BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年12月7日 17:27 | |
| 0 | 2 | 2010年12月25日 13:48 | |
| 1 | 16 | 2011年1月5日 19:50 | |
| 4 | 9 | 2010年12月9日 05:47 | |
| 0 | 3 | 2010年12月5日 21:55 | |
| 2 | 9 | 2010年12月14日 15:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nidek/41080146.html
上記のパネルを購入予定なのですが、液晶テレビの上部頂点から液晶部分まで(たぶん枠の幅だと思うのですが)の長さが47mm以下でないと取り付けできないのです。
現在TV納品待ち状態でして幅を測ることができないので枠の幅(上側)を教えていただきたいです。
また、このTVにて液晶保護パネル使ってる方がいましたら、メーカー&使いがってなど教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
0点
液晶から最上部までの寸法ですよね。
今、現物を実際に測りました
手元にノギスが無いので正確ではありませんが、手元のメジャーでは46〜47mmの間です。
47mm以上ではありませんので安心して購入して下さい。
書込番号:12331042
![]()
0点
製品最上部の厚さのことですよね?
メーカーによると、最薄部22ミリとなっています(最上部は最も薄い部分)。
実際に測ったところ22ミリでしたよ。
KDL-46EX700専用の保護パネルもあるようです。
「KDL-46EX700 保護パネル」で検索すればいろいろ見つかりますよ。
例えばこんなのがあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/acry-ya/tv-panel-kdl-46ex700-no1.html
書込番号:12331363
0点
上記の書き込みは間違いでした。スミマセン。
ベゼルの高さのことでしたね。
測りましたところ、47ミリでした。
お詫びして訂正します。
書込番号:12331394
![]()
0点
anataniさん
PC_OTAKUさん
47mmないようで安心しました。測っていただきありがとうございました。
TV個々に専用のパネルがあるとは知りませんでした。探していただきありがとうございます。
家族で再検討してみます。
再検討後、購入し装着しましたら使い勝手など報告します。検討してる方へいい情報になればいいですが。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:12333697
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
PanasonicのPLCアダプタ、BL-PA310経由で、同じBL-PA310に繋がっている、SONYのブルーレイディスクレコーダーAT700のホームサーバーへ接続したいのですが、なかなかうまくいきません。
何か、解消方法を知っている方はいらっしゃいますか?
ルーター>PA310(親機)
|(同じ分電盤)
PA310>AT700(子機1)
|(同じ分電盤)
PA310>KDL-32EX700(子機2)
BRAVIAとルーターを直結で優先接続したら、問題無くAT700のコンテンツを見ることは出来ました。
0点
ちなみに同じ分電盤とは同一の子ブレーカーという意味ですか?
親ブレーカーの下部に部屋(ブロック)ごとに子ブレーカーが割付されていると思いますが
たとえば、PLC親機は子ブレーカー(A)、2台のPLC子機は子ブレーカーの(B)と(C)にといった
子ブレーカーがそれぞれ異なる場合、PLCの親機と子機のリンクすらNGな場合があります。
同一なら電源取得場所が同じという事なのでPLCのリンクはOKかと思います。
(AT700)ー(ルーター)ー(KDL-32EX700)の接続で、テレビとルーターを有線接続した場合OKなので
ルーターとAT700間は問題なく、ルーターとKDL-32EX700の間のリンクはどうでしょうか。
可能なら逆のパターンでAT700とルーターを有線で接続して試してみるとか、
AT700、ルーター、KDL-32EX700を同じブロックのコンセントに接続してテストしてみてはどうでしょうか。
だめならPLCだけでは無理ということで、無線LANや有線LANの助けが必要ということでしょう。
書込番号:12416776
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
最安価格が65000円ですか。
かなり安くなってますね。
これは年末商戦の影響なのでしょうか・・?
それとも後継機のEX710 が出るのからなのでしょうか?
EX710 とEX700どちらが買いだと思いますか?
0点
年末にはもう少し下がると思います。EX710とEX700なら今はEX700が買いです。
書込番号:12319879
0点
EX700とEX710の比較は、他にも結構されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149367/#12261248
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149367/#12250966
上記、EX710のクチコミです。
ひろじゃさん同様、私もEX700の方が買いだと思います。
EX700のシャープ製パネルが良いとは思っていませんが、EX710のSLCD製パネルよりコントラストが良い分、自分好みの画質設定の幅が広がると考えています。
実際、店頭で両機種を確認しましたが、皆さんが気にされる視野角もEX700の方がいいと感じましたし。
あとは、生産打ち切り前のどこまで待てるかでしょうか?
ヤマダを含め、大きな店舗でしか継続販売されないですしね(コジマは710のみとおっしゃっていました)。
値段は、年末に向けて少し下がると思いますが、大きくは変わらないと思いますよ。
すでに、店頭でも価格.com最安値を割る店舗もありますし(先週までヤマダ静岡国吉田で64000円でした)。
書込番号:12321181
0点
>ひろジャさん
まだ下がりますか・。
エコポイント分までいきますかね・・。
値段でいけばEX700ですよね。
>MMMarkさん
詳しい説明ありがとうございます。
64000円あたりが底値でしょうね。
お二人ともEX700推薦ですね。
書込番号:12321330
0点
> 先週までヤマダ静岡国吉田で64000円でした
11/28にヤマダ静岡国吉田で5年保証付き69,800円でした(-_-)
お持ち帰り特価でこれ以上引けないとのことでしたが...
ホワイトのみ、残り4台でした。
私はホワイトが欲しかったのでEX710は考えませんでしたが、店頭で比べるとEX710はすごく暗かったです。
画質設定が違うのかと思っていました。
ちなみにEX710は3万円高。(さらに値引きしますとありました)
大きさもかなり違いました。
30日に古いブラウン管TVを引き取ってもらいに行った時は、EX700はもう在庫が無いようでした。
下がるのを待っていると、無くなりそうですね。
ちなみに無線LANの純正アダプターも品薄なようです。
書込番号:12323847
0点
>ShiBa HIDEさん
こちらのヤマダ
では逆に値上がりしまして、77800円になりました。
値引きはするようですが、高いですよね。
EX710 は暗いというクチコミが多いですね。
EX700にしてよかったです。
書込番号:12323957
0点
うちのほうも11月末に比べたら値上がりしてました
82800円まで上がってましたがなんとか交渉で78000円まで
値切って購入しました
液晶パネルを確認したところやはり前述の通りシャープ製のものだと判明しました。
EX700は32と40は生産終了してますので、メーカー在庫が終了次第販売終了となるようです
EX710との価格差は償却しきれないと思ったのでこちらを買えてよかったと思ってます。
書込番号:12354399
0点
北里吹雪さん
ネットでは安くなっているのに、店頭では高いんですよね
私は値上げ前の65800円、5年保証で購入しました
フルハイ、倍速いいですね!
EX710は値下がりするまでかなりかかると思いますし、
それほど違いもないということでこっちで良しとしました
EX710はパネルが韓国製と聞きますしね
書込番号:12355071
0点
11日、ヤマダ電気NEW柏店で、5年保証込69,800円で購入しました。
白は即納、黒は10日程納期がかかるとのこと。黒を購入しました。
因みに同日ビックカメラ柏店では白が5台限定保証別79,800円で、今後の入荷予定はないとのこと。
今後も若干下がるかもしれませんが、在庫切れを睨みながらのタイミング勝負っぽいですね。
書込番号:12358211
0点
>ラスゴリさん
店頭とネット販売では価格差が出るのはしょうがないかもしれないですね
店頭販売員の人件費やら広告宣伝費やらが上乗せされますから・・・・
32と40は生産終了してますから在庫切れ=販売終了となっちゃいそうですね
書込番号:12372891
0点
1週間ぐらい前の話ですが、23区内で池袋ではないヤマダ電機で67000円で購入しました。下見に行ったんですが、何となく交渉してみたら乗ってきたので決めてしまいました。
黒にしたんですが在庫はなかったので、来週ぐらいに届きます。白は在庫ありました。
ここの最安値が65000円ぐらいで、送料が2000円ぐらいかかるので送られるリスクを考えていいところかなと思い購入を決めました。
年末年始、フルハイビジョンで見られるので楽しみです。
やっぱり、先月迄の反動と、在庫が他のサイズでも持っていないのが結構響いていて、お客がテレビ売り場にはいない感じは受けました。
一応ご参考までに。
書込番号:12375940
1点
まぼ51さん
なかなかいいお値段で買えましたね
私はもう使っていますが、フルハイ、倍速でいい感じです。
これで良かったと思います。
アクオスにしなくて良かった(笑
書込番号:12376170
0点
12日(日)に平塚のヤマダ電機で66000円ポイント無しで買いました。
店頭価格67800円ポイント無しだったんですが、いくらにできるか一応聞いてみたところ「いくらを希望か?」と逆に聞かれたので、その時の価格.com最安価格が65000円だったので長時間交渉も面倒だし、少し譲歩して66000円と言ってみたら売り場責任者に相談に行ってOKに。
キャンペーン中だったらしく、成約記念品としてお菓子の入ったクリスマスブーツ(500円程度?)も貰えたので実質65500円ってとこでしょうか?(笑
書込番号:12378870
0点
皆さん、こんばんわ。
先日、この機種を購入しました。
静岡市のヤマダ電機 国吉田店で¥67800でした。
5年保証付き、ポイント無しです。
購入した色は黒です。持ち帰り出来ました。
店員さんは、結構、強気です。
値下げ交渉を粘ると簡単に引いてしまいます。
書込番号:12381738
0点
ヤマダ電器ではだいたい66000円から68000円の
間で売られているようですね。
私の近く(北海道)のヤマダでは77800円で売ってますが^^:
この間、店に行ってみると欲しそうにしてたお客さんが交渉してました。
店員は77300円まで下げると言ってましたね。
5年保証でポイント無しです。
持ち帰り価格なので、配達してもらうにはさらに4000円くらい取られます。
在庫がなくなってきてるので値下げもしなくなってきてるのでしょうか。
書込番号:12382009
0点
先ほど横浜-新山下のヤマダ電機で価格を聞いてきました。黒が6台置いてあり
店内はお客さんが10人ほど....いつもの様子ですが、不思議なお店です。
店員に聞くと71000円だと言うのでLABIなどでは69800円くらいで陳列されていますよと言うと
相談してきますと言って引っ込んだ後、68000円と言う事でした。ポイントは付きません
さすが新山下店。全然売ろうという希薄とか意気込みが感じられませんw
65000円位まで勝負に出てくれれば即現金で買って帰ろうと思ったのですが....残念
横浜みなとみらいにコジマ電機があるので今週中に様子を見てこようと思っています
書込番号:12401144
0点
MMMarkさんはEX700はシャープ製パネル、EX710はSLCD製パネルとおっしゃっていましたが、ヤマダで販売員に聞いたら両方ともSLCD製パネルと言ってました・・・?
ちなみに1月3日現在でヤマダでお年玉価格で\57,800になってました。
書込番号:12465739
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
初カキコミです。
BRAVIA KDL-32EX700を購入して、
ネットワーク経由でPCの動画を見れないか試行錯誤中です。
自宅の環境としては
OS:WINDOWS7
試したDLNAサーバー:
@Windows Media Player12
TSファイルを再生したところ、画質が著しく悪くなりました。
(PS3経由では見ることができました。)
APS3Media Server 1.10.51
DLNAサーバーとして認識せず。
本機のクライアント機能がいまいちよく分かっておりません。
PC側のDLNAサーバーとしてどういうソフトを使っておられるのか、
共有できたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
EX500 ですが、WMPしか再生できていません。
PMSもtversityも駄目です。
また、CPUパワーも必要です。
ATOMではスムーズに再生できません。
DUALの2.5GHzとQUADの2.66GHzで再生しています。
PMSは使えている人もいるようです。
書込番号:12316863
0点
>タカタカボーイさん
返信ありがとうございます。
そうですか。
PS3MSを使ってできている人もいるのですね。
ちょっと調べてみます。
書込番号:12317490
0点
一般的には、
・DLNA認定(DLNAガイドラインに準拠した)のサーバーである事(Windows Media Player11 or 12は準拠)
http://www2.dlna.org/logo/look
・BRAVIA KDL-32EX700側が対応している形式の動画である事
・DLNAサーバーも同じ形式に対応している事
が必要かと思われます。
また、対応形式や機能面から専用の物(PS3やLinkTheaterなど)より使い勝手は劣ると思われます。
無料のサーバーソフトではDLNA認定された物は無いので、使えたり使えなかったりがあります。
>APS3Media Server 1.10.51
> DLNAサーバーとして認識せず。
下記が参考になるかもしれません。
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/pages/22.html
DLNA準拠のサーバーは、有料ですがDiXiM Media Server2があります。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=51-DIXIMMS2-001
DLNAとは関係ありませんが、他にFAT32でフォーマットされたUSB-HDDからも動画などが見れるとの情報が
あった気がします。
書込番号:12321458
0点
ヤス緒さん
返信ありがとうございます。
ご指摘のとおり、本機が
どのフォーマットに対応しているものなのか?
をよく理解するところから始めようと思います。
書込番号:12323160
0点
32EX700を使用しています。
こちらでは、PMS 1.11.369とavcmod ver.03の組み合わせで
TSファイルは問題なく見る事ができています。
(TVの設定でスピーカー出力をオーディオシステムに設定すれば
AAC音声のパススルー出力も可能)
MP4ファイル(H264+AAC)も見ることができますが、
音声はAC3(ドルビーデジタル)に変換されます。
PMS 1.20.409とavcmod ver.04の組み合わせでも
TSファイルは見られましたが、MP4が「再生できません」と
なったため今は最初の構成で使用しています。
書込番号:12324641
1点
komeyouさん
情報ありがとうございます。
PS3MSのバージョンにもよるのですね。
ソニーサポートの方に
「DLNAクライアントの再生可能なフォーマット」
について問い合せてみました。
返事がありましたらこちらにも書き込みますね。
書込番号:12324679
0点
今日、PMSを再インストールしてみました。
最新版の、1.20.412 です。
confファイルの中に、新しくEXシリーズが入っていました。
EX500、EX700の記述が確認できました。
avcmod など、必要なさそうです。
地デジのTSファイルが再生できました。
一度試してみてはいかがですか。
書込番号:12336373
![]()
2点
SONYから回答ありました。
<再生対象ファイル形式>
・映像:MPEG2形式/AVC形式/DTCP-IPで著作権保護された
デジタル放送コンテンツ
・静止画:JPEG形式
・音楽:MP3形式/リニアPCM形式
また、一般的なご案内となりますが、
DLNAガイドライン1.0で必須に定められているデータ形式は以下の通りです。
<DLNAガイドライン1.0で定められている必須のデータ形式>
・動画:MPEG2-PS MP@ML形式
CBR/VBR
ビットレート:最大10.08Mbps
アスペクト比:4:3/16:9
カラー方式:NTSCまたはPAL
音声フォーマット:AC3/LPCM/MP2
とのことです。
書込番号:12341070
1点
>タカタカボーイさん
情報ありがとうございます。
最新版の、1.20.412 で再生可能なんですね。時間があるときに試してみます。
書込番号:12341073
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
皆さんのご意見のおかげで、無事にこの機種を楽しく使っております。
そこでyoutubeの視聴についてお聞きしたいことがあります。
youtubeには、サイトによっては無料でドラマが見られるサイトがあったのですが、このサイトをブラビアで見ることはできないでしょうか??
もし出来るならば、そのサイトについて教えてほしいのですが。
どなたか快適なブラビア・ライフを毎日送っていらっしゃる方は教えてください。
よろしくお願い致します。
0点
稀にテレビ番組などが宣伝などの目的によってYouTube等の動画サイトで番組の一部を公開することはあると思いますが、本来無料ではないドラマが無料で公開されているとしたら、それは違法アップロードされたものですので、随時削除されます。
最近では、ドラマなどはGyaoのようなセキュリティ対策がきつめの動画サイトで公開されるパターンが多いかと思います。残念ながらブラビアはGyaoには未対応です。
書込番号:12317156
0点
YouTubeまとめサイトのことを書いてらっしゃるのかと思いますが、
この機種にはYouTubeを表示できるアプリが付いているということで、YouTube以外のサイトの表示はできません。
もし、YouTube内にファイルが有れば、かつ探すことが出来れば見れる可能性も有りますが、
speakloud!さんの書いてらっしゃる通り、著作の問題で見付かり次第削除されます。まず無理でしょう。
YouTubeまとめサイトというのは、実際は他のアップロードサービスに有るファイルに繋いでることが多いです。
どうしても観たい場合は、パソコンを利用してください。
書込番号:12322244
0点
ご意見ありがとうございます。
やはりドラマサイトの視聴は無理なんですね。。非常に残念です。youtubeだけでも十分楽しめているのですが、やはり欲望は尽きず更に欲を出してしまいました。
なにかこのテレビで楽しめる方法がありましたら是非また教えてください。
皆さんありがとうございます。
書込番号:12325947
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
先日、このテレビを買って、非常に困ってます。。。
macbookの外部モニタとして、BRAVIA KDL-46EX700を使用したいのですが、
HDMI接続してるのですが、PC側もTV側もまったくお互い無反応で認識しません。
macからTVへは、Mini DisplayPortからの出力です。
使用機種
macbook pro : 2.8GHz Intel Core 2 Duo {OX 10.6.5にバーションアップ}
TV : BRAVIA KDL-46EX700
コンバータ : Griffin Convert Mini DisplayPort to HDMI or DVI
{参照URL : http://store.apple.com/jp/product/TY600VC/A?mco=MTY3ODQ5OTY}
現状やってみたことは以下の通りです。
・mac側の解像度変更(反応なし)
・ソニーの業者に来てもらい、他の機種のBRAVIAと接続(22インチのJシリーズというものと接続し、映った)
・アップルストアに行き、他のモニタとの確認(アップルの純正ディスプレイにHDMI接続し、映った)
・同じHDMIポートに差し込んだPS3は認識される
・ソニーストアに行き、macbook proとHDMIケーブルの持ち込みをして、接続してみた(反応なし)
どうにかして、macbook proの外部モニタとして使用したいのですが、どうすればいいでしょうか?
0点
>>・ソニーの業者に来てもらい、他の機種のBRAVIAと接続(22インチのJシリーズというものと接続し、映った)
>>・アップルストアに行き、他のモニタとの確認(アップルの純正ディスプレイにHDMI接続し、映った)
ここで聞くより、来てもらったソニーの業者の人と、出向いたアップルストアの人に助けて貰った方が良いのではありませんか?
上記方々が無理というのであれば無理でしょうし、リンクする仕様なのにしないのであれば同じ品で試してみるのが良いと思いますよ。
書込番号:12310553
0点
相性じゃないですかね。よくあることです。
違うアダプタやケーブルで試してみるしかないと思います。
書込番号:12313807
![]()
2点
anataniさん
槇パパさん
とりあえずソニーの方から、ご親切にいろいろ調べていただき、電話対応でお聞きしたところ、コンバータの変更を進められました。
槇パパさんのおっしゃる通り、相性の問題があるかも…とのことです。
このコンバータか、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003U8VF30/ref=s9_simh_gw_p23_d1_i3?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1W81RN9VS2TRS0ZAAPEZ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
このコンバータに買い替えしてみようと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003S2BDTO/ref=s9_simh_gw_p23_d1_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1W81RN9VS2TRS0ZAAPEZ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
それでも駄目なら、Dsubでのアナログ出力を検討します。。。
書込番号:12314368
0点
お使いのMacBook Proですが、
“2.8GHz Intel Core 2 Duo”
ってことは09年のモデルですよね?
現行モデルしかアップルのサイトで仕様を確認できないけど、テレビの方で対応している解像度(XGA(1024x768)、SVGA(800x600)、VGA(640x480))で試しているんですよね?
で、KDL-22J5(?)では問題なく映った?
だとしたらMac側とコンバータ、HDMIケーブルは問題無しってことですね。
で、PS3をKDL-46EX700のHDMI4に繋いで問題無し?
以上考えたとき、自分がまず疑うのは解像度ですが、正直な話、自分ならこれらの解像度で使う気がしません。
書込番号:12314765
0点
>で、KDL-22J5(?)では問題なく映った?
>だとしたらMac側とコンバータ、HDMIケーブルは問題無しってことですね。
そうですね。そう考えてたのですが、どうも、コンバータの機種によって、テレビ側が読み取れないものがあるようです。
まだ、試してませんが、違うコンバータを使用し、これから実験してみます。
>で、PS3をKDL-46EX700のHDMI4に繋いで問題無し?
問題なしでした。どのポートでもPS3は正しく読み込まれました。
解像度設定もあらゆる解像度でディスプレイ検出を試みましたが、無反応。
よって、解像度設定でもないようです…。
実用的な作業モニタというよりは、映像を大きく見たいという程度なので解像度が少々荒くても…と考えています。
書込番号:12317797
0点
>実用的な作業モニタというよりは、映像を大きく見たいという程度なので解像度が少々荒くても…と考えています。
そうですか。(納得です。)
既にご存知かもしれませんが、写真や動画を見たいのなら(ファイルフォーマットにも依りますが)USBメモリーやHDDをこのテレビに接続して再生という手もありますよ。
書込番号:12318541
0点
コンバータの変更でPCモニタとして使用できました。
コンバータとの相性が悪かったようです。
お答えくださった皆さん、ありがとうございます。
交換して映ったのはこちらのコンバータです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003S
2BDTO/ref=s9_simh_gw_p23_d1_i2?pf_rd_m=A
N1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf
_rd_r=1W81RN9VS2TRS0ZAAPEZ&pf_rd_t=1
01&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489
986
書込番号:12366061
0点
書込番号:12366072
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







