)
おかげで、ヤマダでもポイントでの保証ですみました。
ちなみにヨドは相変わらずですかね? 1回だけっていう。どうも避けてしまいます。
モスキートノイズさん
どうもです。書き込みは3カ月半ぶりくらいだったようです。途中、万年さんの縁側に一瞬、書いたことがありましたけど。
レコは、まぁ、現状で困っていないので、そのままですね。相変わらず、HDD残量は半分以上空いている感じ。ただ、最近はW杯のせいで、ちょっとだけ残量が逼迫しています。
W杯では、パナのHDD内変換、活躍しています。毎日のハイライトだけ見ているのですが、かぶり確認が面倒なのでDRで録って、たまったら変換という感じで。
書き込みはTwitterにはまっていまして、もう4カ月ほどは、ずっと書いてますね。こちらは、実名、実肩書きで、仕事の話が半分。kaju_50のレコ好きの面は一切語らず、別人格ですw そちらで、ネット欲が満足されている感じかな。
ではでは、相変わらず、雑談モードで失礼しましたー
書込番号:11551151
0点

買っちゃてからで何ですが、BR系独特の制限って何かありましたよね。ビデオカメラとの連携でしたっけ?
まあ高度な機能は何も求められてないので、勢いで買ってしまいましたが、教えていただければ幸いです。
書込番号:11551213
0点

細かいところでは
超解像度やアニメモードや1080/24Pや60Pの画質面
音楽CD取り込み
センサーカメラ・ドアホン録画
YouTube・DLNA
大きな点は
W録・USB・i.LINKって感じです
書込番号:11551259
0点

kaju_50さん
こちらこそお久しぶりです。
近況ですが、私は最近Z9000ユーザーになりました。
>ちなみにヨドは相変わらずですかね?
相変わらずです。
といっても気軽に行ける距離にはないので、全く眼中にもありませんが(笑)
書込番号:11551593
0点

思いっきり細かいところでは
BR系は中国・BW系は国産です
>途中、万年さんの縁側に一瞬、書いたことがありましたけど。
レコの話はあんまりありませんが
ぼくのブログにもお越しくださいm(__)m
書込番号:11551666
0点

みなさま、早速どうもです。
義父母(70代)には特に問題なさそうで、安心しました。
いまは差し上げたソニー・アナログを十分活用されているので、最初は戸惑うでしょうけど、きっちり使って頂けるでしょう。一番気になるのは、中国製?(^_^;)。まぁ、大丈夫と信じましょう。
YouTubeは、意外と我が家のBW850では重宝しています。たまに録画に失敗したアニメとか、YouTubeで検索してお気に入りに入れ、TVの大画面で見られるので、すごくいいですね。義父母は、まったく興味がないと思いますがw
のら猫ギンさん
Z9000、サイト見てみましたが、トリプルチューナーですか! すげーな。
機能、LABIに行って思ったのは、もうTVってあり得ないくらいに安くなってしまったということでした。だってBR580より、32インチTVが安く買えるんだもの(エコポイントを考えなくても)。。メーカーも、こりゃ、儲からないなと。
書込番号:11552307
0点

のら猫ギンさんの機種変遷は一編の大河ドラマです。面白いですよ(笑)。
kaju_50さん、3Dはどう考えてますか?
私は流行り物には乗らない主義?だし、金も無いので興味ない振りしてますが。
あと、スカパー!光でスカパー!HD配信始めたので、可能なら要チェックかもです。
e2でもAT-XはSDながら16:9に、キッズステーションはHDになってるけど。
書込番号:11553256
0点

>のら猫ギンさんの機種変遷は一編の大河ドラマです。面白いですよ(笑)。
視聴率は常に一桁台でいつ打ち切られてもおかしくないですけどね(笑)
書込番号:11553340
0点

モスキートノイズさん
キッズステーション、HD化知りませんでした! さっき確認して感動したぁ。
BLEACH、ゆっくりと再放送で楽しんで、保存しているので助かります。
3Dは、興味ないですねぇ。セルは買わない主義だし、というかTVはあと10年買い換えないでしょうし。アバターは普通に映画館に見に行って、感動しましたよ! でも家で投資する気はまったく起きませんです。
大河ドラマ、龍馬伝は3週もたまってしまった(関係なし(^_^;))。スナナレもなんだかな感じで、2週ほどたまったまま。最近、連ドラものは、かなーり見なくなっていたりします。
書込番号:11554518
0点

そうそう。週末にセットアップに行ったのですが、当面、DIGA DMR-BR580はゴミになることが確定しました orz
ヤマダがもう設置までしてくれていて、操作方法などを伝えようと、お邪魔したら「実は、うちは地デジ、来てないのよ」って、そんなこと、聞いてないよ!!!
古いマンションで、管理組合において地デジ化の方法でもめて、まだ地デジ化されてない。。。CATVで地アナが来ているんだけど、地デジ・パススルーを流していないなんて状況は予想もしていなかった。
で、パナは地アナの番組表が来ないんだなぁ、これが。BSなんて、もちろん来ていないので。こんな制限、どうでもいいと思っていたのに、まさか自分が被害を受けるとは。
いつ、地デジ化されるかも未定なんだって。最悪、ギリギリの1年後?? それまでBDレコは時計代わりです orz
書込番号:11601626
0点

FM-2004と申します。おはようございます。
>地デジ・パススルーを流していないなんて状況は予想もしていなかった。
地デジへの移行は、特に集合住宅において遅れが目立っています。
地デジ化の統計を扱ったネット記事等を読むと、特に集合住宅において
遅れが懸念されているようです。
事前の先方様の調査不足の感が…m(__)m
書込番号:11602430
0点

>パナは地アナの番組表が来ないんだなぁ、これが。BSなんて、もちろん来ていないので。こんな制限、どうでもいいと思っていたのに、まさか自分が被害を受けるとは。
一応念のためですが
BSアンテナが必要って条件はありますが
地アナの番組表に対応してるBDレコーダーはパナだけです
(フナイ軍団もあるとは思います)
GコードやDIMORAって手段もあります
シャープやソニーは時間指定予約しか方法が無いから
パナの仕様に対し制限とか被害ってセリフは合わないような気がします
書込番号:11602990
0点

>「実は、うちは地デジ、来てないのよ」って、そんなこと、聞いてないよ!!!
>BSなんて、もちろん来ていない
気になるのが、
もし、その情報を事前に掴んでいたら、
kaju_50さんは、どのモデルを選択していたのでしょう?
って事です。
これかな?
http://www.atto-net.jp/product/2510
でも、最早量販店には皆無でしょうけど。
書込番号:11603092
0点

>(フナイ軍団もあるとは思います)
もちろんあります
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz130/spec.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/ans/faq_navitv018.htm
本家フナイも取説より確認しました
書込番号:11603403
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
どもです。
> 地アナの番組表に対応してるBDレコーダーはパナだけです
そうかぁ。逆に今はパナが一番偉いんですね。
シャープはだいぶ前になくなったと思いますが、
ソニーは最近のことですかね?
(もうかなり、うろ覚え。毎日見てないとドンドン忘れるし)
> GコードやDIMORAって手段もあります
Gコードは今となっては番組名が付かないので、
かなり無理がありますね。DIMORAは、PCを使わない
義父なので残念。。
PC使えたらほぼ問題なかったのに、ってことさえ気付いていませんでしたが。
> パナの仕様に対し制限とか被害ってセリフは合わないような気がします
その通りですね。失礼しました。
ハヤシもあるでヨ!さん
> もし、その情報を事前に掴んでいたら、
> kaju_50さんは、どのモデルを選択していたのでしょう?
答えは
「まだ買わない」
です。
だって、買っても何の意味もありませんから(^^)
アナログのDVDレコはすでに差し上げて、ちゃんと動いてます。
番組表もちゃんと使えますからね。
半年後に地デジが来たら、そのときにはレコが次機種に
なっているかも。その方が(あんまり変わらないにしても)お得です。
私の知識は半年くらい前で止まっていますが、
まぁ、パナ以外は考えていないです。
万年睡眠不足王子さん
>(フナイ軍団もあるとは思います)
私的には、ない!!(買わない)
って意味が違いますが(^^)
最近は、お名前に金メダルとか銅メダルとか付くんだ。
かっくいいw(本気7割、皮肉3割 (^^))
書込番号:11604271
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

それは全国のジャスコ共通の特価情報なのですか?
じゃないとしたら…
書込番号:11364746
1点

ぼやっきーどろんじょさま
>代わりに580が同じ価格の49800円で売られていました。
ぜひ、ジャスコのどちらのお店か情報提供してください。
きっと、みなさん知りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11366951
2点

ぼやっきーどろんじょさん
私もどこのジャスコか知りたいです。
特価情報を提供したのであれば、是非お知らせください。
おねがいします。。。
書込番号:11393222
1点

すいません。海外出張行ってまして返事が遅くなりました。
店舗名はあえて記載しませんが、ジャスコはこのチラシが入っている店舗限定です。
【5月14日〜23日 家電バーゲン】
http://www.aeonretail.jp/chirashi/index.html
昨晩、店頭で確認したところ在庫はありました。
店頭で20台限定とのPOPがでかでかと掲げられていますが、
また、ちらしにも同様の記載ありますが、台数制限は無いようです。
店頭で570在庫切れで580を用意する旨の記載ははずされていました。
店員にこれください。と言う客がいたら、きちんと説明し、580を販売するようです。
おそらく、チラシで目玉商品掲載が決まったが、パナソニックが在庫準備できず、
急遽、代替で現行機種の580を同価格で販売するよう話となったのでは。と推測します。
パナソニック側かジャスコ側の判断かはわかりませんが、
他の家電量販店に影響が出る可能性や転売目的の買い込み防止の観点から、
店頭の570在庫切れで580を用意する旨の説明文をはずしたものと思われます。
買えた方、ラッキーでしたね。
私の近所の方も数人買いました。
ちなみに我が家は買っていません。少し前に上級機種を買ったので(泣)
580が49800円ならこれで十分でした。
書込番号:11398337
0点

ぼやっきーどろんじょさま
出張お疲れ様でした。
ジャスコのチラシの件は把握してましたが、対象店舗全てが570⇒580となるのでしょうか?(北戸田に確認したら570在庫有りとのこと)
近所であれば今からでもトライしたいので、どちら方面かだけでも教えて下さい!。
(書き込みの基本ルールは伏せ字なしです…。)
書込番号:11398715
0点

hay99様
お店で直接確認してみて下さいな。
電話ではなく、店員さんに。
対象ちらし配布店舗は複数あります。
電話で確認しても、買うか買わないかわからない人に正直な話をしませんわな。
ちなみに伏字は使用しておりませんので。あしからず。
そちらのジャスコの閉店時間は23時ですか?
それではご検討をお祈りいたします。
書込番号:11399129
1点

ぼやっきーどろんじょ様
>電話で確認しても、買うか買わないかわからない人に正直な話をしませんわな。
返信がある前に、ジャスコへの電話で確認できました。
>ちなみに伏字は使用しておりませんので。あしからず。
店名等を明記しないの事を含めて伏せ字というのです。クチコミルール&マナー集をよく読みましょう。
書込番号:11399438
1点

>店名等を明記しないの事を含めて伏せ字というのです。クチコミルール&マナー集をよく読みましょう。
必死すぎてちょっと見てられない。
伏字とも思いませんし、クチコミルール&マナー集のどこに記載があります??
>◆無意味な伏せ字はご遠慮ください
伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますので、なるべくご遠慮ください。
まさかこれじゃないですよね?
例え伏字であってもなるべくご遠慮下さいって事だけで、禁止はされていないようですが?
書込番号:11399541
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

私も570か580を近々購入予定なのです。
保証抜きだと\53,700。量販店では最安レベルですね。どちらのお店か教えていただけないでしょうか。
書込番号:11364660
1点

hay99さん
当方、沖縄のヤマダで購入しました。
始め店員に聞いた際は¥64,000ほどでしたが、店舗内をうろうろし
ていたら、先ほどの店員が来て、近隣のコジマで¥55,000程度との
情報があり、対抗価格で¥53,700で出しますとの事なので、即購入
しました。
もともとは価格等の情報収集が目的でしたので、ラッキーでした。
タイミングが合えば安く購入できると思いますので、hay99さんも
良い条件で購入できたらいいですね。
書込番号:11368456
0点

TRICK7さん
返信ありがとうございました!
当方から沖縄へは行けませんが、こちらでも同水準未満で購入できるように頑張ります。
書込番号:11368635
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
昨日両親のために、店頭表示 69,800円 ポイント15%から交渉開始。
3分ほどで、64,500円 P 15%。
クレカ加入でさらに3000円引き。
の提示を受けたので、即決しました。
BR-REディスクも同時購入特典として、10枚セット品が2000円台前半で買うことができました。
ちなみに、近隣のヤマダ・コジマは在庫なしの状態。人気品のようですので、上記で大満足です。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
本日、PS2でDVD視聴に支障をきたしのをきっかけ(口実)に
カミサンを説得してヤマダへ!
DMR-BR570目当てに行ったら、販売終了。。
DMR-BR580の値段は72,000円
最初の値切りで69,800円
携帯で価格.comのDMR-BR580 62,000円
サイトページを店員に見せて、さらに値切って
64,800円+1年保証で買いました♪
(HDMIケーブル1.5m :2,480円は別買い)
0点

私も先週の土曜日(4/11)、近所のヤマダで購入しました。
価格.comで\62000-前後を伝えたら、「本部に聞いてみます…」とのこと。
「今日だけ…」ということで、\62800-+ポイント10%で購入しました!
最近のヤマダは価格.comなどネット通販も競合相手になるんですね(笑)
書込番号:11241664
0点

今日(4/17)近所のヤマダで購入しました。
ちょうど閉店セールをしている最中の店でもあり、在庫品について今日だけの出精値引きが
あるんではないかと期待して行ってきました。
プレミア・ワンさんの62800円+P10%と「最近のヤマダは価格.comなどネット通販も競合相手になるんですね」の言葉に勇気づけられ、昨日の最低価格からうまくいけば61000円+P10%が狙えるんではないかとかなり期待して行きましたが、結果は惨敗。
昨日の最低価格とプレミア・ワンさんのページをもって交渉しましたが、店員Aさんは
「うちはネットの価格には対応してないんですよ」でとりつくしまもなし。
店員Bさんは、相談してきますと言ってくれましたが、回答は店頭展示品(69800円現金値引きなしと札がたっていた)なら62800円+P10%でいいですよとのこと。展示品なんだからもっと安くするよう粘りましたが、これ以上は無理の一点張り。800円も負けてもらえず。すごく迷いましたが、まぁまだ2カ月だからいいかと思い妥協して購入を決定。HDMIケーブルもサービスしてもらえず1980円で購入。
なんだか買っても全然満足感がなくて、家に帰ってきて敗北感に打ちひしがれてしまいました。自分の交渉力のなさとか決断が正しかったのかどうかとか。
みなさんさりげなく書いてますが、なにか店員から妥協を引き出すノウハウをもってるんでしょうね。
それともヤマダって地域によってネット価格への対応が違うんでしょうか。
書込番号:11244406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





