BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年12月10日 16:43 | |
| 4 | 5 | 2010年12月9日 23:16 | |
| 2 | 2 | 2010年12月9日 22:03 | |
| 4 | 9 | 2010年12月9日 05:47 | |
| 0 | 4 | 2010年12月7日 17:27 | |
| 1 | 6 | 2010年12月6日 18:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
今までリビングにあったシャープの液晶を子供部屋に移し
こちらの製品を買い増しと大型化という形で購入しました。
購入前は画面のサイズや反射の感じばかりに気をとられていたので
使い始めた後から気が付いた事なのですが・・・。
こちらの製品には今見ている番組(場面)の「一時静止」機能ってついてないですよね?
今までのシャープのテレビにはリモコンに「静止」というボタンがあり
それを押すと2画面に分割され、左側にそのまま映像が流れ
右側に静止ボタンを押した際の場面が静止画として残る。
そしてそのまま決定ボタンで静止画のみ更新されていく、という感じのものがありました。
今までこれで番組上にふと出る情報やレシピなどを静止画面で残し書き留めていたのですが
ソニーのリモコンにはこのような機能が見当たりません。
探しきれないだけなのか、やはり備わっていないシャープ独自のものなのか・・・。
レシピなどはdボタンで見れるものもありますが
それで見れないものもありますし、メインで使用するのが両親や祖母なので
dボタンで出る情報だと短い料理番組だと書き取る前に消えたり
そもそも見れないものもあったりします。
もしこちらの製品ににこの機能がないのなら
「ちょっと止めて書き留めてさっと消す」程度で良いので
何か良い方法がありますでしょうか?
やはりレコーダーか何かの高価なものが要りますか?
0点
残念ながらこの機種にはその様な機能はありません。
私が所有しているソニーのKDL-40W5000などは同じ様な機能がありますけど・・・
書込番号:12339098
![]()
0点
>ロータスマシュマロさん
お返事ありがとうございます。
やはりこちらのテレビでは静止機能はないのですね。
ソニーでも他の機種には似た機能があったのですか・・・。
購入する時にこの機能は「液晶テレビには全部有る」と勝手に思い込み
チェックするなど全く頭に無かったので失敗しました。
なんとか他の方法を探して同じような事ができるようになればよいのですが。
書込番号:12347163
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
本日待ちに待った46EX700が我が家にやってまいりました。
購入時は少し大きいかなとも思ったのですがエコポイントが36000点と大きかったので背伸びして購入してみました。
先程設置が無事終了したのですがスタンドと液晶画面をネジでしっかりと止めたのですが少しぐらつくと言うか遊びがあるような気がするのですがそんなものでしょうか?
すでに使用されている方のご意見いただけると幸いです。
0点
辛いトマトさん
こんばんは。。
当方、HX900でEX700ではありませんが、少し触るだけで本体が揺れます。
SONYのほかの機種でも同じような書き込みがありましたが
今回、BRAVIAの共通の仕様のようですよ。
書き込みから一件だけ文鎮スタンドではなく普通のスタンドの使用で
真横から見ましたら、本体が垂直にセッティングされていない
と訴えておられたユーザーさんがいました。
ぐらつきは、仕様のようですので垂直かどうか?確認されてはいかがでしょう。
書込番号:12327169
![]()
0点
wenge-iro様
ご返信ありがとうございました。本日量販店のへどんな感じかなと思い覗いてきました。
SONYの物はやはりぐらつき(遊び)があるようでした。おそらくこういう仕様なのでしょうね。
一応固定バンドで固定はしたのですが大きな地震でも来た時(来ない事を祈っています)には一気に倒れそうでちょっと不安です。
他メーカも覗いて見ましたがSONY程ぐらつきは感じませんでした。
ぐらつきのないスタンドの方が何となく安心するような気がするのですがこういう仕様だと思い安心致しました。
書込番号:12330002
1点
辛いトマトさん、こんばんは。
私も不安を感じているんですよね〜
最近の液晶テレビは重量も軽くなっていて、ベルトで固定していてもスタンドを軽く押しただけで簡単に動いてしまいますね。
付属のベルトだけでは不安なので、アイデア商品の耐震マットを使ってみようかなと考え中です。
地震で、テレビ台ごとひっくり返ってしまったらどうしようもないんですけどね。
書込番号:12331471
![]()
0点
簡単にエネルギーの話をします 我が家も46EX700ですが あの程度の「ぐらつき」というか「遊び」がないと 地震のような揺れに対して エネルギーの逃げ場がないとテレビの上部が大きく揺れます ご存知の通りわざと揺れるように設計されてる高層ビルをイメージしてください このテレビの場合 本体とスタンドの結合部分 すなわち 皆さんが 「グラグラして不安な箇所」こそがエネルギーの逃げ場なのです
書込番号:12336278
![]()
3点
はにゃとと様
ご返信ありがとうございました。そう言う原理もあったのですね。
大手メーカーですからその手の事は手抜きはしないのでしょうね。
書込番号:12344572
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
ネットワークの接続に関して教えて下さい。
ソニーのホームページも見たのですがEX700は有線で接続できるのか、無線接続だけなのかいまいちわかりません。取扱説明書PDFを読むとLAN(10/100)端子があるようですが、EX700の場合はイーサネットコンバータを接続するための端子なのでしょうか。直接ルータから有線LAN接続はできないということでしょうか。
よろしくお願いします。
1点
>直接ルータから有線LAN接続はできないということでしょうか。
出来ますよ。
書込番号:12343741
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
初カキコミです。
BRAVIA KDL-32EX700を購入して、
ネットワーク経由でPCの動画を見れないか試行錯誤中です。
自宅の環境としては
OS:WINDOWS7
試したDLNAサーバー:
@Windows Media Player12
TSファイルを再生したところ、画質が著しく悪くなりました。
(PS3経由では見ることができました。)
APS3Media Server 1.10.51
DLNAサーバーとして認識せず。
本機のクライアント機能がいまいちよく分かっておりません。
PC側のDLNAサーバーとしてどういうソフトを使っておられるのか、
共有できたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
EX500 ですが、WMPしか再生できていません。
PMSもtversityも駄目です。
また、CPUパワーも必要です。
ATOMではスムーズに再生できません。
DUALの2.5GHzとQUADの2.66GHzで再生しています。
PMSは使えている人もいるようです。
書込番号:12316863
0点
>タカタカボーイさん
返信ありがとうございます。
そうですか。
PS3MSを使ってできている人もいるのですね。
ちょっと調べてみます。
書込番号:12317490
0点
一般的には、
・DLNA認定(DLNAガイドラインに準拠した)のサーバーである事(Windows Media Player11 or 12は準拠)
http://www2.dlna.org/logo/look
・BRAVIA KDL-32EX700側が対応している形式の動画である事
・DLNAサーバーも同じ形式に対応している事
が必要かと思われます。
また、対応形式や機能面から専用の物(PS3やLinkTheaterなど)より使い勝手は劣ると思われます。
無料のサーバーソフトではDLNA認定された物は無いので、使えたり使えなかったりがあります。
>APS3Media Server 1.10.51
> DLNAサーバーとして認識せず。
下記が参考になるかもしれません。
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/pages/22.html
DLNA準拠のサーバーは、有料ですがDiXiM Media Server2があります。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=51-DIXIMMS2-001
DLNAとは関係ありませんが、他にFAT32でフォーマットされたUSB-HDDからも動画などが見れるとの情報が
あった気がします。
書込番号:12321458
0点
ヤス緒さん
返信ありがとうございます。
ご指摘のとおり、本機が
どのフォーマットに対応しているものなのか?
をよく理解するところから始めようと思います。
書込番号:12323160
0点
32EX700を使用しています。
こちらでは、PMS 1.11.369とavcmod ver.03の組み合わせで
TSファイルは問題なく見る事ができています。
(TVの設定でスピーカー出力をオーディオシステムに設定すれば
AAC音声のパススルー出力も可能)
MP4ファイル(H264+AAC)も見ることができますが、
音声はAC3(ドルビーデジタル)に変換されます。
PMS 1.20.409とavcmod ver.04の組み合わせでも
TSファイルは見られましたが、MP4が「再生できません」と
なったため今は最初の構成で使用しています。
書込番号:12324641
1点
komeyouさん
情報ありがとうございます。
PS3MSのバージョンにもよるのですね。
ソニーサポートの方に
「DLNAクライアントの再生可能なフォーマット」
について問い合せてみました。
返事がありましたらこちらにも書き込みますね。
書込番号:12324679
0点
今日、PMSを再インストールしてみました。
最新版の、1.20.412 です。
confファイルの中に、新しくEXシリーズが入っていました。
EX500、EX700の記述が確認できました。
avcmod など、必要なさそうです。
地デジのTSファイルが再生できました。
一度試してみてはいかがですか。
書込番号:12336373
![]()
2点
SONYから回答ありました。
<再生対象ファイル形式>
・映像:MPEG2形式/AVC形式/DTCP-IPで著作権保護された
デジタル放送コンテンツ
・静止画:JPEG形式
・音楽:MP3形式/リニアPCM形式
また、一般的なご案内となりますが、
DLNAガイドライン1.0で必須に定められているデータ形式は以下の通りです。
<DLNAガイドライン1.0で定められている必須のデータ形式>
・動画:MPEG2-PS MP@ML形式
CBR/VBR
ビットレート:最大10.08Mbps
アスペクト比:4:3/16:9
カラー方式:NTSCまたはPAL
音声フォーマット:AC3/LPCM/MP2
とのことです。
書込番号:12341070
1点
>タカタカボーイさん
情報ありがとうございます。
最新版の、1.20.412 で再生可能なんですね。時間があるときに試してみます。
書込番号:12341073
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nidek/41080146.html
上記のパネルを購入予定なのですが、液晶テレビの上部頂点から液晶部分まで(たぶん枠の幅だと思うのですが)の長さが47mm以下でないと取り付けできないのです。
現在TV納品待ち状態でして幅を測ることができないので枠の幅(上側)を教えていただきたいです。
また、このTVにて液晶保護パネル使ってる方がいましたら、メーカー&使いがってなど教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
0点
液晶から最上部までの寸法ですよね。
今、現物を実際に測りました
手元にノギスが無いので正確ではありませんが、手元のメジャーでは46〜47mmの間です。
47mm以上ではありませんので安心して購入して下さい。
書込番号:12331042
![]()
0点
製品最上部の厚さのことですよね?
メーカーによると、最薄部22ミリとなっています(最上部は最も薄い部分)。
実際に測ったところ22ミリでしたよ。
KDL-46EX700専用の保護パネルもあるようです。
「KDL-46EX700 保護パネル」で検索すればいろいろ見つかりますよ。
例えばこんなのがあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/acry-ya/tv-panel-kdl-46ex700-no1.html
書込番号:12331363
0点
上記の書き込みは間違いでした。スミマセン。
ベゼルの高さのことでしたね。
測りましたところ、47ミリでした。
お詫びして訂正します。
書込番号:12331394
![]()
0点
anataniさん
PC_OTAKUさん
47mmないようで安心しました。測っていただきありがとうございました。
TV個々に専用のパネルがあるとは知りませんでした。探していただきありがとうございます。
家族で再検討してみます。
再検討後、購入し装着しましたら使い勝手など報告します。検討してる方へいい情報になればいいですが。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:12333697
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
今、テレビの購入を検討してるのですが、大きさで迷ってます。検討してるのはKDL-40HX800かKDL-46EX700です。居間は10畳程でテレビまでの距離は約2.5〜3mです。電気店にも行って見ましたが家で見るのとはまた違うと思いまして…経験者の方、詳しい方ご回答よろしくお願い致します。
0点
スレ主さんの経済状況は?ですが、予算が許すのなら、絶対に大きめを購入して間違いないでしょう。
http://www.sony.jp/bravia/select/guide.html
書込番号:12328669
![]()
0点
約2.5〜3あるなら50インチでも良さそうです。。
40インチだと大画面感は薄いでしょうね。。
書込番号:12328863
![]()
0点
40型よりもう少し大画面の方がいいでしょう。もちろん予算がもっと必要にはなりますが、46型、52型クラスおすすめします。
書込番号:12328910
0点
自分も42インチを購入予定ですが視聴距離は1.6〜1.8m位です( ̄∀ ̄)
書込番号:12329227
0点
皆さんありがとうございました。自分の中では46は大きすぎかな?と思ってましたが思いきって46にしようと思います!
書込番号:12329528
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






