Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年4月11日 14:08 |
![]() |
0 | 6 | 2010年4月5日 16:28 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月2日 20:49 |
![]() |
18 | 16 | 2010年4月1日 20:07 |
![]() |
3 | 5 | 2010年3月29日 18:44 |
![]() |
2 | 7 | 2010年3月24日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 580 価格.com限定モデル
この機種を購入しようと思っています。表計算(EXCEL)と文書作成(WORD)ソフトは最低限欲しいのですが、通常、購入時にカストマイズでつけるのか、別買いして自分でインストールするのか、どちらがコストパフォーマンスが良いのでしょうか?ご教示ください。
0点


PC買う時についてくるオフィス→買ったPCのみにインストール可能
ソフト単独購入→PC買い替えした際にそちらへ移動(←ここ重要)可能
あとは使い方次第です。
書込番号:11218147
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 580 価格.com限定モデル
こんにちわ 中学生です
このPCにはpci espress 2.0がついているのでしょうか?
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1389
↑このグラボをつけたいと考えています
拡張スロットがあるのかどうか、また、このグラボをつけても大丈夫なのか知りたいです
よろしくお願いします
0点

tmy610さん、こんにちは。
PCI Express x16スロットはありますが、補助電源コネクタは無いのでリンク先のグラフィックボードは搭載出来ません。
書込番号:11167547
0点

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1
こんにちは
無理かと。300Wの電源でGST250はキツイです。高負荷時は容量不足ですし、搭載電源には補助電源コネクタもないでしょう。
電源を交換するとメーカー保証は使えないでしょうから、別のPCを選んだほうがいいです。
書込番号:11167558
0点

x16スロットは2.0だと思いますが、2.0でなくても問題はありません。
補助電源も変換コネクタで大丈夫だと思いますけど電源容量が300Wと小さいので支障なく使えるかどうかは分かりません。
2スロット占有で長めのカードが入るかどうかもありますし。
書込番号:11167569
0点

こんちゃ
GTS 250 TDP約150W
Core i3-530 TDP 73〜87W
その他 60W
合計約290W
電源容量300Wじゃ、ゲームなどの高負荷時電源がもたないように思います。
300Wクラスの電源は、9600GTくらいじゃないと安定動作しないと思います。
書込番号:11167692
0点

300Wでグラボ用補助電源がある製品などありませんし、
CPUによっては9600GT.GT240でも動かないかもしれません。
CPUは、
Core2Qard
のQ8200、Q9550Sならぎりぎり・・・でも動かないかも・・・
core2 duoシリーズならすべて動きます。
corei5の750なら
9500GTまでしか動かないようです。
E8400なら9800GTまで動くようです。
あと玄人志向は中学生みたいにお金がないうちはあまり手をださないほうが・・・・
書込番号:11168212
0点

みなさんありがとうございました!
そうなんですね・・・あのグラボはつけられないのですね・・・
まぁ、ほかのをさぐってみます!
書込番号:11191564
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 580 価格.com限定モデル
質問です。今使っているPCが古くフルHD動画を見ると良くてカクカク悪い時は動きません。そこで質問ですが、このPCのスペックでしたらサクサクとスムーズにフルHD動画を見たり編集したりできますか?
0点

グラフィック内蔵CPUと言えど切り分けると以前のものと
変わらないので、自分なら安心も含めるとi5ですかね。
i3なら、やはり安心して見れるように1世代前の物でも
ミドルクラスの(今は安くなっているので)グラボを搭載する
と思います。
書込番号:11177749
0点

サンゴ♪ニモさん、こんにちは。
2ちゃんねるの下記のスレッドによると、YouTubeの1080pはOKとのことです。
「【DELL】 Inspiron580 専用スレ Part4 【i3】」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1269397525/
書込番号:11177754
0点

HD動画の編集のこと書いてませんでしたね。
処理速度求めなければ編集は出来るでしょう。
i3持ってるわけじゃないので断言できませんが、編集する内容に因っては
処理時間が必要になると思いますね。
快適に処理を求めるならi5以上が良いと思うけど...
書込番号:11177760
0点

みやたさん カーディナルさん ありがとうございます
もう少し上のスペックのほうがよさそうですね。
別のPCを検討してみます
書込番号:11178206
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 580 価格.com限定モデル
悪いと言う人って実際に購入してでの評価なのでしょうか?
私はDELLのPCを所有してますが今まで数年経過しますがトラブルなんて無いです
値段が安いから駄目だなんて何故DELLは安く作れるのか承知の上で言ってるのでしょうか?
納期についても国内メーカーみたいに同じものを大量生産してるだけなら直ぐに納品できるでしょうがDELLはBTOなのでひとつひとつ構成が違うわけで構成の内容によって部品の調達に時間がかかり納期が遅れるなんて当たり前
注文時の予定納期はあくまで目安であり納期が延びるのは別に変ではないと思う
サポートもしっかりしてるし
悪いと言う人の理由が知りたいですね
0点

6400さん、こんにちは。
DELLは私も今までに3台(全てデスクトップ)を購入していて、特に大きな問題には幸いにも直面した事はありません。
ただ、実際にDELLのパソコンを購入・使用してトラブルになった方は、
このパソコンのクチコミ掲示板だけでもかなりの人数になると思います。
納期延期については数週間単位になってしまったり、さらに悪い時には生産中止という例もありました。
あと、発生した不具合そのものよりというより、
その後のサポートとのやりとりの過程で立腹されるケースが目立つような気がします。
書込番号:11062324
0点

悪いとまでは、いわないですが、私用としては、選ばないですね
値段と性能は、いいと思います
ですので、コスト重視で企業等で使用するには、いいと思いますが、自分のお金で購入する気は、ないです。
理由は、いくつかあります。
1つ目
会社で、DELL製品が15台ほどあります。
そのうちの1台ですが、マザーのヒートシンクが外れました。
原因は、明らかに半田付け不良です。
しかし、購入後2年弱たっており、保証期間は、1年しか付けていなかったので有償修理しかできないとのこと
マザー交換になるので、最低で18,000円ほど、上限は、わからないとの回答でした。
しかし、購入時35,000円ほどでしたので、修理せずに新しいものを買うことになりました。
いくらテンションのかかる部分の部品だからといって、2年でマザーボードに半田付けされた部品がはずれるようなメーカーを自腹では、買いたくないです。
2つ目
内部を見たところ、とにかくスペックを満たせば、ユーザーの利便性などは、どうでもいいというような感じがしました。
ペンWのCPUクラーなどは、ひどかったです。
ファンがリングブロワーみたいな形状をしており、爆音と排気風量がひどかった
交換しようにも、電源コネクタが特殊形状になっており交換できない
PCケースには、PCI拡張用スロットがあるのに、マザーの方には、拡張スロットがない
ところどころに独自のコネクター等を使用していて部品交換ができない
3つ目
どこも同じかもしれませんが、サービスセンターに電話がつながらない
15〜20分待ちは、あたり前です。
1の故障時、サービスに連絡しましたが、直してもお金が結構かかりますし、安いので新しいの買った方がお得ですよって言われました。
2で書いたように、一部のパーツは、故障しても市販品と交換できません。
DELLは、そういうメーカーと割り切って使うなら問題ないと思いますよ
安くてそこそこの性能してますからね
書込番号:11062379
2点

DELLの悪評価が目に入るだけじゃないですかね?
どこのメーカーもけっこう悪く言われてますよ。
スレ主さんのPCがたまたま壊れないだけでメーカー問わず世の中のPCはかなり壊れてますから。
個人的には安物買って壊れたからといって騒ぐなと思いますが、権利ばかり主張する輩はいくらでもいますよ。
書込番号:11062754
2点

>納期についても国内メーカーみたいに同じものを大量生産してるだけなら直ぐに納品できるでしょうがDELLはBTOなのでひとつひとつ構成が違うわけで構成の内容によって部品の調達に時間がかかり納期が遅れるなんて当たり前
それは違う。
BTOのメニューに加えている部品はすぐに調達できるようにしておくべきである。
そもそも、注文を受けてから調達しなければいけないような特殊なBTOメニューを用意していないような気もするが。
>サポートもしっかりしてるし
サポートは個々人の運もある。
日本語が拙い人がサポートにいることは間違いない。
書込番号:11062879
5点

DELLも買ってますけど、
価格の高いPCは買う気がしないですね。
会社で使うPCである程度の台数が必要な場合で
尚且つ、データの保存はPCでしないような環境では
ありだと思います。
壊れたら買い直しでいいやって程度の価格帯の
3〜5万程度のPCしか買ってないですね。
今までに、1年ちょっとで2台(9台中)壊れました。
ベーシックタイプで発注だったので納期は早かったです。
メーカーの特性?って言うのを理解してないだけでは?
値段だけに釣られて、それ以外の部分は考えるまでもなく
サポートや品質などは国内メーカー並と考えている方が
増えただけの事じゃないかと。
安いものにはワケがあると思うんですけどね。
最近では、低価格PCばっかりになってきたんで
DELL以外を次回は選択する気がします。
書込番号:11062946
2点

PC大量に買ったりしてますけど、、、
>私はDELLのPCを所有してますが今まで数年経過しますがトラブルなんて無いです
ほとんどのPCはトラブルがないです。これはどこのメーカーでも同じ。
なのでトラブルがないケースの話をしても意味が無いです。
>値段が安いから駄目だなんて何故DELLは安く作れるのか承知の上で言ってるのでしょうか?
そんなこと誰も言ってないと思うけど。同じものを買うのに高いほうがいいと思う人間が少なくても価格比較サイトに来るとは思えない。
>納期についても国内メーカーみたいに同じものを大量生産してるだけなら直ぐに納品できるでしょうがDELLはBTO なのでひとつひとつ構成が違うわけで構成の内容によって部品の調達に時間がかかり納期が遅れるなんて当たり前
ビジネス用途では遅延は出費を意味します。もしそれを「当たり前」などと発言したら市場からあっという間に叩き出されます。
>注文時の予定納期はあくまで目安であり納期が延びるのは別に変ではないと思う
それは管理が緩いから起きる。自然を相手にしてる部分はほぼ皆無ですから、遅延するのは人為的なミスです。津波とか地震とかで遅延した場合は情状酌量の余地があるけどねぇ。それとて、リスクを回避する、または被害を最小にする努力をしたかということが問われる。コストを掛けてジャブジャブにリソース使わないと危機を乗り越えられないんですっていうんだと競争力がないってことを意味するんで退場してもらうしかない。
>サポートもしっかりしてるし
あんまりしっかりしてない。基本的にas isの会社だから。日本人がサポートしてるときから対応は最低限でしたよ。個人ユーザーには無理だと思う。PC専門の担当が居る事が前提。
自作できるレベルの人が、企業で買うのにパーツだと脱税容疑掛けられるからDellで買ってたわけです。そういう場合には便利でした。
それをそのままコンシューマーに持って来たら、そりゃダメだわなってことです。
>悪いと言う人の理由が知りたいですね
そんなのいっぱいあるって。他のメーカーも似たり寄ったり。「悪いところなんかない」って言い張るより、こういう場合に使ってくださいって打ち出せれば良いのでは?
デルは別に嫌いじゃないから頑張ってね。
書込番号:11063808
1点

まあ、DELLを単なる PCメーカーとしてみればたいした事はしてくれない、と判断することになると思いますが。あそこはすでに物売りからソリューションプロバイダへ変化しようとしてますし。
結局のところ箱物のみを販売しているのみでは IT企業としての収益が上がらないので、優先して対応出来るソリューション販売で協業している会社がいくつもある、と言った所です。IBMや hpを追いかけている、と言った所ですかね。
個人的には DELL製品を買うつもりもありませんけど、総合的な判断として DELLを選択する場合はありますね。
また、基本的に外資系メーカーはサービス提供の基準が非常に厳格なので、あまり例外をよしとしません。ですので保証に関してもサービスの一環としてとらえている所はあります。まあ、よいサービスを受けたければそれだけサービスにも資金を投じてください、と言うことなのかもしれませんが。
#私自身は hp製品を結構使っていますが、
あそこもソリューションをサービスとして
販売しているので、考え方は似たり寄ったり
と言う所でしょうかね?。
書込番号:11064039
1点

みなさんいろいろなご意見有難うございます
ですね、何かと口コミでDELLは駄目みたいなこと書かれているのを見て疑問に思ってました
どこのメーカーも確かに悪評があったり
私の気にしすぎですね神経質になってました
今では私のDELLのPCはサブ機となってしまってますが
この先また購入するかもしれません
みなさんコメント有難うございました
書込番号:11065335
3点

この間、車で30分位の所に大型家電量販店が新規オープンしました。
DELLのデスクトップパソコンでスリムタワー型で、OSがVista、
オフィス2007、CPUがコア2・7400、 19インチモニタ、DVDスーパーーマルチ付が先着10名まで49800円で売っていました。
思わず買っちゃいそうでしたが、OSがVistaだったのと、何よりDELLという事で止めました。
他の目玉パソコンには人だかりでしたがDELLの前には誰もいませんでした。
昨日見に行ったら59800に価格変更して展示してありましたよ。
やっぱり売れなかったんでしょうね(笑い)
書込番号:11065603
0点

dellマシンとAcerで迷いましたが、納期が何週間も遅くなるのは
耐えられないと思い、同じく低価格なAcerを買いました。
休日である土曜に注文し、月曜に届きました。あまりの速さにびっくりです。
ちなみに買ったのはこの580の競合品であるAcer M3800です。49800で買えます
書込番号:11118759
0点

昔のミニタワーモデルでは電源ユニットを繋ぐコネクタが特殊で市販品と交換できないことがありましたが、最近のモデルではどうなのでしょうか?
書込番号:11120569
0点

とろやんBさん、こんにちは。
(私は実行していないのですが)
最近のInspironシリーズ(個人向けデスクトップ)ですと、市販のATX電源へ交換されている方が大勢います。
特に大きな問題は無いようです。
「inspiron Desktop @ wiki - 電源を交換したい -」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/102.html
書込番号:11120625
0点

OSAKANA KUWAETA DORANEKOさん、こんにちは。
家電量販店で展示されているのはビックカメラ等で私も見ていますが、
正直言って確かにあまり人気は無い(お客さんが触っていない)感じですね(^^;
価格的には性能からいってかなりいい線いっていると思うのですが、
「デザイン的な派手さがない&プリインストールソフトがほとんど無い」というのがネックになっているのかもしれません。
あと、店頭だとすぐに購入可能な反面、一番の利点のカスタマイズが出来ないですし…
書込番号:11120699
0点

今日も行ってみましたがまだ展示してありました59800円で(笑い)
まぁOSがVistaというのもあるんでしょうけどね。
安い事は安いですね一年前なら10万くらいはしていたでしょうから。
それでも売れないというのは、DELLというメーカーが原因でしょう。
書込番号:11125424
0点

私はデル使っていますがあくまでもデルは安い代わりに自分でトラブルある程度
なんとか出来る中級者以上向きだと思います。
デルはサポートがしっかりしているって、、、個人的にはうーんと思っちゃいます
融通の利きやすさは好きですけどね
故障箇所が明確なときはパーツだけ送ってきて、自分で直せって感じの時もあるから
修理で数週間預けなくて済むこともあるし。。。(いつもそうというわけではなく
そういうこともあったという例です)
こういうのを見ていい会社と思った人はデルがいいかもしれません
逆にサポート最悪と思う人は国内メーカーをおすすめします。
書込番号:11173606
1点

ちなみに企業内でデルPCをサポートしている立場から言えば品質に関してはうーんと思う。
当たり外れが激しいというか。。。
値段と品質どっちをとるかという感じです。
私は値段をとりますが。。。
パソコンのライフサイクルは短いから品質良くて長持ちさせるってスタンスじゃなく
壊れたら買い替え。
私はそれでも安ければいいと思いますが、別の考え方の人は 酷過ぎる・・・ って
思うかもしれません。
ちなみに社内SEの立場で言えば品質良くてライフサイクル長い方が楽なんですけどね 笑
書込番号:11173675
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 580 価格.com限定モデル

コンセントの線(?)ですか?
パソコン本体の背面(電源部分)につなぐ、あのコードのことでしょうか?
そのことを仰ってるなら付属しています^^
あとは光学のマウスと、キーボード
どちらも有線です
DVDのメディアなんかも3枚
私が購入した時から、すこし期間があいてるので
他の付属品(内容物)は異なる可能性がありますが、電源のケーブルは必ず付属してくるとおもいますw
書込番号:11157976
0点

@黒水晶さん、こんにちは。
下記のページに電源ケーブルを含む付属品の写真が掲載されています。
「【付属品チェック編3】 Inspiron 580に付属するマニュアル等」
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron580/attachment3.html
書込番号:11159187
1点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 580 価格.com限定モデル

此処に書込みできるならメーカーのヘルプから調べて下さいね。
http://www.dell-faq.com/result.asp?Option=1&NodeID=&DispNodeID=0&CID=928&Rows=&KW=0&KWAnd=0&Field=0&Text=&Attrs=1%5CInspiron%20Desktop%082%5C530&SearchID=&Stype=1&Smode=1
書込番号:11133660
0点

リカバリーディスクは付属してません。
自分で作成する事になりますね。
書込番号:11133663
0点

携帯からとゆうことを見落としてました。申し訳ありません。
HDDからのリカバリーになります。
書込番号:11133672
0点

バイト万歳さん、みやたくさん、こんにちは。
「【付属品チェック編3】 Inspiron 580に付属するマニュアル等」
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron580/attachment3.html
上記によると付属しているようですが…もしかすると時期によっては添付されていないのかもしれません。
「Windows 7 OS Backup mediaの同梱中止とMediaの有償販売に関するお知らせ」
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/news/2010/backupmedia_100203?c=jp&l=ja&s=dhs
書込番号:11133841
1点

みやたくさん、カーディナルさん返信ありがとうございます。
『リカバリはHDの中にあるが、リカバリディスクを作成することもできる』でよろしいでしょうか?
度々質問してすみません(>_<)
書込番号:11134001
0点

>バイト万歳さん
はじめまして。
こちらのパッケージを購入した一人です^^
HDDにリカバリ領域があるので、HDDからリカバリできると思います。
あと、私の手元に届いたPCの付属品には3枚のディスクがあり
そのうち緑色のディスクがリカバリディスクだったと記憶しています。
(クローゼットに締まったので確認できませんw)
ちなみに、一番最初にPCを起動したとき
”リカバリディスクを作成しますか?”的な行程がありました。
メディアがなかったので、スルーしましたが
後々でも任意で作成できるようですよ。
余談ですが、PCをこれにしてからとても快適になりました♪
アイドル時なんて40W程度で省エネですし、おススメします^^
書込番号:11134238
1点

ゆきあさん返信ありがとうございます♪
とっても貴重な意見助かります(o^∀^o)
書込番号:11134637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





