BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年11月6日 07:20 | |
| 0 | 2 | 2010年11月5日 20:59 | |
| 16 | 13 | 2010年11月4日 19:00 | |
| 0 | 12 | 2010年11月4日 07:50 | |
| 0 | 0 | 2010年11月2日 13:48 | |
| 0 | 4 | 2010年11月1日 12:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
店舗に在庫があるか確認するしかないですね。池袋ビックには展示はありました。
書込番号:12167741
1点
11/2に色は指定せず生産完了について聞きました。
○ビック有楽町 生産完了byソニーヘルパー
○ヤマダ新橋 生産継続中byソニーヘルパー
○ビック池袋 生産完了とは聞いていない。byパナソニックヘルパー
○ヤマダ池袋 生産継続中by店員
みなさん、一覧表か端末を見ていました。誰の言っていることが正しいのでしょうか?
書込番号:12171515
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
先日KDL-46EX700購入しました。
無線LANについて,ご存知の方,ご教授願います。
sonyのサイトで無線LANはBuffaloのWHR-G301N/Eの使用を推奨してますが,WZR-HP-G301NH/Eを利用したいのですが,動作確認された方いらっしゃいますでしょうか?値段もそんなに変わらなく,後者では共有できるネットワーク対応HDD(NAS)として使えるので便利だと思うのですが。よろしくお願いいたします。
0点
こんばんは。
下記にある書き込みを見ると、BRAVIA KDL-46EX700 とWZR-HP-G301NH/Eの子機WLI-TX4-AG300Nを使っている方がいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081866/SortID=12055080/
WZR-HP-G301NHとWLI-TX4-AG300Nの相性はもちろん問題ないので、WZR-HP-G301NH/Eを購入されても大丈夫かと思います。
書込番号:12110930
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
単体でニ画面表示出来ないなら必要でしょうか?
こんなもの付けて(リモコンボタン含む)値段上げるより外して3000円でも安くしてほしい。ニ画面にできるなら、多少メリットあるかもしれん、わたしは昔のVHSビデオでたまにニ画面にします。(来年ブルーレイ買います)
0点
今一つ分かり辛いが
二画面に出来ないならアナログチューナー要らないから安くしろって事
たまにこう言う書き込み有るけど
本当自分の事しか考えてないよな〜
まだ地デジ映らない所など有るし
アナログチューナー無くしたからって3000円も安く成らないだろう
何だかな〜
書込番号:12128475
3点
二画面とアナログは関係ないように思いますが…。
アナログ波が現存する限りあってもいいのではと考えてます。
書込番号:12128539
2点
後二画面にしたいなら二画面に出来るTV買えば良いじゃん
書込番号:12128557
2点
↑
返信ありがとうございます。前のテレビ(ソニー)もBSとニ画面出来たので当然出来ると思ってました。まだデジタル映らない所あるんですか、初耳です。
あまりに映像が悪いのでびっくりしました。デジタル映れば見ないでしょうね。普通。
やっぱり私の考え方おかしいでしょうか?今地デジ映らない方が問題だと思います。
書込番号:12128632
0点
問題だといっても
放送受信できないのが地域だとかの場合しょうがないでしょう
2画面となんら関係ない話です
2画面にするのはそのTV個有の機能ですから
書込番号:12128717
1点
来年の7月にアナログ停波しますよなんて言ってますが、来年7月の時点でも、日本全国100%の地域がデシタル化できるてるわけじゃないですらね。
CATVじゃ2015年までアナログ放送するくらいだし、来年7以降もアナログチューナーをのっけたTVは存在し続けるでしょうね。
書込番号:12128835
0点
おらっちはよお・・・
アナもデジも雲と気温次第で映ったり映らんかったりだあ・・・
日本列島、山あり谷ありビルあり窪地ありだべさ・・・
「地デジの準備はお早めに」・・・
総務省におちょくられてるべさ・・・
書込番号:12129234
1点
>ニ画面出来たので当然出来ると思ってました。
自分の勝手な思い込みで買って
文句たれてるだけ
何だかな〜
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:12130384
3点
「アナログチューナー要らんから、その分安くしろ」とは
まるで「納豆パックに付いてくるカラシ要らんから豆増やせ」
みたいな滑稽さを感じずには居られないんだが、どうだろうか?
書込番号:12130754
0点
すいません。もう終わりにします。皆使ってないのにもう少し賛成派がいると思った私が馬鹿でした(笑)
別にクレイマ〜扱いしなくても・・・いらない物はいらない(笑)
書込番号:12133211
0点
で す か ら
来年のアナログ停波の時点でも、デジタルを受信が出来ない地域があるのです。
日本全国がスレ主様の地域と同じ環境ではない事は理解できていますか?
書込番号:12133296
2点
>皆使ってないのにもう少し賛成派がいると思った私が馬鹿でした
他の人は使って無くても
未だ必要な人がいるて考えているから
んc36改さん見たいに
自分が使ってないから要らないなんてアホな考えをしないだけの事 ( ^∇^)
ただ
>馬鹿でした
この部分は賛成その通り (´∀`∩
何だかな〜
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:12164507
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
前日こちらの商品を購入、そして明日、納品される者です。
友人から 「いま在庫品を購入できた君は ラッキーだ。
各量販店が抱えてる在庫のほとんどは パネルがシャープ製、
いまから メーカー発注で後日納品されるのは、サムスン製」
との話を聞きました。
確かに過去スレで、パネルメーカーの違いがある書込みが出ておりました。
しかし、私自身で調べてみましたが、確証を得られませんでした・・・
どなたか、詳しい方、おられませんでしょうか??
0点
私も買うに当たって調べたのですが、
シャープは既にSONYへパネル供給していない
というのがテンプレに入るくらい常識らしいです
そして
EX700のパネルはシャープとサムソンがあると。
EX710のパネルはサムソンとテンプレに書かれています。
とすると、資材発注をシャープからサムソンに移ったと考えるのが妥当と思われます。
在庫があるのはビックなどの量販店が12月用に大量発注していたから在庫はシャープパネルで、店舗数の多いヤマダはその在庫すらなく、2ヶ月待ち、サムソンパネル?になるのではないでしょうか。
書込番号:12143452
0点
夏場に一部報道で加熱してましたがシャープとソニー仲たがいしてソニーは元の鞘であるS-LCDに戻ったらしくその過程でかなりの紆余曲折があったみたいです。
UV2Aを搭載したモデルってもうないんじゃないですか。
ソニーも世界シェア取り返したいのにパネルをよこさないシャープでは話にならなかったというわけでしょう。
書込番号:12144687
0点
こちらにSHARPからパネル供給してもらえない状況について
記事があります
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/aaa51fb6186798864d76e79c4b9121e3/
書込番号:12145535
0点
実際どうなん。私のは9月末Y電気で在庫品スカが当たりました。
同じ規格でもやっぱりシャープの方が性能は上ですか?
書込番号:12145743
0点
もしかしてヤマダ仕様が存在するかもですね。
パネル、コントラストについてはカタログに明記されていないからSONY的にも問題なし?
ヤマダの乱暴な価格優位性が納得です。
書込番号:12146535
0点
ジャック21さん
誰も気づかないフリしてるんですから、書いちゃダメですよ。
確証はありませんが、さも有りなん。SONYの人、教えてくれませんかね?
まあ、都市伝説ってことで。
自分は11/22納品。別にサムスンでも良いけど。
昔、街のメーカー系列店のオヤジも呑みで言ってたな。それは冷蔵庫、洗濯機のハナシでしたけど。
ディスカウント屋納品と工場が違うって。段ボールの印刷のインクの色が違うとか。
関西と関東で電圧だったかが異なり、それで色が違うってのを隠れ蓑にしてるなんて。
酔っぱらいが昔話してたことだから。これも都市伝説ってことで。
あと、TVではありませんが…昔、VHSデッキに関して『反骨型通販雑誌』が検証していましたよ。
経営者直売通販と街のメーカー系列電器屋の同機種を分解して、パーツごとに同じモノかどうか調べる
(専門家が)レポート。
結果はご想像どうり、だったような気がします…
書込番号:12147707
![]()
0点
>あと、TVではありませんが…昔、VHSデッキに関して『反骨型通販雑誌』が検証していましたよ。
>経営者直売通販と街のメーカー系列電器屋の同機種を分解して、パーツごとに同じモノかどうか調べる(専門家が)レポート。
>結果はご想像どうり、だったような気がします…
昔ならどこ行きかでパーツを選定して同じ機種でも違うパーツを使っていたものがあったのは事実ですが
現在はエディオンオリジナル、ヤマダオリジナルとかケーズオリジナルとか銘打っている製品以外は
基本系列電気屋と量販店で型番が違っても中身は一緒です。
(何周年記念とかで出されるいわゆるリミテッド版はオリジナルと一緒で別になります)
現状だと大量に同じパーツを発注したほうがコストカットにつながるのでわざわざ分けるという過程を経ていません。
昔ならその過程を入れてもドル箱に近かったのでしょうが現在その殿様商売的やり方では価格競争力で負けてしまいます。
書込番号:12147895
0点
実際のところ・・・どうなんでしょうね??
衣料品業界では、特価品向けのロットがあると聞きますが・・・
ヤマダさんは業界最大手ですし・・・仮にそのような事実があっても
おかしくないような気もしますね
書込番号:12148544
0点
私はありえないと思いますね。仮に分けると逆にコストがかさむと思いますよ。
書込番号:12149636
0点
なるほど。勉強になります。
この商品に於けるヤマダの販売シェア、ってどうなんでしょうね?
何割以上かで『ヤマダ仕様』にカスタムしても元が取れるとか、利ざやが上がるとか
あるんじゃないかなって…。
カラむ訳でも粘着でもありません。念のため(笑)
床屋談議でおねがいします。
書込番号:12149912
0点
商品の方が届きましたので、早速 こちらの過去の書き込み情報
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081866/SortID=11920677/
の順序にて 確認したところ、パネルはシャープ製でした。
友人の指摘どおりでしたので、非常に驚きました^^;
書込番号:12156787
0点
46EX-700が届いて、3日が経ちましたが、更なる疑問が浮上
上記商品のパネルには、シャープ製とサムスン製があると把握してますが、
もしかして・・・視野角やパネル表面の光沢に、違いがありませんか???
といいますのも、ヤマダ電機での展示品を見たときの画面のツヤ消し感の印象と
ケーズ電機にて購入(店頭展示品なしのため確認できず)そして納品後見たときの
やけに光沢がある印象に、違いがあるような気がします。
もちろん、電気店の多数の明るい照明の下と、部屋の照明との差があるのは
わかりますが・・・それにしても・・・
「こんなに光沢あったかな??」というのが、現在の印象です。
あと、レビューにて書かれてあるような視野角の狭さも、気になりません。
逆に、視野角は広いように思えます・・・
かと言って、当機とサムスン製パネルを組み込んだものとを 比較する事は
かなわず、疑問だけが残る次第です
書込番号:12162490
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
先日こちらのテレビを購入したのですが、PS3とHDMI接続しています。
主にPS3でゲームをするのに使用しているのですがおすすめの画面設定があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
こんにちは。
この機種とPS3を繋げようと思っています。(どちらも購入検討中です)
インターネットで調べ物をするときに、パソコンの代わりにこのテレビを使えないかと思っていますが、やはりパソコンと比べるとネット閲覧の操作性は悪いのでしょうか?
このテレビとPS3の2つの比較では、どうでしょうか。
おおまかなご意見で結構ですので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
テレビの(少なくともBRAVIAの)インターネット接続機能は動画サイトの閲覧が中心になります。
気軽に調べ物をするって感じでは使えません。
http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/
情報収集って意味ではアプリキャストの方が向いてるでしょうね。
いずれにしてもPS3と比べると速度も含めて使い勝手はかなり落ちると思います。
Sony Internet TVが出れば使い勝手は劇的に変わるかも知れません。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/22/news017.html
ただ我が家でもやってますが、安いネットブックとかを使った方が簡単ですよ。
テレビ見ながら使えますし。
書込番号:12131701
0点
>インターネットで調べ物をするときに、パソコンの代わりにこのテレビを使えないかと思っていますが、やはりパソコンと比べるとネット閲覧の操作性は悪いのでしょうか?
>このテレビとPS3の2つの比較では、どうでしょうか。
EX700を持っていませんので、かなり前のBRAVIA KDL-26J3000,PS3,PCで比較します。
動作速度:PC>PS3>>>J3000。
文字入力:PC>>>PS3>J3000。
ですね。
先日、テレビを換えましたが、J3000のブラウザは、動作確認&試し程度しか使いませんでした。
対して、文字入力が無ければ、PS3もそれなりに使える。と印象を持っています。
ちょっとニュースや天気予報を見るくらいですが、起動もPCより早いし。
実際、J3000には、サブPCを繋げていましたが、PS3購入と共に、殆ど使いませんでした。
結局、「調べ物をする」の頻度も解らないのですが、キーボードが使えるPCと、ソフトキーボードのPS3、この差をどう判断するかです。
個人的には、ひまJINさんと同様に、ATOM搭載の安いPCの方が満足度が高いと思いますけどね。
なお、サブPCを使わなかった理由を補足しておくと、表示画質が劣る→目が疲れる,表示範囲が狭い(画素:1366x768)も有ったことも有ります。
書込番号:12133454
![]()
0点
一通りインターネットの接続を試してみました。
通信環境は、PCと同じく光回線のケーブル接続で、通信速度は84MBを確保しています。
Youtubeだけは特に速いですが、ニュース記事などは表示されるまで、とても待たされます。
でも、大画面でのニュース記事閲覧は、とても見やすいので、
ハイビジョン解像度対応のグラフィックチップ(カード)のあるPCを接続すると
とても快適にウェブブラウジングできます。やぶへびですが。
データ取得の仕方が違うのか、グラフィックチップの性能かわかりませんが
せっかくテレビ単体でもウェブ閲覧できるだけに、サイトによって表示が遅いのはちょっと残念です。
贅沢を言ったら切りがありませんが、便利なことは確か。Youtube閲覧だけでも大いに価値があります。
アプリキャストで、ヤフオクの入札中やウォッチリストが表示できるのには感激。
話が横道にそれて、すみません。
書込番号:12141573
0点
みなさん有難うございました。
とりあえずテレビ単体での使い勝手をみてから、安いネットブック、PS3、グラフィックカード追加も検討にいれてゆっくり考えようと思います。
有難うございました。
書込番号:12148053
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






