BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2010年3月3日 03:16 | |
| 24 | 20 | 2010年3月7日 19:19 | |
| 3 | 3 | 2010年3月2日 11:53 | |
| 9 | 11 | 2010年2月28日 00:40 | |
| 2 | 3 | 2010年2月22日 18:16 | |
| 1 | 2 | 2010年2月15日 15:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
こちらの機種KDL-32EX700とPanasonic製のTH-L32V1の2機種で悩んでおります。価格は店頭で相談予定なのであまり気にはしておらず、主に性能面で悩んでおります。
自分の使い方ですが、
・PS3によるゲーム、BD鑑賞
・PCモニタとして使用
・TV鑑賞
の3つです。部屋の都合上これを超えたサイズが置けないため、FullHD、倍速付きのこの2種で考えております。
PC用モニタとして考えるとEX700の方はパネル応答速度が2msなのでこちらに軍配が上がるのですが、BD鑑賞の際はEX700にはxv.colorが非対応なので悩んでおります。
0点
xv.colorについては最新のカタログでは以前発売した機種を含め全く記載されていないので対応か非対応か不明です。ブラビアエンジン3に含まれている?。いずれにせよこだわるようなことでもないと思います。Panasonic製の新型はフルハイビジョンでなくなるようなので、どうしてもPanasonic製が欲しいのならこの機種しかありません。またシャープにもフルハイビジョンの製品があります。発売時期から見てPanasonic、シャープ共に在庫処分の製品だと思われるのでかなり安く買える可能性はあると思います。シャープ製の場合現在の価格.comでは7万円代で変動履歴を考慮すると6万円代になるのも時間の問題だと思います。32型の場合店頭で比べられるように陳列されている場合が多いのでじっくり見てこられたらよいと思います。ただし地デジはクオリティが低いので、BDと印象が違ってくる可能性があります。高品位の映像ではより美しく見えるが低品位の映像ではノイズがより目立つ製品もあるからです。私なら後悔しないように最新技術を使った機種を買いますが。
書込番号:11010635
![]()
3点
琥珀さん こんにちは!
>BD鑑賞の際はEX700にはxv.colorが非対応なので悩んでおります。
現状、対応しているBDソフトは無いと思うので、(ビデオカメラしか恩恵を受けられないと思います。)子怡さんの言われるとうり、あまり気にしなくて良いと思います。
書込番号:11011190
1点
>>子怡さん
別段、Panasonicが好き!というわけでもなければ、SONYが好き!というわけでもないのである意味そこまで深くは考えていなかったのですが、用途的なものや、メーカー的なものを考えるとこの2択になってしまいました(汗)
店頭で見比べてみましたが、V1の方は青っぽく、EX700は白っぽいというのが大きな感想です。確かにBDの映像はあまり気にせずともよさ下でしたww^^;
改めてカタログを見直してみたら確かに同じエッジライト方式のZXシリーズもxv.colorの対応表記はしていませんね^^;
>>image qualityさん
将来的にはxv.colorが標準になるという話を聞いたことがあったため、引っかかっておりましたが、よくよく考えてみればこの企画が出来上がったころから結構時間が経っていますが、放送を始め、カム以外では普及していませんでした^^;
御2方ともありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:11025523
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
こんばんは。
私ならF5を購入します(^O^)
個人的に32にFullは魅力薄いですし、今回のエッジLEDは画質面のプラス要素少ないとな感じました。
二画面表示のフレキシブル可能なF5に一票(^O^)
書込番号:11009400
1点
皆さん、悩むところは同じですね。
口コミでF5の方が良いという意見が多かったので候補にはしてなかったのですが。
私見ですが、店頭でオリンピックのクロスカントリー見てたら、雪の中で選手のウェアがF5よりはっきり色彩鮮やかに見えました。バラエティーでアップになると、滲んだ感じの部分もありましたが、。F5より若干マシなようにも。
あと音はF5のこもった感じでなく、前に出て明瞭でした。
金額がそんなに変わらないので、もう少し待ってEX700にしようかと…。ただ、デザインは好みですが、枠(?)が太く、横幅若干大きい。一番の?は、番組表表示やオプションに入る時など、反応が遅いように思えたのですが…、皆さんはどうでしたか。
と、完全に主観な意見ですm(_ _)m
画質って本当に個人差がありますね(-.-;)
書込番号:11009674
1点
LED搭載だからテレビの画質が向上するという概念は捨てましょう。
シャープの広告に踊らされてますよ。
画質は実際見てみてください。
比較すると一目瞭然ですから。
さらにF5は4倍速。
コントラストどうこう言って、EX700の画質を称賛している人の目を疑います。EX700の営業担当さんなのでしょうか。
書込番号:11009833
1点
32EX700と40W5を同時に買いましたが
普通にドラマや映画を見るならEX700の方が
コントラストがはっきりしていて見やすく感じます。
が、オリンピックなどの動きの速い物は
4倍速の効果ははっきりと分かります。
実際に見比べるとどうしてもW5の方がキレイに感じます。
私としてはF5をお勧めします。
カメラが横に流れるような映像を見ると
EX700はW5よりぎこちない動きをします。
これが本当に見づらく感じます。
個人的な意見ですので、参考になれば
書込番号:11010019
2点
概念などそもそもないですよ(^O^)
知識がないんですから(笑)
だから念を押して、主観と申し上げたのですが…。くだらん言いがかりより、F5との比較をきちんと教えて上げてください。知識も情報もお持ちなら、なおさらです。
書込番号:11010172
4点
私も、概念も知識もありません(笑)
店頭で見比べた感じは、単体で見た感じ、倍速でもあまり違和感はありませんでした。
画質は、明るくハッキリした感じで個人的にはEX700のほうが好みでした。
後は、買う方が店頭で見て決めるのが一番だと思います。
書込番号:11010233
2点
あっ!
それから、白いっぽいと思う方は、「おまかせ画質センサー」で電気屋さんが
明るすぎて明るさが最大になっていると思います。
本体の左下にセンサーがあるので手で押さえると暗くなるので・・・・
一度おためしあれ〜
書込番号:11010269
3点
1月に32インチのF5を購入し、現在32インチのEX700の追加購入を検討している者です。
EX700を店頭やソニービルで見た感じでは、どちらもブラビアエンジン3のため、
大きな差はないという印象です。LED採用のメリットは、消費電力以外に
それほどないという感じもします。
ただ、EX700はフルハイビジョンのため、フルハイビジョン以外の放送が、F5に比べて
ややもっさりと感じられました。
旧モデルにあったJ5はブラビアエンジン2だったため、明らかに画質が劣りました。
そのため、最初の購入はF5にしました。
ちなみに、フルハイビジョン以外のデジタル放送では、J5の後継機種である
EX300がブラビアエンジン3採用で、EX700よりもしっかりした影像に思えました。
倍速液晶でないのがネックですが。
書込番号:11010791
![]()
1点
今、地元のヤマダで見てきましたがF5は白っぽさが気になりました。EX700はF5ほど白くはなかったです。
EX700を見ていたら競馬番組だったんですが出演者の人が記入したボードが波打つように揺れて見えました。なんですかね?
書込番号:11012036
0点
店頭で比較すると32型でもフルハイビジョンとそうでないものとの違いはハッキリ判ります。明らかに解像度が違います。服の模様に注目して見てください。色についてはテロップの”白”に注目すると良いでしょう。
これがチャンとした”白”になっていなくてウッスラと他の色が混じっている機種が結構あります。LED採用の機種(メーカー関係なく)はコントラスト(物理的なテストにおいても)が高く色の純度も優れているようです。
書込番号:11026059
1点
はじめまして。
1月にJ5(32インチ)を購入した者です。
皆さん、画質について意見交換されているようですが…、
店頭での画質比較って、あまり意味がないのではないかと。
使用環境が違いすぎますよ。自宅の部屋とお店では照明の明るさが違いますし。
それに、今時のテレビは画質設定項目がたくさんありますから、相当いじり倒さないと画質比較にならないのでは?
実家に37インチ・倍速・フルHDビエラがあるんですが、
ブラビアJ5と比較した総合的な印象は…
・40インチオーバーならば、フルHDが活きる。それ以下のサイズでは、視聴する人間が超人的な視力でなければ、実感できないと思います。
・動きの早いスポーツ中継を、より鮮明にたのしみたいなら倍速や4倍速を。
これで大体、候補は絞れると思います。
結論としては32インチならば、倍速・ハーフHD・BE3・お気楽リモコンなど、実用機能てんこ盛りでこなれた価格の…
ブラビア『32F5』がベストバイではないかと。
EXシリーズは、新技術『エッジライトLED』を売りにしてますが、
単に販売テコ入れの宣伝文句ではないでしょうか。
スタンダードモデルの中では、F5が性能的に成熟しきった機種だと思います。
書込番号:11026169
4点
700かF5でかなり迷ってます。
長く使いたいので、画質重視で選びたいですが。
DVD鑑賞でも差は出るのでしょうか?
確かに、店頭(明るさなど)により、見え方が変わると思いますが、700はF5のように、いろいろ設定を変えれるんでしょうか? おまかせセンサー(?)がどれくらい使えますかね。
書込番号:11026617
0点
”カスタム”で設定すると非常に細かい調整が出来ます。
書込番号:11027004
0点
子怡さんはどうしてそんなにEX700の画質を良く評価されるのでしょうか?
意図的としか思えないです。
書込番号:11030204
1点
DVD鑑賞ですか。
う〜ん、HD液晶テレビは初購入なんでしょうか?
DVDをHDテレビの解像度で鑑賞すると、細部まで表示しようとするので輪郭や色味が散らばって、全体的にボヤけた映像になってしまいます。
PS3をHDMIで接続すれば、アップコンバート機能が働いて、ブラウン管画質まではもっていけますが…。
基本的にHDテレビとDVD画質は別の規格である、と認識して下さい。
※DVDでも片面2層でHD記録されたディスクは多少綺麗ですけど。
つまり、HD素材の映像をデジタル信号(D4以上かHDMI)で入力しないことには、比較しても意味がありません。
更にテレビの解像度が高いほどDVDの映像は散らかります。
個人的には、『液晶テレビの画質はどれも大差ないレベルまで向上している』と感じています。
故にEXシリーズもF5から劇的に画質向上したようには思えないのです…。
ブラウン管から初HD液晶買い換え、しかも32インチならばハーフHDでも十分感動的な画質です。
以上を踏まえた上で判断するなら、底値で入手可能な『F5』でしょう。
急がないと、在庫なくなっちゃいますよ?
書込番号:11030811
2点
おまかせセンサー→『明るさセンサー』のことでしょうか?
J5の場合、ちょっと明暗が極端すぎますし、せっかく自分でいじった画質設定がご破算になってしまうので…
私は、使ってません。
書込番号:11030906
0点
丁寧に教えていただきありがとうございます。
今はブラウン管TVで、液晶TVとBDレコを同時購入したいと思ってます。
DVDは市販のもののみの視聴です。
むしろF5の方がいいみたいですね。在庫切れまでに購入してきます。
書込番号:11031319
0点
>おまかせセンサー→『明るさセンサー』のことでしょうか?
今回の新機種から搭載された「自動画質調整」機能で、
従来の明るさセンサーとは全く異なります。
明るさセンサーはその名の通り明るさ調整なので・・・。
で、どれほど自動調整してくれるのかが気になるところですが、
店頭でいじった感じだけですけど、確かに色温度をはじめとして
それなりに変わるみたいですね。明るさも調整するようですが。
もうちょっといじる機会があったら見てみようと思います。
ただこの機能、自分が見たお店では、設定は「切」になっていました。
なので、「入」にする必要があります。
あとこのモデルの色味ですが、白がかなりはっきり出るので、
苦手な方は嫌でしょうね・・・。色温度である程度は変わるけど・・・。
ただ、光の描写はかなり良いと思いました。
F5はこのあたりEX700には譲ると思います(もともと若干赤味が強い)。
自分で画質調整を積極的にできる方でしたら、個人的には光の再現
というか描写力でEX700が良いかなと思います。
色味ばかりは好みがかなりあると思うのでなんともいえませんが・・・。
ソニー初の32インチフルハイなんですが、店頭で見た限りでは
フルハイの綺麗さが自分にはあまり感じられなかったな。
なのでこのあたりはF5でもOKかもしれませんね。
ただ、ソフトの更新やらしばらく使っていたら機械が落ち着くのか
それともその両方なのかは定かではありませんが、出てすぐと
しばらくしてとで比較すると画質が違っているモデルって実際あったので
(F5の前のF1とかその典型かも)、もうしばらく様子を見られても良いかも
しれませんね。EX700狙いの方であれば。しばらくして見ると、あれ?
なんかEX画質良くなってない?色変わってない?ってことも有り得るので。
F5はそろそろ終了しそうですから、買う時期を逃さないよう気を付けないと
であります。
あと、両モデル(F5、EX700)とも上からの視聴は結構反射の関係か何か
分かりませんけど色味が変わりますので、やっぱり正面から見ないとダメ
ですね。設置の高さには両方とも注意がいるかも。
書込番号:11035530
0点
やはり総合的に自分の好みで700を購入しました。
F5は在庫切れになってるところが多かったですが、最終的には700がほしいと思えたので満足です。
地方なので参考にはなりませんが、パナソニックのBDレコーダー870とで、TVに10年保証、レコに5年保証、2600円のHDMIケーブルと1000円の6口コンセントをつけてもらい、20万でした。
皆さんの情報で満足いく買い物ができました。ありがとうございます。
書込番号:11049666
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
人感センサーは電源OFFになるのではなく、消画状態(画面のみ消える。音は消えない)になるだけです。
書込番号:11006996
0点
失礼しました。
消画状態のまま30分戻らないと電源OFFになるようですね。
知識不足でした。
電源OFFになればレコーダー等のリンク機器も電源OFFになるんじゃないかおもいますが。
それまで調べきれませんでした…
書込番号:11007149
![]()
1点
32型ですが試してみました。ブルーレイディスクレコーダをリンクして30分以上離れていたらテレビもブルーレイディスクレコーダーも電源が切られていました。電源オフというかスリープのようですけど。
書込番号:11021266
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
平成22年2月22日に長年愛用したソニーのテレビが、壊れて、初めての液晶テレビを購入します。
BRAVIAのF5の32型とEX700の32型と(>д<)。
値段的だとEX300なんですが、さっぱり分からず…。
そうすると、EX500の40型がいい??
何か良きアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。
0点
とりあえず下記であなたに合ったブラビアをお選びください。
(^^ゞ
http://www.sony.jp/bravia/community/recommend/index.html
書込番号:10998744
2点
JUNKBOYさん紹介の↑のやってみました!
40EX700を勧められてしまった・・・(・_・;)
書込番号:10998906
0点
自分も何パターンかを試しましたが、省エネを選んだ時点で大抵EX700をチョイスされるみたいですね。
(^^ゞ
書込番号:10999149
0点
クチコミセの返信の使い方が分からず、すいません(>д<)
私も、やはり40EX700でした!
ありがとうございます。
どこかに返信してたら、すいません(>д<)〜!
参考に、明日も電気屋さんめぐります。
書込番号:10999291
1点
高い買い物ですからじっくりご自分の目で確かめた方がよいですね。
我が家はいま32Vの液晶ですが、余裕があれば40Vにした方が良いと思います。
(^^ゞ
書込番号:11000827
1点
私も悩んでます。
ただ、F5ではなくF5の後継機とEX700とです。
サイズ的にはリビングに置くのではないので、32インチ限定で考えています。
EX700も十分に綺麗だったので問題はないのですが、もしF5の後継機で32インチがでるのであれば、当然そちらの方が魅力的かなと考えています。
昨日ヤマダの店員さんに聞いたところでは、W5・F5の後継機は40インチからのようですよと言われました。
まぁ、結局まだ買うのは早いかなと思い上位機種発表待ちです。
書込番号:11001387
1点
F、Wの後継機についてはアメリカでも32インチはないようです。NX800シリーズはデザイン最高です。それだけの理由で勝ってもよいくらいです。
書込番号:11002054
0点
やはりねぇ...でないですかねぇNX800の32インチ...
私もPC検索でNXのデザインを見てしまって、32インチがあれば是非購入したいと思っていたのですが...
ヤマダの店員さんの話ではF5に無理やり32インチがあったので、待ってみてはいかがでしょうかとのことでしたが...
書込番号:11002386
0点
私も、F5の後続機の32があれば、間違いなくそれで決定なんです(>ε<)
それで悩んでしまって…。
皆さんのセや店員さんに色々教えて頂いて参考にしています。ありがとうございます(^O^)
しかし、早く買わないと!今は部屋にテレビがありません
(>д<)壊れた子(テレビ)はいます。
22日から携帯のワンセグで生きてます…。ちなみに、携帯もSOです…。
明日は、絶対に決めてきます。
書込番号:11003516
1点
EX700の32型が良いでしょう。
理由:
32型で初めてのフルハイビジョン+LED。
F5の32型は元々2倍速(32型のみ4倍速ではない)。
ブラビアエンジンは共にバージョン3。
コントラストとか色純度を比べると明らかに(誰でもすぐ判るほど)EX700
が優れている。テロップを見るとよく判ります。非常に鮮明な画質です。
フルハイビジョン+LEDなのに安い。フルハイビジョンでなかったF5の発売
時の価格より安いのでは?
置くスペースに余裕があればパソコンのモニターとして最適。
書込番号:11006496
![]()
2点
色々アドバイスを頂いた皆さん、ありがとうございました(o^-^o)
32型EX700にしました!
届くのはまだ先なのですが今から、楽しみです(^O^)
また、悩んだらセします!教えて下さい!ではぁ〜また。
(o^-^o)//
書込番号:11009356
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
はじめまして。今回登録して初めての投稿です。宜しくお願いいたします。
近々ソニーのRHT-G550とKDL-40EX700を購入しようと思っております。
色々安い、そして安全なネット販売や店舗を模索していましたが郵送費や保証のことで何が正なのか中々理解出来ません。
もしこの2商品に関してベストな購入方法をご存じな方がいらっしゃいましたら是非ご教示願います。
重きをおくのは保証と値段です。時期についてもお願いします。
0点
MAXどしろうとさんの考えている保障と値段を重視する場合、延長保障に
加入できるネット通販店での購入がベストだと思います。
ちなみに以下はあくまで私がベストと考える方法になりますが、
1)価格.comの最安値を元に、量販店などの店頭で価格交渉する。
2)送料、設置料、不要テレビ処分料、延長保障など自分が必要と思う
オプションを含めた総額の差が5千円以内なら、店頭で購入する。
なぜ店頭にこだわるかというと、今まで使っていたテレビの処分、これ
一点に尽きます。私の家は狭いので、持ってきた日に引き取ってもらわ
ないと、足の踏み場がなく困ってしまうからです。
書込番号:10979915
![]()
1点
ケーズ電気WEB店の場合、
商品到着時に、リサイクル料金を支払うことで、引き取ってもらえるようです。
そのときにエコポイント用のリサイクル証明書も渡されます。
書込番号:10980043
![]()
1点
achgさん、澄み切った空さん、ありがとうございます。
テレビについてはまだ販売前ということもあり、今後のネットでの最安値をもとに量販店に交渉してみることにします。
そうですね・・古いテレビの処分をどうするか・・・
書込番号:10981927
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
銀座ショールームで現行モデルと比較してみたのですが、パッと見、その場で画質はあまり変わらないように思いました(スポーツや映画、ゲームなどほかに試したい映像はありましたが) デザインも気に入りましたし、スリムなこの新製品は買いかなと思いました
しかしスポーツや暗い映像など条件を変えたりするとWやFシリーズと差がでるのでしょうか?3D待ちで考えようと思っているのですが、この価格は魅力 さらにエコポイントつくならばあわてて買う人の気持ちもわかる ぼくは店先に並んだら、もっと良ーく見ましょ
0点
V5とJ5の後継機種だから・・・?
F5の後継機種のNX900は春ごろ発売予定みたいですが
V5のときみたいに初期ロットは国内生産で価格下落が多くなればマレーシア産に変更とかあるのでしょうか?
売り場の展示はすべて初期ロットなので画質・故障などは変わらないのですかねぇ?
書込番号:10943286
![]()
0点
情報ありがとうございました 4月にFの新機種発売ですか? 夏に3D出始めて、秋、冬が考え時? あーいつまでたっても買い替えができません
書込番号:10945263
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






