BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月25日 発売

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフロー120Hz バックライトタイプ:エッジ型 BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月25日

  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ] のクチコミ掲示板

(3299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

そにーたいまー発動中?

2010/02/02 00:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

クチコミ投稿数:18件

この液晶テレビ欲しいんだけど以前使ってたDRX-7ってやつ二度目のだんまりきめちゃってて子供のTVゲーム専用にしたかったんだけど困ってます。修理するのにもお金いるしどうせだったらその金額分今度のTVに使いたいし、、、、。
今は25インチのおんぼろTV見てます。(もちろんアナログです)
。。。。。今度もやっぱりSONYですかね、、SONYスパイラルから抜けれません。

いい知恵お貸しくださいお願いします。

書込番号:10874452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/02/02 01:01(1年以上前)

SONYタイマーにはあったことがありません。
そもそもそんなものあるのか?とも思います。
が、昔のSONY製品より壊れやすいのは思います。
PS2、PS3はもろいと思いますし、VAIOのスペックや構造もはぁ?と思います。

で、本題ですが
SONY製品でもそうそう壊れるものではないです。が、Panasonicや東芝など他社メーカーにも言えることですが今のテレビは総じて壊れやすいです。不思議と単純な構造なのにです。
やはりコストか…

この機種を買って壊れるかどうかは運です。これは他社でもどんなものでも同じですので

ただ、不安でしょうがないなら一度他社のものを買うのも手かもしれませんね
他にも良い機種はたくさんあります

SONYタイマーですが、あれは1年の保証期間がすぎてすぐに壊れだすというものです。
当時SONYの技術力の高さからそのような高レベルのプログラム・部品になっているのではとなりました。
が、SONY製品を持っている人が多いから故障件数も多いわけで
また、この不名誉な名前があるのでそう思いがちです。
しかし、まあそんな労力を割くとも思えませんしね。やっていたらやっていたらで逆に尊敬します。

書込番号:10874525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/02/02 01:06(1年以上前)

10年持てば十分でしょう。
そろそろ引退させてあげてください<DRX-7

書込番号:10874552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/02/02 01:14(1年以上前)

GokuraKURO さん 
とし7650 さん

貴重なご意見ありがとうございます。
そうなんです10年選手なんです。

やっぱり次もSONYですね(笑)

書込番号:10874588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/02 01:36(1年以上前)

GokuraKUROさんへ、
>他社メーカーにも言えることですが今のテレビは総じて壊れやすいです。
>不思議と単純な構造なのにです。
「単純な構造」に見えるかも知れませんが、
構成部品はむしろ増えていると思いますが如何でしょうか?
 <1個1個の部品が小さくなっただけだと思うのですが...

基板への部品付けも機械化されているので、人間が組み立てる所は限られていますが、
「地デジ回路」だけでも結構な構造だと思いますm(_ _)m

「チューナー回路」の部分だけで、昔のブラウン管テレビと同等かと...(^_^;



「ブラウン管が発売されて間もない頃(三丁目の夕日!?)」
のテレビの状況と今は似ていると思います。
 <電源入れたり、チャンネル切り換えても直ぐには番組が映らなかったり..._| ̄|○

書込番号:10874673

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/02 01:42(1年以上前)

10年ももったとは、ソニータイマーが壊れてますね。

という半分冗談はさておき、DRX-7の件ですが、もう捨てるの覚悟でバラして基盤をむき出しにして、
内部のホコリを水道のホースでジャーーっと豪快に洗い流したあと、
完全乾燥させると復活したりする場合があります。
私もよく「映らなくて捨てるつもりなんだけど…」という古いTVをバラしては、
その手口で復活させてご近所さんに好評頂いております。
もちろん、必ず復活するわけではありませんけど。

書込番号:10874688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/02/02 01:59(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

ええ、その通りなんですが、何が言いたかったかと言うと、
薄型テレビは構造が単純(ここに引っかかられたんだと思いますが)でスペースがありますよね。で、ブラウン管などは中にぎっしりつまっている。デジタルであるということもありますが個体としての耐久度は今のテレビはもろい…
今のテレビを叩くなんて恐ろしくてできません。HDDが入っていなくてもPCのようなもろさを感じます。

当方ハイビジョンブラウン管を所有しておりますのでチューナー部分だけでブラウン管と同じくらいは同意しませんm(__)m

書込番号:10874727

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/02/03 03:25(1年以上前)

GokuraKUROさんへ、
>今のテレビを叩くなんて恐ろしくてできません。
「アナログ回路」と「デジタル回路」の違いも有るので、
「意味が無くなった」とは自分も思います。
まぁ、まれに「半田不良」という可能性や、電源回路は「アナログ回路」なので、
運が良ければ接触などが回復する場合も有るかと思いますが...(^_^;
 <まぁ、殆ど見込みは無いでしょうが...

あと、「液晶に衝撃などが伝わると割れる危険性が有る」ので
基本的に叩いたりはしない方が良いと思います(^_^;
 <中の基板などは、叩く位なら大丈夫でしょうが上記の通り意味は無いと思います。
  直接(液晶に影響させない様に叩くこと)はできないので、
  結局「叩けない」となると思いますm(_ _)m



>ブラウン管などは中にぎっしりつまっている。
えっ?「ぎっしり」???

もしかして、お持ちの「ハイビジョンブラウン管テレビ」の話ですか?
 <世の中の全ての「アナログブラウン管テレビ」がそうなら判りますが..._| ̄|○

>当方ハイビジョンブラウン管を所有しておりますので
>チューナー部分だけでブラウン管と同じくらいは同意しませんm(__)m
自分は、「昔のブラウン管テレビと同等」と書いているので、
ココ最近まで有った、「ハイビジョンブラウン管テレビ」とは別と考えています。
 <「4:3のブラウン管テレビ」と書かなかった自分も悪いですが...m(_ _)m

ココでなら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20400410575.20400610555.20401010595.20400410571.20408010370
この辺のテレビと比較しての話ですm(_ _)m

スレ主さんのテレビは25インチなので、
もしかしたら4:3の昔ながらのアナログテレビかと思いましたm(_ _)m


だがしやさん、スレ汚しで大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:10879805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/03 08:27(1年以上前)

>いい知恵お貸しくださいお願いします。

まずは実機を見て、画質を確認

書込番号:10880136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/02/03 12:12(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

大変失礼しました。
かなり古いブラウン管(カラー)リモコンがないスイッチ式のものを分解したことがあります。ぜんぜん良いやつではないですが
なんと基盤が3・4枚入っていまして… PCのマザーボードより少し小さいくらい
よくもまああんな小さいなかにこんなに基盤やらなんやら詰まっているもんだなと(排熱とかね)
そう思うと逆にスペースすっきりの薄型テレビ(特に大画面)は部品が効率よく小さくなっているわりには強度は増していない感じを受けます。
ハンダが治るとかは置いといて、パネルではなく上部などですが薄型は叩けません。また、移動の際かなり気を使います。ブラウン管は結構落としたりしたものもありますが外枠は割れても全然映りは気にならなかったという個人の経験からですのでm(__)m

書込番号:10880728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

いつになったら…

2010/01/30 17:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

スレ主 坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件

ソニーはいつになったら液晶テレビの画面に光沢(グレア処理)パネルを採用するんでしょうか?
最近、各メーカーが液晶テレビに光沢パネルを採用してきたのでソニーも今回の春モデルから採用してくると思っていましたが今までのノングレアみたいですね…
個人的には東芝のREGZAを観れば精細感やコントラストも良く絶対に採用すべきだと思ったのですが、やはりソニーは照明や室内の映り込みを嫌っているから採用しないのでしょうか?
それともサムスン製だから光沢パネルにしたくても出来ないのでしょうか?

書込番号:10861681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/30 18:15(1年以上前)

別にグレアパネルが全面的に良い訳ではないですし、ソニーは伝統的に
「付和雷同」を嫌うメーカーですから、当面ノングレアのままで
行くような気がします。

書込番号:10861892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/01/30 22:02(1年以上前)

昨年秋モデルのZX5は全面樹脂で覆われていて、光沢液晶っぽいですよ。
今度出る上位モデルの中にも、同様に樹脂を流し込んで光沢処理した
モデルを選択できるようです(USでは光沢と非光沢から選べるようです)。
国内ではどうなるかまだ自分は知りませんが・・・。
一部モデルではありますが、出てき始めたぞ、と考えてよいかもです。

書込番号:10862969

ナイスクチコミ!2


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/30 22:46(1年以上前)

>担々麺さん

ろっほながあさんも言われているように、ZX5は既に光沢パネルです。
ちなみに20インチ前後の小型機種以外はノングレアではなく、
ハーフグレアですよ。
個人的にソニーとパナに関しては、既に十分な立体感が出せているので、
無理に光沢パネルにする必要もないと思います。
液晶はバックライトの部分制御がされていないと、光沢パネルの場合
デメリットの方が目立つような気がします。
十分な明るさが出るのでコントラスト云々もほとんどないですし…。
黒が締まったような"気"にはさせてくれますが…。
あと立体感が上がったような"気"もさせてくれますかね。

部分制御技術や、色の再現力がこれから上がっていけば
また昔のように光沢仕様に戻していくのは十分良いと思います。

>それともサムスン製だから光沢パネルにしたくても出来ないのでしょうか?

純サムスン製パネルは現在は使われていないと思うのですが、
これはどこの情報でしょうか?また、どの機種に使われているのでしょうか?
個人的に興味があるのでご存じでしたら教えて頂きたいです。

書込番号:10863241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件

2010/01/31 13:16(1年以上前)

なるほど…ZX5は既に光沢パネルだったんですね。
EBA001さん、色々と詳しい説明ありがとうございました。
個人的にはREGZAが採用している様な光沢パネルの方が黒が締まって見えて良いと思ったのですがデメリットも多いんですね。説明を聞いて納得しました。

自分はKDL-46X5000というモデルを今現在使用していますが、その頃の液晶パネルはサムスンとソニーが共同で使用してると聞いていましたが…
会社名は確かS-LDCという名前だったと思います。

書込番号:10865916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/01/31 22:34(1年以上前)

X5000のS-LDCは、ソニーとサムスンの合弁の
パネル製造会社(パネル製造工場)ですが、
作っているパネルはソニー向けとサムスン向け
で仕様がちがっていました。
ソニーはソニー用の専用生産ラインをもち、
そこではサムスン向けは作らない。ソニーの
規格に則ったパネルをソニー向けだけに作って
いたようです。それを当時はソニーパネルなんて
呼んでいたと思います。X5000はソニーパネルです。

書込番号:10868747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/31 23:19(1年以上前)

ちなみに、S-LDCではなく、S-LCDです(;^_^A
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200407/04-0715/

書込番号:10869073

ナイスクチコミ!0


スレ主 坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件

2010/01/31 23:27(1年以上前)

大変失礼しました。

それからにじさん訂正ありがとうございます。

書込番号:10869147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2010/02/01 00:51(1年以上前)

ぬお!(@_@;)
にじさんありがとう・・・

書込番号:10869646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンの接続について教えてください

2010/01/21 23:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]

はじめて投稿させていただきます。

最近パソコンを始めようと思ってTVsidePCVAIOのTP1を中古で購入しました。

現在テレビがなくただの置物となっています……

そこで近々テレビを買ってパソコンができるようにしたいと思っているのですが32EX700と32F5で迷っています。

32EX700はフルハイビジョンということですが、HDMIでパソコンとつないだときにフルハイビジョンとそうでない32F5ではどれくらいの差があるものなのでしょうか?

どなたか詳しい方お願いします(^-^)

書込番号:10820121

ナイスクチコミ!1


返信する
EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/22 02:15(1年以上前)

>チョッピーりんごさん

こんばんは。

PC接続した場合、約104万画素と約207万画素では大きく違います。
PC画面を出すときは普通の映像とは違い、PC側で表示画素数を指定するので、
EX700なら1920x1080に、F5なら1360x768に基本固定という形になります。
つまりデスクトップの広さが全く違うということですね。
32インチともなればPCディスプレイとしてはそこそこの大きさなので、
32F5では出てくる文字が大きすぎのデスクトップが狭すぎので
しっかりディスプレイとしても使うのを前提とすれば、ちょっと扱いづらい
と思います。
最近のPCディスプレイのほとんどが20インチ程度でも1920x1080なので、
それを考えれば32インチならなおさらフルHDのEX700がおすすめだと思います。

ちなみに普通のテレビ放送を見た場合は、画素数の違いによる差は
37インチ以上のものと比べるとほとんどわからないレベルです。

書込番号:10820722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2010/01/22 02:26(1年以上前)

チョッピーりんごさんこんばんは

PCのモニタとして使用するのであればフルハイ機を購入された方が良いです。
ただし、YOUTUBEのような動画共有サイトの視聴であればフルハイの必要はありません。

ネットサーフやofficeといったソフトを使用するのであればフルハイ機の方がスペースが広いので画面をたくさん開いても快適に作業が行えます。

書込番号:10820753

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/01/22 04:22(1年以上前)

EBA001さん

早速のご返信ありがとうございます(^-^)

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。

画素数が2倍の違いは大きいですね!

あと1ヶ月ありますが32EX700の発売までテレビなしの生活で頑張ります(笑)

書込番号:10820870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/22 04:39(1年以上前)

N.A.Kさん

早速のご返信ありがとうございます。

そして画像まで………感謝です(^o^)

用途としましては、今年の春に就職する予定のためExcelの練習がしたいです。

文字や数字を使う場合はフルハイビジョンがいいということですね。
32EX700を待ってみることにします。

あとは価格次第です(汗)

書込番号:10820880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/01 00:03(1年以上前)

今春、就職とは新卒社会人と仮定して書き込みます。
エクセルを使われたことがないんですね。

画質などの条件を検討する時間があったら、むしろ、計算ソフトのマクロ組込みのワークシート作りの練習(勉強)など始めたほうが実益があろうかといらぬお節介ですが・・

事務用ノートPCの画面サイズで、実際には仕事をしていくことになろうかと思うのですが、
32型テレビを事務机に乗っけるわけにはいきません。
ノートPCの小画面での操作に慣れておかなくては、会社のPC実務で苦労すること必定。

もっとも、テレビ視聴が主体であれば私の書き込みが意味無しになりますが・・

書込番号:10869369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

これのブラウンが欲しいと思いませんか?

2010/01/23 17:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]

クチコミ投稿数:41件

EX700はホワイトとブラックしかありませんが、ブラウンが欲しいと思いませんか?
画面下のソニーのロゴが入ってるパネルの部分の色です。
EX300のブラウンは、枠は黒ですがパネルがブラウンで凄くカッコいいです。

ブラックだと黒い枠にシルバーのパネルだと色が正反対だし、冷たい印象が強いです。
だからEX700のブラウンが凄く欲しいです。
そこで皆様にお願いがあるのですが、ソニーに要望メールを送りませんか?
こちらのサイトからメールを送れます。
http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html

僕と同じようにEX700のブラウンが欲しいと思ってる人だけで結構です。
ブラウンは枠を全て変えるのではなく、下のパネル部分だけの交換なので
要望を聞いてくれる可能性が高いかもしれません。
よろしくお願いします。

書込番号:10827639

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月25日

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング