DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BR580

「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BR580のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 試聴

2010/09/12 07:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:11件

SONYと迷ったあげく、こちらの商品を46000円で購入。 番組表が見づらいのですがm(__)m機械に詳しく無いので教えてもらいたいのですが、デジタル録画何時間可能でしょうか?あと、録画中、他番組の試聴可能でしょうか

書込番号:11896938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/09/12 08:49(1年以上前)

フォーミラさん、

>デジタル録画何時間可能でしょうか?あと、録画中、他番組の試聴可能でしょうか

録画可能時間は録画モードによっても違うので、取扱説明書を見ていただくとして、残時間を簡単に確認するには、「録画一覧」を表示させて最上部の残り時間を見ればいいですよ。

あと、この機種はシングルチューナなので、録画中にレコーダのチューナを使って他の番組を見ることはできません。
ただ、テレビのチャンネルを切り替えて、テレビのチューナで他の番組を見ることは可能です。
(これは、VHSレコーダと同じ使い方です。)

パナ製のレコーダは機能がたくさんある訳ではないので、まずは20〜30分間いろんなボタンを触って試してみればどうでしょうか。だいたいの操作は、それで分かると思います。
あとは、少し取扱説明書を読んでみることです。

書込番号:11897128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/12 09:05(1年以上前)

HDDの空き容量を見るなら
番組表を開いて画面左上に注目です

あとはふたの中の「録画モード」を押せば
すべてのレートにおける録画可能時間を確認できますが
押すごとにレートは確定されるので注意

それとこれはシングルチューナーだから
録画中にテレビのチューナーを使ってなら
別番組視聴はできます

書込番号:11897192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/12 09:08(1年以上前)

お2人様ありがとうございました。トルネとかと同じ感じって思ったらいいって事ですねo(^-^)o

書込番号:11897205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ハードディスクからDVDに録画出来ない??

2010/09/06 20:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:7件

過去質問を見て疑問に思ったのですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081700/SortID=11766126/


これはどいうことなんでしょうか?

TV放送をハードディスクに一旦録画して、その後DVDに移動出来ないってことですか?

それとも、特殊な状況の質問内容ですか?

書込番号:11870378

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/09/06 20:39(1年以上前)

そこでの質問は、デジタル放送をHDDに録画後、DVD-RにAVCRECで
記録して、保存したディスクが溜まってきたので、DVD-Rから
HDDに戻してブルーレイに整理したい、ということです。

で、デジタル放送のコピー制限のため、DVD-RからHDDに戻す
ことはできませんよ、という返信がついたのでした。

もちろんコピー制限のない自分のカメラで撮影した映像なら
可能です。

書込番号:11870432

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/06 20:46(1年以上前)

リンク先の質問は
XP12で作ったDVDからBR580のHDDに戻し
それらをBDでまとめられるか?って趣旨です

それの答えが
デジタル放送を録画し作ったDVDから
HDDに戻すことは出来ない

>TV放送をハードディスクに一旦録画して、その後DVDに移動出来ないってことですか?

それはもちろん出来ますが
デジタル放送ならBD使ったほうが良いです

書込番号:11870482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/06 20:46(1年以上前)

ご指摘のスレの内容は

XP12でデジタル放送を録画しそれをDVD化したものを
BR580のHDDに書き戻せるか?という話です

デジタル放送をディスク化すれば
HDDに書き戻しはできないという話を
エンヤこらどっこいしょさんが最初にレスされてます
(注意:新機種BR590におけるBD→HDDの場合を除く)

ただ単純にDVD化したいなら
当然のことながらHDD→DVDはできますが

DVDの場合は
CPRM対応DVD-RにVRモードまたはAVCREC
DVD-RWにVRモード
DVD-RAMにVRモードまたはAVCREC でDVD化します

それより…
DVD化の場合は再生互換と画質
どちらかが必ず犠牲になりますが
それは了承されてるんですよね?

書込番号:11870484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/09/06 20:58(1年以上前)

皆様すばやいご回答ありがとうございます。

優しいです。。
ほんとに馬鹿みたいな質問にお付き合いいただき感謝です。

ばっちり理解できました!!

書込番号:11870579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:7件

本日ヤマダ電機にDVDレコーダーを見に行きました。
録音機器は5年くらい前に処分したVHSビデオテープレコーダー以来なので
何を基準にして選べば良いかよくわかりません。

店員さん曰く、
◆テレビのメーカーと合わせた方が良い。
◆ブルーレイにするべき
◆チューナーの数の好み
◆ハードディスクの容量の好み
とアドバイスを受けましたが他に考えておくべき点はありませんか?

使用用途は、
○たまにある留守時の録画
○裏番組の録画
○レンタルDVDの再生
○家庭で撮ったDVDムービーの再生

です。
使用(録画)頻度は高くないので、
チューナー数は1
容量はシリーズ最低ランクで良いと思っています。

この条件に該当するのは(我が家のTVはSONYのBRAVIA)
SonyBDZ-RS15でした。

しかし、設置場所を考えると当機種の
パナソニックDIGA DMR-BR580が省スペースで魅力的です。

TVとDVDレコーダーのメーカーが違うことで生じるデメリットは何か教えてください。

想像するに
▽リモコンがそれぞれの2台になる
▽画面操作が2〜3画面増えてわずらわしい(←これってかなりわずらわしいですか?慣れればなんてことない?)
ですが他にありますか?



前半の質問
  選ぶ時のポイントに抜けてるところはないか?
後半の質問
  メーカー違いのデメリット

いずれか一方でも良いのでご指導お願いいたします。

書込番号:11869441

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/06 16:44(1年以上前)

>店員さん曰く、
◆テレビのメーカーと合わせた方が良い。

それは半分以上店員さんの都合です
いっちりんしゃさんの好きなメーカーで良いです

>TVとDVDレコーダーのメーカーが違うことで生じるデメリットは何か教えてください。

何もありません

チューナー数はもう一度考えたほうが良いです
それとパナもソニーも新型が出るから
それも合わせて検討したほうが良いです

HDDレコーダーは初めてならピンと来ないかもしれませんが
HDDはVHSと違い途中まで録画中でも最初から見れるし
録画中に以前録画した全然違う番組を見ることも出来ます

だから在宅とか留守に関係なく
「見る番組」と「見るかもしれない番組」は全部予約録画します

そうすればTVの放送時間に合わせて生活する必要なくなります

あと5分で○○が始まるからお風呂は後回し
今日は○○が放送されるから○時までに帰る必要がある

録画しても全部見る義理は無く
見ないなら削除ボタン一発で消えるし
途中まで見て面白くなければ即削除です

このためにはW録機だと更に便利です

書込番号:11869518

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/06 16:51(1年以上前)

ビデオカメラの機種(型番)は何ですか?
そのビデオカメラから買い替え予定はありますか?

書込番号:11869537

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/09/06 17:07(1年以上前)

レコーダーはTVとメーカーを合わせる必要はありません。

>▽リモコンがそれぞれの2台になる

1つのリモコンで全ての操作をする事は出来ませんからリモコンはメーカーを揃えても2つです。

>▽画面操作が2〜3画面増えてわずらわしい(←これってかなりわずらわしいですか?慣れればなんてことない?)

画面が増える事はありません。


VHSから変更だとレコーダーはVHSとはできる事に違いが有りすぎて今の段階だといっちりんしゃさんはどれ買っても後悔しないと思いますよ。

予算があるならWチュウナーの方が便利いいです。私は地デジ、BS、CSを録画してるのでチュウナーは4つありますw

できればパナソニックの新型がいいと思います。新型はフルモデルチェンジなのでこれまでのレコーダーでできなかった事がかなりできるようになってますよw

書込番号:11869586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/06 17:58(1年以上前)

>しかし、設置場所を考えると当機種の
>パナソニックDIGA DMR-BR580が省スペースで魅力的です。

設置場所が酷く手狭なんですか?
ちゃんと通風等が確保できないと熱で機械が
壊れますよ?
パナ機は小型化でちょっとDVDを見ただけで
熱くなると心配するスレが前にありました。

エントリークラス・シングル録画の製品では
デメリットと言う程の問題はどちらを選んでも
ないです。
ソニーもパナも新機種が発表されていますが、
多分予算の問題もあるので、旧機種が格安で
購入できたらそのほうがいいのかな?と思います。
BDZ-RS15は8月に買いましたが、RS15のレビューは
中々当たっていると思います。
曰く値段を考えれば満足、こだわりがなければ満足、
等々。
確かに普通に使えていますからね。
BR580、RS15のレビューを見るのも参考になるのでは?
スレ主さんに近い感覚の意見が書かれているのでは、
と思います。

書込番号:11869745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/09/06 20:05(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

ユニマトリックス01の第三付属物様
ビデオカメラの機種ですが、

Victor エブリオ
GZ-MG67
ハードディスクムービーです

http://kakaku.com/item/20204010264/

買い替え予定はありません

書込番号:11870249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/06 20:29(1年以上前)

>GZ-MG67

レコーダーとの連携は特にありませんが
HDDではなくSDカードに直接記録した動画なら
パナのSDカードスロットから無劣化で取り込める可能性があります
その場合は無劣化でVRモードのDVD化まで可能です
写真(JPEG)はSDカードスロットから問題なく取り込めるはずです

書込番号:11870360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/06 20:53(1年以上前)

>GZ-MG67

それはSDビデオ規格で撮影するから
SDカードに記録してあればBR580では無劣化で取り込めます

一方ソニーは確か非対応だから(AVケーブルでの取り込みしかない)
無劣化で取り込みたいならパナしか選択肢がありません

書込番号:11870541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/06 21:20(1年以上前)

ありがとうございました。

ムービーとの関わりまでは眼中になかったのですが、
その点まで掘り起こしていただき、今や出番が少なくなりがちだったエブリオまで
再度活躍しそうです。

この機種に決めたいと思います。

書込番号:11870701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 DIGA DMR−BR580 の機能

2010/08/20 23:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 hamajii65さん
クチコミ投稿数:2件

全くの素人です。下記の2件について教えてください。
1.現在、テレビは SHARP の AQUOS LC-40AE6 を使用しております。
  今回、ブルーレイレコーダーの購入を検討しておりますが、口コミ、等によりますと
  SHARP の BD-HDS53 の評判は良くなく、また、自分としてもデジカメ、ビデオの取り込み
  をSDカードで出来ないことに不満があり、パナの DMR-BR580 を考えております。
  ファミリンクが使えない、等、不便はあろうかと思いますが、予約録画、今見ている番組
  の録画、等 かなり面倒な操作になるのでしょうか。手順が良くわかりません。
  アンテナの接続はアンテナ線→ビデオ→テレビの順序で繋ぎます。(当たり前?)
2.カタログにSDカードによるワンセグ、ビデオ画像のiPhone,iPod への持ち出し可能と
  書いてあるのですが、iPad で試された方はおられませんでしょうか?
  メーカーに問い合わせても、「ワンセグ機能がある機器なら可能です」と何やら分からな  いことを言いおり、「機器のメーカーに聞いてくれ」との回答でした。

書込番号:11789959

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/21 00:18(1年以上前)

>ファミリンクが使えない、等、不便はあろうかと思いますが、

何も不便な事は有りません。シャープはこの手の機能をさも特殊な事の様に宣伝していますが、HDMIで接続するリンク機能は他メーカーでも基本動作はしますので、問題は有りません。

>予約録画、今見ている番組の録画、等 かなり面倒な操作になるのでしょうか。手順が良くわかりません。

今見ている物の録画はVHSデッキと同じで録画ボタンを押すだけです。予約はレコーダーの番組表から選ぶだけです。特に難しい事は有りません。

書込番号:11790095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/21 00:25(1年以上前)

1.ファミリンクって何が出来るか知ってますか?
ビエラリンクと互換のあるHDMIリンクのことですので、いくつかの機能は動作します。
ただ、TVのチューナーで見ている番組を録画したい場合は、レコの電源を入れて(番組表ボタンを押して)から予約(録画)操作する必要があります。

2.
>カタログにSDカードによるワンセグ、ビデオ画像のiPhone,iPod への持ち出し可能と書いてあるのですが、iPad で試された方はおられませんでしょうか?

???
そんなこと書いてありますか?少なくともワンセグは見られないはずです。コピーフリーの番組等(録画品)を転送したものなら可能かもしれません。
Appleの製品は、日本のコピー制限品の再生には対応していないはずです。
但し書きがないですか?

>メーカーに問い合わせても、「ワンセグ機能がある機器なら可能です」と何やら分からないことを言いおり、「機器のメーカーに聞いてくれ」との回答でした

携帯の機種や型番を言わずに、質問すれば、そう答えるしかないです。キーワードは「ワンセグ対応」です。

書込番号:11790130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/08/21 00:36(1年以上前)

>ファミリンクが使えない、等、不便はあろうかと思いますが、予約録画、今見ている番組の録画、等 かなり面倒な操作になるのでしょうか。手順が良くわかりません。

機種は違いますが私もアクオス×ディーガで使っています。
アクオス×ディーガでも全くリンクしないわけではなくある程度リンクは可能です。
電源連動や自動入力切換はきちんと動作しますので、使い勝手が悪くなることはありません。

テレビ、レコーダーが電源OFFの状態からでも、レコーダーの番組表ボタンを押せば
レコーダー電源オン→テレビ電源オン→テレビ入力切換→レコーダーの番組表表示
と、ワンボタンですべて動作します。

レコーダーの電源オフの状態からアクオスのワンタッチ録画は動作しませんが、上記と同じようにレコーダーの番組表ボタンを押してレコーダーから予約すればすぐに録画が始まります。


>カタログにSDカードによるワンセグ、ビデオ画像のiPhone,iPod への持ち出し可能と書いてあるのですが、iPad で試された方はおられませんでしょうか?

そんなこと書いてありますか?
iPhoneもiPodも持っていないので実際どうなのか私にはわかりませんが、
カタログに書いてあった「iPhone専用アプリ連携」のことなら、iPhone,iPodからディーガの再生操作や録画予約を行う機能です。
SDカードによる「番組持ち出し」とは別の機能です。
「iPhone専用アプリ連携」についても、BR580は非対応ですが…

書込番号:11790184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2010/08/21 02:08(1年以上前)

>そんなこと書いてありますか?

27ページです。

書込番号:11790472

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/08/21 02:30(1年以上前)

下記の27ページのことだと思いますが、
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/dvd/index.html

持ち出し機能ではなくてあくまでもiPhoneアプリのことで、録画したデータをiPhoneで再生する機能ではなく、
LANを利用したリモコン機能に近いです。

書込番号:11790506

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamajii65さん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/21 09:30(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございました。ところで、今一解らない点があるのですが、
アンテナケーブルをビデオ→テレビ の順で繋いだ場合、テレビの入力切替でビデオ入力に
しておけば(常にビデオのチューナーで視聴していること)予約録画、今見ている番組ともに
チューナーの録画ボタンで一発録画が可能と理解して良いのでしょうか。

SDカード持ちだし云々については、どうやら私の理解違いの様でした。お手数をおかけして
すみませんでした。

書込番号:11791174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/21 09:58(1年以上前)

>アンテナケーブルをビデオ→テレビ の順で繋いだ場合、テレビの入力切替でビデオ入力にしておけば(常にビデオのチューナーで視聴していること)予約録画、今見ている番組ともにチューナーの録画ボタンで一発録画が可能と理解して良いのでしょうか。

TVとのビデオ接続は、HDMIケーブルで行ってください。HDMIリンク(電源連動等)が使えます。
アンテナの接続はしておいた方が良いです。レコが録画等で使えないときに、TV側で視聴が出来ます。

それと、質問の録画に関しては、コメントの通り実行可能です。

ただ、パナ機の場合、Wデジにしておけば、録画させた状態でそのまま視聴チャンネルの変更が可能になります。
他社(シャープ・ソニー)の場合、直録画のモードを裏録(録画2)に指定しておく必要があります。

書込番号:11791262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/08/21 13:37(1年以上前)

>アンテナケーブルをビデオ→テレビ の順で繋いだ場合、テレビの入力切替でビデオ入力にしておけば(常にビデオのチューナーで視聴していること)予約録画、今見ている番組ともにチューナーの録画ボタンで一発録画が可能と理解して良いのでしょうか。

すでにエンヤこらどっこいしょさんが答えていらっしゃいますが、一つだけ気になったので…

今見ている番組を録画する場合、「録画ボタン」でも録画はできますがその番組が終了しても録画は止まりませんので、番組終了したら停止ボタンで録画を止めなければなりません。
番組表からの録画なら番組終了とともに自動的に録画も止まります。

書込番号:11792008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デッキから見ると映りが少し悪いのは?

2010/08/17 23:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:3件

先週購入してレグザの42インチと合わせて使用しています。説明書どおりBS・地デジ用のアンテナをデッキに繋げ、ケーブルでテレビ側に繋げました。テレビはレグザなりにきれいに見えますがテレビの入力切り替えでビデオ2(テレビ側は入力2に繋ぎました)で見ると映りが少しボヤケテ見えます。そんな経験をした方がいらしたらアドバイスをお願いします。

書込番号:11776346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/17 23:03(1年以上前)

使用しているケーブルは当然別途用意したHDMIケーブルですよね。

付属の赤白黄のAVケーブルで接続しているということは無いですよね。

書込番号:11776370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/17 23:34(1年以上前)

ビデオ2って赤白黄色端子でつないでいませんか?この端子では、ハイビジョンで見ることが出来ません。
D端子を使ってD3以上の出力設定にしていれば、TV映像は綺麗に(同等に)見えるはずです
HDMIケーブルを買って、HDMIでつないでください。
レグザは、HDMI入力は、HDMI1、HDMI2と言う表記のハズです(Z3500は、そうなってます)

ただ、超解像の入ったTVだと、外部入力では効果が得られないので、番組によって(SD画質放送)はぼやけることがあるようです。

書込番号:11776592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/17 23:34(1年以上前)

>ビデオ2

これって普通の所謂「コンポジット」端子接続ですよね?(赤白黄のケーブル)

これだと最良な画質が得られませんので、HDMIケーブルというケーブルを
購入して、HDMI1 とか HDMI2 などに接続してください
(一例)http://kakaku.com/item/K0000074588/

書込番号:11776593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/18 12:36(1年以上前)

色々ありがとうございます。S端子で繋ぎ音声は赤白ケーブルで繋ぎました。録画もできます。画質はハイビジョンの中間にしていますがデッキで見たのと同じ感じです。田舎なので明日町までHDMIケーブルを買いに行って繋いでみます。

書込番号:11778315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/18 18:57(1年以上前)

いろいろありがとうございました。赤白ケーブルでなくS端子のケーブルを使っていました。HDMIケーブルを購入して繋いでみます。

書込番号:11779528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDソフトを観た時

2010/07/26 13:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 巨鯉さん
クチコミ投稿数:73件

初歩的な質問ですが、DVDの映画ソフトを再生すると画面上両端が切れて、
逆に上下は切れず再生されますが、これはサイズの違いか何かのせいで
しょうがないのでしょうか?
観て観れないことはないですが、このような画像であれば
ブルーレイソフトに買い替えしたいと思ってますし、
完全に地デジに移行した場合好んでDVDを観る人は少なくなり、
ブルーレイにほとんど移行せざるを得なくなりますよね。

書込番号:11679570

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/26 13:53(1年以上前)

どういう状況なのかよくわかりません

TVが4:3なのか16:9なのか
再生してるDVDが4:3なのか16:9なのかですが
レコーダー側の設定とTVの設定で調整出来るはずです

16:9TVで4:3映像を見れば左右に黒(灰)帯が入るのが正常です

書込番号:11679611

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨鯉さん
クチコミ投稿数:73件

2010/07/26 16:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
情報が不足していたようですので、追記いたします。
よろしくお願いします。

テレビはパナソニックのV2 42型です。
DVDソフトはツタヤなどで普通にレンタルされている洋画です。

書込番号:11679961

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/07/26 16:11(1年以上前)

おそらくそれはTV側の設定かプレーヤーの設定がズームになっているとか画面設定の問題だと思いますよw

書込番号:11679997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/07/26 16:11(1年以上前)

映画のサイズは 4:3のスタンダードサイズ
16:9のビスタサイズ
それとシネスコサイズと 他にもありますが だいたいこの3つです。

スタンダードサイズなら 両サイドに黒帯がはいりますし

シネスコなら 上下に黒帯が入ることになります。

テレビぴったりに入るのはビスタサイズのみとなります。

映画は その映画本来のサイズで見るのがベストかと思います。

それでは(^o^)/

書込番号:11680001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR580
パナソニック

DIGA DMR-BR580

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BR580をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング