BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2010年3月30日 08:02 | |
| 2 | 2 | 2010年3月12日 21:28 | |
| 1 | 1 | 2010年3月7日 11:51 | |
| 0 | 3 | 2010年3月7日 15:45 | |
| 0 | 1 | 2010年3月8日 04:09 | |
| 0 | 7 | 2010年3月8日 21:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
こんばんは、LEDよりもパネル構造と画像処理エンジンの差の違いだと思います。
パネルはSHARP、エンジンはSONY、実際に画質のチェックと機能で選んで下さい!
書込番号:11049703
![]()
3点
お疲れ様です。パネルばかり良くてもダメですし…エンジンがよくてもパネルがダメならイマイチですし〜例えるなら子供がプロの画家が使うようなカンバスに絵を描くのと、プロの画家が子供用の画用紙に描くのと、どちらが良い絵になるかですね〜テレビで言うなら前者がアクオスで後者がレグザやブラビアでしょうか
書込番号:11145623
3点
ブラビアEX700はエッジLED方式であり、ノートパソコンのように薄型が特徴です。エッジライト方式は使用するLEDの個数が少なくて省エネです。今までのバックライトを蛍光管から全面LED照射に変えたのが、アクオスやレグザです。家庭用の電球も白熱灯から蛍光灯へ、そしてLEDへ変わりつつありますね。LEDの特徴は消費電力や発熱も少ないし、長寿命。あとは画質ですが、お好みなので店頭で比較して見て下さいね。
書込番号:11161187
1点
展示品を見る限り、AQUOSのLX、SEとBRAVIAのEX700はパネルはSHARP製の同じものと思っていいですから、あとはLEDと映像エンジンの違いでどちらを選ぶかだと思います。
書込番号:11162045
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
シャープの堺工場は正確にはシャープの工場ではなく、ソニーと合弁の会社です。
ソニーのパネルラインで製造していると聞きました。
パネル、パネルと言うより「回路」技術の方が重要です。
レグザやブラビアの画質のよさはまさに回路設計技術によるものです。
書込番号:11054538
1点
やまだLABIで、商品を見ましたが、
「LEDアクオス」と同じ「画素配列」でした。
↑
(絶対シャープの技術が入っていると言えます!)
パネルの「生産方法」が同じでも、「LEDの照射方式」が異なっています。
ソニーは「下側面配置(エッジライト方式)」
シャープは「背面配置(直下型)」
と、カタログでは唱っています。
↑
(液晶は同じでも「アッセンブリ・ユニット」が異なると言うこと!)
こんな感じでしょうか?
書込番号:11075367
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
昨日、ヤマダテックランド山梨本店でEX700の交渉してきました。
¥112,800円が¥100,000円 ポイントは0。
5年保証になるか聞きましたが、「なりません」とのこと。
理由を尋ねたら「広告掲載商品ではないので対象になりません。1年保証です」だそうです。
ポイントがついて、5年保証付きだったら購入したのですが・・・
やはり地方の値引きは難しいのかな?
ここの書き込みを見ると、EX700をヤマダ電機で購入された方は、
5年保証付きになっていますが、店舗によって対応が違うのかな?
0点
先月末にヤマダ電機で長期保証付きのKDL-32EX700を購入した者です。
ヤマダ電機の店員さんの話だと、ソニーは保証をつけられないことが多いってことでしたよ。理由はわかりませんが…。
それと、週によっても保証OK/NGが変わるらしいです。
ただ、ボクを含めて実際にヤマダ電機で5年保証付きで購入した事例もあるので、交渉しだいでは保証を付けていただける場合もあると思います。
書込番号:11047531
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
EX700を購入しようか考えております。
ただ、今現在スカパー光のチューナーがS端子しかなく
このテレビにはS端子がない、、
どなたかビデオ端子のみでスカパーを視聴しているかた。
画質はS端子と比べてどうでしょうか?
0点
スカパーの画質は、放送によって2種類あるようです。
スカパーSD:標準画質 SD画質 720×480
スカパーHD:ハイビジョン画質 HD画質 1280×720
お手持ちのチューナーが、S端子しかない。
TVは、ビデオ端子(RCA)、D端子、HDMIとなると信号方式が、異なる
ため変換ケーブルでは、対応できません。
HDレコーダの様なビデオ機器をお持ちでしたら
スカパーチューナ→ビデオ→TVの接続が、良いでしょう
画質について
S端子は、従来のアナログ放送に使われてきた標準画質NTSC方式の最大映像解像度(水平720X垂直480本)を(通常の黄色いピンプラグ1本にして輝度と色を合成して再生で画質をロスする)極力忠実に伝送するために輝度と色に分離したままチューナやビデオとTVを接続する方式です。
購入されたTVは、フルHD 対応なのでスカパーHDに契約変更するか、CS放送からスカパーを見た方が、高画質な画像で楽しめると思います。
画質 接続端子 解像度 画素数
標準画質 SD画質 D1/D2相当 720×480 約35万画素
RCA(黄色)S端子
ハイビジョン画質 HD画質 D4相当 1280×720 約92万画素
ハイビジョン液晶 HD液晶 - 1366×768 約105万画素
地上デジ解像度HD画質 D3/D5相当 1440×1089約156万画素
フルスペックHD画質 フルHD D3/D5相当 1920×1080 約207万画素
HDMI端子
全ての画質方式に対応して映像と音声を1本のケーブルにしたものです。
書込番号:11046260
0点
>画質はS端子と比べてどうでしょうか?
スカパー光を利用しているわけでは有りませんが、
「S端子」と「RCAの黄端子」の画質の違いについては、
「大差が無い」と思います。
厳密に言えば、「S端子映像」の方が綺麗ですが、
所詮はアナログの「一番低い画質」と「それよりはマシな画質」です。
画面が大きくなれば大きくなるほど、その差は出にくく、
どちらも「粗い」映像に見えます(^_^;
HDMIの「1080p」を10としたら、
「D4」が9、「D3」が8、「D2」が5、
「D1」が3、「S端子」が2、「RCA」が1
という所でしょうか...
<実際の所、「D4」「D3」「1080p」の違いは簡単には判りません(^_^;
「スカパー光」は、地デジアンテナなどを設置できない方のための
「地デジ以外も観れます」的なサービスでしか無い様に思います。
<「スカパー!」の中で一番「割高」なサービスにも思えます(^_^;
http://www.skyperfectv.co.jp/hikaku/
※まぁ、チャンネル数は、e2が少なすぎるので、
「番組単価」みたいにすれば別ですが...
画質や同じ番組を観ることとした場合での、
個人的な感想ですm(_ _)m
e2に観たいチャンネルが有れば、
BS/CSデジタル(パラボラ)アンテナを設置するのが一番だと思います。
書込番号:11046915
0点
早速のご回答ありがとうございます
すんでいるマンションがはじめからスカパー光導入マンションでしたもので、、
画質についてはあまり大差ないとのことでちょっと安心です
S端子以外は良いなと思っていたところなので、購入したいなと思っています。。
書込番号:11048630
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
KDL-40F5とBDZ-X90をすでに愛用しているものです。
実家がブラウン管のテレビからの買い替えを明日に予定してます。
KDL-EX700とKDL-40F5とでどちらがいいか迷っています。
ここでみている限りでは、LED製品にも少し(少しどころではないかも…)難点もあるようで…
個人的にはF5を自宅で見ていても感動するくらいの描写能力を感じています。
どちらの選択が正しいか、詳しくご教授して頂きますようお願い致します。
0点
4倍速で上位機種の画質に慣れてしまうと
下位機種のEX700では、あまり満足できないと思います。
しかし、このモデルは薄くてスタイリッシュなので
置く場所によっては見た目で満足できると思います。
急いでいないのならば、4倍速の後継機種を待つか
それともF5やW5がなくなる前に安くゲットするかだと思います。
書込番号:11052233
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
親切な方、居りましたらネットワーク接続について教えて頂けないでしょうか?
発売前にブラビアを予約して、本日、納品して貰ったのですが、折角、インターネットに繋がる機能を使わなければと思い、USB無線LANアダプター(UWA−BR100)を買って来て、簡単に繋がると思ってたのですが・・・ 何度設定を行っても繋がりません。。。
当方のネットワーク環境は、
@フレッツ光
ABUFFALO WHR−G54S
パソコン・PS3・PSP共に同じ環境で、無線LAN接続してます。
ブラビアと無線LANは、接続出来たのですが、サーバー側・インターネットにどうしても繋がりません。どなたか、アドバイスをお願いします。
0点
>何度設定を行っても繋がりません。。。
「設定」って何をしたのでしょうか?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex700/Isettings.html
この設定はしましたか?
<「(2)」の手順だと思いますが...
>ブラビアと無線LANは、接続出来たのですが、
>サーバー側・インターネットにどうしても繋がりません。
この書き方は非常に紛らわしいです..._| ̄|○
「ブラビアと無線LAN」って、ブラビアのUSB端子に繋ぐだけですよね?
書込番号:11035761
0点
WHR-G54SはWPS非対応なのでネットワーク名(SSID)とセキュリティキーが必要となります。
WHR-G54SでAOSSを使用されてませんか?
その場合AOSSのセキュリティキー(暗号化キー)を確認する必要があります。
ちょっと大変ですが下記URLを参考にしてみて下さい。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF3692
書込番号:11036753
![]()
0点
名無しの甚兵衛さま、返信有難うございます。
WEPキー等入力し、マニュアル通りの設定は行ってますが、接続失敗のままでした(;_:)
ひまJINさん様、PC等、WHR-G54SでAOSSを使用して接続しています。
セキュリティキー(暗号化キー)を確認しましたが、ブラビアでWEPキーを入力する所はありますが、セキュリティキー(暗号化キー)を入力する所は無い様です。
WPS非対応のネットワーク接続方法で接続を試みたのですが、やはりダメでした。
LAN配線を有線でブラビアに繋いだら上手く繋がりましたが、無線LANでは、繋がらないので、WPS対応の親機を買うしかないのですかね?
書込番号:11041558
0点
WEPキーとセキュリティキーは同じものです。
メーカー、暗号化方式によって呼び名が変わるだけです。
AOSSは非対応の機器が一つでもあると入力キーも多くて面倒で間違いやすいですね。
ちょっと大変ですが、AOSSを解除して手動で設定された方が楽かも知れません。
AOSSは所詮この手動設定を自動でやってるだけで特別な処理ではありません。
セキュリティキーはご自分で覚えやすい単語で適当に決めれるので後々も楽です。
お持ちの機器だとPSPもWPA対応してるので、WEPを止めてWPAにされた方が良いですね。
WEPはセキュリティレベルが低く破られやすいです。
書込番号:11041644
0点
>セキュリティキー(暗号化キー)を確認しましたが、
>ブラビアでWEPキーを入力する所はありますが、
>セキュリティキー(暗号化キー)を入力する所は無い様です。
説明をよく読んでください_| ̄|○
<「SSID」を選択し、「キー」の入力をするだけだと思うのですが...
>WPS非対応のネットワーク接続方法で接続を試みたのですが、やはりダメでした。
上記の「セキュリティキー」の入力が出来ないから「ダメ」だったということですか?
「入力してもダメだった」のでしょうか?
入力したキーが間違っている場合や、
近隣の他人の親機に接続しようとしている場合も有ります。
あわてずに、良く確認しながら行って下さい。
書込番号:11041986
![]()
0点
手動設定は下記ページを参考にされると良いかと思います。
お勧めはAESですね。
http://buffalo.jp/download/manual/air8/router/whrg54s/chapter110.html
尚、AOSSを解除するとPC、PSP、PS3全ての接続設定を再度手動で行う必要があります。
ちょっと大変そうに見えますが、始めてみると大した作業ではないですよ。
あと設定はPCからやるので、PCからの接続は一旦有線LANで行った方が間違いがないと思います。
書込番号:11042006
![]()
0点
ひまJINさん、名無しの甚平さん、色々と返信有難うございました。
今の無線LAN親機での設定は諦めて、新しい無線LANの親機を購入し、無事、ネットワークへの接続が出来ました。
やはり知識不足なのかオート設定出ないと難しそうだったもので・・・
AOSS&WPS対応の無線LANがお勧めなんでしょうね。
お手数をお掛けしました。
書込番号:11055363
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







