BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 9 | 2010年3月9日 20:23 | |
| 9 | 9 | 2010年3月8日 00:17 | |
| 16 | 6 | 2010年3月4日 05:31 | |
| 3 | 3 | 2010年3月2日 10:06 | |
| 0 | 0 | 2010年3月1日 08:20 | |
| 2 | 8 | 2010年2月28日 17:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
HX700
4倍速液晶
MX800
LED+4倍速液晶
HX800
外付け3Dスタンダード
LX900
3D内蔵
HX900
外付け3D高機能
BX30H
録画機能搭載
0点
http://www.sony.jp/CorporateCrui
se/Press/201003/10-0309/
種類が増えすぎてややこしいので、書いておきます
3D対応は3機種、4倍速液晶
●LX900シリーズ (画面サイズ:60V型、52V型、46V型、40V型)
3D対応、
3Dメガネを2個同梱し、3Dシンクロトランスミッターを内蔵。
エッジ型LEDバックライト搭載の美しい薄型モデル。
●HX900シリーズ (画面サイズ:52V型、46V型)
直下型LEDバックライトを部分駆動で〈ブラビア〉ラインナップの中で最高画質
●HX800シリーズ (画面サイズ:46V型、40V型)
エッジ型LEDバックライト部分駆動
3D対応(3Dメガネ、トランスミッター別売)
下記シリーズは3D非対応
●NX800シリーズ (画面サイズ:46V型、40V型)
エッジ型LEDバックライト
4倍速
●HX700シリーズ (画面サイズ:46V型、40V型)
4倍速
蛍光管バックライト
とりあえず、エリア制御なしで3Dを安く楽しむ場合はLX900シリーズ
例えば40LX900の実売予想価格が29万円前後なので
25万円あたりから始まって20万円ぐらいになるんじゃないかと思います
3Dメガネとトランスミッターは別売りでプラスかかります
書込番号:11058304
3点
HPを見ると、中級機は東芝や三菱と同様に光沢パネル、上位機は液晶テレビでは見たことのない、なんだかプラズマのような構造の光沢パネルになったみたいですね。
書込番号:11058373
2点
すいません
LX900は3Dメガネ同梱でしたねm(._.)m
失礼いたしました
書込番号:11058627
0点
メガネ1個一万2千円ですか・・・
5人家族だと6万ですね。
テレビでは普及すると言ってるけど疑問だ
書込番号:11058725
0点
てかってないからBRAVIAのパネルが好きだったんだが時代は光沢パネルか
書込番号:11059096
0点
BRAVIAエンジン3"PRO"は無いんでしょうか(^^;
白色LEDみたいですし、XR1の後継機はおあずけかな?
今回発表のシリーズで、統合されちゃった可能性もありますが.....。
EXシリーズには残念評価の書き込みが多いので、今度はガツンと高画質で(おまけで3Dでも(笑))、皆さんをあっと言わせてもらいたいです(^^)
書込番号:11059463
1点
ノノリリさん
そういえば噂にあったBRAVIAエンジン3PROは搭載されなかったみたいですね
パネルも光沢パネルになりましたね
どんだけ見映えもよくなったか、ちょっと楽しみかも
書込番号:11060049
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
今回はスタンダードモデルとして登場のようですね。
F5とW5シリーズは昨年4月ころの登場だから、第2段的に4倍速に匹敵する(それ以上かも?)モデルが
そろそろ出てもおかしくないですよね。。
書込番号:10817910
3点
確かに、一気にシリーズ3種も出て、
デザインも凝っているので誤解してしまいそうですよネ^^;
他の方からの情報によると
のちに800や900と付く上位機種が出るので、
そっちで、4倍速、エリア駆動LED、3D対応などをするのでしょう。
今年はBRAVIAに限らず各社とも良い製品がゴロゴロ出てきそうな予感…。
(ZX5を我慢してよかった…(汗))
書込番号:10822051
0点
書込番号:10822105
4点
船大工のヒヨコさんさん こんにちは!
皆さん情報が早いですね!!
ZX5の購入予定でしたか??
確かにもうしばらく動向を見たほうがよろしいですね。。
書込番号:10822120
0点
エアーズロックさんに1票!!
楽しみで、ほんとに目が離せないですね!!
書込番号:10822146
1点
>ケイチキンさん
実はW5を所有してまして、全体的に満足はしてますが、
ZX5が出たときはそのスタイルの良さにやられたと思いましたね。
(もし買っていても親族にW5を高く譲る(!)つもりだったので無駄ではないのですが…)
でも、去年後半からの技術革新や
デジタル家電のサイクルの早さを改めて考えると、
逆にW5を使い倒してやろうという気にもなってきました(笑)
理屈抜きの画質となると各社肉薄してるので、その点は悩みどころですけど、
今回のBRAVIAはまず外観・細部の見た目が洗練されてますから、
しばらくは性能のほうにも注視していこうかなぁと思います。
書込番号:10822790
0点
エアーズロックさん
NX800シリーズかっけーっすね!
これ欲しいです。
書込番号:10824162
1点
>親族にW5を高く譲る
私なら、きわめて安くか無料で譲りますね。
書込番号:11051633
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
実はこのテレビ(BRAVIA KDL-46EX700 )の購入を真剣に考えてました
KDL-46F5の240コマの評判が良かったから「じゃあ、新製品が出たら買うか」と思ってたんですが・・・・コマ数減らしちゃったんですね。
では、旧モデルのFかWを買えばいいじゃないって話になるんですけど、根が新しい物好きなもんでLEDがいいなぁ・・・と。
SONYさん BRAVIA KDL-46EX700を240コマ対応にして発売してくださいよ。
0点
240コマの意味がないことを悟ったんじゃないか?
所詮擬似画像だし。
書込番号:10935453
2点
EX700はV5の後継の位置付けです
BRAVIAの新機種は
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/07/25021.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100108_341375.html
●「XBR-LX900」今夏発売予定。60V、52V、46V、40V型
3D視聴用のアクティブシャッターグラスを付属し、3Dトランスミッター内蔵
パネル背後LEDバックライト、エリア駆動。240Hz駆動。
パネル新開発「OptiContrast panel」
さらに新モデルは別売りのUSB無線アダプターを装着することでWiFiにも対応。ネットワークサービスやDLNAへの接続を無線で行える。
●直下型LEDライト方式「XBR-HX900」画面サイズは52V/46V型
●エッジLEDライト方式「KDL-HX800」55V/46V/40V型。エッジライトLEDながらエリア駆動
両シリーズとも3D視聴用のアクティブシャッターメガネとトランスミッターは別売り
書込番号:10936171
5点
詳しい説明ありがとうございました。
3Dには今のところ興味は無いですが、非3Dで4倍速対応機も発売予定みたいで安心しました。
書込番号:10942101
0点
>みなみだよさん
4倍速が無意味だと思っているならば、大きな間違いですよ。
人間の目と脳について少し勉強すれば分かることです。
それからいずれ出てくる大型3DTVにおいても、
4倍速駆動であることは必須条件です。
書込番号:10958139
7点
俊策さん!!朗報です^^ 今日、買い物に行った所、いよいよSONYから、F・W後継モデル4倍速LEDとHDD内臓TVが発売するようですよ!!3月9日に商品発表の様で詳細は分かりませんが、事実のようです。
書込番号:11029476
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
昨日、近所の某量販店で予約注文してきました。
そのお店の近所に用事がありましてたまたまお店に入ったらテレビコーナーに予約受付と書いた紙が貼ってありまして店員に尋ねたところ、何でもそのお店で初めての予約らしく価格は特別に199,800円+ポイント10%とのことです。 そのお店以外の量販店では、予約は受け付けていないようです。 2月20日前後に納品予定です。
1点
広島県の田舎の量販店で、こちらも予約限定でしたが、185000円の12%ポイントでした。 買いでしょうか?
書込番号:10851118
1点
シーマ・ガラハウさんへ
私より価格が安いので、私なら迷わずそちらのお店で予約注文します。
ただ、この物の価格というものは人それぞれの価値観なのでよその方に
勧めることは出来ません。 ご自分で判断してください。
あと、予約はどの量販店でもされており、私がだまされただけです。
もしかすると他のお店のほうが価格は、もっと安かったかもしれません。
書込番号:10852245
1点
2月20日の納品予定が変更になり、28日に納品でした。
今までは、6畳の部屋に32型(-32JE1)なので46V型の画面はかなり大きく感じますが大き過ぎるということもなく適度な大きさだと思っています。
画質は、-40EX700のクチコミにもありますように画面全体が白っぽく映る傾向にあるように思います。
これがLEDバックライトに影響するものか、CPUのプログラム(画像管理のソフトウエア)の影響なのかは分かりません。
書込番号:11020922
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
KDL-40EX700かKDL-32EX700かと省エネLEDに期待して量販店の店頭へ出かけました。
ソニーびいきですので、メモリカードは無しでもUSBで代替可、省エネ、D5対応で行こうかと。
ただし、通常ではあまり関係ありませんが、個人的には以前より液晶テレビの画面を爪で押した時などに出る偏光の変化が気になり、どちらかと言うとVAよりIPSを選択したいという気持ち的なものはありました。
(ソニーのはシャープより出にくい様には思います)
そこでちょっと気になることに気付きました。
それは、指の背中などで画面を「ポン」と叩いた時です。
テストとしては意地悪な部類ですのでが、この叩いた瞬間にその周辺広く画像輪郭の残像が出るのです。
(叩いた周辺に「稲妻」が走った様な感じになります)
確認してみると、その他のVA機種でも何がしか出るのですが、40EX700では目立つ様な気がしました。
メインで比較していた機種が、(当然と言うべきか?)TH-L37V1、TH-32V1で、これらがIPSの表面硬さが手伝って微動だにしなかったことより、「実用の堅牢さ」の点で気になる度合いが上がりました。
(今回久々に液晶テレビを実機検討しましたので、他のVA機種と差がLEDに起因するものなのかどうかはわかりません)
その他、前記機種の比較で映り込みが微妙に大きい(クッキリしている?)のも気になりました。
通常では影響の無い些細なことで申し訳ありませんが、こだわりのソニーファンとしては、そういったこともがんばって欲しいということで敢えて書かせていただきました。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
奈良のヤマダ電機で、
BRAVIA KDL-52EX700 \223,200 (5年保障付)
BDZ-RX100 \93,500 (5年保障+5%現金で)
RHT-G1550 \105,000 \105,000
HDR-CX170 \47,850 \47,850 (5年保障+5%現金で)
HDMI 2本+BDメディア10枚
設置料・配送料無料
コジマとジョーシンまわりましたが、上記の合計金額より10万以上高かったです。
でヤマダにて購入、まぁ私的には満足です。
ちなみに、ヨドバシカメラ梅田も行きましたが、ココまでは行きませんでした。
ヨドバシカメラ梅田に行ったときに、ソニースタイルで
KDL-52EX700を視聴してきました。
W5は深みのある色で、4倍速も良かったのですが、単体で見る分には
2倍速でも十分でした。
なかなか色も鮮やかで、かっこよかったです。
以上、ご報告でした。
2点
誤)RHT-G1550 \105,000 \105,000
HDR-CX170 \47,850 \47,850 (5年保障+5%現金で)
正)RHT-G1550 \105,000
HDR-CX170 \47,850 (5年保障+5%現金で)
書込番号:10976409
0点
勘違いですね 予約ですね
本年はLDの時代に シフト する年でしょうね。
50inch 位のLDE 模索中です
BRX-A320 どんなでしょうね?
書込番号:10978077
0点
hiro2342さん
>LD、LDE
LEDの間違いですよね?(;^_^A
BRX-A320はハードディスクレコーダーですが正直、容量が少ないですし
BD、DVDにハイビジョンのままダヒングできません
W録、ダヒング、価格を考えるとレコーダーを購入されたほうがいいかと思いますよ
書込番号:10978854
0点
LD そんな時代の人です LEDでした(@@;)
書込番号:10987708
0点
hiro2342さん
LD・・・余談ですが、最近、LD取って置けば良かったなあ、
と思う私です。捨てなきゃ良かった・・・。ソフトも・・・。
私もそんな時代の人です・・・(笑
書込番号:10991840
0点
ハードもソフトも保管しています。いつか思い出に なるかと思い・・
EX700 現物見ました。
省電力で動いていますね マイケルも 元気に BDの中で踊ってました
書込番号:11012450
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





