BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月25日 発売

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフロー120Hz バックライトタイプ:エッジ型 BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月25日

  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ] のクチコミ掲示板

(3299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホントに視野角狭いですか?

2010/10/13 22:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]

クチコミ投稿数:179件


 過去の書き込みにはEX700の視野角が狭いというのが多いですが、

パネルはシャープ製(これも書き込みが多い)ですので、90度が実用とか

そんなに狭いはずはないと思うんだけど、また、実際店頭で見てもほかのものに比べて劣る

ようなことはなかったですが?どうなんでしょう?

書込番号:12055827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/10/13 22:58(1年以上前)

視野角の文字だけに反応してしまいました。
実は先日ヨドバシで並べてあるテレビに明らかな差が有るのに気付きました。

まさに視野角のせいで、隣のテレビが劣って見えるのです、三社並んでいましたが個人で一台見る分には気にしなくても良いと思っています。

書込番号:12055960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3724件Goodアンサー獲得:217件

2010/10/13 23:13(1年以上前)

52インチ!大きくなるほど、視野角は、気にならないハズです。
まさか、体育館にでも置かない限りです。
テレビが大きくなれば、部屋のどこに居ても、テレビの正面と同じです。

52型なら、2m離れて10畳以上のお部屋が適正の様ですよ。
> 90度が実用とか
部屋の何処に居ても、45度以下って感じですよ。
誰もテレビの真横から見たりしないでしょ、それに、52型は、「2m離れて見る」ですよ。
実用上は、何も問題無いです。
そんな大きなお部屋をお持ちなら、視野角何て、小さなテレビを小さな部屋で見る時の
指針を気にしては、ダメです。
金持ちケンカせずですよ!

書込番号:12056085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/10/13 23:19(1年以上前)

気にする程でもないと思います。
VAパネル<IPSパネル<plasmaと視野角は広くなります。

書込番号:12056126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANアダブター

2010/10/12 09:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]

クチコミ投稿数:100件

昨日、コジマ電気にてKDL-52EX700を購入しました。価格は160,000円でした。ソニーキャンペーンでポイントが3000ポイントつきました。地方のほうなので、池袋などのヤマダやビックのような価格にはなりませんでしたが、満足できる買い物ができたと思います。
質問があるのですが、現在、テレビを使用中の方は無線LANアダブターを使い動画などを見ることはあるのでしょうか。無線LANアダブターUWABR100を購入するか検討中なのでよろしくお願いします。

書込番号:12047874

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/12 10:21(1年以上前)

>無線LANアダブターを使い動画などを見ることはあるのでしょうか。

〈ブラビア〉ネットチャンネルのことですかね?

〈ブラビア〉ネットチャンネル
http://www.sony.jp/bravia/technology/bravianetchannel/

他サイズのEX300や他のBRAVIAのクチコミで、質問が有るので機能を使おうとしている人は多いと思いますけど。

結局は、キヤノンアキさんが使うと思うかどうかだと思いますが。


単純にUWA-BR100の質問に関しての情報収集なら、クチコミ検索で「UWA-BR100」で検索した方が良いかも?


書込番号:12047934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2010/10/12 11:17(1年以上前)

ありがとうございました。検索してみます。

書込番号:12048081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/12 19:22(1年以上前)

カタログに、ビットレートの高いものには適しませんみたいなことが

赤字で出ています。

SONYはイーサネットコンバータを推奨してますよ。

書込番号:12049825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/12 19:56(1年以上前)

>カタログに、ビットレートの高いものには適しませんみたいなことが

詳細は、これですね。
この件も、過去のクチコミに出ています。

Q ソニー製 USB無線LANアダプター 「 UWA-BR100 」 でソニールームリンクはできますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035001

事例的には、ソニールームリンク(DLNA)機能を使った場合ということ。

一応、”ちょっと一言”に「アクトビラなどの〈ブラビア〉ネットチャンネルの再生は問題ありません。」と書かれています。

個人的にも、バッファローの無線LAN子機の方を勧めますが。

まあ、無線なので設置環境次第で速度が出ない可能性は有りますが・・・


書込番号:12049997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

46EX700と46F5

2010/10/07 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]

クチコミ投稿数:35件

買い替えを考えています。46EX700と46F5どちらがいいと思いますか。

書込番号:12024758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/07 20:04(1年以上前)

たぶん決まった回答が着ますよ。

自分の好みだとか、実際に見て選べばとか。
予算があるなら高いほうがいいとか。

こうした記事みるといじめにかかる人が常連でいるようですよ。

私からするとコストダウンを図ったものがお買い得でいいとおもいます。
4倍速は実際のカメラでも生じているブレでも、無いような画像を挟み込んでいるのである意味実写以上です。

そんなものいらないとなればお買い得のもを選んで損ないと思います。
すぐに新型が出て今の最高機種でも見劣りするくらいですから、センサーまで付いていて省エネのほうが、日常で活躍すると思います。


書込番号:12024811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/07 20:28(1年以上前)

F5がどこかで売っていたのでしょうか。
型落ちして安かったのならF5を購入してしまいますね。

書込番号:12024925

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/08 00:09(1年以上前)

>46EX700と46F5どちらがいいと思いますか。

大きな違いは、
・倍速のEX700と4倍速のF5。
・画質というか、見せ方の違い。書くと難しいですが、精細感(逆に個人的にはザラつき感有り)の有るEX700となめらかな感じのF5。
色調も、F5は赤みが強いし、EX700は全般的に白っぽい感じ。


どちらがいいかと聞かれれば、個人的には”赤みが強い”点を嫌って、F5をスルーしているので、EX700かな?
4倍速&なめらかな感じのF5も捨てがたいけど。

”いじめ”では無いですが、個人の好みは大きいと思うのですがね。


書込番号:12026330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]の満足度5

2010/10/09 23:53(1年以上前)

一番の違いはLEDの部分でしょうね、色と電気代、これはかなり違いますよ。
EX700とF5では電気代は60Wの差があります(もちろんEX700が断然安い!)。
色についてはLED特有の再現の良さ(コントラスト等いじるときわめて良い色が出ます)
F5は4倍速の魅力?元々撮影が2倍速程度なのでどこまで信頼できるかは疑問、この事をふまえてどちらが良い。
私はEX700の方が電気代が低井野で選びましたけど。
毎日5時間60Wだと一月1000円近く違いますよ!!

書込番号:12035851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/10/10 08:28(1年以上前)

この機種は省エネを追求した機種ですね。

F5は動画性能を追求した機種みたいなので、どちらに重点を置くかですよね。

書込番号:12037075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/10 16:17(1年以上前)

46F5はもうあまりないんじゃないですか?46EX700なら売っていますが。

書込番号:12038700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/10/10 18:31(1年以上前)

テレビ放送や、ライブDVDによさそうですね。

ライブDVDとかだとどうしてもアンプも使うと電気が食いそうですので、大画面と高音質と省エネを考えると気になる機種です。

視野角のことを記載されている人がいましたが、店で見ると木になりませんでした。

斜めからでも問題なさそうでしたが、色調整するとそうなるのでしょうか?

どうも店はみんなダイナミックモードみたいです。

書込番号:12039247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネットTV

2010/09/28 19:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]

クチコミ投稿数:12件

地デジ完全移行までには購入する予定なのですが、以前、Google社と提携してインターネットTVを発売する報道がありましたが、インターネットTVが気になっています。
発売時期は何時頃なのでしょうか?
今までのTVにもネット接続機能があると思いますが、どう違うのでしょうか?
ただ単にPC並みに早いだけ?それ以外にも今までになかった機能が搭載されるのでしょうか。
ご存知のかたがおられましたらお教え下さい。

書込番号:11982819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/28 20:12(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/29 11:38(1年以上前)

正式発表は10月12日の様ですm(_ _)m
 <つまり、まだ始まっていない...
http://techwave.jp/archives/51506075.html
 <この記事では「アメリカ時間」の様です(^_^;

正式には、「Google TV」プラットフォームを使った「インターネットTV」の様ですm(_ _)m
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/03/news034.html
 <他にも、iPhoneで有名になってきたアップル社の
  「Apple TV」というのも出るようです(^_^;

来週から始まる「CEATEC」にもしかしたら「モノ」が置いて有るかも...
 <12日以降にお披露目?

書込番号:11985822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件 BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]の満足度5

2010/10/10 06:34(1年以上前)

ユーチュ−ブで昔の歌謡曲検索して聞いてます。サラウンドで聞くとパソコンなんかより画面も大きいしいい音で聴けます

タイムスリッパですね。(笑)

書込番号:12036771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間遅いですか?

2010/10/09 20:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]

クチコミ投稿数:179件


最近妙に安く出てるので、この機種買おうと思ってますが、過去の書き込みに

「KDL-52EX700は起動時間がかかります。
起動してから入力切替できるまでに20-30秒かかるようです。」

とありましたので気になって、電気屋でオン、オフしたけど数秒で画面がつき
そのまますぐにチャンネルの切り替えもできるようでしたが、店頭モデルだからでしょうか。
どっちが正しいのでしょうか?

書込番号:12034736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/09 21:10(1年以上前)

店頭に展示されているものは、購入したら届くものと同じです。

展示品と市販品は同じです。

書込番号:12034824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]のオーナーBRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]の満足度5

2010/10/09 23:42(1年以上前)

地デジのテレビはどれも起動は少し掛かります、どこのメーカーもにたような物ですご安心ください。
ごく一部の高級機は速いけど待機電力が掛かり電気代が少し割高、地デジはデジタル解析に少しタイムラグが有るのでチャンネル切り替えは多チャンネルチューナー搭載(東芝の80万くらいの機種)以外はあまり変わらないと思います。
時間的には少しの違いなので予算で割り切るしかないと思います!

書込番号:12035777

ナイスクチコミ!0


GIEZさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 06:19(1年以上前)

(自宅の当機種で主電源を切って何度か試しました)
SONYのロゴがでる起動時で7〜12秒くらいです。
「高速起動」の学習機能、または手動で時間帯設定をすると
初期起動を早くすることが出来ますが待機電力が増えます。

視聴中のリモコンでの切→入は2〜3秒ですね。

書込番号:12036745

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

DLNAサーバーからのAVCHD再生について

2010/06/27 11:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]

EX700とIODATA LANDISK HDL-GS1.5Lをつないで、ビデオ撮影したMP2ファイルの再生を楽しんでいます。
今、ビデオカメラのハイビジョンへの買換を検討しており、AVCHDファイルがサーバー経由でどのように再生できるのか試してみたくなりました。
レコーダーは標準画質の古いものしか持っていません。
SONYのお客様相談に連絡するとPMBでH.264に変換したものなら再生OKとのことでしたが、サンプルファイルの有無については教えてもらえず、自分でネットで探してそれっぽいものをいくつか試しましたが、EX700ではいずれも認識しませんでした。
どなたかDLNAサーバー経由で再生可能なAVCHDのサンプルファイルについてご存知の方、情報を教えていただけませんか。

書込番号:11551198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/27 19:01(1年以上前)

例えば以下の記事のmtsデータがAVCHDデータになるので、
こういったもので試してみるといいでしょう。
(私の自宅の環境LS-XH1.0TL+PS3では再生可能)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090204/zooma397.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090325_76262.html

SDカードを店に持っていって、
店頭で店員に断った上でAVCHDカメラで撮影する
という方法でもデータ入手可能です。

書込番号:11552701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/06/27 21:09(1年以上前)

あなぐまさん情報提供ありがとうございました。
早速お教えいただいたサンプルファイルをダウンロードしてみましたが、認識しませんでした。何か設定等を間違えているのではないかと思うのですが、よくわかりません。
mpeg2のファイルは普通に見えるのです。(最初に書き込んだ"ビデオ撮影したMP2ファイルの再生"はmpeg2の間違いです)

>SDカードを店に持っていって、
>店頭で店員に断った上でAVCHDカメラで撮影する
>という方法でもデータ入手可能です。

sonyの相談窓口ではカメラでそのまま撮影した画像はDLNA経由で再生できず、PMBのソフトで変換しなければならないとのことでした。店頭でそこまでさせてもらえるものなのでしょうか。一度店頭で相談してみたいとは思いますが。

書込番号:11553238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/27 23:08(1年以上前)

これを見ると、
http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/vaiomp_bravia_video.html

PCをサーバーとして使う場合は、
サーバーソフトにVAIO Media Plusを使えば
EX700で再生できるようなので、
クライアントであるTVの側はAVCHDに対応しているが、
サーバーであるLANDISKが対応していないのでしょう。

つまり、そのサーバーを使う限りは
対応形式(MPEG2など)に変換して保存しておかなければ
再生はできないということになります。

店頭でカメラのデータ(AVCHD)を
そのまま持ち帰ることは可能ですが、
例えばSONYのカメラの場合は、
店頭パソコンにPMBが入っているわけでもないので、
データ変換までしてくれることはないでしょう。
まあ、最終的にその店でカメラを買うこと前提で相談すれば、
店頭のSONYのパソコンで変換してくれるかもしれませんが……
(SONYのカメラを買う場合)

もしくは、東京周辺にお住まいなら、
銀座のSONY PLAZAで
HandycamでAVCHDデータを取得した上で、
VAIOで変換してくれるかも……

書込番号:11553983

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2010/06/28 20:31(1年以上前)

VAIO Media plusはリアルタイム変換配信が可能なVAIO AVC トランスコーダーを搭載していますので、
変換で対応しているものと思われます。
HDL-GS1.5Lは拡張子が対応している様ですので、EX700側の問題である可能性が高いです。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16500.htm

USBメモリやUSB-HDDからの再生は可能な様ですので、そちらでの代用を考えられては如何でしょうか?

書込番号:11557110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/06/28 23:31(1年以上前)

あなぐまさん、たびたびありがとうございます。
このサーバーはm2tsやmpeg4に対応しているのですがH.264に対応していないのでしょうか。
残念ながらsony plazaはちょっと遠いので。

ヤス緒さん、どうもありがとうございます。
EX-700側の問題とは設定の不備あるいは不良品なのでしょうか。USBメモリーからの再生が可能ならそれを試してみたいと思います

でも何故DLNAで認識できないのか不思議です。
同じ環境の方から情報提供いただけるとありがたいのですが。

書込番号:11558140

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2010/06/29 21:50(1年以上前)

>EX-700側の問題とは設定の不備あるいは不良品なのでしょうか。
おそらくmtsコンテナには非対応といった仕様なのではないかと思われます。
m2tsコンテナに変換すれば可能みたいですので、相談窓口での回答がすべてだと思います。

USBメモリの方は問題ありませんが
USB-HDDの方は非公式で動作保証外な使い方だったみたいで、使う際は自己責任となってしまいます、御免なさい。m(_ _)m
ちなみにFAT32でのフォーマットが必要だそうです。

書込番号:11561965

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2010/06/30 18:45(1年以上前)

EX500とLinkStationの組合せでは視聴できているとのクチコミがあるので、LANDISKとの相性が悪い
可能性が考えられたのですが、失念しておりました(f^_^;)

書込番号:11565171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/06/30 20:21(1年以上前)

ヤス緒さん どうもありがとうございました。

書込番号:11565585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/09 17:16(1年以上前)

長い間いろいろな情報を集めまくって、やっとAVCHDファイルを再生できない原因がわかりました。ひょっとしたらと思ってHDL-S1.5を購入し、これから再生するとEX-700で何事もなく認識、再生できたのです。当初購入したHDL-GS1.5LはDLNA1.0規格ですが、ファームウェアのバージョンアップしたのでm2tsとmpeg4に対応しており問題ないはずだったのです。IOデータに聞いてもHDL-GS1.5LはDLNA規格に対応しており、sony側の問題だと取り合ってくれませんでした。しかしDLNA1.5規格のHDL-S1.5とはやはり違うんですね。sonyで聞くと、ルームリンクでm2tsの再生は可能ですが、一般のサーバー等との接続規格であるDLNAではm2tsの再生はできないと「うそ」を教えてくれました。(sonyのHPにはDLNAがm2tsとmpeg4に対応していると記載されているにもかかわらず、これは無視してくださいとおっしゃる始末)sonyさん、ちゃんと勉強しておくように。ハイビジョンカメラcx370を購入したので、これでサーバーにどんどん画像をためて、家中どこからでも見ることができるようになりました。(近く寝室にEX500を購入予定)
当初のサーバーHDL-GS1.5Lはバックアップ用に使います。

書込番号:12033771

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月25日

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング