DIGA DMR-BR580
「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2010年9月26日 08:38 |
![]() |
4 | 4 | 2010年9月24日 14:33 |
![]() |
6 | 4 | 2010年9月23日 21:36 |
![]() |
8 | 11 | 2010年9月16日 10:20 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2010年9月12日 21:52 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年9月12日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
BSデジタルチューナーを内蔵しています、BSの信号が来ているアンテナ線を繋げれば録画できますよ。
書込番号:11968440
2点

デジタルBSチューナーを搭載してます。
逆にBSチューナーを搭載していないレコーダを探す方が大変です。
書込番号:11968447
0点

フォーミラさん、
BSのチューナーが搭載されていますので、可能ですよ。ただし、シングルチューナ
ーなので、W録はできません。
書込番号:11968450
2点

ありがとうございます(^_^) BS見る事が可能であれば録画出来るってことですね
書込番号:11968463
0点

BSチューナーが内蔵されてますのでアンテナ等の環境が整えば録画可能です。しかしダブルチューナーじゃないから録画時間が重なったりすると、どちらかは録れません!金銭的に余裕が有れば一つ上のDMR‐BR680がいいんじゃない?
書込番号:11968482
2点

フォーミラさん、
情報不足なので、一応確認です。
>BS見る事が可能であれば録画出来るってことですね
BSデジタル放送用のアンテナがあるならば、BSデジタル放送の録画が可能です。
もし、BSアナログ用の古いアンテナしかないときは、録画できない場合もありえます。
また、デジタル用の自前アンテナがなくてケーブルテレビのSTB経由でBS放送を見ている場合は、一部の場合(STB内でBS放送をBS-IF信号に変換している場合など)を除き、録画できません。
フォーミラさんの受信環境がわかりませんので、余計な心配だったら、聞き流してください。
書込番号:11970991
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
今日、9月23日ヤマダ電機で買いました。表示は54800円。ポイントが24%ついて。約41800円と買い時になりました。上の機種の680は、72800円と約2万の差。Wチューナーが、必要か、500GBが必要か悩みました。みなさんは、どちらをとりますか?Wチューナーで、2番組取るというのも、そんなに頻繁ではないし、ダビングも面倒なので、今のDVDも200GBくらいはとりっぱなしになってます。三菱で、320GBでWチューナーのやつがポイント換算で、4万円切るようでした。店員3名に利きましたが、意見は違いました。ブルーレイは、まだまだ進化する、ハイビジョンDVDとどちらが残るかわからないということも聞いたので、上位機種はやめましたが、使い勝手にもよりますが、また、5年後考えるべきでしょうか?今後、知っている人いれば教えてください。けど、いま、決算時期なので、買い時でしょう。
0点

既に買ってるんですよね?
ハイビジョンのDVDってAVCRECですか?
AVCRECは使わずBDだけにダビングしたほうが良いです
DVDはDVDしか再生出来ない機器用で
標準画質に落としてDVD化する用途だけで良いです
書込番号:11959675
2点

既に購入したのですよね?
でもまだ開封していないから、意見次第では返品して他機種に買い換えると言う事なのでしょうか?
>みなさんは、どちらをとりますか?
500GBでWチューナーを取ります。
>ブルーレイは、まだまだ進化する、ハイビジョンDVDとどちらが残るかわからないということも聞いたので
どちらが残るかって言うよりも、既にDVD機の生産を止めてるメーカーもある
事から答えは明白な気もしますが…
書込番号:11959707
2点

>みなさんは、どちらをとりますか?
旧型ですから値段次第。
またはメインで使うかサブで使うか、で
変わります。
メインで使う気ならW録は必須ですが。
どのみちもう買ったのだから質問しても
・・・。
>ブルーレイは、まだまだ進化する、ハイビジョンDVDとどちらが残るかわからないということも聞いたので、
ハイビジョンDVDなんて本家パナの板ですらここ最近
とんと話題になりませんよ?
特定のユーザー層には使われ続けていくかもしれ
ませんが、元々BD普及までの「繋ぎ」です。
意外に早く「繋ぎ」の役割は終わった感がありますね。
書込番号:11960664
0点

どこのヤマダですか?
よかったら補足してもらえると助かります。
書込番号:11961738
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
昨日ヤマダ電気に行って、55,600円で21%のポイント(実質43,924円)という金額をだしていただき、購入を考えています。この料金はどうですかね。
また、2チャンネル同時録画可能の機種とも迷っています。
購入されたかた、購入時同様に迷われたらかたがいらっしゃいましたら、ご教示ねがいます。
0点

迷った場合は上位機種にしたほうが無難です
下位機種買うときは迷いは吹っ切れ納得して買わないと後悔します
書込番号:11956438
2点

ヨコハマアサヒさん、
W録に関しては、あとできっと「あってよかった」と思うことになる機能だと思い
ますよ。
書込番号:11956472
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、idealさん、貴重なご意見ありがとうございました。
W録で検討しようと思います。
書込番号:11958186
0点

パナは新型が発表されて確か15日位から販売が開始されているので
W録の最安は旧機種のBW680になりますが既に生産終了機種なので
購入できるか微妙かもしれません。
レコーダーを購入されるなら必ず、長期保証への加入をお忘れなく!!
書込番号:11958774
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
約1週間前に購入しました。
試し録画等、2回は予約録画が出来たのですが、その後は、
2時間程度の番組なのに10分しか録画出来ていなかったり
録画すら出来ない状況です。
録画一覧を開くと、予約時点では表示されていない
一部未実行+赤の「!」が表示されています。
今日、会社の帰りに購入した店舗とは異なるお店で
質問したところ、「初期不良だと思う」と言われました。
私が初歩的なミスをしているようにも思うのですが
どうしても録画したい番組もあり、ちょっと焦っています。
アドバイスいただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
2点

放送(地上デジタル、BSデジタル)、受信環境(ケーブルTV、個別アンテナ)などを詳しく説明しましょう。
書込番号:11915314
1点

アンテナレベルは
放送を受信した状態でサブメニュー
「デジタル放送メニュー」から「アンテナレベル」で確認できますが
そのアンテナレベルに問題がなければ
(目安の数字は取説準備編に出ています)
一度リセットされては?
録画も再生もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押して電源を落とします
そのあとコンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れます
書込番号:11915323
1点

説明不足ですみません。
補足させていただきます。
これまでに(最初の2回のみ成功)
地上デジタルとBSデジタルの番組の予約録画は
可能でした。
その後、3回目は、最初の10分間のみ
画像等、問題なく録画できました(2時間番組)。
受信環境は、自宅の個別アンテナです。
このチューナーから普通に地上&BSデジタルは問題なく映ります。
以上です。宜しくお願い致します。
書込番号:11915373
0点

NFLGBさん、
肝心のアンテナレベルについて回答がないようですヨ。
それが大事な情報です。
書込番号:11915526
0点

アンテナレベルは
問題ないようです(現在値≒最大値)。
このチューナーから画像は綺麗に写ります。
予約録画が、急に出来なくなったのですが・・・。
リセットの効果は、後でやろうと思っていますが
今は未確認です。
宜しくお願い致します。
書込番号:11915569
0点

録画失敗してるのはBS/CSだけって事は無いんですか?
この場合はBSアンテナ電源への電源供給設定が不適切です
書込番号:11915672
1点

お世話になります。
元々BS番組を録画したかったので
失敗は、BSが多いのですが、
地デジでも失敗しています。
BSも最初の1回は録画できていますし
2回目は最初の10分は(しか)綺麗に
録画されていました。
いわゆる「簡単操作ガイド」で
予約設定しただけですので
「電源供給設定」は変わっていないようにも
思いますが、いかがでしょうか。
ちなみに「電源供給設定」はどうすれば
宜しいのでしょうか?
書込番号:11915741
0点

NFLGBさん、
>ちなみに「電源供給設定」はどうすれば
>宜しいのでしょうか?
最初に「かんたん設置設定」を行なったときに取扱説明書 準備編P21の左上の「衛
星アンテナ設定」の項目で「個別受信」を選択していれば「オン」になっていると
思うのですが、確認も含めて個別に設定するのであれば、取扱説明書 操作編P109の
「放送設定を変える(放送設定)」を参照なさってください。
1番からじゅんに進んで4番のメニューを選択するところで2番目の「放送設定」を
選択し、次のメニューで「受信設定」(P109の右下です)を選び、さらに次のメニ
ューで「衛星」を選びます。次に開いた画面では「アンテナ電源」の項目にカー
ソルがあると思います。十字キーの左右で「オン/オフ」を切り替えてください。
切り替えたあとは特に「決定」などは必要ありませんので、「戻る」キーで順に
戻るなり、「スタート」キーでトップメニューに戻るなりして大丈夫です。
書込番号:11916356
0点

>BSも最初の1回は録画できていますし
2回目は最初の10分は(しか)綺麗に
録画されていました。
地デジも失敗してるなら今回の理由は違うわけですが
↑この部分だけ読めば典型的なBSアンテナの電源供給設定の問題です
要はTVか他のBS機器の電源が入ってる時だけ録画出来ます
最初は全部と2番目の最初の10分間がTV(または他のBS機器)の
電源が入っていたわけです
設定は本体とBSアンテナの分配器が問題になります
・本体の設定が問題ない
・分配器は使っていない
・使ってる場合はちゃんと全端子電流通過型使ってる
これらがOKなら電源供給は関係ないし
とにかく地デジも同じ状況なら電源供給は関係ないか
BSと地デジは別の理由です
書込番号:11916519
2点

お世話になります。
>要はTVか他のBS機器の電源が入ってる時だけ録画出来ます
最初は全部と2番目の最初の10分間がTV(または他のBS機器)の
電源が入っていたわけです
上記状態の予約は深夜で、
その時はTVもレコーダーもOFFにしていました。
今日は出張なので、明晩以降ご指摘部分を確認してみたいと
思います。
昨日、状況を相談した店員さんにあっさり言われた
「初期不良」の言葉も気になっていますので、
そちらも購入店舗で聞いてみたいと思います。
書込番号:11917310
0点

販売店が初期不良で交換してくれるなら
交換してもらったほうが話は簡単です
もしそれでも改善しない場合は
原因を探していくしかありません
書込番号:11918020
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
昨日こちらの商品を購入したのですが、液晶テレビが出た当初に買った商品なのかHDMIがついていません(-.-;)D4端子は可能ですが!今は赤白黄の線で使用しているのですが、D端子を買いつなげたら結構画質は綺麗になるでしょうか?多少なら買うの控えようかと!テレビの型番はパナソニックのTH-37PX20です
0点

画質は相当良くなります
D端子(D3以上が条件)はHDMIと同じくハイビジョンです
書込番号:11898833
1点

黄白赤のピンコードによる接続は、従来のテレビ放送の画質(SD画質)ですが
D端子で接続すれば、ハイビジョン画質(HD画質)となります。
画質はかなり綺麗になりますので、是非、D端子用の映像接続ケーブルを
購入して使ってみてください。37インチのテレビなら違いは歴然です。
なおD端子は映像のみで、音声は黄白赤の、白(左音声)と赤(右音声)を
使いますので、D端子のみのケーブルでOKです。
(他に、D端子と白・赤がひとつになっているケーブルもありますが、
若干割り高ですので、D端子のみのケーブルで大丈夫です。)
書込番号:11898834
1点

DVDは元がそれなりだから
どう配線してもそれなりです
微妙とか多少くらいは変わると思います
BR680で作ったAVCRECなら相当良くなります
書込番号:11898898
1点

> DVDも綺麗になるのでしょうか
赤白黄のコンポジットケーブルで見る
よりは遥かにマシですよ。
書込番号:11899114
0点

地デジやBDはD3以上ならHD画質になります。
ただD端子(アナログ)だとDVDはアップコンされないのでは?
まぁ同じSD解像度(480i/p)でもコンポジットよりかはD端子のほうが多少良くなりますね。
書込番号:11899389
2点

みなさん、親切に教えて頂きありがとうございました♪非常に助かりましたo(^-^)o 明日にでも買いに行ってきます
書込番号:11900691
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580
録画した番組を視聴中でも
予約録画が開始できるか?って質問ですよね?
問題ないです
書込番号:11898115
1点

あれ?
フォーミラさんって、この機種を購入済みなんですよネ?
であれば、要らない番組を予約録画して確かめれば早いですよ。
わずか数分で確認できます。
パナ製のレコーダって、簡単操作ですし、出来ることがそうそう多くないので、まずはあれこれ触って試してみてはどうでしょうか。
あまり心配しなくても、めったなことでは壊れませんから。
書込番号:11898384
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





