DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BR580

「フルハイビジョン10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BR580のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BR580の価格比較
  • DIGA DMR-BR580のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR580のレビュー
  • DIGA DMR-BR580のクチコミ
  • DIGA DMR-BR580の画像・動画
  • DIGA DMR-BR580のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR580のオークション

DIGA DMR-BR580 のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 番組表からの予約で

2010/11/06 11:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 pana_sukiさん
クチコミ投稿数:9件

先日、プラズマテレビ(TH-P42G2)とBR-580を購入し、

地デジ化が完了しました。

昔はGコードで予約をしていて、よく入力間違えがあり、

悲しい思いをしました。

地デジ化で予約も簡単になりました。

さて、番組表から予約をし、録画が終わった後、

確認をすると毎回、電源が入ったままとなっています。

設定があるのでしょうか?

そういう仕様?なわけないですよね。

取説を確認しても、よくわかりません。

探し方が悪いと思いますのでもう一度確認してみますが、

お教え願えないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:12172271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/06 11:41(1年以上前)

あんまり話が見えてこないけど

どっちの番組表で予約されたか?ですが
似たような方がいらっしゃいます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140484/SortID=12169371/

少なくともテレビの番組表から予約したなら
それは仕様らしいので
予約はレコの番組表使ったほうがいいです
(注意:レコの番組表使って予約したなら予約したあとにレコの電源を切ればいい)

ちなみにそういう意味じゃなくて
予約録画前に
レコの電源が入っている:録画が終わっても入ったまま
レコの電源が切れている:録画が終わると電源は切れる

予約録画中に電源を切ってもかまいません
予約録画は継続されます
(通常録画中に電源を切るとアウト)

書込番号:12172384

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/11/06 12:56(1年以上前)

>番組表から予約をし、録画が終わった後、
>確認をすると毎回、電源が入ったままとなっています。

文章を見ると、今録画したい番組を番組表で録画してそのままという気がしますが、
パナの場合は録画と電源は関係なく動作します。
※録画のためにレコーダーの電源が立ち上がるということはないです。
たまたま、予約操作や視聴のため見ていて電源が入っていただけだと思います。

書込番号:12172662

ナイスクチコミ!0


スレ主 pana_sukiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/07 09:54(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

予約はテレビからです。

その際は、レコーダの電源も入るみたいなので、

予約完了後、電源を切っています。

>hiro3465さん

たとえば、昨日の夜中の番組を番組表から録画し、

今日の朝、レコーダを見ると電源が入っていた。

と言う事です。

質問内容がわかりづらく申し訳ありません。

今日、レコーダから予約してみましたが、

録画が完了した時も電源が切れませんでした。

やはり何か設定ですかね。

書込番号:12177284

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/07 14:47(1年以上前)

pana_sukiさん

DIGAの録画予約では録画終了後に自動で電源を切るという機能はないと思います。
録画開始時に電源が入っていれば、録画終了時もそのまま電源がはいったままです。
録画開始時に電源が入っていなければ、録画終了時も電源が切れたままです。
録画終了時に電源を切りたければ、予約を終えたらご自身で電源を切ってください。

それから一行ごとに空行が入っていますが、これは自動で改行されているのでしょうか。
それともご自身で改行されていますか。

書込番号:12178433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2010/11/23 00:34(1年以上前)

pana_sukiさん 

この機種の取説操作編のP39とP99とP131に以下の文章欄を確認してください。

・予約時の電源の入/切について
・ECOスタンバイ
・自動的に電源が切れた

私もこの機種を使用していますが電源は切れます。
・ECOスタンバイについては設定しています。
但し、TVについては、東芝の32A1と使用しています。

ご参考までに

書込番号:12259074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

字幕について

2010/11/16 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 markXさん
クチコミ投稿数:17件

サブメニュー→デジタル放送メニュー→信号切替→字幕オン・オフ(A)

と、設定しておいて、
予約録画で、

信号切り換え→字幕オン・オフ(B)

と設定した場合、Aの設定が生きてしまうんです。

番組を視聴しながら、視聴中番組を予約した場合、
Bの設定が生きるのですが、
事前の予約設定の場合Bをどんな設定にしようがAが生きてしまうのです。
これってバグですかね?
わたしのミス?

複数人で使用しており、字幕の好き嫌いがあり、
予約ごとに設定したいのですが、
上記のようになってしまい・・・・・。
どなたか解決策をご存じないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12227271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/17 16:16(1年以上前)

DRで録画すれば自由に字幕ON・字幕OFFできます。
これが一番簡単ではないでしょうか。

書込番号:12230642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/18 22:45(1年以上前)

出たwDRで録れw
なにかっつうとそれだw
いちいちそんなことやってられっかつーのw
こたえになってねーしw
質問者の言ってる事が本当なら明らかにバグだろw
まともな返信はないのかw

書込番号:12237457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/19 19:37(1年以上前)

解決策の1つとしてDRで録画したらどうかって返信なので
おかしく無いと思うが

バグかどうかは知っている人が答えてくれないとわからないから
触れてないのでしょう

書込番号:12241075

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

DMR-BR580

2010/11/08 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

クチコミ投稿数:59件

DMR-BR580を購入予定です。これにはUSB端子がないのでしょうか?
ないとなると、ビデオカメラで撮った映像をHDDにうつしたい場合はどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:12185056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/08 19:52(1年以上前)

お察しの通りBR系にはUSB端子がありません
SDカードかDVD経由
またはBDメディア経由です

ハイビジョン(AVCHD)じゃない場合
SD-Video規格っていう規格ならSDカード経由ですが
それ以外は赤白黄色のケーブル使って「録画」する形になります

書込番号:12185166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/09 15:24(1年以上前)

ビデオカメラの型番はなんですか?
型番次第ではUSBがあっても取り込めないビデオカメラ
USBが無くても全く問題なく取り込めるカメラもあります

まず型番が分らないと想像でレスするしかありません

書込番号:12189434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/11/10 09:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
型番はHDC-TM30です。

書込番号:12193090

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/10 11:13(1年以上前)

HDC-TM30は内蔵メモリーに撮影してると思いますが
まず内蔵メモリーからSDカードにコピーし
SDカードをSDカードスロットに挿して取り込む事になります

・手間と作業時間が多くなる
・SDカードの容量以内の映像じゃないと移動出来ない
・連続した映像を分割してしまうとレコーダー内で結合は出来ても
  スムーズに再生出来るか?という問題
・大容量のSDHCカードは少々高価

これらが問題なければビデオカメラの動画に関しては
BR580でもOKだとは思いますが

1、BR590以降はTM30の映像をBD化してからもHDDに無劣化で戻せる
しかもBR580では出来ないデジタル放送もムーブでなら戻せる
BR580はデジタル放送を録画したBDは一切HDDに戻せず(これは他社最新型も同じ)
TM30の映像はBDから実時間ダビングで劣化させないとHDDに戻せない

2、デジカメや携帯やTM30で写真(JPEG)は写さないんですか?
BR580やBR590も写真をHDD内に貯めて整理やスライドショー出来ますが
BGMが出せません
実際見比べると歴然としますがBGM無しのスライドショーは寂しすぎます
BW系だと好きな音楽CDをHDDに取り込んでBGMに出来るから楽しさ倍増です

という事で
BR590にすればBD化してからの再編集や複製を作る時無劣化で出来るし
BW690かBWT1100にすれば更にJPEGのスライドショーをBGM付きで出来ます
BWやBWTはW録機だからTV録画の部分でも便利だしUSBがあります

BR590やBWやBWTとの価格差があるからBR580でもメリットあるわけですが
その場合手に入らない機能があることは買う前に納得していた方が良いです
あと○円追加すればこれが出来たのに・・のような後悔する可能性が減ります

書込番号:12193404

ナイスクチコミ!0


hikaoさん
クチコミ投稿数:30件

2010/11/13 10:49(1年以上前)

映像をBD化してからもHDDに無劣化で戻せるという機能はどのような時に使うのでしょうか?
私はDVDに焼いた後に、HDDに戻すことがなかったもんで。

書込番号:12208081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/13 11:23(1年以上前)

hikaoさん

ビデオカメラの映像は比較的多いと思いますが
例えばHDDから消してからその映像が欲しいと依頼された場合
複製作るのに無劣化(=高速ダビング)で戻せるから手間が楽です
高速ダビングじゃないと実時間ダビングになります

TV番組の場合は3部作の映画を1枚のBDにまとめたい場合
1・2・3って順に録画出来るとは限りません
3作目から録画しても最終的に1・2・3って順に並べることが出来ます
現行パナ以外は実時間ダビング(=劣化有りダビング)でも出来ません

最終的にはCM抜いてBD化したい場合で
今は抜く時間が無くHDDが足らなくなってきた場合でも
一旦無編集でBD-REに逃がして後からHDDに戻し編集後BD化し直せます

書込番号:12208201

ナイスクチコミ!0


hikaoさん
クチコミ投稿数:30件

2010/11/18 08:37(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
返信ありがとうございました。
お礼が遅れて大変申し訳ありません。
ついでに質問なんですが、この機能は録画されたDVD-Rにも使えるのでしょうか?

書込番号:12234251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/18 10:41(1年以上前)

DVDはBDと違いコピー制限がある場合
つまりデジタル放送は全く戻せません

コピー制限が無ければ戻せますが
無劣化(高速ダビング)なのはVRモードのみで
他は劣化有り(実時間ダビング)になります

書込番号:12234563

ナイスクチコミ!0


hikaoさん
クチコミ投稿数:30件

2010/11/18 18:32(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん

返信ありがとうございます。
録りためたDVDを無劣化でBDに移すというのは無理なことなんですね。
よくわかりました。

書込番号:12236116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 お買得でしょうか?

2010/10/29 07:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 sakiponさん
クチコミ投稿数:24件

明日、ジャスコで47,310円で購入しようか迷っています。
ブルーレイディスクBD-RE(LM-BE25H10N)が10枚付きます。
お買得でしょうか?

書込番号:12130699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/29 10:15(1年以上前)

まあ、いいんじゃないですか?

書込番号:12131085

ナイスクチコミ!0


H☆RUさん
クチコミ投稿数:36件

2010/10/29 11:12(1年以上前)

BD-RE(LM-BE25H10N)が10枚 ⇒これは2000円くらいの価値ですね。
差し引いて考えても、結構安いと思います。

まあ1年たてば価格下がりますし、新しいの出ますので
購入はじっくりと。

書込番号:12131258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/29 13:26(1年以上前)

既にBR590が発売になっているので型落ち品です。
BRはシングル録画機能なので問題無ければいいのですが
他に録画機をお持ちで無ければW録可能な機種にした方が
いいと思いますよ?
ジャスコは確か長期保証があったと思うのでもし購入される
なら加入された方がいいですよ。

書込番号:12131745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/29 18:02(1年以上前)

同じ時間帯に取りたい番組が2つあった場合
シングルチューナー機ですと片方しか録画できません。

そこが大丈夫とするなら
ブルーレイレコーダーが5万円以下で買える
と考えるとお買い得です


書込番号:12132711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/29 18:17(1年以上前)

5万円切るというのは安いと思いますよ。

書込番号:12132765

ナイスクチコミ!0


daayさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/29 19:21(1年以上前)

こんにちは。
今日LAVI池袋で47000で購入しました。
ただし、5年保証別途5%上乗せですので結局5万超えました(^^;)
この製品は型落ち品のため、置いてある店舗が少ないですね。

次どこで見つけられるかわからないのと、同じパナソニックのビエラ42インチSシリーズと同時に購入したかったので…
(トータル12万ちょっとでした)

ビエラ+レコーダーで13万見てましたので、良かったかなと思います。


というわけで、sakiponさんの条件はかなりお買い得だと思いますよ(^-^)/

書込番号:12133047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/29 20:49(1年以上前)

sakiponさん、

今回の購入には間に合わないかもしれませんが。
イオンの株式を100株(単元株:約10万円)持っていれば、3%キャッシュバックがあります。
(もっとも次回の権利取りは来年2月末ですが)
お近くにジャスコがあるのでしたら、長期的に見ても良いかも。

書込番号:12133490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2010/10/30 14:54(1年以上前)

今日お昼に地元のイオンに行きましたが
すでに売り切れでした・・・

書込番号:12137535

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakiponさん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/30 17:54(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
結局、売り切れで展示品しかなく44,820円に値引きすると言われました。
BW680なら在庫があり56,810円で購入しました。
ブルーレイなしのDIGAを持っているのでダブルじゃなくても良いかなと思いましたが、買ってしまいました。
BW680は6万円切ったら安いような気がして。

書込番号:12138318

ナイスクチコミ!0


キレ蔵さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/31 16:55(1年以上前)

もう遅いですが、昨日中に注文したらその値段で購入可能と店員さんが言ってましたよ。
台数無制限だそうです。
私はきのう購入しました。BD10枚も頂きました。
5年保障つけても5万円から少しお釣りが有りましたよ。
イオンカード払いですけど。

書込番号:12143864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

画像がよくなったような

2010/10/27 12:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

前はどうもすいません。
現在スポーツやドラマやらを様々なモードで録画し、録画モードを検討中です。

で、本題は今まではアンテナと直にレグザに接続していました。(DVDプレーやはレグザと)
今回BR580を買いましたので、説明書通りに、アンテナ→BR580→レグザに接続しました。

テレビをみると、普通のテレビの画像もなんかさらに綺麗になったように見えるんですが。
気のせいですか?

DVDはかなり綺麗に見えるようになって満足です

書込番号:12122041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BR580のオーナーDIGA DMR-BR580の満足度5

2010/10/27 20:57(1年以上前)

suimasenさん、こんばんは。

僕はパナソニックのTH-26LX70につないで使っていますが、綺麗に見えるのは気のせいじゃないと思いますよ。僕のもさらに綺麗に見えます。
確かBR580に番組表はフルHDのテレビでも綺麗に見えるように作られているみたいなのでテレビの画質もそれに伴って綺麗になったのかもしれませんね。

書込番号:12123921

ナイスクチコミ!1


スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

2010/10/28 10:18(1年以上前)

ありがとうございます。
今回初めて、BRを通して通常のテレビを見ましたので。

アナログからデジタルに代えた時程ではありませんが、なんか綺麗繊細な画像になった気がしました。

これは予想外であったので、かなりうれしいです。

書込番号:12126230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR580

スレ主 ymasa21さん
クチコミ投稿数:2件

VIERA TH-L32R2を買いましたが、この機種のHddには外部からの画像をCopy出来ません。そこで、まだ持っていない、Ble-Ray Decoderの購入を考えています。まず、今までとり貯めたAnalog 8mm VTRやVHSの映像をDVDまたはBle-Rayに編集してまとめたいと思っています。 今DIGA DMR-BR580がコンパクトで価格もお値打ちなので、これにしたいのですが、編集機能がいまいち と評価が書かれています。 そこで、これを比較的満足させてくれるDecoderを紹介していただけないでしょうか? ハイビジョン対応でシングル チューナーで良いです。
又は、TH-L32R2 でも問題なし との感想でも結構です。
以上

書込番号:12056530

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/14 00:34(1年以上前)

まず
Decoder
ではなく
Recorder
です。
意味は自分で調べてください(横文字を使っているのですから意味は分かると思います)

DVDとBDの記録形式は違うため、外部入力録画に関しては条件次第で使い分けた方が良いです。
HDD上への記録が
DVD用の(VR)形式で記録するパナ、三菱、東芝
BD用の(BDAV)形式で記録するソニー、シャープ
となります。
当然、HDD上の記録形式がBD用であれば、BDへ高速が可能。DVD用ならDVDへ高速となります。
違う形式へは実時間変換となります。

それ以外の差として
ソニーとシャープでは、MPEG4 AVC形式に変換するソニー。MPEG2-PS(DVDと同じ)形式で記録するシャープとなります。圧縮効率はMPEG4 AVC形式の方が上です。

DVD優先なら、パナ機。BD優先なら、ソニー機がよいと思います。

書込番号:12056594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/10/14 00:44(1年以上前)

こんなふざけた書き方する人はスルーしましょうよ

書込番号:12056641

ナイスクチコミ!8


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/14 07:11(1年以上前)

ついでに言うなら、×Ble-Ray→○Blu-ray 。

書込番号:12057242

ナイスクチコミ!4


saki02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/14 08:53(1年以上前)

> MPEG2-PS(DVDと同じ)形式で記録するシャープ

BDへ高速ダビングできるのにDVD形式なのですか?
外部入力からの録画はMPEG-2 TSだと思いますが。

書込番号:12057479

ナイスクチコミ!6


スレ主 ymasa21さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/14 23:09(1年以上前)

こんなふざけた書き方する人 と書かれるとは想定外でしたね。 こういうのをネットでの中傷というのでしょうね。 まあ 相手にしないのが賢明ですね。

DVDが今のところ、我が家でも世間でも汎用でしょうから、DVD用への高速記録の方を選択しようと思います。
TVがパナ機なので、パナのRecoderを選択しようと思います。

助言ありがとうございました。

書込番号:12061017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/15 11:21(1年以上前)

ymasa21さん 

レコーダーとか、ブルーレイとか、アナログなどはカタカナで良いと思います。

書込番号:12062822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/10/15 12:05(1年以上前)

ふざけていないなら
単語をまともに書きましょう、わざと変な書き方しているのを客観的に見て欲しい
スレ主さんはまともに調べることもないのかそれともわざとやっているのか
と考えることはありませんか人に聞く前になにかしたなら
Ble-Ray Decoder(ブルーレイでコーダー?)
Analog
Decoder(デコーダー?って再生機のことか)などの
単語を間違った英文字にするような事はしないと俺は考える

書込番号:12062954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/15 13:54(1年以上前)

まともに返信

質問の再確認になりますが
やりたいのはVHS→ブルーレイは解かりますが

そのほかの部分の編集
いったいどんな編集をしたいのかがわかりません
CMカット(必要部分だけデスク化)なら今出てる日本メーカーの機種なら何も問題ありませんよ

>又は、TH-L32R2 でも問題なし との感想でも結構です。
この意図もわかりません、外部取り込みできないと書いておいてこのような返答でも良いとは
何が聞きたいのでしょうか?


書込番号:12063342

ナイスクチコミ!0


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件 DIGA DMR-BR580のオーナーDIGA DMR-BR580の満足度5

2010/10/17 01:18(1年以上前)

荒れてますけど回答します。
VHSからブルーレイにする。つまりアナログデータをコピーするわけですが、注意してほしいのがアナログデータはコピーすればするほど画質が悪くなります。ですからブルーレイに記録したから綺麗になる訳ではありません。というかむしろVHSより悪化する恐れがあります。

書込番号:12071569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/18 17:19(1年以上前)

VHSや8mmは置いておくだけで劣化しますから、デジタル化するのは現状維持の面でもの凄く意味があります。
元々汚いアナログソースをコピったところで画質劣化が顕著なわけではないですから、VHSより悪化するなんてマイナス面はフツーは考えないです。

書込番号:12079200

ナイスクチコミ!0


saki02さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 20:36(1年以上前)

書き込みした本人からレスがないので、シャープに問い合わせしました。
やはり、外部入力からの録画はMPEG-2 TS という事でした。
TSなのでBDへ高速ダビングできて、DVDへは1倍速ダビングになる。でした。
MPEG-2 PS はBDへ記録できない。でした。
 

書込番号:12085212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 20:28(1年以上前)

> MPEG2-PS(DVDと同じ)形式で記録するシャープとなります。

見事にスルー
レコーダすべて見てると、他にも何人か、自分に不都合があるとスルーする人いますね・・・
 

書込番号:12099249

ナイスクチコミ!1


紅雫さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/23 05:13(1年以上前)

> エンヤこらどっこいしょさん

と書かないと自分の事と思ってないんでしょ_| ̄|○

書込番号:12101085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2010/10/23 08:00(1年以上前)

ymasa21さん

DVDレコーダーの外部入力録画は、
HDD内蔵型が出た、2001年から進歩していません。

デジタル放送を、CPRMのDVD-Rにムーブできるくらいだと思います、
VHSのDVD化は、どんなに古いDVDレコーダーを使っても、変わらないのです。
(8倍速、16倍速のDVD-Rを使うにはファームを当てなければならない)

9年間、VHS3倍をDVDにする試みを見てきましたが、
失望と挫折と妥協の歴史でした、
片面1層の録画時間が短いため、映像記録メディアとして、
書き込み型DVDはVHSにはかなわないのです。

1本のVHSが、3枚のDVDになる、画質は予想以上に落ちる、という現実から、
VHSのまま所有する、再放送を待つ、諦める、のどれかになります。

VHSのメデイア化なら、BDに効率よくダビングできるソニーをお奨めします、
パナソニックを買ってもDVDにダビングすることは、現実的ではありません、BDを使うことになるでしょう。

書込番号:12101336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/10/24 04:41(1年以上前)

もうパナソニックのレコーダー買うって宣言してますし
スレ主は結論でてますよ

書込番号:12106001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR580」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR580を新規書き込みDIGA DMR-BR580をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR580
パナソニック

DIGA DMR-BR580

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BR580をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング