BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年12月5日 21:55 | |
| 0 | 7 | 2010年12月3日 01:19 | |
| 0 | 3 | 2010年12月2日 23:17 | |
| 1 | 4 | 2010年12月1日 19:35 | |
| 0 | 4 | 2010年12月1日 05:53 | |
| 3 | 2 | 2010年11月30日 02:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
皆さんのご意見のおかげで、無事にこの機種を楽しく使っております。
そこでyoutubeの視聴についてお聞きしたいことがあります。
youtubeには、サイトによっては無料でドラマが見られるサイトがあったのですが、このサイトをブラビアで見ることはできないでしょうか??
もし出来るならば、そのサイトについて教えてほしいのですが。
どなたか快適なブラビア・ライフを毎日送っていらっしゃる方は教えてください。
よろしくお願い致します。
0点
稀にテレビ番組などが宣伝などの目的によってYouTube等の動画サイトで番組の一部を公開することはあると思いますが、本来無料ではないドラマが無料で公開されているとしたら、それは違法アップロードされたものですので、随時削除されます。
最近では、ドラマなどはGyaoのようなセキュリティ対策がきつめの動画サイトで公開されるパターンが多いかと思います。残念ながらブラビアはGyaoには未対応です。
書込番号:12317156
0点
YouTubeまとめサイトのことを書いてらっしゃるのかと思いますが、
この機種にはYouTubeを表示できるアプリが付いているということで、YouTube以外のサイトの表示はできません。
もし、YouTube内にファイルが有れば、かつ探すことが出来れば見れる可能性も有りますが、
speakloud!さんの書いてらっしゃる通り、著作の問題で見付かり次第削除されます。まず無理でしょう。
YouTubeまとめサイトというのは、実際は他のアップロードサービスに有るファイルに繋いでることが多いです。
どうしても観たい場合は、パソコンを利用してください。
書込番号:12322244
0点
ご意見ありがとうございます。
やはりドラマサイトの視聴は無理なんですね。。非常に残念です。youtubeだけでも十分楽しめているのですが、やはり欲望は尽きず更に欲を出してしまいました。
なにかこのテレビで楽しめる方法がありましたら是非また教えてください。
皆さんありがとうございます。
書込番号:12325947
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
DLNA機能で別部屋のパナソニックのレコーダーDIGAに接続しました。
DIGAの録画一覧リストが常に一番古いのもから表示されるため、最近録画した番組(リストの一番下)を見る場合は、番組の移動に時間がとられます。
そこでいくつか質問です。
@DIGAの録画一覧は一番古いのもから表示されますが、一番下(最近録画した番組)の番組をすぐに選択できるような操作はありませんか?
現在、たくさんの番組を録り溜めているため、最近録画した番組(すぐみて削除する番組)に移動して、再生するまで大変です。
A現在、レコーダーではパナソニックのものしか持っていませんが、ソニーのレコーダーであれば、@のようなことも含めて、操作性は変ってくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
コンテンツの情報は、「DLNAサーバー(Diga)」から送られてきます。
普通に考えれば、「古いものから順に一番新しいものが最後」になると思います。
つまり、表示できるかは「Diga」の問題では無く「KDL-52EX700」の問題となります。
<受け取った情報をソートし直したり、グループ分けが出来るか等...
現状、そういう機能を持った「DLNAクライアント」は知りませんm(_ _)m
<タイトル情報や時間情報程度しかやり取りしていない!?
「@」についても上記の条件があるため、
「何番目以降の録画番組の情報が欲しい」というやり取りは出来ないと思いますm(_ _)m
<「DLNA」のバージョンが上がれば、
そういう機能も追加されていくかも知れませんが...
書込番号:12295330
0点
ばんばん200 さま
>>@DIGAの録画一覧は一番古いのもから表示されますが、一番下(最近録画した番組)の番組をすぐに選択できるような操作はありませんか?
一覧が表示されている状態で、【オプション】ボタンを押すと、右側にメニューが表示されます。
そこで、【並び替え】を押して、ソートできませんか?
サーバの種類によっては対応していない事もあるようです。
>>A現在、レコーダーではパナソニックのものしか持っていませんが、ソニーのレコーダーであれば、@のようなことも含めて、操作性は変ってくるのでしょうか?
私はレコーダーを持っていませんので、詳細は分かりませんがメニューがあるのでおそらくSONY同士であれば出来ると思われます。
SONYのレコーダを持っていらっしゃる方のご意見を待ってみれば良いのではないでしょうか?
書込番号:12298041
0点
たかぼう&ゆかさま さま
>一覧が表示されている状態で、【オプション】ボタンを押すと、右側にメニューが表示されます。
そこで、【並び替え】を押して、ソートできませんか?
サーバの種類によっては対応していない事もあるようです。
確認したところ、【並び替え】はグレーになっており、サーバー(DIGA)は対応していないとのメッセージが表示されました。
残念ながら、パナソニック(ソニー以外??)はできないみたいです。
やっぱり、メーカーが異なると細かいところで不便がでてきますね。
別の方法を検討しようと思います。
書込番号:12303349
0点
ばんばん200 さま
>確認したところ、【並び替え】はグレーになっており、サーバー(DIGA)は対応していないとのメッセージが表示されました。
>残念ながら、パナソニック(ソニー以外??)はできないみたいです。
サーバが非対応で残念ですね...
このテレビはDNLAで接続すると、録画された物が古いものから表示されますよね。
たしかに新しいものから順番に並び変えたい気持ちはよくわかります。
せっかく【並び替え】の機能がテレビ側にあるのに使えないのは困りますよね。
私はPCとDNLAで接続していますが、同様に「対応していないサーバです」と表示されました。
PCの場合は自分でフォルダを作成して見に行く所を変更できますが、レコーダは各社の仕様が異なると細かい所で不便ですよね。
DLNAは各社でもっと仕様を共通化して貰えるといいのですが...
書込番号:12303637
![]()
0点
たかぼう&ゆかさまさん
>私はPCとDNLAで接続していますが、同様に「対応していないサーバです」と表示されました。
>PCの場合は自分でフォルダを作成して見に行く所を変更できますが、
横レス失礼します
それでDLNAでのPCとの接続はうまくいったのでしょうか?それともうまくいかなかったのでしょうか?
もしフォルダを決めて読みに行けるのなら、フォルダをsubstなどで仮想ドライブとしたり
そのフォルダにPC側でリンクをかけるということも出来るのですが・・・
それと認識出来るのはJPG画像は尤もでしょうけど
MP4とかAVI、MPG、TSなどの映像ファイルなどの認識再生は出来ますか?
いかがでしょう?
最近、店舗で「できる<ブラビア>ネットワーク活用編」というのをもらってきた(あったので手に持った)
のですが、ありきたりのことと有料配信サービスなどしか書いてないのし
この事はネットからDLの取説にも全く書かれてないので質問させていただきました。
あまりここ価格comではPCとの接続なんて書いてる人はいないので書かせていただきました。
私もこのモデルを買ったのですが、まだ届いていないので質問させていただきました。
もちろんTVをネットワーク接続しますし、PCとHDMIで繋いで大型モニタとしても使います。
出来る限り大型TVをフル活用したいのです。
このTVのためにUSBメモリ(16G、32G)も既に買い揃えました。
もしも8G止まりだったりしたら、ギャッフンです(笑)
書込番号:12311976
0点
パウ太郎 さま
どうも初めまして。横レスなので簡単に説明します。
>DLNAでのPCとの接続はうまくいったのでしょうか?
はい。問題なく運用出来てます。
>MP4とかAVI、MPG、TSなどの映像ファイルなどの認識再生は出来ますか?
MP4はまだ設定してませんが、AVI(トランスコード)MPG・TS(ストリーミング)は再生出来ます。
>PCとHDMIで繋いで大型モニタとしても使います。
もちろんHDMI接続でのフル画面表示と音声出力は可能です。
>もしも8G止まりだったりしたら、ギャッフンです(笑)
USBメモリは使用する予定ありませんが、確かFAT形式しか認識しないのでは?
これ以上は、スレ主さまに迷惑がかかると思いますので、縁側の伝言板の方にご記入下さい。
それではお待ちしております。
ばんばん200 さま
スレ汚し申し訳ありませんでした。
書込番号:12312133
0点
たかぼう&ゆかさまさん
横レス質問を早急にお答えいただきありがとうございました。
今のお答えでほとんど納得致しました!ありがとうございます。
また本機が届いて説明書などでもどうしてもわからないことがありましたら
あなたは非常に親切なお方とお見受けしましたので
また縁側の方で質問させていただくこともあろうと思います。近いうち(笑)
書込番号:12312260
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
32と40についてはEX710が発売されているからでは?
でも46や52もそろそろでしょうね。
EX710に加わるのか、それとも新たな型番として一新されたものが発売されるのか。
注目ですね。
書込番号:12308391
0点
明確な答えが欲しいならメーカーに問い合わせを。
書込番号:12308584
0点
先月の販売終了までの注文分を生産しなければ生産終了は出来ないと思います。
販売終了ではなく、生産終了の表記のようですから^^
書込番号:12311645
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
BRAVIAのUSBにメモリーカードを差し込み、フォトや動画を楽しんでいます。
この機能大変気に入っています。説明書にはメモリー上限がある様なことが書かれていますが、
ここの口コミを見ると、外付けHDを使われている方もいるようなので試してみました。
電源ありのHDドライブも、電源なしのHDドライブも認識しません。
フォーマット形式もNTFS、FAT32と試して見ましたがダメでした。
HDドライブの相性とかもあるのでしょうか?HDは昨年買った物です。
外付けHDドライブを接続されている方がおられましたら、
どうすれば認識可能なのかお教え下さい。
0点
変ですね。
FAT32でフォーマットされたHDDなら大丈夫だと思うのですが。(電源は必要かもしれません。)
拡張パーティションでフォーマットされているってことはないですか?
もしかしたらそれが原因かも。
どうやってフォーマットしたんですか?
パソコンに接続して正常に動作しますか?
メーカーや型番は?
書込番号:12281598
![]()
1点
vista上でFAT32でフォーマットしました。
パソコンでは認識しています。
IOデータのHDCS-U1とLogitecのLHD-PS80Uの両方で試しましたがダメでした。
フォーマットは拡張パーテーションにはなっていません。
普通のUSBメモリーでは素直にBRAVIAでフォトや動画を見ることができます。
外付けHDの相性とかもあるのでしょうか?
書込番号:12300062
0点
う〜ん、分からないですねぇ。
(ハードウェアの)相性なのかなぁ???
何かセキュリティー関係が邪魔してるってことはないですか?
フォーマットしたパソコン以外につないでも問題ないですか?
あとは他の方法(ソフト)でフォーマットしてみることぐらいしか思いつきません。
それにしても他の方からのレスが付きませんね。
書込番号:12301878
0点
外付けHDがBRAVIAで認識できました。
IOデータの1Tバイト外付けハードディスクです。
1Tバイトということもあってか認識に少し時間がかかりました。
認識する前に「ダメだ」と思ってあきらめてしまっていました。
1Tバイトに画像や動画を入れてBRAVIAで楽しめます。
BRAVIAすごいです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:12305496
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
私はレコーダーを持っていません。いづれ買うつもりです。
まずテレビ本体が来たら、VHSのビデオデッキを接続とPS2の接続を
しようと思っています。
質問なんですが、VHSは再生専用として使うことになりますが
これをコンポジットで接続できますか?
またPS2もコンポジットだと思うのですが、これも付けることができますか?
そしてBDレコーダーを買ったときは接続する端子はこれもコンポジットなんでしょうか?_
EX700に3機種接続できるようにコンポジット端子があるのでしょうか?
それともBDレコーダーはHDMIになるんでしょうか?
つまりRCAピン(3系統)になるかどうかが知りたいのです。
よろしくおねがいします。
0点
接続端子の種類と数はこんな感じです。
[D5端子]×2(背面)
[ビデオ入力端子]×2(側面:1、背面:1)
[HDMI入力端子]×4(側面:2、 背面:2)
[PC入力端子 D-sub15ピン(音声:ステレオミニ)](背面)
[光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3)]×1(背面)
[USB端子]×1(側面)
[LAN端子(100BASE-TX/10BASE-T)]×1(背面)
対応できる一番上位なケーブルを使用して接続して下さい。
書込番号:12302585
0点
>これをコンポジットで接続できますか?
>またPS2もコンポジットだと思うのですが、これも付けることができますか?
仕様表を見れば、「ビデオ入力端子 2 (側面:1、背面:1)」ですから、側面まで使えば2台まで接続出来ます。
>BDレコーダーを買ったときは接続する端子はこれもコンポジットなんでしょうか?_
>BDレコーダーはHDMIになるんでしょうか?
何の機種を購入するのか知りませんが、HDMI出力端子が無いBDレコーダーは有りません。それに、HDMI接続が、簡単かつ一番画質が良い規格ですから、HDMI接続してください。
書込番号:12302590
0点
返信ありがとうございました
展示してあるテレビの裏をまた見に行って
店員さんにも確認してみたいと思います。
書込番号:12302703
0点
PS2は D(かS) VHSは S 無いならコンポジにすりゃあええ。
書込番号:12303085
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
色々と画質調整しましたが、皆様の設定を教えてください。
わたしは、機能設定で省エネ設定を「消費電力減(明)」、画質でバックライトを2にすることで、暗くもなく白みは感じなくなりました。なお、スタンダードモードでは暖かみと深みも足りない感じがするので黒補正を中、ライブカラーを中にしています。
一応満足していますが、皆様の設定も教えてください!
3点
シェイミさんの設定なかなか良いですね。
他の方の意見も、聞いてみたいですぅネ。
書込番号:11100581
0点
我が家では地デジ用に下の設定をメインにしています。
ゲーム用途等では、また若干違った設定になりますが・・・
とりあえず何かの参考にでもなれば。
バックライト 7
ピクチャー 88
明るさ 52
色の濃さ 62
色あい 標準
色温度 中
シャープネス 15
ノイズリダクション 切
MPEG ノイズリダクション 切
モーションフロー 標準
シネマドライブ オート1
黒補正 中
アドバンストC.E 中
ガンマ補正 0
オートライトリミッター 中
クリアホワイト 弱
ライブカラー 中
書込番号:12298202
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






