BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2010年3月25日 22:55 | |
| 0 | 2 | 2010年3月22日 09:38 | |
| 2 | 3 | 2010年3月22日 02:24 | |
| 9 | 6 | 2010年3月19日 20:03 | |
| 5 | 3 | 2010年3月17日 19:49 | |
| 5 | 7 | 2010年3月20日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
みなさんこんにちは、いつも参考にさせていただいています。
この度困ったことがありましたので、一点質問させていただきます、よろしく
お願いします。
先日このテレビとBRX-A320を購入し、接続しているのですが、ブラビアリンク
でテレビのリモコンを使ってレコーダーの操作をしようとすると、その都度
リモコンのスライド蓋を開けて「録画機器」を押さないと操作ができません。
具体的には、レコーダーに録画した番組を再生しようとした場合、
1.リモコンの「リンクメニュー」ボタンを押す
2.リンクメニュー画面が表示されるので「ビデオを見る」を選択する
3.ビデオ機器の選択画面が表示されるので、レコーダーを選択する
4.録画番組選択画面が表示される
ここまでは進めるのですが、この録画番組選択画面で番組を選ぼうとすると
そこからリモコンが反応しなくなります。
リモコンのスライド蓋を開き、中にある「録画機器」ボタンを押すと、
リモコンでレコーダーの操作が可能になります。
ソニー製レコーダーとソニー製BDプレイヤーを接続しているのですが、ブラビア
リンクで周辺機器を操作するために、毎回毎回スライド蓋を開けて小さなボタン
を押すなんて、こんな便利機能だったら蓋の中ではなく表に出して、もう少し
大きなボタンにするはずだろうと思うのですが、この毎回蓋を開けて小さな
ボタンを押さないと反応しないと言うブラビアリンクの動作は正常でしょうか?
私自身ブラビアリンクと言うのに触れるのは初めてなのですが、十字ボタンと
決定キーで、とりあえずビデオ再生や録画予約まではいけると思っていただけに
ちょっとガックリしています。
ソニーの相談窓口に電話してもつながらないので、申し訳ありませんが質問
させていただきます。
よろしくお願いいたします。
0点
同じ環境にいる者です。
このテレビにBRX-320とPS-3(120Gモデル)とBDZ-X90を繋いでおります。
X-90はリンクメニューに対応していなかったと思いますのでコントロール出来ませんが、PS-3はリンクメニューで正常にコントロール出来ています。問題のBRX-320ですが、きちんとリンクせず同じ症状で悩ませられました。
回避策として(これが最善かわかりませんが)最初にリモコンのリンクメニューボタン斜め下の
録画機器の[見る]ボタンを押して操作するとBRX-320をコントロールできます。
途中からリモコンが効かなくなるのは納得いかないのですが、私はこの操作で妥協しています。
もうひとつ納得いかないのが背面取り付け出来ない事ですね。
書込番号:11126998
![]()
0点
追記ですみません。
BDZ-X90もリンクメニュー対応のようでした。
私がリモコン登録していなかっただけのようです。
書込番号:11128191
0点
新米パパ。さん
返信いただきありがとうございます!
>最初にリモコンのリンクメニューボタン斜め下の
>録画機器の[見る]ボタンを押して操作するとBRX-320をコントロールできます。
早速試してみました、なんとなんと教えていただいたとおりに押してみたら、
確かにテレビのリモコンでレコーダーの操作ができました、感謝感謝です!
せっかくなので、ついでに他のパターンも試してみたら、リンクメニューボタンを
押して、録画番組選択画面でリモコンが反応しなくなった状態で[見る]ボタンを
押すと・・・なんとこれでも動作可能になることが分かりました
どうやら[見る]ボタンは、スライド蓋を開けたところの[録画機器]ボタンと
同様の機能を果たすような感じがします
これが分かっただけで、毎回スライド蓋を開ける手間がなくなったので、当面は
よしとしようかと思います
本当にありがとうございます!
しかし・・・我が家では、テレビ台の上にターンテーブルを載せて、ブラビアが
左右160度くらい旋回できるようにして、左右に振った状態で見ることが多い
のです
教えていただいた方法で操作が可能になったのですが、いかんせんテレビ台の中に
レコーダーを置いてあるので、テレビを正面に向けた状態でしか操作できないの
ですね
レコーダー附属のリモコンセンサーをテレビのフレーム下あたりに取り付けないと
ダメですね
>もうひとつ納得いかないのが背面取り付け出来ない事ですね。
これについては、私がケーズデンキで購入したときに、ソニーの拡販員からいろいろと
説明を聞いて、テレビ背面に取り付け可能と言われたので購入したのですが、その
後テレビ背面への取り付けはできないという情報を見て、職場近くのビックカメラに
行き、ソニーの拡販員を捕まえて聞いてみました
その結果、ソニーとしてもEX700シリーズ発売当初に背面取り付け可能と説明して
クレームが寄せられたため、社内教育で間違った説明をしないように徹底しています
との話しでした
買っちゃったものは仕方がないので、他になにか情報がないかと聞いたところ、EX700
シリーズのテレビ背面にレコーダーを取り付けさせない理由の一つとして、テレビ本体
の発熱が大きいとの話を聞きました
LEDは省電力だから発熱も少ないんじゃないの?と疑問に思いながら、試しに隣に
置いてあったF5の背面と触り比べてびっくり、確かにEX700の方が熱いんです
こりゃコンだけ熱い場所にレコーダーをくっつけたら、HDDにとって過酷だわねと思った
次第です
まぁ無理やりにでもテレビ背面に付けようと思えば、何とか付けられないこともないと
思いますが、少々お熱いようなのでテレビ台の中に置くことにしました
他にビラビアリンクに関して情報がおありの方がおみえになりましたら、どうぞよろ
しくお願いいたします。
書込番号:11130727
0点
我が家のブラビア(型番は異なる)には背面取り付け可能ですが動作音が気になり外しました。
寝室で使っていた為、深夜に動作音が気になりました。 結局リビングのブラビアに取り付けラックの中に収納。
使う場所によってはラック内の方が動作音は軽減できますね。 配線はスッキリしませんが(笑)
リビングは娘達に占領されブルーレイ共々、予約録画の嵐。 オヤジのさわる余裕はありません(泣)
書込番号:11132016
0点
バイクずきさん
背面取り付けの裏にはそんな事情があったのですね。
確かに背面に触れてみたら、かなりの熱でした。
夏場の部屋の温度が今から心配になりました。
当方エアコン無しなもので…
[見る]ボタン応用編、背面取り付けの裏、こちらこそ勉強になりました。
書込番号:11132100
0点
パーパラ・パパさん
確かにファンの音はちょっと耳障りですよね、寝室ですとなおさらのこと気に
なろうかと思います、我が家はリビングのテレビ台の中に置きましたので、
大丈夫です
録画できると子供達は際限なく録画しまくりますよね(笑)実は我が家は昨年
9月に地デジに完全移行したのですが、それまでアナログのHDDレコーダー
を使っていたのですが、あまりにも子供達が録画しまくって、見る時間がなく
て挙句は深夜まで起きてテレビを見る始末・・・
地デジ完全移行後、これを買うまで録画機器なしの生活をさせていました
無ければ無いで、何とかなるもんですよ、最初はうるさかったですけど(爆)
そんなこんなでようやく録画機器が入ったので、ようやく見たいテレビ番組が
時間を気にせず見れそうです、ちょっと嬉しい
新米パパ。さん
実は私、量販店に行くまではレグザを買う気満々だったんです、と言うのも今
まで使っていたのがレグザですので、同じメーカーの録画対応機種で買い増し
しようかと思ってました しかし店頭で内臓HDDは薄型テレビのケース内で
熱に晒されるという説明と、実際に背面を触って「こりゃパソコン内部の温度
環境どころじゃない」と実感し、また内蔵タイプは録画モードの変更ができな
いため、結局大容量のHDDが必要になると判断し、画面の明るさや人感セン
サーなどを気に入って、ブラビアにした次第です
3月7日にケーズデンキで買ったのですが、事前リサーチなしで思い付きだっ
たため、価格交渉をどうしようかと思ったのですが、とりあえずいつもの感じ
でさらっと交渉して、テレビが16万8千円から11万7千円に、レコーダー
が2万8千円になり、併せて14万5千円でした
帰ってカカクコムで調べたら、ほぼ最安だったのでよしとしました・・・が
在庫切れで届いたのは16日でした
いまは一生懸命触って使い方を覚えているところです
書込番号:11135182
0点
バイクずきさん
安く購入しましたね!
私は近所の幼なじみの電気屋で合わせて173000円の買い物でした。
気になってサポートに聞いてみたところ、リンクメニューボタン対応は、F5、W5までだそうです。
やはり、(蓋を開けて登録機器ボタンを押して)の説明でした。
おきらくリモコンでしか一発操作は出来ないって事ですかね。
せっかくリンクメニューボタンが付いたのですから対応して欲しかったですね。
書込番号:11139069
![]()
0点
新米パパ。さん
サポートに確認していただいたのですね、その結果リンクメニュー非対応
と言うことが確定しましたね、ありがとうございます
いろいろと勉強になりました、次はソニーのBDレコーダーを購入して寝室
に置けば、リビングからルームリンクで便利に使えそうですので、それを
目標にしたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:11140763
0点
バイクずきさん
いえいえこちらこそ勉強になりました。
また何かの時はよろしくお願いします。
追伸、BDZ-X90、NAS-D55HD、VGC-RT91JSをサーバーにしたルームリンクを活用中ですが、かなり使えますよ。
頑張って下さい。
書込番号:11140880
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
残念ながらロゴのイルミネーションは付いていない様です。
その代わりに、一定時間待機状態から電源を入れると画面にSONYロゴが出てから起動します。
きちんと確認しておりませんが、高速起動の兼ね合いか、電源offからすぐ電源onしてもロゴは出ません。
感覚としては、30分ぐらい放置で出る様です。
書込番号:11122648
![]()
0点
新米パパ。さん
ありがとうございます。
そうすると46型以上が対象っぽいですね^^;
書込番号:11122707
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
はじめまして。
REGZAのZ9000を検討していたのですが、あの光沢パネルの映り込みの激しさに断念してこちらの52EX700を購入予定です。最近の機種によくあるスピーカーを隠して見栄えを良くする仕様のようですが、音質的にはどうでしょうか?
今現在視聴している機種がSONYのX1000なのでスピーカーがサイドにあります。前面サイドスピーカーと遜色ないくらいの音質だったらいいんですけど、どうでしょうか?
近くのケーズデンキで試したんですけど、まわりがうるさすぎてよくわかりませんでした。
個人差はあると思いますが、皆様の率直なご意見をお聞かせください。
それから、ヤマダ電気やビックカメラなどでの価格情報もあわせてお願いできたらと思います。
よろしくお願いします。
0点
購入してから20日ほど経ちました。想像してた以上にいい音だと率直に私は思います。ボリュームもかなり上げられますし。サラウンドっぽい音も出せます。
ただこの機種は液晶パネル下部にスピーカーがあり、テレビ台にその音が反射して広がるので、テレビ台の材質にも若干影響はあると思います。
私はたまたま強化ガラスのテレビ台を購入したのですが、相性がいいようです。
しかしより豊かな低音をお望みでしたら、やはりAVアンプを購入し、サブウーハーをつけないと無理ですね。
私も、いずれそうしようと思ってますが、日常の視聴に関しては充分満足できる音質だと私は思います。
書込番号:11117226
![]()
1点
トマトケチャッぴさん・宮崎美子さんどうもありがとうございます。
せっかく情報をいただいたのですが、本日現物を見にビックカメラまで行ったところかなりの粗い画質に幻滅してしまい購入は見送ることにしました。
ブルーレイを再生して見せていたときは満足できたのですが、地デジに変えてみたところ非常に残念な画質でした。
今うちにあるX1000の方がよっぽどいい画質です。
上位モデルも見てみましたが、明らかに以前のSONYの画質ではなかったです。
書込番号:11121971
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
2月末に購入しました。大相撲中継を見ていて地デジだと観客の顔まで鮮明に映るのですが、BSだと少しぼやけてしまいます。
これは仕方がないのでしょうか?
BSアンテナを利得が高いものに交換したら同じくらいに映るでしょうか?
0点
BSってBS2の事ですか?であれば仕方ありません。解像度が異なります。
地デジと言われているのを仮にNHK総合とすると、1440x1080の解像度があり、BS2は720x480、つまり従来のDVDと同じ解像度しかありません。よって、見え方が異なるのは仕方ありません。
書込番号:11107471
![]()
5点
BS1と2(旧7と11)ならSD画質なのでBS民法はどうですか?
ニュース等(地上波の古い番組の再放送で無ければ)ならHD画質のはずですが・・・
書込番号:11107474
![]()
1点
早速の回答ありがとうございました。
BSデジタルだからといってすべてがキレイに見えるのではないのですね。
デジタル放送を誤解しておりました。
書込番号:11107634
0点
BS1とBS2は簡単にいえば同じ電波にのせているために画質を落とさないといけない状態です。
しかし、他のBSはハイビジョン画質以上のものなので、それなりの画質です。
書込番号:11108125
2点
ディーガの番組表で確認したのですが、たしかにBS2はハイビジョン放送ではありませんでした。
bayshoreさんの書かれているとおり、「480」とどの番組も書いてありました。
BSデジタルは、どの局もハイビジョンだと思ってました。(・▽・)ガーン!
書込番号:11109478
1点
BS1、BS2はハイビジョンではなくSD放送です
アナログBSが停波してから、SDのBS1、2は終了し、NHKのBSはハイビジョン2チャンネルに移行します
各放送局の解像度はこちら
http://ascii.jp/elem/000/000/176/176207/
書込番号:11109730
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
液晶はバックライトの関係で、色むらと言うか輝度むら?があるとは聞いてたのですが、じっくり見ないとわからない程度ではないのでしょうか?
うちに来た40EX700はじっくり見なくても、CMとかで画面全体が単色になると画面四隅と中央がモヤモヤと暗い状態です。特に画面上部は酷いです。よ〜く見ると普通の映像でもそんな感じです(気にはならない程度)。パソコンの液晶モニターは21インチと大き目ですが、画面全体を単色にしてもほとんどというかまったく色むらを感じません。これは大型液晶では仕方ないことなのでしょうか?よいアドバイスお願いします。
0点
SONY製TVの仕様ですので、打つ手は、ありません。
大型TVだから四隅が暗くなる必然性は、まったくありません。
暗くなるような仕様でバックライトの光学設計がされているため暗くなります。
気にしないようにする以外、TVを買い換えるしか方法がありません。
高額製品を購入する際は、電気店で良く画質を確認したり、詳しい人に相談してから買いましょう。
書込番号:11095203
1点
EX700のバックライトは液晶の裏にLEDを並べる直下型ではなく
上下から照らすエッジライト方式なので、上から照らすとLEDから照らされた光が
三角形に広がり、LEDとLEDの間が黒い逆三角形になります
全白画面だと逆三角形の暗いのがわかります
仕様なので、気にしないようにするしかないです
書込番号:11097405
![]()
3点
今日電気店でじっくり見てきました。
参考までに見た感想
LEDブラビアは46以上になると格段に輝度ムラがすくなくきれいでした。40EX700はこんなんで販売するか?ぐらいの最低ランク。ケチらないで46買えばよかったです。大型のLEDアクオスは最初きれいと思ったけど、輝度ムラが画面全体にボコボコ出て見ずらい感じでした。LED買うなら40インチ以下はアクオス、46以上はブラビアって感じですね。
LED以外は各社似たり寄ったり。輝度ムラに関して液晶はすべてダメなんですね。どれも一緒なので映像の綺麗さとデザインで選んでいいと思います。
輝度ムラにこだわりたい人は特に色の薄い映像(空とか雲、雪原など)をじっくり見て買うべきだなと。今後購入ための勉強になりました。
白ボディーのデザインが気にいて買ったので良しとします。ありがとうございました。
書込番号:11100146
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
32インチでも4倍速なのでしょうか?
仕様には、モーションフロー120Hzと書かれていますが
F5だと32インチは2倍速で、40インチ〜が4倍速だったので
こちらのモデルを購入しようかと検討しています。
0点
EX700はサイズによらず2倍速ですよ.
「モーションフロー120コマ」ってご自分でも書かれているではないですか.
書込番号:11088119
![]()
1点
この間、電気屋さんに行ったとき
「32インチで4倍速の液晶を探してる」と言ったところ
このモデルを紹介され、信じきってました。
4倍速って240Hzですよね。。。なんか、あやふやな知識でお騒がせしました。
すいません。
書込番号:11088131
0点
どこの電気屋か知りませんが…非常に残念な店員さんですね。
一部の大手家電量販店では経歴問わずに人かき集めたりしますから…。
家電が好きでやってる店員が少ないですし、不勉強な店員に対応される消費者はお気の毒です…。
書込番号:11088529
1点
メーカーサイト見たら書いてあるな,ただ4倍速が240 ってのは初めて知った(へ〜)。
書込番号:11090686
0点
>F5も32インチだけは2倍速です。
で・だからなに?。
書込番号:11115809
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






