BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 76 | 6 | 2023年8月10日 01:16 | |
| 8 | 4 | 2021年4月5日 21:36 | |
| 8 | 8 | 2019年9月10日 20:15 | |
| 12 | 7 | 2019年9月9日 10:27 | |
| 8 | 2 | 2019年7月16日 18:29 | |
| 24 | 6 | 2018年5月31日 13:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
2010年製の40ex700を発売されてから
今でも愛用しています。
これまでテレビ録画をしたことがなかったのですが 、テレビ録画を必要とすることになり、安価で経済的、かつDVD等に保存したいという訳でもなく、いろんな要素が私の希望する録画方法でしたので、昨日外付けHDDを購入。
ただなぜか認識がされません。
この私のモデルは外付けHDD対応していないのでしょうかt
その場合
外付けHDDでもテレビ録画の方法はないということでしょうか?
詳しい方おりましたら、何卒ご教授頂けると嬉しいです♪
書込番号:25376191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぴみやんさん
こんにちは
このテレビに 外付けHDDによる 録画機能は ありません。
レコーダーを購入するしか 録画することは できないですね。
本体のUSB端子は USBメモリー等で画像を見たりするものです。
書込番号:25376311
![]()
15点
まず説明書を読みましょう。
基本的に、説明書ってヤツには
「出来ること」「制限事項」「禁止事項」など、とても大事なことが書いてあります。
出来ると書いてあれば出来ますが、書いてないことは基本出来ないと思って貰って大丈夫です。
…で、HDD繋いで録画出来るって説明書に書いてありましたか?
書込番号:25376344
14点
>ぴみやんさん
こんにちは
お薦めは、1万円以下の捨て値で売ってる 4kチューナーで、外付けHDD録画
中古で売ってる SONY ナスネHDD交換品を1万円で買う
販売中止されたBlu-rayレコーダーを1万円で買う
テレビ自体は、最近の4kテレビよりも綺麗に見れるから
そのままで良いでしょう、起動は20倍ぐらい遅いけど
書込番号:25376378 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ただなぜか認識がされません。
>この私のモデルは外付けHDD対応していないのでしょうかt
ブラビアは取扱説明書が内蔵されていると思いますが...
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex700/tleft_3a_0_3a_1_3a_2.html
を見ると「USB端子」の用途も書かれていますm(_ _)m
>その場合
>外付けHDDでもテレビ録画の方法はないということでしょうか?
1.「テレビ」を買い換える。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=40&Monitor=&HDD_soto=on&
「同時録画番組数」の注意して下さいm(_ _)m
2.「BDレコーダー」を追加購入する。
https://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_soto=on&Digital_Terrestrial=on&
購入した「USB-HDD」を繋いで録画可能時間を増やすことが出来ます(^_^;
書込番号:25376451
16点
>ぴみやんさん
こんにちは。
2010年頃は録画機能がつくつかないの丁度端境期で、ブラビアでもレギュラーモデルに録画機能が付くのは2011年モデル以降になります。2010年モデルの本機には録画機能は搭載されてはいません。
従って外付けHDDをつないでも録画はできません。
外付けでレコーダーなどを購入されてください。
書込番号:25376476
1点
ハードディスク録画機能の有無が混在していた時期なので、
電気店のハードディスク売り場では、
「お使いのテレビに、録画機能があるか、ご確認ください。」と、注意書きが、よくありました。
USBハードディスクさえ付ければ、録画できると思い込んで買ってしまう人への対策の為の注意書きであったようです。
恐らく、そんな理由で、無理に返品要求されてしまう場合もあったのでしょう。
書込番号:25377445
13点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
Prime Videoをテレビのリモコンで操作できますが、何かしらのタイミングでテレビリモコンでの操作を受け付けなくなります。その時はFire専用リモコンで操作してFireのリセットをかけるとまた、テレビリモコンで操作できるようになります。テレビの不具合なのか、Fireの不具合なのか切り分けができません。
5点
そう言う時代のテレビじゃないので、
Fireさんがスリープに入ると、
ブラさんからはウェイクアップかけられないのでは!
ある程度操作出来るだけでも奇跡。
書込番号:23435184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TVのリモコンでFireTVStickが操作できるっていうのはHDMIの仕様(○○リンクって呼ばれてるやつ)だから、この辺が上手く行ってないってことだろうね
出来ることと言えばHDMIポートを変えてみるとか延長ケーブルを使ってるなら直接挿しで使ってみる
それでも無理なら、FireTVStickのリセットというのがなんのことか分からないけどもし初期化までやってるとかだとしたら、そこまでやらなくてもTVかFireTVStickの設定メニューでリンク(HDMI関係のところ)をオンオフし直してみるとかでいけるんじゃない?
書込番号:23435224
0点
HDMIポートは変えてみましたが改善しません。
延長ケーブルは使ってません。
Fire側のCECオフオンで毎回復活させてますが面倒です。
テレビのこの機種を使ってる方で同様の症状出ている人がいるのであればテレビ側非対応が考えられますが、同様の症状が出ていないのであればFire側の不具合が考えられます。なので、今回投稿してみました。
書込番号:23436965
0点
私のもそうです
今日
https://www.kimanagu.com/entry/firetv-remote-control/
を試しましたら 無事 操作できました
テレビ本体設定と ファイアーステックTV設定をやります
URLに詳しく書いてありました
書込番号:24063511
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
オプション モーションエンハンサー で調整できない?
書込番号:22910739
0点
>京都単車男さん
オプション押してすぐに出てくるメニューにですか?
ありません。
画質の項目にも。
書込番号:22911317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JDJPさん
「詳細設定」の中にも、モーションフローは出てこない感じですか?
あと一点気になるのが、写真を見る限りPS3との接続中と思われますが、恐らくHDMI連動により
自動で画面のモードが、ゲームモードになってる可能性はありませんか?ゲームモードの場合、
低遅延化の為に補間フレーム生成などの映像処理は、強制カットされます。その為に項目から、
モーションフロー自体が消えてると考えられるかもしれません。試しに、通常のテレビ放送に合わせて
メニュー画面を確認してみてはどうでしょう?
書込番号:22912390
1点
>まったりゲーマーさん
ありがとうございます
モードはスタンダードに統一しております。
また、改めて詳細設定も確認しましたがやはりありませんでした。
書込番号:22912548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JDJPさん
おはようございます。
EX700はスタンダード画質モードでもモーションフローの項目はあるはずです。MPEGノイズリダクションの一つ下にないでしょうか?
バージョンアップでメニュー構成が変わるというのもなかなかあり得ないとは思いますが、ちなみに最近の機種では、
詳細設定 - くっきりすっきり - モーションフロー
というメニュー階層になっていますので確認してみてください。
他に見るとしたら、
設定 - かんたん設定 - かんたん初期設定 で、視聴環境が、「ご家庭」/「通常」等になっているのを確認してください。
書込番号:22912676
0点
>JDJPさん
それでは「シーンセレクト」の設定を確認してみてください。もし設定が「オート」になっていた場合、
HDMI接続機器の情報(この場合はPS3)により、自動で画質設定が「ゲーム」になって、JDJPさんの写真は
画質モードはスタンダードなので、取説にある「ゲーム・スタンダード」の状態になってるものと思われます。
なので、「シーンセレクト」の設定を「切」にしてみてください。
ちなみに、通常のテレビ放送で、モーションフローの項目は出て来たでしょうか?もしそちらでも出てこないのなら、
やはり「シーンセレクト」が「オート」になってる可能性があります。「オート」の場合、それぞれの画質に適した設定が
モーションフロー共々オートでセッティングされるので、その設定を変更・調整するには上記の様に「切」にする
必要があります。
書込番号:22913050
0点
>まったりゲーマーさん
説明不足でお手数をお掛けしました。
シーンセレクトはオフにしておりました。
書込番号:22913848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
1か月くらい前からPS4使用時のみシーンセレクトが切り替わった表示が出て
そのまま真っ暗な画面のまま音も出ず困っています
10数秒で元の画面に戻る時もありますが、数十分の場合もあります
配線などは変えてないはずです
なにかしたとしたらスマートリモコンでテレビのリモコンの赤外線を登録しました
これのせいかと思いスマートリモコンのテレビ登録は消しましたが
同じ状況が続いています
HDMIのテレビ側の接続箇所は変えても同じ症状でした
2点
PS4使用時のみに起こるということであれば、PS4側の問題(故障)のように思えますが。
書込番号:22895929
2点
>かっちゃりんさん
ありがとうございます
もう一台あるので試してみようと思います
書込番号:22895936
1点
こんばんは
テレビの機能でのシーンセレクトなのでCECの再リンクはしないと思うので、テレビの映像処理のトラブルな感じがします。
古いHDMIケーブルだと替えてみてとかHDMI端子を替えてみてと提案してみたいとこですが…。
シーンセレクト切ってしまえばしばらくは大丈夫とも思えます。
書込番号:22896145 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>りょうマーチさん
シーンセレクトをオフにした場合は右下に切り替えた表示が出ないで真っ暗になり音も出ないです
オートやゲームなど切り替えありの場合は右下に表示が出て真っ暗で音なしです
ケーブル余っているのでケーブルを変えてみます
書込番号:22897756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プレステがフォーマットを変えたときに出ている感じですね…。
もう一台のと比べて結果が出るでしょう。
書込番号:22897773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソニーに問い合わせしたら、テレビのリセット方法を行ってくださいと言われて
行いましたが同じ現象がまたでています
修理ももうこの機種は出来ないそうです
書込番号:22903850
1点
>りょうマーチさん
>かっちゃりんさん
別のPS4では現象が起きなかったので
そのHDMIを元のPS4に接続したら元のPS4でも現象が起きなくなりました
HDMIコードのせいでこのような現象が起こることもあるようです
みなさまアドバイスありがとうございます
書込番号:22910639
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
修理するにしても、やはり、7万前後といわれてしまいますでしゅうか?どなたか経験者の方のアドバイスをお願いできないでしょうか?
電源をつけると、緑で点滅するのですが、音はでますが、画面がうつりません。
書込番号:22801751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SONYサポートのQ&Aに、以下のような内容がありました。
参考にしてみてください。
「 電源ランプ 」 が緑色に点滅するのですが?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278036385
BS/CSデジタルアンテナ電源がショートしているときに「 電源ランプ 」 が点滅します。
対処方法について以下をご覧ください。
書込番号:22801802
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
電源ボタンを押しても電源ランプが
緑に変わるだけで画面は暗いまま
赤ランプに戻り6回点灯します。
バックライトの不具合によるものなのでしょうか?
1度分解してみましたが
テスターを持っていなかったため
断然なのかは不明です
分かる方が居ましたら返答お願いします。
書込番号:21817153 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>pbbmdajさん へ
【KDL-40EX700】【赤ランプ6回点滅】のキーワードでググりますと、
このサイトの「書込番号:12776751」におなじ現象が書かれています。
参照してください。いずれにしても結果は《修理》でしょうねぇ・・・
書込番号:21817210
3点
夢追人@札幌さんさんの紹介しているHX800はサムスンパネルですから丸ごと交換対応になるみたいですね。
こちらはシャープパネルなので、いろいろ交換パーツがあるみたいです。
シャープっていろんなパーツを交換対応しているみたいなんですよね。
バックライトやらバックライトケーブルやら液晶コントロール基板やら他社では対応してない部品まであるようです。
自社生産の強みなんでしょう。
私もLX900のシャープパネル分解してみましたが、バックライトケーブルの断線はどうも考えにくいのではと思っています。
バックライトそのものか電源基板に内蔵されているバックライトインバーターがやはり怪しいと思います。
書込番号:21817634
1点
>助け舟さん
ありがとうございます。
テスターを買って
もう一度分解してみたいと思います
前回分解したときに
見たのですが
赤と青の線に繋がれた
肌色の基盤がバックライト等に
関係するのでしょうか?
書込番号:21817965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pbbmdajさん
はい。それが電源基板ですよ。ケーブルに関してはテスターがあれば通電しているか確認できると思います。
書込番号:21818658
2点
我が家のKDL-52EX700も、8年経過して突然起動しなくなり、スタンバイランプが5回赤点滅を繰り返してました。
先日サ−ビスマンに来てもらいましたが、点滅回数を見るなり、修理は「液晶一体交換で6万数千円」と提示してきました。
この額でも液晶交換の値引きサービス期間中(??)らしいですが、古い機種に高額修理費は無駄なので買い替えることにして、お帰りいただきました。
パッと見で判断し、値引きキャンペーンするほど多い故障なら構造上の欠陥じゃないかと感じます。
長期保証が切れた絶妙のタイミングで壊れてしまい”粗大ごみ”と化しました。
書込番号:21862995
6点
赤いLEDの5回点滅ってだけでも故障箇所が判ると思うので、電源入れてから切れるまでの挙動を合わせると、パッと見で判りそうです。
キャンペーンの理由がわからないので、何とも言えませんが
故障率が低くて生産時に用意した補修パネルが余っているのか、パネルリユースの費用が安かったからなのか。
これ(52)もシャープパネルなら上にあるように(いろいろなパーツで入手できて)リユースが安くついたからかも?
8年経って保障が切れた絶妙なタイミングってあるが8年保障なんですかね?
書込番号:21863981
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








