BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
>エッジライトLEDの本機を購入しようと思い量販店で視聴したところ、隣にあったレグザ46ZX9000の画質がとてもきれいで、すばらしく感じたので、予算のこともあり迷ったすえ、直下型LEDのレグザ55ZX9000を買ってしまいました。ついでにヤマハのシアタースピーカも買いました。えらい貧乏をしました。
1点
2010/02/04 09:40 [10885214](REGZA 55Z9000板)では
「55Z9000の購入を考えています」と書かれていましたね。
55ZX9000、55Z9000とEX700って東芝のプレミアムモデルと
ソニーのスタンダード省エネモデルなんですけど・・・。
もともと買おうとされていた東芝を結局買った、ということですね^^
書込番号:11315091
2点
>私はプレミアムとかスタンダードは考えておりません。ただ録画機能はほしい。 省エネ志向が進む中で各社の省エネモデルをを視野に入れて再度検討したが、LEDバックライトで省エネ性能のすぐれた本機の発売を知り、量販店で見比べたり、係員に聞いたりしたところ、今後新モデルは LEDに切り替わるという話でした。
そこで 私の物差しは
@LEDバックライト
A録画機能有り 以上2点に絞ったが予算の関係もあり迷った結果、55ZX9000の購入になりました。(省エネ性能は 疑問だが、私には画質が良く感じたので目をつぶって)
もし録画機能があれば本機を購入したと思います。
書込番号:11318746
0点
今回の場合は、レグザの板に投稿するべきではないのですか?
てっきりBRAVIAを買ったのかと思いました。
書込番号:11350111
3点
すいません、55ZXってそんなに安かったのですか?
ここでの最安値が現在\329,700・・・
>以上2点に絞ったが予算の関係もあり迷った結果、55ZX9000の購入になりました。
すいません、画質を気にされないということでかつ55ZXの購入予算があれば、
52EX700とブルーレイレコーダーの1テラあたりが買えそうな気が。
レグザの録画機能より、よっぽどBDレコの方が録画に関しては高機能と思いますが・・・。
選択基準は確かに人それぞれです。だからまあ良いのですが・・・
ちょっと不思議な感じがしましたので、書かせていただきました。
失礼しました。
書込番号:11350171
2点
ろっほながあさん
>すいません、画質を気にされないということでかつ55ZXの購入予算があれば、
52EX700とブルーレイレコーダーの1テラあたりが買えそうな気が。
レグザの録画機能より、よっぽどBDレコの方が録画に関しては高機能と思いますが・・・。
えーーっ?
エッジライトLEDで下位機種の52EX700と
直下型エリア制御LEDの55ZX9000とでは画質が違いすぎますよ
ろっほながあさん、いくらBRAVIAが好きとはいえ、それはちょっと違うのでは?
BRAVIA XR1を購入された方に「AQUOS SE1のほうがいいのでは?」と
言ってるみたいで、何か違うような(;^_^A
55ZX9000とBDレコのほうがいいです
後からレコは追加できても画質は後から追加はできません
また、購入された後に下のグレードの機種をおすすめするのもおかしな話だと思います
書込番号:11350243
0点
mew-bowさんも指摘されていますが、書き込みの場所が不適切ですね。
又、文面の冒頭に>を付けるのは、他人の文章を引用する場合ですよ。
書込番号:11350384
3点
にじさんさん
こんにちは。
いえいえ、ちゃんと読んで^^
・・・言葉が足りなかったカナ。
自分で説明しなおすのってなんですけど、ちゃんとさせて頂きます(笑
まず、11315091。この通りですよ〜。自分は差を・・・と今更
言わなくてもにじさんさんは分かってくれますよね?
で、主さんは@LEDバックライトA録画機能有りの2点がものさしと
して絞られた、ということだったので、
画質をものさしにいれない、かつ、録画機能を重視する、そして予算
と来るんだったら、EX700とRX100とかRX105とかの組み合わせも
くるのではないかと思うと共に、録画機能は当然BDレコの方が豊富だよなあ、
と疑問を持っただけですよ。第一、価格が違い過ぎるのでは?と思ったもので。
ZXとEX。そんなに今値段近いんですか?
ZXにレコって、もっと高くなりませんか?
予算を考えて・・・と書いてあるところを自分は「高くても良いので」とは
読まず「やはり予算の制約もあるので」ととったんですが・・・。
>購入された後に下のグレードの機種をおすすめするのもおかしな話だと思います
そんなわけなので(疑問を書いただけ)、
別にEXを進めているわけではありません。ZXとEX・・・自分は先にも書いた通り、11315091で
「東芝のプレミアムモデルと
ソニーのスタンダード省エネモデルなんですけど・・・」と書いているでしょ???
もともと主さんはREGZA 55Z9000板に9000を考えていると書かれていただけに、
この比較は個人の自由としても、このような形でここに書かれている事に
何を伝えたいのだろう?と不思議に感じただけであります。
書込番号:11351538
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
レビューに同問題を指摘しましたが、修理(パネル交換)で改善しましたのでレポートします。
EX700はエッジライト方式ですが、配置されているLEDとLEDの間に陰が出来、
これが醜いムラになっている場合があります。
通常のカラフルな映像ではあまり目立ちませんが、画像のようにWiiのゲーム画面など
均一な白い映像ではムラがよくわかります。私の購入した個体は特に陰が目立ちました。
ソニーに修理を依頼し、液晶パネルを交換したものが画像の状態になります。
まだムラが残っていますが、以前の状態と比べて格段に改善しました。
EX700は、部品供給などの問題もあって出荷が遅れているようですが、
今後出荷されるモデルではこのような問題が改善されていることを願っています。
18点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
ソニーのホームページにEXシリーズの不具合によるアップデートのお知らせが出ています。
http://www.sony.jp/bravia/info/20100406.html
この不具合で生産がストップしていたのでしょうか?
>稀にテレビの電源が入らなくなる等の症状に関するソフトウェア修正のため
とありますが、それだけで生産をストップするのでしょうか?
ソフトウェアのアップデートだけで対応できるなら生産して販売を続ける方が損害が少ない。
現状では生産が再開したとの情報も無いので、他に何かありそうですが…。
購入を考えているだけに気になります。
0点
LEDの生産が追いついていないためと聞きました。
1ヶ月以上前に注文してようやく今週届きます。
東芝のHDDを接続できるやつが気になっててもうちょっと待てばよかったと少し後悔。
フルHDの割に店頭で見ても画質はよくないし。こういう所が改善されていれば嬉しいですけど・・・
書込番号:11225258
0点
世の中には”画質”が良くなくても買う人がいるのですね。どのような理由で?。安い買い物でもないと思うのですが。
書込番号:11226415
4点
>子怡さん
質問があります。
画像がよくないとは何を持って良くないというのですか?
クッキリしているのが良いのですか?発色が良いことですか?
元映像をキレイに加工して出力するのですか?
子怡さんは画像だけでテレビを買うのですか?
申し訳ありませんが、私は画像だけで購入を考えていません。
今回はPCのモニターとして購入しますので、消費電力とフルHD、倍速液晶という点で購入を考えています。
できれば、手持ちの家電とのリンクもできればと思っています。
私は残像で気持ち悪くなるので、倍速は外せません。
PCでの使用もフルHDと消費電力が外せないのでこの機種になりました。
よく、この機種は画像が悪いとか書き込みがありますが、見方は人それぞれだと思います。
クッキリした映像が好きな人もいれば、ボヤッとした映像が好きな人もいる。
私はレグザとアクオスの画像は好きではありません。(キレイとは思わない)
リアルはキレイだと思います。
そもそもテレビはプラズマ派だし。
これは私の感想ですので、え〜と思う方も多いと思います。
賛成する方もいるかもしれません。
自分の考え・見方を、相手に押し付けると相手は不愉快になります。
私が立てたツリーに関係ない書き込みをしないでください。
と、ちょっと熱くなりましたね、、、
関係ありませんが、私が映画鑑賞用に買ったKUROの60インチは燃費が悪いがキレイで大満足ですよ。
新しい3Dプラズマテレビが気になる今日このごろでした(^o^)/
書込番号:11227939
1点
AE101-ATMVFさん意味を勘違いされています。
tomo吉さんが”自分”でこの機種は画質が悪いと言いながら、なぜ買われたのか不思議だったからです。他機種(他メーカーも含め)と比較しているわけではありません。
書込番号:11228058
3点
子怡さん
展示してあった、隣においてあったパナソニックの液晶と比較してですよ。
設定をどういじっても同等以上にはなりませんでした。(パナソニックの方はこの機種より多少高額でしたが)
発色が悪いです。ブラビアエンジン3搭載、フルHDなのになんであんなに悪いのかわかりません。
ちなみに以前持っていたのはKDL-40X1000です。この機種は本当に画質が綺麗でした。
それでも購入したのはリビング用ではなかったこと(寝室用に購入)、
YouTubeが見られること、省電力であること、
ソニー好きであること、DLNA対応であること、そんなに高くなかったこと。
書込番号:11228204
0点
32インチフルHDだとこの機種って安い方だと思うんですよね。
パナと東芝の新型もまだ高いし、シャープはフルHDモデルの32インチは古いし。
LEDバックライト採用で薄型という利点もあると思います。
画質を優先する人もいればその他の機能で魅力を感じる人もいるということですね。
自分もPS3接続前提だったのでフルHDは外せなかったですし。
3月中旬に注文して一切納期連絡ないですけどね・・・。
書込番号:11230758
0点
>子怡さん
すいませんでした。
携帯で確認したので、前の方への疑問だと気が付きませんでした。
お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:11232068
0点
本日商品が到着しました。
画質を確認すると精細な画質で店舗で確認した画質とは違う気がします。
(比較対象がないからかもしれません)
それと、店舗で設定していない項目がありました。
画質・映像設定>画面モード>表示領域
ここをフルピクセルにすると引き締まった感じになりました。
あまり詳しく見ていませんが、ここがフルピクセル以外だとちょっとにじんだ感じになるのかも・・・
全体的にまあ満足です。エコポイントももらえるし。
書込番号:11243643
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
それは安いですね。おめでとうございます。
私は納期に2カ月かかると言われ、買わずに帰りました。
ちなみに、どちらの量販店ですか?
書込番号:11108339
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
> ご注文いただきました商品につきまして、本日3月18日にメーカーから
> 「EX700シリーズにおいて、生産のトラブル(部品供給など)」が発生したとの
> 情報がございました。
> そのために、生産がストップし、再生産の目処がたたない状況でございます。
だそうです。もともと1ヶ月半という長〜い納期が、もう手に入りそうもないです。
この機種とは縁がなかった感じです。
3点
は?現行の新製品で製造中止はありえないでしょう?どこの情報ですか?私は先々週に予約し
来週に納品と昨日連絡がきました。店舗の人にこの製品はラインをストップしたそうですね?
と聞きましが、ありえないと言っていました。確かに製造が間に合わないくらい売れているそうですが、不具合で製造STOPなんて絶対に無いです。現に今日もCMをしていましたし!!根拠の無いデマはやめましょう?
書込番号:11110908
0点
「絶対にあり得ないデマ」のソースは上新電機です。
でもJoshin webのラインナップから外れ、yodobashi.comでもyamada-denkiweb.comでも
取り扱い無しです。「現行の新製品」なのにおかしいですね。
「ありえない」と言う店員はどこの店舗の人ですか?
書込番号:11111094
1点
一時的に供給がストップしているという意味で生産終了ってことではないでしょう。
生産工場に不良のパーツが来て工場操業が止まるとかよくあります。
書込番号:11111227
1点
ソニースタイルでも、一見予約できるように見えますが、
「購入できない商品があります」と出て、購入手続きは出来ないようです。
書込番号:11111492
0点
私はこちらの40インチを狙っていますが最近価格も上昇傾向で
掲載店もほとんど問い合わせになっているので心配ですね〜。
そんなにこのEX700シリーズは売れているんですか?
はたまたFormer DP1さんがおっしゃる通り何かしらトラブルがあったんですかね。
因みに昨日ミドリに行きましたけど納期は来月以降で詳細は不明と言っていました。こりゃ当分様子見ですね^^;
書込番号:11111889
1点
メーカーのホームページでも生産完了とはなってませんし、おそらく想定以上のオーダーを受けて生産が追い付かなくなり、新規受注を停止したのでは?
部品や工場の増産といっても、生産能力を拡張するには何ヵ月もかかりますし、ちょうど6月に新機種の一斉発売がありますから、その初回出荷分の生産もあり、増産のメドが立たないというのがタイミング的には一番可能性が高そうに思います。
書込番号:11117792
1点
この機種ってそんなに売れてるのって感じです。
まだ他の機種の方が売れていると思うのですが・・・
やっぱ何らかの理由があるのでしょうね。
買った方は気の毒に・・・
書込番号:11131231
2点
ren0318さん
少なくても、BRAVIA KDL-40F1 よりも良い機種だと思いますよ。
個人的にネ!
書込番号:11131313
2点
Former DP1さん
ヨドバシその他のウェブから消えたのは、
生産が追いつかず納期がかかりすぎるからだと思います。
最初は46が全然足りないとお店で聞きましたが、
今では全モデルに拡大してますね。
1ヶ月前後が最短という有様かな?
売る側としては納期未定の商品は売りづらいと思います
ので、残念ながら新製品にも関わらず販売自粛の傾向が
出ているのだと思います。
ただ、Former DP1さんの情報は18日と新しいので、その後
本当にそのようなトラブルまで発生したのかもしれませんね。
しかしそれだとNXの発売もずれる気がします・・・。
書込番号:11132208
1点
生産完了ではなく、或いは売れすぎて・・・でもなく、何らかのトラブルで生産が中断している
ようです。解決次第また生産は再開はするのでしょうが、現状その目処が立たないのと、待た
される数ヶ月間の間に相場が下がっても対応しない(上新電機←不誠実な話です)というので、
今回はキャンセルしました。
あの時、REGZA ZX8000にしとけば良かったなぁ。。。
書込番号:11138647
1点
先日詳しく書かなかったのですが原因はこれですよ。
http://nna.jp/free/news/20100308twd002A.html
この間の地震で台湾パネル使ってたメーカーとソニーは台湾のFOXCONNに生産委託しているのでその分の打撃が来たんでしょうね。
書込番号:11143874
1点
正確にはFOXCONNは中国に生産拠点ありますが確かパネルは台湾製なのでそのあたりが関係してそうです。
書込番号:11143890
1点
この機種のパネルは展示品でも確認しましたが、台湾製ではなく、SHARP製ですよ。しかもほぼ間違いなく、SHARPのLX1に使われているパネルと同じものです。ですので台湾は無関係ですね。
別のスレはLEDの供給が間に合っていないという情報がありましたが、いまだ真相は闇の中ですね。
書込番号:11144357
1点
シャープ製でしたか。NX800あたりでシャープ製だと聞いてたのでEX700もそうだとは知りませんでした。だとしたら基盤ですね。半導体の部品が足らずサムソンとパナあたりでも工場生産が一時ストップしてたみたいなので。
書込番号:11144391
1点
「BRAVIA NX800」も発売延期になっちゃったみたいですね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100326_357110.html
書込番号:11146388
1点
>シャープ製でしたか。NX800あたりでシャープ製だと聞いてたのでEX700もそうだとは知りませんでした。
これ撤回します。EX700の視野角178度。シャープのパネルで178度ってあるの?最新のU2VAも176度、ASVも176度だったはずだし。
書込番号:11147527
3点
3月22日に近くの家電量販店にて購入しました。といっても、在庫無しです。
最初店員さんは、受注過多で納期3週間と言ってましたが、支払いの時に、
6週間位かかりそうですって言われました。理由は、部品メーカーから、ある部品の
調達が非常に遅れてて、EX700シリーズ全て納期がかかるんです!という回答でした。
購入時、LEDアクオスとも悩みましたが、価格が4万円程こちらが安く、LEDアクオスの
画面が白っぽく見えるのが、どうしても妥協出来なかったので、こちらに決めました。
書込番号:11151488
1点
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/KDL-46EX700/
本家本元のソニースタイルのHPでもホワイトは入荷待ちになっています。
余程タマ不足ということなのでしょう。
工期の都合でどうしてもホワイト1台を4月の初めまでに入手しなければいけません、頑張らないと。
40インチのホワイトは結構簡単に入手できたのですが、46インチは難しいです。
書込番号:11163628
0点
>ある部品の調達
転倒とは関係ないんでしょうね?
書込番号:11173652
0点
YAMADA電機で展示品のブラビアが198000円(機種名忘れましたが)をじ〜と見てましたら。
店員さんが、どうせなら新製品をとこの機種を薦められました。
薦めるくらいなら、生産中止はないのでは?
今ある、KDL−46X1と比べて外枠が広くて大きめなんで躊躇してましたが、
現場でカタログを見せてもらいながら、説明をうけているとLED+センサーもあるとか。
じゃ〜買うと、価格交渉。(5月10日)
よくよく聞くと、部品の関係で納期が遅れるとのこと。
おまけに、納期が遅れることを理由に向こうから値下げしてくる始末^^;
ここの最安値より安い金額で購入できました。(笑)
書込番号:11377193
0点
こんばんは
あれからさらに聞いたところでは台湾への外部を委託を進めたせいかはわかりませんが
結局サムスンから見放され、パネル調達先として予定していた頼みの綱でもあったシャープが
LEDモジュールを含めたパネルは外販しない方針を変えていないようで
境に投資した意味がなくなったのが原因の1つのようです。
また今はどうかわかりませんが、2週間前に聞いた話ではパネルがない上に
台湾の地震でさらに台湾での生産も滞ってしまって
急遽台湾のパネル会社に増産をお願いしているみたいですが
それもいつになったら解消されるかわからないみたいです。
要するに製品を出したくともパネルを含めた主要部品がない?のが問題で
現在購入してもいつになったら届くのかまったくわからないのが実情のようです。
書込番号:11390461
0点
書き忘れましたが同様にNX800もどうなるかわかりません。。。
書込番号:11390486
0点
「ソニー・シャープの液晶連合、パネル供給不足で暗雲」と
こちらにも書かれていますね
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/aaa51fb6186798864d76e79c4b9121e3/
「シャープの不足分を補うべく、韓国と台湾からの緊急調達に追われるテレビ関係者は「なぜパネルを寄こさない」と怨嗟の声を漏らす。」
朝日新聞には「シャープは今のところ発光ダイオード(LED)バックライトモジュール付きのパネルは外販しておらず、
同パネルのソニーの主要調達先は韓国サムスン電子になりそうだ。
...東芝も07年にシャープと液晶パネルの供給などで包括提携したが、現状でシャープからはほとんど調達していない。」
www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201005210011.html
書込番号:11390721
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
HX700
4倍速液晶
MX800
LED+4倍速液晶
HX800
外付け3Dスタンダード
LX900
3D内蔵
HX900
外付け3D高機能
BX30H
録画機能搭載
0点
http://www.sony.jp/CorporateCrui
se/Press/201003/10-0309/
種類が増えすぎてややこしいので、書いておきます
3D対応は3機種、4倍速液晶
●LX900シリーズ (画面サイズ:60V型、52V型、46V型、40V型)
3D対応、
3Dメガネを2個同梱し、3Dシンクロトランスミッターを内蔵。
エッジ型LEDバックライト搭載の美しい薄型モデル。
●HX900シリーズ (画面サイズ:52V型、46V型)
直下型LEDバックライトを部分駆動で〈ブラビア〉ラインナップの中で最高画質
●HX800シリーズ (画面サイズ:46V型、40V型)
エッジ型LEDバックライト部分駆動
3D対応(3Dメガネ、トランスミッター別売)
下記シリーズは3D非対応
●NX800シリーズ (画面サイズ:46V型、40V型)
エッジ型LEDバックライト
4倍速
●HX700シリーズ (画面サイズ:46V型、40V型)
4倍速
蛍光管バックライト
とりあえず、エリア制御なしで3Dを安く楽しむ場合はLX900シリーズ
例えば40LX900の実売予想価格が29万円前後なので
25万円あたりから始まって20万円ぐらいになるんじゃないかと思います
3Dメガネとトランスミッターは別売りでプラスかかります
書込番号:11058304
3点
HPを見ると、中級機は東芝や三菱と同様に光沢パネル、上位機は液晶テレビでは見たことのない、なんだかプラズマのような構造の光沢パネルになったみたいですね。
書込番号:11058373
2点
すいません
LX900は3Dメガネ同梱でしたねm(._.)m
失礼いたしました
書込番号:11058627
0点
メガネ1個一万2千円ですか・・・
5人家族だと6万ですね。
テレビでは普及すると言ってるけど疑問だ
書込番号:11058725
0点
てかってないからBRAVIAのパネルが好きだったんだが時代は光沢パネルか
書込番号:11059096
0点
BRAVIAエンジン3"PRO"は無いんでしょうか(^^;
白色LEDみたいですし、XR1の後継機はおあずけかな?
今回発表のシリーズで、統合されちゃった可能性もありますが.....。
EXシリーズには残念評価の書き込みが多いので、今度はガツンと高画質で(おまけで3Dでも(笑))、皆さんをあっと言わせてもらいたいです(^^)
書込番号:11059463
1点
ノノリリさん
そういえば噂にあったBRAVIAエンジン3PROは搭載されなかったみたいですね
パネルも光沢パネルになりましたね
どんだけ見映えもよくなったか、ちょっと楽しみかも
書込番号:11060049
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







