BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2011年2月4日 06:40 | |
| 4 | 6 | 2011年1月29日 00:11 | |
| 1 | 6 | 2011年2月14日 20:12 | |
| 0 | 1 | 2011年1月26日 01:54 | |
| 1 | 3 | 2011年2月9日 11:01 | |
| 3 | 4 | 2011年1月24日 22:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
素人であまり詳しくないので、教えて下さい。
あなたなら、どちらを選ばれますか?
@SONYのBRAVIA KDL-52EX700とAシャープのLED AQUOS LC-52SE1
また、その選択理由は?
0点
komekame さま
私はこちらの商品を所有しておりますので贔屓目になりますが、
スレ主さまが
@ ブルーレイを良く見るなら、BRAVIAが良いでしょう。
A 白色が好きなら、AQUOSが良いでしょう。
B YouTubeをテレビで見たいなら、BRAVIAが良いでしょう。
理由は
@ 現状ブルーレイレコーダーはPanasonicがSONYの評価が高いです。
なので、リンクが出来て操作しやすいSONYになります。
A BRAVIAは黒色のみに対して、AQUOSは白色もあります。
なので、白色が好きならSHARPになります。
B テレビだけで簡単にYouTubeを見れる機種は限られます。
AQUOSだけでは見れないのでSONYになります。
その他、色々違いはありますが、スレ主さまが何を求めるかで理由は変わりますよ。
大きなこだわりがないのであれば、予算と見た目の印象で決めれば良いのではないでしょうか?
あと、多くの意見を募りたいのは分かりますが、マルチは良くないですよ。
書込番号:12595592
1点
たかぼう&ゆかさま
解りやすい解説ありがとうございます。
本当に大きなこだわりは、無いのです。
充分参考にさせて戴きます。
書込番号:12595612
0点
SONYのBRAVIA KDL-52EX700とシャープのLED AQUOS LC-46SE1を所有しております。
個人的にですが、ご存知の通りどちらもスタンダードなモデルなので、どっちもどっちって感じです。画質などにあまりこだわらなくて、とりあえず大きくて安ければイイって人が買うテレビなので、どっちもどっちです!!
ただ、自分はKDL-52EX700をおすすめします!!理由は、LC-52SE1よりちょっと安い事とデザインです!!LC-52SE1よりKDL-52EX700の方が薄いですし、個人的には画質もたいして変わらないと思います。
画質や4倍速などにこだわるなら、この2機種ではダメだと思います!!
あと、KDL-52EX700ですが、2メートルくらい離れて観る場合はまあまあ綺麗ですが、近くで観ると粗が目立ちます!!持っているのはLC-46SE1ですが、LC-52SE1も同じだと思います。
結論ですが、私、個人の意見ですが、どっちもどっちなので、好きなブランドの方を買われてはいかがでしょうか?
書込番号:12596274
0点
私もその2機種で悩んだ末にEX700を購入しました。
EX700を選んだ理由は、
・デザインが私好み
・価格が安かった
・youtubeが見れる
あとアプリキャストやテレビへ写メールを送れたり楽しめます♪
書込番号:12603105
0点
penkiさん
ありがとうございます。
僕も、ほぼKDL-52EX700にしようと考えて居たのですが、BDレコーダーも買わなきゃいけないので、KDL-55HX80Rも視野に入れてます。
八方美人でダメですね(笑)
書込番号:12603341
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
大きいとは思いますが、視聴距離が確保出来れば良いのでは。
書込番号:12571509
0点
52インチはめちゃくちゃでかいと思います。
40インチでもめちゃくちゃでかいと感じましたw
6畳をどう使うかによっては目や首が疲れる事必死ですw
書込番号:12571519
0点
6畳でも家具の配置によっては視聴距離は十分確保できるので、その配置次第で大きすぎるほどにはならないでしょうね。
レオパレスの物件を見学して大体の家具配置を確認されていないのでしたらメジャーを持っていって
大よその視聴距離を確認してみるといいでしょう。
52型だとテレビから視聴位置(ソファーとします)までの距離が2mがメーカーの推奨距離です。
40型で1.5m、46型で1.7mが推奨距離(目安)になりますのでどの程度になるかアタリを物件で確認してくるといいと思います。
書込番号:12571562
1点
置けるかもしれませんが、近すぎて目が悪くなる可能性があります。レオパレスの家具の配置とかを見てよく考えた方がいいでしょうね。
書込番号:12572081
2点
私は、画面から2m位の距離で見てますが丁度良い感じですよ!
暫くすると慣れて小さく感じる様になるので大きい過ぎるかな?位が良いです。
書込番号:12574574
1点
6畳といっても、その部屋にどれくらい家具を持ち込み、実生活でテレビから視聴位置までどれくらい距離が取れるかが問題ですね。
個人的には、気分によってテレビからの距離を「テレビの画面の縦の高さの4倍から3倍の距離の間」まで加減してみていますので、一応画面高さの4倍の距離が取れれば良しかと思います。
※テレビに集中してみるなら画面高さの3倍が迫力あってよいのですが、ながら視聴でこの距離ですとちと画面がうっとうしいです。そういうときは画面高さの4倍の距離まで離れます。
書込番号:12574741
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
悩んでいます。
ソニー限定で(BDレコがSONYなので)予算が10万くらいで40型くらいを探しに
家電量販店へ行ったら46型(KDL-46EX700) が特価11万で出てました。
4倍速3D対応の40型が97,000円でした。
店員さんは値段の差があまりないのでと46型を薦めます。
46型の大きい画面はとても魅力でした。
これから買うなら3Dにしといた方がいいのでしょうか。
今週末には決めたいな、って思ってます。
どうかご指導よろしくお願いします。
1点
う〜ん3Dといっても、もの珍しいだけで、結局喜んで観るのは最初だけかと・・・
何より、視聴時に眼鏡をかけなくてはならないのがちょっとわずらわしいです。
あと、私の所持しているのがSONY製品だからなんでしょうが、常にまっすぐ
正面を向いていないと3D画面ではなくなってしまいます(眼鏡かけていない
状態になる)他のメーカーではそうでもないらしいですが・・・。
特に必要性を感じなければ、3Dは不要ではないでしょうか?
3D放送も未だ日常的ではありませんし(夜中近くにちょっとやってるだけ)
何よりブルーレイも3D対応のものを同時に揃えなければほとんど意味が
ありません。我が家はちょっとしたコネで、たまたま通常考えられない
滅茶苦茶な安値で買えたので、3Dを観られる環境になったのですが。
長くなりましたが、初期投資がかかる3D関係品よりも、
画面の大きさを重視した方がいろいろと良いのではないでしょうか。
ご参考になりましたら。
書込番号:12564226
0点
飛ばして52なんてどう?
まだまだ下がりそうだしこのシリーズ本当は52が一番お買い得だと思いますね。
書込番号:12565051
0点
個人的には小さい画面の3Dは面白くないですよ。
少しでも大きい画面がオススメです。
このテレビ超薄型だし、とても10万円で買えるようなデザインじゃないとこも魅力的です。
あと二万くらい出して、別途ホームシアターセットも買えば迫力も出るし、素敵な感じになりますよ〜
書込番号:12566744
0点
実は私も同じく3Dの40型か迷っていました。
本日、仕事帰りに池袋のyamada電機へ行ったら、46EX700がポイントなしの89,800円で残り5台でしたので、思わず買ってしまいました。
展示品ではなく新品で5年保証付です。
書込番号:12570373
0点
46EX700使ってます。
私も同じパターンで、40インチ買おうかと見ていたら、あまり価格の変わらないこの製品が欲しくなった。
大き過ぎると疲れますが、悩む範囲なら大きい方が良いかなと思います。
今後3Dが主流になるでしょう。でもメガネ掛けてテレビ見るとか私には考えられなかった。
今買うには3D機能はまだ未完成だと感じて、2倍速か4倍速かで考えたところ、2倍速で不満に感じなかったので決めました。
もしこの機種を買うのならば、3月に新型が出る予定なのでもう少し待ったが安くなるかと思います。
在庫が無くならないうちに
書込番号:12570765
0点
メガネが必要な3Dテレビなんて、遅くとも来年には粗大ごみですよ。
3Dを考えているなら、裸眼で観れる3Dテレビが出るまで待つべきです。
書込番号:12655846
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
去年の暮れにこの機種を買いました。使ってみてわからないことがあるので、初めての質問です。 以前はアクオスを使っていたので、リモコンのチャンネル+−を押すと番組表の順番通りに1→2→4→6→8→5→7・・・と変わりましたが、このソニーのリモコンは1→2→4→5→6→7→8と数字順に変わります。何とか以前のように番組表順に変えることはできないでしょうか。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
リモコンのプリセット登録で好みのチャンネルに変えれば出来ると思いますよ!
書込番号:12561995
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
今パソコンモニターとしてHDMI-DVI接続をしているのですが解像度が合わないのか上下左右の縁が黒く額縁みたくなってしまいます。何方か解決策をご存じありませんか?
グラボはASUSのRADEON4850でHDMI端子が無く変換プラグを使っています。
宜しくお願いします。
0点
>解像度が合わないのか上下左右の縁が黒く額縁みたくなってしまいます。何方か解決策をご存じありませんか?
下のページがよくリンクされているようです。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
書込番号:12556969
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
PC(のUSB)用のものは「使えない」と考えた方が良いです。
LANポートに接続するタイプの無線子機(n対応)なら使えます。
書込番号:12551665
2点
>USB挿入タイプの無線LAN子機は、SONY製のものでなくても、ちゃんと動作するのでしょうか?
動作例は報告されていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12411319/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12145948/
書込番号:12551680
1点
m-kamiyaさんのリンクしたスレを注意深く読んでいないようなので一応もう一度レスしておきます。
“Q: ソニー製 USB無線LANアダプター 「 UWA-BR100 」 でソニールームリンクはできますか?
A:ソニールームリンクなどのDLNA接続をする場合は有線LAN接続もしくはバッファロー社製 「 小型無線LANルーター WHR-G301N/E 」 による接続を推奨します。
USB無線LANアダプター (UWA-BR100) を使用した場合、ソニーブルーレイディスクレコーダーなどはビットレート可変方式を採用しているため、録画モードによらず映像・音声がとぎれる場合があります。 ”
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035001
書込番号:12556836
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






