BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年4月28日 20:35 | |
| 0 | 4 | 2010年4月27日 21:19 | |
| 1 | 2 | 2010年5月3日 22:49 | |
| 0 | 2 | 2010年4月27日 23:02 | |
| 0 | 3 | 2010年4月23日 00:11 | |
| 3 | 4 | 2010年4月24日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
こんにちは
クチコミを見てシネマドライブは24hzの映像が入ってきたらどうするか設定する機能ということはわかったのですがアナログ放送や地上デジタル放送には有効な設定なのでしょうか?
もし詳しい方いらっしゃったら教えてくださいm(__)m
0点
24p True Cinemaですか?
通常の番組は毎秒60コマなので機能しないと思いますよ。
これは24コマ撮影の映画などを60コマにしないようにする機能です。
書込番号:11287250
![]()
0点
返信ありがとうございました!!
つまり放送は60hzのみなのでこの設定は関係ないということでしょうか?
24hzの映像ってブルーレイだけなんでしょうか?
度々すみません(>_<)
書込番号:11287391
0点
>24hzの映像ってブルーレイだけなんでしょうか?
DVD映画ソフト、映画などの放送波でも24コマの物があります。
書込番号:11287461
![]()
0点
またまたありがとうございました!!
地デジでもシネマドライブオンにしとこうと思います
書込番号:11288667
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
LEDの言葉に釣られて3/21に予約しましたが
EX700は斜めから見ると色が白っぽく見えますよと指摘されました。
以降、正面から見ても白っぽく感じるように(-ωー)。
人物を見比べるとソニーEX700では色白に、パナソニックD2では健康的に見えます。
野球の芝生はソニーEX700では明るい緑に、パナソニックD2では緑に見えます。
液晶の性能やメーカーの技術・感覚によって違いはあると思いますが
実際の色に近いのはどちらなんでしょうか?。
0点
実際 白っぽいですね
情報をしらないで初めて見た印象が白っぽい、でした。
画質はよくないですね
32J5のほうが良いくらいです。
書込番号:11311806
0点
回答、ありがとうございます。
三洋・パナソニックのブラウン管テレビの色合いを見て育ったので
店頭でEX700の画面を見ると白っぽく感じました。
キャンセルしてパナソニックにしようか迷ってましたが
商品が入荷してしまいました(^^ゞ。
”LED”という言葉に釣られて失敗な買い物したかなあと思いましたが
見慣れてしまえば、こんなものかなと(^^ゞ。
書込番号:11314404
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
収納スペースに設置予定です。
奥行きと横幅に関しては問題ないのですが高さが心配です。
当方の環境上、高さの許容範囲が55.1cmまでです。
スペック表を見る限り高さは53.9cmとのことですが、
これは支えの完全に真下の位置から頭のてっぺんまでということでしょうか?
もう一点疑問があります。
古いブラウン管からの乗り換えですが、当該製品はPS3のアクションゲームでの応答速度に不安は無いのでしょうか?
0点
>これは支えの完全に真下の位置から頭のてっぺんまでということでしょうか?
下記の寸法表でも心配ですか?
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX700/parts.html
>収納スペースに設置予定です。
どの様な形状なのか不明ですが、熱が籠もりませんかね?
そういえば、EXシリーズになって、取説類に設置条件が書かれて無いし、パネル上面を見たことが有りませんが、液晶テレビによっては廃熱口が上面に有って、取説に「上面に□□cmのスキマを空けてください。」の記述が有る例が多いです。
>PS3のアクションゲームでの応答速度に不安は無いのでしょうか?
どうでしょうかね。
遅延を感じるか(それが障害か)どうかは、人によって違いますから。
検索をしてみると、
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2010-03-31
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437508094
書込番号:11274354
![]()
0点
m-kamiyaさん、回答ありがとうございます。
まずは返事が遅くなってしまいましたことをお詫び申し上げます。
直接家電に出向いて寸法を測ってきました。
この一点に限っては心配は不要でした。
排熱口に関してですが隙間口を十分に確保してあるタイプですので問題はなさそうです。
あとはゲームの遅延ですね。
参照URLの提示もありがとうございます。
レビュアーの方も概ね高い評価を下してることもあり、当該製品の購入を検討したいと思います。
応答速度や残像の問題に不安はあるものの、あまり瑣末なことに拘ってズルズル引き延ばすのもよくないことですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:11289258
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
こちらのレビューを読ませていただいたところ、画質が悪いと言ってる人がいて気になりました。
立川のビックカメラで同じ32型をいろいろと見てきましたが、これが一番綺麗だと思いました。
液晶テレビ購入歴がない素人なので上手に表現出来ませんが、画面細やかさとかでは一番でした。
色合い(白っぽいとか赤っぽいみたいな事)に関しては、後から調節出来るものではないかと思ったのであまり店頭でも他の機種を見る時でも気にしませんでしたので分かりません。
ちなみに今予約しても届くのは7月半ばになりますといった内容の紙がこの機種に貼ってありました。
他の機種にはそのような張り紙は一切なく、この機種にだけわざわざ貼ってあるという事は、自分と同じように他のお客様もこの機種を主に画質の面でいいと思った人が多いからではないかと判断しました。
液晶テレビ購入歴が一切ない素人の目での感想ですが、実際にこの機種を購入された方も購入の際の一番の重要ポイントは画質の良さではないのですか?
我が家ではこの機種が購入の一番の候補にあがっておりまして、画質についてとても気になります。(一度買うと壊れるまで使うと思うので・・・)
32型で一番画質がいいのはどれなのでしょうか?
0点
>色合い(白っぽいとか赤っぽいみたいな事)に関しては、
>後から調節出来るものではないかと思ったので
>あまり店頭でも他の機種を見る時でも気にしませんでしたので分かりません。
ぜひ、納得いくまで調整してみてください。
調整は、1つの項目を有る程度大きく変更し、どれくらい変わるかを確認。
<結構「やり過ぎ」になる位まで
自分が納得いく状態まで戻し、しばらく視聴。
また、別の設定について、同様に調整していってください。
一度にいろいろ変更すると、バランスがおかしくなりやすいので...
設定項目については、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex700/picture_2a_2_2b_2_3a_0_3a_1.html
や、テレビの「i・マニュアル」を参照してください。
>32型で一番画質がいいのはどれなのでしょうか?
「32型に拘る理由」はなんでしょうか?
どうしても、その大きさのテレビしか置けないのでしょうか?
元のテレビの大きさなどの情報が無いので、
「このテレビが一番」というのは、あまりお勧めできませんm(_ _)m
http://www.sony.jp/bravia/select/guide.html
この辺を参考に、実際に購入するテレビのサイズについて再考してみては?
<実は37型や42型でも大丈夫の場合も結構有ります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000099575.K0000081868.K0000089561.K0000089562
この辺なら値段的には大差が無いので、
後は、実際の「映りの好み」で選んでみては?
<32型以上の「フルハイビジョンテレビ」で、最近発売されたモノです。
もうちょっと出せるなら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000054153.K0000058978
この辺も...(^_^;
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&TxtPrice=120000&LstSaleDate=12&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=37&Hivision=on&
こんな感じで検索しています。
書込番号:11261094
![]()
0点
私は部屋が10畳以上の部屋で予算許すなら
37型、40型、42型も良いと思います。
予算許せて、40型でも良いなら
SONYのLED液晶であれば4倍速+LEDのKDL-40NX800 5月
やKDL-40HX800が7月になって両方揃ってから
見て考えても良いのではないですか?
結構、12畳以上のリビング等だと液晶はブラウン管
と違い薄いのでそれだけ前に出ないので視聴距離が増えるので
40〜42型クラスでも違和感ないと思いますよ。
それと現在、16:9のワイドに対応した放送と
従来の4:3の放送が混在しているので4:3の放送時
左右が切れるので画面が小さくなった様なるので
32型ではワイドではない25型、37型ではワイドではない
29型と同じになるのでという事もあります。
ただし、プライベートルーム等
のあまり大きくない部屋で使用するならKDL-32EX700も良いですが?
一度購入したら壊れるまで買い替えないのであれば
尚更、よく考えられた方が良いですよ。
後は東芝からもLED液晶Z1シリーズが37型、42型も6月に発売されますし。
私もプライベートルームは7.5畳ですが、
SONYの旧型のKDL-40F1使用していますが、
液晶なので視聴距離短いのとブラウン管と違い
薄いので問題無く置けています。
32型からのグレードアップですが、画面大きいと映画
等は迫力が違いますね。
SONY
KDL-40NX800
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40NX800/index.html
KDL-40HX800
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX800/index.html
http://www.sony.jp/bravia/led/index.html
http://www.sony.jp/bravia/technology/mf240/index.html
東芝 37Z1 42Z1
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm
書込番号:11261682
0点
わたしは5畳の寝室に40EX700を購入しましたが全く大きく感じないです。
リビングの40X1000より格段に薄いのがいいですね。
画質について、標準の設定ではやはり白っぽく見えます。
いろいろいじって(色が濃くなるように)自分では納得のいく設定にできたと思っています。
ひとつ言わせてもらえば、この機種はやはりスタンダードモデルなんだなぁと実感します。
4年前の最上位機種であるX1000に画質では負けていると思うからです。
当初リビングのTVを買い換えてX1000を寝室に持って来ようかと思ってましたが、しなくて良かったと思ってます。
同時に買ったBDZ-RX50をリビングで使用して、寝室ではルームリンクを使用して見ています。
すごく快適ですよ。
きょろからすさんのように壊れるまで使うならもう少し上位機種にされることをお勧めします。
書込番号:11268928
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
前者の方と同じで恐縮ですが、やはり3月31日の注文で、5月の末との事でした。。。
某電気店で「NX800の納期とあんまり変わらないのならNX800にしてはどうですか?
といわれました。予約なら早くきますし・・・」僕としては、値段もそんなに変わらないし、
どちらでもいいのですが、NX800はいいのでしょうか?
1点
KENT 007さんも納期が長いですね。
私(前者の者です)もお店の人から他の機種(NX800)をすすめられました。納期が掛かるためです。
4倍速液晶ですし、デザインも良いし他にもEX700には無い機能もありますと言われ、価格もそんなに開きが無いと言われました。
ただ、パネルが光沢になってますよと言われ、写り込みが気になるならおすすめしませんと言われました。(私の家は朝からガンガン太陽光が入り、テレビ視聴時はカーテンを閉めています)
今までのブラウン管でも写り込みはしてたので気にならないと言えばそうですが、いつもカーテンを閉めてテレビを見ていたので、このテレビなら少しは大丈夫かと思い、待ってるという状況です。
書込番号:11261123
![]()
0点
私は3月にジョーシンで購入しました。
納期は6月くらいになると言われましたが、営業さんがキャンセルになった在庫をちょうど見つけてくれて週末に納品されました。ラッキーだったと思います。
ソニーストアで比較しましたがNX800の方が画質はいいと思います。
しかし、A-M-Gさんの言うように映り込みが気になるならやめた方がいいと思います。
ただ、常に正面に近い角度で見れるならNX800以上の機種にすべきだと思います。
書込番号:11268975
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






