BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年6月20日 11:00 | |
| 2 | 8 | 2011年3月19日 22:47 | |
| 2 | 3 | 2011年3月13日 22:18 | |
| 5 | 3 | 2011年3月8日 00:19 | |
| 1 | 3 | 2011年3月7日 08:31 | |
| 1 | 3 | 2011年3月8日 01:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
初めて質問をさせていただきます。
宜しくお願い致します。
PCと本機をHDMIケーブルでつないで、ディスプレイの代わりに
使用しております。
リモコンの「2画面」ボタンを押して、デジタル放送を「子画面」として
使用をしたいのですが、PCの解像度(例えば1920×1080)によっては、
子画面ではなく、右左に2つの画面が並んだ、普通の2画面表示に
なってしまいます。
以前、使用していたBRAVIAでは、特に設定もせずに、
PCを全画面表示にしながら、子画面としてデジタル放送を
一緒に観れたのですが、本機ですと、HDMI接続では出来ないのでしょうか?
もし出来ない場合、PC画面をなるべく大きくして使いたいのですが、
その場合、可能な最大の解像度もお教え頂ければ幸いです。
質問ばかりの素人で恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
0点
今の機種は2画面表示で、いわゆるPinPは出来ないですね。
PC側の解像度は関係ないと思います。
大きくする場合は、左右キーで選択し、上下キーで拡大縮小出来るかと思います。
書込番号:12786120
0点
>ひまJIN様
早速のご回答、ありがとうございます!
色々悪あがきをした結果、PC側の解像度によっては、子画面表示が
できるみたいなのです。
試したところ、PC側の解像度を1280x1024に設定すると、子画面表示が
出来ているのですが、テレビ画面真ん中を正方形?に使えるだけで、
せっかく大きな画面なのに、両脇の部分がもったいない気がしまして…。
素人考えなのですが、下記アドレスの
「PCをHDMI入力端子に接続している場合、画面の解像度によっては
2画面表示となる場合があります。」に該当しているのではないかと考えております。
http://www.sony.jp/support/tv/connect/pc/pc_04.html
皆様、よろしくご教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:12786217
0点
HDMI接続だと1360x768に設定出来ればPinPになります、
NVIDIAのビデオボードを使っているから出来るのかも。
私の場合はDVIとHDMI両方つなげています。
DVI接続だと、どの解像度でもPinPになります、ですが画質が少し落ちる。
(2mのDVIケーブルを買って繋げているから、長すぎで画質が落ちるのかも)
アナログとデジタルを時と場合によって切り替えながら使っています。
参考になれば宜しいのですが。。。
書込番号:12821493
![]()
0点
>[壁]・ェ・)チラ様
ご回答、ありがとうございます!
長期の出張で外しておりまして、返信が遅れまして、申し訳ありません。
なぜか、私の環境ではHDMI接続で1360x768に設定してもPinPにならず、
2画面になってしまいます…???、
NVIDIAのビデオボードなのですが…
型番によって違うのでしょうか?
なるほど、DVIとHDMI両方のダブル接続という方法もあるのですね!
早速、試してみます♪
ありがとうございました!
書込番号:12842473
0点
私もWで接続しています。
理論上はHDMIのほうが綺麗なのでしょうが、
実際は・・・目を皿のようにして見比べても
差は感じられませんでした。
フルハイではないEX300も持っていますが
それと比べると、アナログ接続でも
テキストはかなりクッキリハッキリです!
書込番号:12942414
0点
>皆さま
ご回答、ありがとうございました!
返信とGoodアンサーの決定がかなり遅れてしまい、
申し訳ございません。
理由は、PCが壊れてかなりの間使えなかったためです…。
いまさらになってしまいますが、本当にありがとうございました!
書込番号:14702870
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
エコポイントについて教えください。
先日、新築祝いにこの機種をプレゼントしてもらったんですが
プレゼント品でも、エコポイントはいただけるのでしょうか?
もしできるのならどのようにすればもらえるのでしょうか
知っている方がいましたらお願いします。
0点
領収書・保証書(コピー)・リサイクル券
通常は購入者が申請するものですので、貰った方に確認したが良いでしょう。
もらえる物は貰うべきですが
書込番号:12777459
0点
エコポイントはプレゼント品でも貰えるんですか?
3週間前に新規にテレビを買いましたが、古い交換するテレビが有りませんでしたのでエコポイントはつかないと言われました。
書込番号:12777626
0点
やはり交換品(この場合、廃棄するテレビ)が必要です。
http://eco-points.jp/whats/index.html
家電エコポイントの申請
申請書、メーカー発行の保証書(コピー)、領収書/レシート(原本)、家電リサイクル券の排出者控え(コピー)をグリーン家電エコポイント事務局に郵送すると、家電エコポイントが取得できます。
ゆきくん。さん の書かれているとおり
リサイクル券
なる物が必要です。
書込番号:12777640
0点
>入院中のヒマ人さんへ
品物もらった上にポイントまで欲しがるのは、普通にずうずうしいですが、
くれた人が申請してないならエコポイントは貰っていいです。
エコポイントの意味は、購入支援というより、普及促進&景気回復を目的だと私は解釈してます。
でも通常は、プレゼントする際にエコポイントを考えた予算とするはずですから、申請済みの可能性が高いですね。
過去にいくつも書かれてから、ちょっと探せば判るのですが。。。
リサイクルするテレビを、購入後でも持ち込めばリサイクル券を発行してもらえます。
壊れてても拾ったものでも、回収屋からもらってきても、テレビであれば何でも構いません。
その店員さんの話は間違ってませんが、親切ではないですね。普通なら、どれでもいいから持ってきたが得ですよと言うものです。
聞いたことないようなメーカーはダメだったかも知れませんので、確認したがいいです。
画面サイズでリサイクル料が違いますので、なるべく小さいテレビ(14型とか)が良いでしょう。
誤解が無いよう追記しますが、昨年12月末までの領収書であれば、リサイクル券は必要ありません。
たつべぇさんのURLや、過去スレも参照ください
書込番号:12777919
2点
聞いたことの無いメーカー、倒産したメーカー、メーカーが不明のテレビはブラウン管、
液晶、プラズマや画面のサイズに関係なく、指定法人(家電製品協会)に委託するための
3795円のリサイクル料とお店が定める収集運搬料で引き取ってもらえます。
書込番号:12788822
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
KDL−52EX700にBDレコーダー(BDZ−AT300S)をHDMIでつないでいます。
TVを見ていてBDレコーダーを見たい時はTVのリモコンの「見る」というところを押せばソニーリンクによりBDレコーダー電源が入ってくれますよね。
そのあとBDレコーダーを見終わって、引き続きTV放送のみが見たい時、TVのリモコンからBDレコーダーの電源のみ切ることはできるのでしょうか。
0点
>TVのリモコンからBDレコーダーの電源のみ切ることはできるのでしょうか。
ブラビアリンクの機能では、XMBから接続機器のonは出来ることになっていますが、offに関しての操作は出来なかったはずです。
http://www.sony.jp/bravialink/link/ex710/
あとは、「リンクメニュー」から入って、その機器の操作項目内で電源offが有るかどうか。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex700/brsync_3a_0_3a_1_3a_2.html
PS3などは、メニュー内に「電源off」が有り、REGZAのリンク機能でも電源offが出来ますが、BDZ-ATシリーズは持っていないので詳細不明。
書込番号:12776795
0点
こんにちわぁ
私は52EX700とAT700を使用してます。
TVのリモコンのリンクメニューを押して→録画機器→電源オフを押せば
AT700の電源を切ることができます。
でも純正のリモコンは使いずらいので
学習リモコンを使用してます!
とても便利なのでオススメです(^^)v
http://kakaku.com/item/K0000148277/
書込番号:12776968
![]()
2点
ありがとうございました。お陰でできました。
その上学習リモコンの情報まで…めっちゃすごそうなので買ってみようかなと思っています。
書込番号:12779339
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
>ソニーの機種にIPSパネルはないのです
SONYはIPSは無いです。実際、お店でPanasonic
や東芝の32型のLEDのIPSと見比べて見るのが宜しいでしょう。
書込番号:12756460
2点
>ソニーの機種にIPSパネルはないのですか?
リークリスマスさんが言う様に、SONYでIPS方式パネル機は有りません。
>IPSパネルなしで見え方はどうですか?
正面から見る範囲では、IPSでも本機のVA方式パネルでも色調変化は有りません。
原理的に言えば、正面から見た場合、コントラストが高めで、応答速度が速い等、IPSより上とのこと。(あくまでも原理的に)
IPSの良さは、角度を付けた際、VAより色変化が始まる角度が大きい=視野角が広いということ。
書込番号:12756556
3点
リークリスマスさん、m-kamiyaさん、ありがとうございます。新品在庫が少なそうなので、お店で見比べて早く決めたいと思います。
書込番号:12756752
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
先日、近所の電気店で購入したのですが、
特に説明もなかったんですが、接続するためのケーブル?コード?など、
付属品はあるのでしょうか? 買い足すものがあれば
納品の時までにそろえないといけないので、お店で確認すればよかったのですが、、、
0点
こんにちは、
付属品は B-CASカード・リモコン・単四電池2本・
スタンド・ネジ・電源コード・転倒防止用ベルト
こんなものです。機器への接続コード・ケーブルはありませんでした。
書込番号:12752726
![]()
0点
既にテレビがあってその買い替えならアンテナケーブルはあるはずですね。
特に慌てて購入する必要は無いと思います。
接続ケーブルと言っても何をどう接続するかによって違ってくるのでその辺明記しましょう。
書込番号:12752807
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
この商品と一緒にホームシアターも購入予定なんですが、
設置の関係などを考え、テレビの前に設置するフロント
サラウンド方式のYAMAHAのYHT-S400にしようと思っている
のですが、人感センサーの前にスピーカーを設置すること
になるので、センサーは使用できなくなるでしょうか?
また、センサーの前に設置することで何か問題は起こりますか?
使用できない場合、何か良い対策ありますか?
0点
>人感センサーの前にスピーカーを設置することになるので、センサーは使用できなくなるでしょうか?
この人感センサー、熱検知みたいなので、遮る様になるなら、センサーは人を検知出来なくなる様な・・・・
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex700/psensor_3a_0.html
>使用できない場合、何か良い対策ありますか?
多分、設定でセンサーのON/OFFが選択出来ると思うけど、i・マニュアルには詳細が書かれていないので・・・・
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex700/eco.html
あとは、YHT-S400のスタンドを使わずに直置き(高さ50mm)する、それでも検知に支障が出るならEX700の下に木板を置く(スペーサ)くらい?
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yht-s400_black__j/
書込番号:12752225
![]()
0点
こんにちは、この機を使ってます。
センサーもですが、方向によってはリモコンの感度にも影響してくると思います。
http://kakaku.com/item/K0000095288/feature/
ソニーのHT-CT350という商品には、足の部分を延長して取り付ける部品が付いているようですね。
ラックに入れずに前に置きたいということでしたら、やはり下に何か敷くという形になってくるでしょう。
書込番号:12752367
1点
ありがとうございます。
やはりノーマルのままでは難しいみたいですね。
それを考慮して考えたいと思います。
書込番号:12756996
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






