BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年6月14日 19:59 | |
| 0 | 2 | 2010年6月1日 20:02 | |
| 13 | 8 | 2010年3月8日 23:01 | |
| 2 | 0 | 2010年3月8日 21:21 | |
| 6 | 0 | 2010年2月28日 19:19 | |
| 16 | 10 | 2010年2月28日 02:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
液晶TVは音が期待できないと、聞いていましたので、AVアンプやスピーカーなど用意していたのですが、このTV、サラウンド効果など音、結構気に入りました。
ちょうどワールドカップでスタジアムのラッパの音を楽しめています。
もっと宣伝すればよいのに、それとも、どの液晶TVもこの程度の音は出ているのでしょうか。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
私は3月30日に買いに行って5月末に納品確実ということだったので即日注文入れましたが昨日連絡もらって納期のびるということでした。
6月14日確実といわれましたがもう期待してません。
コストパフォーマンスがいい機種だと思うのでこれにしたのですがつぎ伸びるようだったらキャンセルしようと思ってます。
関東圏では5月半ばに店頭購入された方もいるようですがメーカーは関東びいきなのですかね・・・・そういうことはないと思いたいですがそう思ってしまうようなメーカーの怠慢さです。
宮城県コジマNEW大崎店にて
10万円×2台
書込番号:11433099
0点
いつも利用している都内のコジマで4月に注文しましたがその時点で30人以上の予約待ちでした。設置は6月ですと言われましたが5月末前に入荷連絡がありました。お値段は税込み87,250円でした(配送料、設置込み)。ポイントも付きました。商品についてはさきほどクチコミしました。ご参考までにです。
書込番号:11438647
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
今まで20年以上も活躍した我が家のSONY 34インチ・ブラウン管テレビが突然故障したので、直ちに買い換える必要があり購入を検討しました。
最終的にコストパフォーマンスの観点から以下の2機種に絞りました。
LED AQUOS LC-52SE1 (52)
BRAVIA KDL-52EX700 (52)
2月20日が決算時期でもあり、その日には特別プライスにしてもらえるとのことで、その日に決定する以外にありませんでした。
2月20日時点では、BRAVIA KDL-52EX700 (52)が発売前で展示されていなかったこともあり、LED AQUOS LC-52SE1 (52)とBRAVIA KDL-52W5 (52) の比較により検討しました。
実際にお店の人に聞いての情報と自身の目で見ての感想では、LED AQUOS LC-52SE1 (52)の方が色の濃淡があり(ダイナミックレンジが広い)、特に赤色が鮮やかで綺麗でしたが、顔の輪郭などエッジに若干のにじみがあるのが気になりました。BRAVIA KDL-52W5 (52) はLEDではないので暗いですが、AQUOSより顔の輪郭などエッジがきれいに出ていると感じました。BRAVIA KDL-52W5 (52) はLEDは無いですが4倍速です。丁度オリンピックのスピードスケートを映していたのですが、4倍速の効果を認識できませんでした。倍速でも特に問題無いとの感じを受け、結論として未発売ではあるがLEDのBRAVIA KDL-52EX700 (52)の購入を決めました。
決め手になった理由は、以下の通りです。
BRAVIA KDL-52EX700 (52) edionにて価格:219,800円(税込み)+POINT 1%+5年保障
LED AQUOS LC-52SE1 (52) 上記EX700より約5万円高
昨日午後に納品されて据え付けられたのですが、BRAVIA KDL-52EX700 (52)についての感想は以下の通りです。
・やはり、顔の輪郭やそれぞれの物体のエッジがくっきりわかり、あまりボヤケていない。
・LEDのせいか、全体が割りと明るい
・全体がAQUOSよりは霞がかかったような淡い感じの画面である。好みの問題ではなるが気にはならない。
・赤い色は確かにAQUOSの方が綺麗かもしれないが、EX700でも満足できる。
・エッジのくっりき感と値段で選ぶならEX700。濃淡がはっきりして原色が好みならSE1。
・おそらく、春(4月)にはLED+4倍速も発売されるだろうが、それまで待てなかったことと、219,800円では入手できないと思ったので満足しています。
・映像モードをスタンダードにしていますが、ダイナミックにするとAQUOS程色鮮やかになると思います。
・昨日からオリンピック・フィギュアを見ていますが、全く問題無しで、速度/画質/色/クッリ度については値段と比較すると良い買い物でした。
・薄型で、前面のデザインも良いです。リモコンも細長く使いやすいです。
・ちなみに、AQUOS LX1はSONYより色が綺麗でしたが、やはり顔の輪郭などのエッジがにじんでいて、色以外ではEX700の方が好みです。
・近所迷惑を考えると、内蔵スピーカーでも充分です。外付けスピーカーやホームシアターは値段が高く場所を取るので見送りました。
5点
はじめまして。
私も、LED AQUOS LC-52SE1 (52)、BRAVIA KDL-52EX700 (52)を検討中です。
BRAVIA KDL-52EX700 の音質はいかがでしょうか。
量販店でLED AQUOS LC-52SE1を確認したら、音質の良さにビックリしました。
現在、2006年に購入したAQUOSを所有しておりますが、音質にも着目しています。
以上、ご意見をお聞かせ頂ければと思います。
書込番号:11000920
0点
北の音楽屋さん、ご返信ありがとうございます。
音質は内蔵スピーカーですので、外付けスピーカーやホームシアターとは全く異なりますが、私は満足しています。
まず、ボリュームは16畳の部屋でもやかましいくらいまで上げることができます。
実はLED AQUOS LC-52SE1 (52)の音を電気屋さんで確認できなかったので、正直比較ができません。
当初、TVを購入してから音に問題があるようならONKYOの外部スピーカー取り付けを考えていたのですが、今は不要と思っています。
しかしながら、特別の重低音を期待されるのであれば、それなりの外付けスピーカーを購入されてはいかがと思います。
また、音質も設定で変更できます。
・低音を12段階で設定できます。
・高音を12段階で設定できます。
・サラウンドを設定できます。
これらを好みに合わせて設定しているのですが、私は満足しています。
音の好みは画質の好みと同様で個人差があるので、一度実機でご確認されてはいかがでしょう?
別件ですが、52インチもあると10畳以上の部屋では大きさは丁度良いものに感じます。最低4m離れて見ないと疲れます。
床に座って見る場合ですが、TV台もあまり高いものだと52インチTVを見上げて見るようになり、首が痛いです。
画質も音質もご自分のお好みに設定されてはいかがでしょう?
思ったより詳細に設定できるようになっています。
音質ももちろん大事ですが、私は色の濃淡(原色の鮮やかさ)のAQUOSか、エッジや詳細がつぶれていないBRAVIAかで悩み、費用との兼ねあわせで52EX700を選択しました。不満も上げればキリがありませんが、コストパフォーマンスも含めて総合評価で満足しています。
ちなみに、アクトビラを含めてネットとつないでいろいろなアプリケーションを楽しめますが、動画ならネットの速度が実測20MBPS以上ないと使えません。天気予報など静的コンテンツなら大丈夫ですが。
書込番号:11001237
3点
ご意見ありがとうございました。
BRAVIA KDL-52EX700 (52)に気持ちが、ググっと傾きました。
仕事帰りにでも、量販店に行って見て聞いて決めたいと思います。
我が家のリビングも広い方なので、丁度いいのではと思っています。
参考になりました。
書込番号:11005890
0点
アメリカでは60インチもあります。流石に日本では大きすぎるので販売しないのでしょう。初期の販売からかなり低価格です。すぐに20万以下になると思います。以前の46インチの値段で52インチが買えます。物理的な性能のテスト(コントラスト等)をしているサイトがアメリカにあるのですがE700系の性能は非常に良いそうです。例えばコントラストはF,W系の倍以上です。また色温度、色域、色の正確さも優れています。
書込番号:11006029
1点
IMYMEさん
BRAVIA KDL-52EX700の実際の視野角はどんなものでしょうか?
購入検討中ですので、ぜひご解答くださいm(__)m
書込番号:11038672
0点
家電勉強中♪さん
ご質問、ありがとうございます。
実は、インターネット内でSONY 52EX700の視野角を調べることができませんでした。以下のURLにSONY BRAVIA W5シリーズ 52V型 KDL-52W5は出ていました。
http://www.so-net.ne.jp/point/shopping/kakaku/spec_item/70_io_terminal_3.html
視野角(水平 / 垂直):178° / 178°だそうです。
52EX700もそんなに変わらないと思いますが、実際には178°から見ることはないと思います。
念のために、実際に自宅で撮影したものを添付しておきます。
視野角以外に気付いた点を以下に記述します。
・フルレンジスピーカーシステム(音声部:実用最大出力 10W+10W(JEITA))だそうですが、音声は以下の設定ができます。
-高音/低音 12段階設定
-左/センター/右にバランス設定可能
-サラウンド設定 入/切
-サウンドエンハンサー 入/切
-自動音量調整 入/切
-音量レベル 弱〜強の間12段階設定可能
-リモコンの『シアター』ボタンを押すとシアターモードに設定可能
・ホームシアターを置けないのですが、このレベルの音質なら個人的には気に入っています。
・製造は、サムソンとの合弁会社によりフィリピンで作られているそうですが、だからといって問題無いそうです。
逢えて、日本製にこだわる方ならAQUOSが良いかもしれません。
(個人的には、最近は画質や音質は製造国に関係ないと思っています。日本製PCが全く無くなったことと同じで)
・アクトビラについて
-「アクトビラ ビデオ・フル」に対応していますが、高画質映画等を見るためには20Mbps以上の回線スピードが必要です。
我が家は実質12Mbpsですが、音トビやノイズがひどくて見ることができません
-実質12MbpsでもアニメやHD動画でない映画などは音トビやノイズは出ません。
・画質について
-電気屋さんでAQUOSと比較される時は、地上波NHKやBSハイビジョン放送を見て比較されてはどうでしょう?
地デジといっても、NHKや民放各社で画質が全く違います。放送用カメラ等機材も異なるのでしょうが、私はNHKの画質が最も綺麗に見えます。
従って、最も綺麗なチャンネルで比較するとか、よく見るチャンネルで比較されてはいかがでしょう?
(52EX700発売前の量販店での試写会では、大河ドラマは、AQUOSの方が(色は)綺麗と言われていました)
-私はレンタルDVDをよく見ます。
電気屋さんで、SONYかSHARPかで悩んでいた時に、丁度『ジュラシックパーク』を映していました。
AQUOSのLX1の色はとても綺麗でしたが、先にも書いたようにエッジがくっきりであったSONYの方が私には好みでした。
おそらく、いづれのメーカーのTVが我が家に来ても気に入ったと思います。それならば、安くて良いものをということで52EX700を選択しました。
-お気に入りのDVDやブルーレイディスクを持ち込んで、映させてもらって、気に入った画質のものを購入されてはいかがでしょう?
-(TVの問題ではないですが)ブルーレイよりはDVDの方が画質が落ちます。でも、レンタルビデオ屋さんでは未だDVDの方が多いので、そのDVDが綺麗か否かは私の中では重要な要素でした。
DVDは色のりがブルーレイより落ちるので、色よりもエッジをくっきり映してくれるTVの方が楽しめると思った次第です。
このあたりは、ブラウン管TV時代のトリニトロン技術の思想が反映されてるのかな?と勝手に思っています。
・本日現在のSONYとSHARPの価格がどのようになっているかはわかりませんが、大きな開きがあるならSONY 52EX700を選択します。
ほぼ同額なら、AQUOSを選んでいたかもしれません。
間違いなく今年から来年は3D TVが主流になるので、今は安くて妥協できるものを(ブラウン管TV故障を理由に)急遽購入しましたが、2、3年後に3D TVが値段も技術も安定したなら、その時は妥協せずに最も画質の良いものを購入するかもしれません。
それでも、TVに30万円以上というのは考えにくいですが。
・ちなみに、付属のマニュアルは薄っぺらなものしか付いていません。
必要な時は、リモコンを使って、TVに映して調べるようになっています。
これって、使ってみると意外にもかなり使い易いし、わかり易いです。
・上記のTVに映し出すマニュアルに書いていますが、モーションフロー設定をすると早い動きも滑らかな動きになります。(でも、4倍速と比べましたが、4倍速って無くてもいいかな?と思いました。それはこのモーションフローのせいだったか否かはわかりません)
・2画面を映すことができます(音声は1つです)。
・YouTubeは画面が小さいせいか、上記アクトビラのような問題はありませんが回線スピードは重要な要素です。
・リモコンの十字ボタンの黒円の外側に外円を描く形で他のボタンが配置されているので、十字ボタンを押していて、間違えて外側ボタンを押すことが多い。(これは改善して欲しい)
・家内は、60型でも良かったと言っていますが、価格が高いので、量産型の中では52型が限界と思いました。
決して安い買い物ではないので、(くどいようですが)実際に電気屋さんで見て比べて購入されることをお薦め致します。
書込番号:11042933
4点
IMYMEさん
写真までUPして頂きありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:11043626
0点
こちらにEX700の情報が出ています。ご検討の参考にして下さい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20100305_352985.html
書込番号:11055895
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
本日、デオデオで88,000円で購入しました。地方(沖縄本島)なので送料などを考えると安く買えたと満足しています。価格コムの口コミを見ていましたので、みなさんの交渉法を参考にしました。ポイントは、自分が買いたい値段を最初に決めて、あきらめないで交渉しました。たまたま、最初に行った近くのデオデオがこの値段を出したので即買いましたが何箇所かで交渉するともう1〜2千円位は安く買えたかもしれませんが、口コミの情報から希望の値段だったので他を回らずにきめました。情報を提供して下さる皆さんに感謝です。
LEDの付いて無いほうは63200円でしたが、自分の好みが赤っぽくないほうなので見比べてEX700にしました。白黒のコントラストもはっきりしている感じがします。店員さんが普通の液晶に比べて10年ぐらいは寿命が長いですよと言われましたが、どうなんでしょう?LEDのメリットに寿命が長くなるというのもあるのですか?もしそうならもっと嬉しいのですが
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
今日、ジョーシンでEX700を\85000の5年保障付きで購入しました。地方の田舎です。
最後の最後までF5と悩みましたが素人目からみて発色の良かった700にしました。
巷ではイマイチとのLEDですが、F5とくらべてきめ細かかったように感じました。
まあ、たしかに人物は美白っぽく写っていましたが・・・これからいろいろ設定をいじってみようと思います。
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
本日、40EX700を購入を決定してきました。
当初、40F5の購入を決めて店頭に行ったところ、40W5の隣にEX700の実機が展示してあり、「ファイナルファンタジー」のデモが流れていたので、何気に眺めていました。
画質では、W5の方が上だろうと思って見ていましたし、何度も店頭に足を運びF5購入を決めていたのですが、EX700の実機を見て一気に考えが変わりました。
EX700はLEDと言ってもエッジライト方式のLEDなので部分制御もなくムラもあると思っていたのですが、実機の映像を見ると、それは全然感じられませんでした。それどころか、購入を決めていたF5と同画質のW5よりも明暗の差が非常にはっきり出ていて、W5の画像調整を色々操作してみても、EX700の明るさは出ませんでした。
ただ、EX700はモーションフロー120でF5はモーションフロー240なので、激しい動きはやはり4倍速のF5の方が上だろうと思っていましたが、FFのデモ画像での比較でしたが(自分のあまり肥えてない目での比較ですが)、その差はまったくと言っていいほど感じられませんでした。
コントラスト比が高ければいいって物ではないですし、見る人の好みもあるとは思いますが、数ヶ月検討してF5購入を決めていた私は、一目見て考えが変わってしまいました。
人の好みはそれぞれあるとは思いますが、想像以上のきれいな画質だったので、思わず投稿してしまいました。
検討してみる価値は十分にあると思います。
10日後の納品がとても待ち遠しいです。
8点
音質の方はどうだったでしょうか?
V5シリーズと互角くらいでしょうか?
EX500は店頭にあったので確認をしましたがかなり音がスカスカだったのでV5(EX500と比べ聞き取りやすく、それなりに低音が出ていましたが、EX500は低音を強調してもだめでした)とはかなり差が出ていたのですがこのEX700はどうでしょうか?
書込番号:10990972
1点
音質ですが、私はサラウンドシステム付きのテレビ台の購入も考えていたので、そこまでじっくり確認してませんでしたが、やはり低音域が薄いとは感じました。
本体の薄さを考えると、しょうがないのかもしれませんが、音質に関してはあまりいい評価は出来ないかもしれませんね。
あまり参考にならなくてスイマセン。
書込番号:10991198
0点
画面の明るさで優劣を決めるのですか?
EX700で明るさ最大にして家で視聴することは絶対無いでしょう。
一般放送の比較はしましたか?
人肌の色の違いは感じませんでしたか?
EX700は画質にこだわったモデルではないですよ。消費電力は大変低くて良いですが
それとF5の画質詳細設定はどうなってましたか?
ライブカラーが「切」になってませんでしたか?
じっくり比較した方がいいですよ
書込番号:10994075
0点
スタンダード機でもこのクオリティなので他メーカー及びソニーの上級機共に差別化するのは大変だと思います。一番LEDでの経験豊富なソニーだから出来たのか、LEDを使えば全部このクオリティを出せるのかは不明ですが。
書込番号:10995583
2点
EX700はプレミアムモデルのZX5と同じ方式(ZX5は4倍速ですが)のようです。ブラビアエンジンもバージョン3で同じです。下部のみにLEDがあるタイプです。その前のZX1では上下にありました。LEDの性能が向上したのと色々な工夫でバックライトのムラも少ないそうです。ZX5の印象としては「高精細ではっきりとした映像」だそうです。ただし「ノイジーな映像などを見ると、ノイズがはっきり見えてしまう」とも書いてあります。ビットレートの低い地デシなどは少し鮮明度を落として見た方が良いかもしれません。私が見たのはBSハイビジョンだったので非常に鮮明でした。画像の比較にはレートの高いブルーレイ・ディスクを使うのが最適だと考えます。パネル(シャープ製?)はLEDを使うことを前提しているようなのでZX5より向上していると思われます。
書込番号:11000393
2点
先日、KDL-40EX700(B)を購入してまいりました。個人的な感想は、映像がかなり白っぽく感じました。
KDL-46X5000、KDL-32J3000も持っておりますが、どちらと比べても確実に白っぽいです。
肌色の表現などは特に気になります。
初期設定での原因不明のインターネットコンテンツの更新の不具合もありまして、正直後悔しています。
やはり値段相応ですかね。
書込番号:11005512
0点
ヤマダ電気に行ってきました。
確かにEX700は白っぽいです。
他のと比べてみると、LED AQUOSやREGZA ZX9000も似たような感じで白っぽいです。
LEDの特性なんでしょうか。
雪景色とかはLEDの方がきれいに見えます。
肌色は良く言えば色白、美白。悪くいうと不健康そうに見えます。
書込番号:11006474
0点
店頭では「おまかせ画質センサー」等により、売場の照明に影響されている場合がありますので、他と比べて全体的に白っぽい印象があるのではないかと思います。コントラストが高い(きついな)と感じられる場合も同じ要因だと思います。
私は、すべての画質機能を切にしてスタンダード設定でW5と比較してもらいましたが、色諧調、コントラストの良さなど、LEDエッジライト=画質がきれいで圧倒的 という程差があるとは感じはしませんでした。色諧調の豊かさなどは、やはり上位機種のW5が良いように思いますが、あくまでも個人的な好みの問題くらいの差しかないと思います。
逆に言えば、普及機で1年前の上位機の画質に肉薄しているとも言えますが、現段階ではW5の方が価格が安いので・・・。
書込番号:11006549
1点
LED方式はCCFL方式よりソニー機の場合では実コントラストは倍程になっているようです。それで”白”が相対的により”白”く見えます。コントラストが高いので今までのテレビに慣れていた目には”白っぽく”見えるのだと思います。LED方式では他のメーカーも同じような傾向です。”黒”もより”黒”く見えませんでしたか?全体的に暗い映像で人物が前にいて後ろに絵が飾ってある場面ではLED方式では絵の細部が見えましたがCCFL方式ではハッキリ見えませんでした。家庭で見れば違ってくるかもしれません。画質調整して自分の好みの画質にすればよいことなのですが。32型で比較したところフルハイビジョンの効果もありF5より明らかに鮮明で画面も明るく色もビビッドで他社も含め画質的には圧倒していたと思います。”トリニトロン”に近いソニートーンの画質に感じました。
書込番号:11006631
2点
LED方式って・・・
エッジライトでは高画質にはなりません!
EX700は上部と下部に白色LEDを配置。
ZX5は下部のみに白色LEDを配置。
画質求めるなら春の新モデルを待つ方がよい。
書込番号:11009776
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








