BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月25日 発売

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフロー120Hz バックライトタイプ:エッジ型 BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月25日

  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ] のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
191

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定

2011/01/11 00:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]

クチコミ投稿数:40件

画質は気にせず、値段と大きさ、DLNAでこの機種にしました。
今日映画をみたら暗いシーンで四隅が白っぽくなっていました。
細かい画質を気にする方ではないのですが、画質設定をいじってみたくなりました。
ノイズリダクションを切、バックライトを暗くしてみようと思います。
画質の好みは人それぞれだとは思いますが、他にもおすすめの設定があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12491891

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/01/12 20:14(1年以上前)

dsぃてさん、こんばんは。。
四隅が白っぽくなってしまうのは、エッジ式によるところ大きいです。。
残念な事に、この機種に限った事ではなく、メーカー問わずその様に思う方も
いらっしゃいます。。

どの程度なのか?同じユーザーの返信を待ちたいですね。

当方、この機種のユーザーではありませんが、気になりましたので
少しだけ書きますね。

>ノイズリダクションを切、バックライトを暗くしてみようと思います。

バックライトを落とすこと効果があると思いますよ。
あわせて、ピクチャも下げて(70〜90)、好みに合うのか判りませんが
色温度を下げられたほうが明度や彩度も下がる為、四隅の事も少しは
緩和で出来るのかな、と思います。。

また、エッジ式の場合、白側に比べ黒側の階調性が弱い為、ガンマ調整も黒側強調に
振ったほうがいいと思います。

画質調整をしっかりと行いたいと思われましたら
「Super Hivi Cast」をお勧め致します。。
しっかりとした調整数値を挙げることが出来なくて
ごめんなさい。。

書込番号:12499444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/01/13 23:08(1年以上前)

wenge-iroさん、ありがとうございます。
ピクチャーや色温度、ガンマ調整等よくわからなかったのでいじらなかったのですが、調べてチャレンジしてみます。
「Super Hivi Cast」いいですね。やや値が張りますが、素人が調整するには便利そうです。

書込番号:12505149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UHFの放送のみ画面にチラつきが出る

2011/01/01 22:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]

クチコミ投稿数:254件

昨年、10月に購入しましたが、最近UHFの放送の時のみ、時々画面の乱れがあります。
症状は、あちこちに小さく途切れたような横線がパラパラと出てくる状態です。

以前、古くなったデジタルビデオカメラにも同じ症状が出たように思います。

受信の影響かと思い、一階にある東芝レグザと付け替えて見ましたが、同じ症状が出てしまいます。一階にあったレグザではそういうことは起こりませんでした。

そのため、正月明けに購入店に持っていってみようと思っています。

UHFのみで起こるというのは、どういうことなのでしょうか。

書込番号:12447896

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2011/01/01 22:41(1年以上前)

状況が分かりません。
「UHFの放送の時のみ」とは、どの放送を見ている時なのでしょうか?
アナログ放送を見ていると起こると言う意味でしょうか?
それとも「地デジを見ている時」という意味でしょうか?

「地デジ」の場合、受信レベルはどうなっていますか?
画面が乱れている時、レベルが下がっていると言うことは無いでしょうか?
受信レベルがギリギリの場合、メーカーの差で症状が起きたり起きなかったりする場合もありえます。

書込番号:12448031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/01/01 22:43(1年以上前)

UHFというのは地デジのことですか?
とりあえずは1Fと2Fで受信レベルの確認をされた方が間違いないのですが、
2Fの配線ケーブルがあやしいと思います。

書込番号:12448038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/01 23:43(1年以上前)

地デジは すべて UHF電波です。

私が住んでる大阪では サンテレビ 京都テレビは アナログ波のVHFがある時に UHFって言ってましたけど。

 自ら UHFアンテナを 立てて キレイに受信されないなら ケーブル会社 電気会社 NTTの光ケーブルを 使えば 鮮明な画像を 見ることができるはずです。但し ある一部のローカルテレビ局は 写らなくなるかもしれませんが それは 光ケーブル会社さんから 説明あるはずですが・・

書込番号:12448319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/02 20:49(1年以上前)

UHFというのはtvk、千葉テレビ、京都放送、サンテレビといった旧独立UHF局の
ことだと思います。NHKや日テレ系などの広域局がVHFで、ネットワークに属さない
ローカル局をUHFで受信し、昔のガチャガチャ回すチャンネルでUに合わせて受信する
ことからUHF局や独立UHF局と呼んでいました。

地デジはすべてUHFで放送するので「独立ローカル局」の呼称で説明しますが、ネット
ワークに属するNHKや日テレ系などの広域局(旧VHF局)と比べ出力が抑えられて
いますが、デジタル化で方向別に出力を抑えることができるため、県外の独立ローカル局
の受信ができなくなったり、素子の多いUHFアンテナに交換する必要がある場合があり
ます。

ケーブルテレビやフレッツ・テレビなどは県外局の再送信を行わないため、アンテナの
交換で対応するしかないと思います。

書込番号:12451436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2011/01/03 20:37(1年以上前)

宮崎では、民放がテレビ宮崎(UMK)と宮崎放送(MRT)の2局なのですが、画像が乱れるのはUMKを見ている時です。昔からUMKをUHF放送、MRTをVHF放送と言っていました。
それと、アンテナについてご意見がありましたが、地デジ化の準備でアンテナのことも言われていますが、アンテナの交換やチェックが必要なのでしょうか?

書込番号:12456235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/04 01:17(1年以上前)

地デジに限らずアンテナや同軸ケーブルは雨ざらしで直射日光を浴び続ければいつかは
壊れるものですから、点検や交換は必要なものです。南関東や愛知のように受信に必要
なアンテナの種類や方角がアナログとデジタルで大きく異なる地域もあります。

南関東:VHFアンテナ(東京タワー)→UHFアンテナ(東京タワー)

愛知:VHFアンテナ(栄)+UHFアンテナ(東山)→UHFアンテナ(瀬戸)

書込番号:12457884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2011/01/04 23:01(1年以上前)

そうですか。
やはり、一度電気屋さんに来て、対応してもらおうと思います。
自分で何とかできるかなと思っていましたが、テレビから先のアンテナに関わることについては、ちょっと困難なので、どこか捜して電気店に依頼しようと思います。

書込番号:12462074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/08 10:34(1年以上前)

地デジの電波が同じチャンネルのアナログ波に妨害を与えている可能性があります。

UMKは何CHでご覧になられていますか?
同じチャンネルで放送する地デジの送信所が近くにあればそれからの妨害かも知れません。

書込番号:12477740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2011/01/08 11:16(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
今は、このsonyの32EX700で地デジを見ているので、アナログ放送はみていないのですが、アナログ電波が地デジへ影響しているということが考えられるのでしょうか。

書込番号:12477894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2011/01/08 12:42(1年以上前)

車や機器からのノイズ拾った様な気もしますが?

書込番号:12478237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/08 14:47(1年以上前)

失礼しました。
UHFとはUHF放送帯のことではなくテレビ宮崎というテレビ局のことをトピ主さんの地元ではアナログ、デジタルに関係なくUHFとおっしゃていたのですね。
地デジで横線が出るのは電波レベルが弱いからですね。
ブロックノイズが横線のようにでたりします。
このテレビでアンテナレベルは確認できますか?
最近悪化した原因は電気店に見てもらうほうがいいかもしれません。
アンテナ、アンテナケーブル、ブースター、分配器などどこが原因か確認してもらってください。

書込番号:12478757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2011/01/08 22:09(1年以上前)

 ヤマダ電機で購入したので、問い合わせたところ、ブロックノイズでり、チャンネルが限られているのであれば、おそらくアンテナの問題で受信状態に問題があるものと思われます、とのことでした。またメーカーによっても受信の状態が異なることもあるとのことでした。
 
 それで、明後日、ヤマダ電機の方から業者の方に来てもらい、アンテナの方向性を、まずみてもらうこととなりました。それで改善しないようであれば、アンテナ交換になる可能性もあるとのことでした。

ブースターを含め、接続状態からみてもらおうと思います。

書込番号:12480746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2011/01/08 22:53(1年以上前)

受信レベルを確認してみたら、32でした。
電気屋さんに診てもらった後、改めて報告したいと思います。

書込番号:12480978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2011/01/12 22:34(1年以上前)

月曜日に、購入店からの派遣で早速電気屋さんがきてくれました。
結果的には、アンテナの方向調整と受信設定で受信レベルが最高値に近い状態まで改善し、画面のブロックノイズはまったくなくなりました。

私の地域は、県の南部からの帯域と北部からの帯域が混在しており、私の家のあるところは北部帯域の設定にしなければならないところを、南部帯域の設定にしていたことが、一番の原因でした。自動設定にしていましたが、混在していたため、南部地域の帯域を受信するように設定されたようです。1階にあるレグザでは、北部帯域の受信に設定されていました。

 でも、今回は、アンテナの方向調整もしてもらう結果となり、より良い受信状態になったので、結果的には良かったと思います。(アンテナ調整と受信設定で3,150円でした)

投稿していただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12500272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表操作

2011/01/07 07:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]

スレ主 るく。さん
クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]の満足度5

元々REGZA-R9000を使用していて今回当機種を増設しました。

番組表の閲覧の時ですが、
REGZAの場合スキップボタンがあり、そのボタンを押せば次画面(ch&時間帯)に切り替わって非常に便利です。
本機種(BRAVIA)には取説等見たり、実際操作してみたところ、そういった機能がなさそうで不便に感じています。

それ以外の機能や品質にはとても満足しているのですが、自分がその操作を見つけられてないだけなのでしょうか?

本機種にもそういうスキップ操作はあるのでしょうか?

書込番号:12473023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件 BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]の満足度5

2011/01/09 06:33(1年以上前)

こんにちは、この機種を使ってます。
前に、両親へのプレゼントと書いてますが、もっと小さいのが良いと言いましたので入れ替えて自分で使ってます。

その機能は無いように思えます。

今まで使ってた機種にあった機能が無いのは、感じ方によっては不便ですが、
番組表を(↓)下にスクロールすれば次の時間帯に進んでいく、という表示方法は判り易くて便利だなと私は思いました。
パソコンでの、次へ次へより使いやすい。

余談になりますが、モバイルをしますので家でもパソコンはデータ通信端末で繋いでます。
ルーターも持ってはいるのですが、今のところTVとパソコンをリンク出来れば良いということで、
VAIOとのルームリンクを、手持ちのクロスケーブルで簡単に行いました。
ルーターが絶対必要と思ってる方もいらっしゃるかもしれませんので、報告致します。

書込番号:12482126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 るく。さん
クチコミ投稿数:9件 BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]の満足度5

2011/01/09 09:42(1年以上前)

ゆきくん。さんありがとうございます。

やっぱりないんですね…

人間便利なものに慣れると、普通のことが不便に感じる不便な生き物ですね。

スキップ操作が無いのは残念ですが、この環境にもぼちぼち慣れてきましたので(*^-^*)

書込番号:12482502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラビアの設定について。

2010/10/03 00:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

スレ主 3-chanさん
クチコミ投稿数:22件

前回、UWA−BR100アダプターの接続に関するご質問をいたしましたが、アドバイスをいただいたBUFFALOWLI−TX4−AG300Nを購入し、WHR−G54Sを親機とした無線LAN接続をいたしました。無線LANは多分説明書通りうまく行ったようですが、ブラビアのネットワーク設定がうまくいきませんでした。有線LANでの接続診断結果は、有線LAN接続は成功でしたが、ローカル接続とインターネット接続は失敗でした。おまけに既存のPC接続までも無線LAN設定が変わってしまい、接続できなくなりました。ブラビアとAG400Nは、付属のLANケーブルで接続しております。ブラビアの設定がうまくいかない原因は何なのでしょうか。お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12002870

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/03 00:23(1年以上前)

>WHR−G54Sを親機とした無線LAN接続をいたしました。
>無線LANは多分説明書通りうまく行ったようですが
この辺の怪しさが、
>おまけに既存のPC接続までも無線LAN設定が変わってしまい、
>接続できなくなりました。
ココにも影響しているような...

つまり、
「どういう手順でWHR-G54SとWLI-TX4-AG300Nを接続したか?」
が判らないと、根本的な解決にはならないかも知れませんm(_ _)m


また、
>ブラビアのネットワーク設定がうまくいきませんでした。
>有線LANでの接続診断結果は、有線LAN接続は成功でしたが、
>ローカル接続とインターネット接続は失敗でした。
の意味が判りません。
「有線LAN」と「ローカル接続」は同じはずでは?


「WLI-TX4-AG300N」と「KDL-40EX700」が「有線LANケーブル」で繋がっただけで、
他は一切接続できていない可能性も有ります。


「WHR-G54S」の設定画面で「AOSS」のページから、
「WLI-TX4-AG300N」が繋がっているか確認しましたか?
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrg54s/chapter110y.html
の「3」にある、「AOSS接続先情報」に、「WLI-TX4-AG300N」が有れば、接続状態です。
 <挿絵の赤い枠は関係有りませんm(_ _)m


本来なら、「WHR-G54S」の「AOSSボタン」を押した後、 >長押し
「WLI-TX4-AG300N」の「AOSSボタン」を押すだけで、 >長押し
接続設定は完了するのですが...
 <他の操作は一切必要有りません。
そこが判らないと、どこで間違ったのかも判らないので..._| ̄|○

書込番号:12002987

ナイスクチコミ!1


スレ主 3-chanさん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/03 11:57(1年以上前)

名無しの堪兵衛さん、早速にありがとうございます。私のわかる範囲で現状と接続手順を記載いたします。現状WHR−G54Sを親機にPCを無線LANでつないでおります。WLI−TX4−AG300Nは説明書通り、ACアダプターをつなぎ、電源を入れAOSSボタンを長押しました。その後親機のAOSSボタンを長押し、しばらくして親機、子機の点滅が点灯になりましたので、これで設定が正常に完了したと思ってました。その後AG300Nの付属LANケーブルでEX700とAG300Nを接続いたしました。ところが結果は先日の内容でした。ブラビアからの診断結果は、画面表示が接続失敗と表示されるので、私も意味がよくかかりません。多分名無しの堪兵衛さんがおっしゃるよう、LANでつながっただけだと思われます。
「WHR-G54S」の設定画面で「AOSS」のページから、
「WLI-TX4-AG300N」が繋がっているか確認しましたか?
http://buffalo.jp/download/manual/html/a
ir9/router/whrg54s/chapter110y.html
の「3」にある、「AOSS接続先情報」に、「WLI-TX4-AG300N」が有れば、接続状態です。
↑の意味は、ブラビア上で確認が必要なのか、素人の私にはちょっとわかりませんでした。
上記の内容で、原因がわかりますでしょうか。
不備があれば、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:12004860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/03 18:28(1年以上前)

リンク先の「3」の絵

>現状WHR−G54Sを親機にPCを無線LANでつないでおります。
>WLI−TX4−AG300Nは説明書通り、ACアダプターをつなぎ、
>電源を入れAOSSボタンを長押しました。
>その後親機のAOSSボタンを長押し、
>しばらくして親機、子機の点滅が点灯になりましたので、
>これで設定が正常に完了したと思ってました。
この辺の手順は大丈夫そうですm(_ _)m

でも、これでPCが繋がらないのですよね?
PCの無線LANは、内蔵ですか?
PCの型番が判らないので、どうなるかは判りませんが、
PCとの接続方法との違いが有れば、
もう一度、PC側で「無線LAN接続設定」が必要になります。
 <PCと「WHR-G54S」の接続方法と、「WHR-G54S」と「WLI-TX4-AG300N」
  の接続方法が違うと、上手く出来ませんよ?
   ※PCも「AOSS」で接続したなら問題無いはず...


>その後AG300Nの付属LANケーブルで
>EX700とAG300Nを接続いたしました。
>ところが結果は先日の内容でした。
「KDL-40EX700」のネットワーク設定は?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex700/network.html
 <(オートに)設定後、テレビのリセット(電源のOFF/ON)が必要だと思いますが...
   ※しばらく放って置くと、もしかすると接続してくれるかも知れませんが、
    確実にするには、電源を一度OFFにすることをお勧めします。


ネットワークの設定は、PCもそうですが「再起動」が必要になることが多いので、
「繋げただけ」で出来るのは、「ビデオケーブル」などの場合だけですm(_ _)m
 <「HDMIケーブル」の場合、製品に依っては、
  「電源を切った状態で抜き差しして下さい」という注意書きがされていることも...

書込番号:12006298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の満足度4

2010/10/04 17:01(1年以上前)

EX700側の設定がされてなくただ配線しただけなのでは?

PCもダメになったということなので
一度、モデム、ルーターの電源抜いて、放電してから
再度AOSSで接続した後、ブラビア側のメニューから
ネットワーク設定、オート設定で繋がるかと思いますけど。

書込番号:12010571

ナイスクチコミ!1


スレ主 3-chanさん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/10 15:24(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、マッハVさん、返信が大変遅くなり、すみませんでした。お二人が書き込んでいただきました方法で何度もコンセントを抜き、初期状態にしてつなぎましたが、結果は前と変わりませんでした。あげくWLI−TX4−AG300NのPOWERランプが以前は青色が点灯していましたが、赤紫色になり、POWERボタンを押しても電源が落ちなくなってしまいました。PCの無線LANは外付けのWLI−U2−KG54−AIを使用してます。PCは地元のパソコン屋さんのオリジナル商品を使用しております。AG300Nの初期不良と言う事は考えにくいでしょうか。再度おおしていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:12038536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の満足度4

2010/10/11 00:29(1年以上前)

>有線LAN成功
これはAG300Nにつないだ時ではないと言う事ですか?
直接、親機ルーター、かモデムからの成功なのでしょうか?

AG300Nの初期不良ですか、PC近くに持ってって
PCをAG300NにLANケーブルでつないで確認とかできないですか?

あとこれは出来るかどうかはわかりませんが
PCに使用してる子機USBアダプターでブラビアに無線LAN接続
レコーダーとTVをLANケーブル接続。

書込番号:12041240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/11 04:32(1年以上前)

今お使いのPCから「WLI-TX4-AG300N」にはアクセスできないのでしょうか?
 <WEB設定画面が出せるはずですが...

無線接続が出来なくなっているなら、
PCと「WLI-TX4-AG300N」を有線接続して確認してみてください。
 <その後、CD-ROMから「LAN端子用 無線子機設定ツール」を起動すれば、
  見つけて接続できるはずです...


出せない(アクセスできない)なら、
「WLI-TX4-AG300N」の故障と考えて良いと思いますが...

書込番号:12041842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 3-chanさん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/11 11:55(1年以上前)

マッハVさん、名無しの甚兵衛さん、何度もありがとうございます。書き込まれた全てをやってみました。PCをAG300Nに有線接続し、CDーROMからツールを立ち上げ起動しましたが、つながりませんでした。PCに今現在、接続している子機USBアダプターをブラビアUSBポートに接続し、設定を試みましたが、ブラビア側からのメッセージは、「USB無線機器がみつかりませんでした」という結果でした。以上の内容を総合すると、AG300Nの故障でしょうか。

書込番号:12042972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/11 12:25(1年以上前)

接続図(妄想)

>PCに今現在、接続している子機USBアダプターをブラビアUSBポートに接続し、
>設定を試みましたが、ブラビア側からのメッセージは、
>「USB無線機器がみつかりませんでした」という結果でした。
「子機USBアダプター」って、「UWA-BR100」ですか?

どういう接続状況なのかが良く判らなくなってきていますm(_ _)m


絵に描いて、デジカメで撮影して投稿して貰えると良いのですが...
 <その場合、「テレビ」とかは無く「KDL-40EX700」などの「型番」で描いて下さいm(_ _)m




>AG300Nの故障でしょうか。
「LAN端子用 無線子機設定ツール」で見つけられないとなると、
確かに故障の可能性も有りそうですねぇ...

でも、他の機器が「親機(WHR-G54S)」と繋がらないというのは...

書込番号:12043072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の満足度4

2010/10/11 17:01(1年以上前)

ややこしくしてすみません<(_ _)>
USBアダプターの件は忘れて下さい

@AG300NはAOSS接続後、PCと有線LANでダメだった。

AAG300NのAOSS接続確認できないけどPCにつないだ。

BPCはUSB子機アダプターでAOSS接続でき、ネットもできる

現在AOSS接続ができるのはどれでしょう?

ちなみに、PCのOSはVistaですか?

書込番号:12044135

ナイスクチコミ!1


スレ主 3-chanさん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/12 22:35(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、マッハVさん、何度も書き込みアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。実は本日、購入した家電量販店に出向き、「専門家のアドバイスをいただき、つなげましたが、PCでもつながりませんでした。故障商品では?」と申し上げたところ、交換していただきました。早速、説明書通りに再度挑戦いたしましたら、なんとものの数十秒くらいで点滅が点灯に変わり、親機も点灯しておりました。ブラビアにて設定をいたしましたら、こちらもわずか数秒で、全ての項目が「成功」の表示に変わりました。PCの方もつながっております。故障機であまりにも難儀したので、少し気が抜けました。何度もわかりやすいアドバイスを沢山にいただき、誠にありがとうございました。感謝申しあげます。ありがとうございました。

書込番号:12050973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/13 01:27(1年以上前)

>故障商品では?」と申し上げたところ、交換していただきました。
おぉ、「WLI-TX4-AG300N」の初期不良ですか...

まぁ、無いことでは無いので、交換した製品で上手く使えるようになって良かったですm(_ _)m

書込番号:12052077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/23 21:29(1年以上前)

解決済み?の所ですみません・・確認?の為、お教えください。
AG-300Nが子機USBアダプターの代わり?にしようできるのであれば購入を考えているのですが
テレビは、EX-500とEX-300に使えるのでしょうか?
現在、家の無線環境はバッファローのWZR-HP-G300NH・Uです。

書込番号:12409828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/24 03:32(1年以上前)

keith335さんへ、
>AG-300Nが子機USBアダプターの代わり?にしようできるのであれば
>購入を考えているのですが
>テレビは、EX-500とEX-300に使えるのでしょうか?
「WLI-TX4-AG300N」は、「イーサネットコンバータ」というモノで、
「有線LANしかできない機器を無線LANに変換するための機器」
です。

なので、「有線LAN」の機能が有る製品なら、
一般的な「LANケーブル」で接続し、
「バッファローの親機(無線ルーター)」となら「AOSS」で容易に接続できます。

「親機とハブの間のLANケーブルの代わりが無線で繋がっている」
というイメージをすれば良いと思います。

書込番号:12411374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/24 08:05(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん ご返信有難うございます。
専門用語がよく解らないのですみません・・
親機(G300NHーU)から無線でAG300を中継基地?のような感覚と言うことで、
それから「一般的なLANケーブル(水色の?)でテレビとケーブルで繋げたら
YUOTUBE等が見えるという事ですか?「結果的にAG300とEX500、300に使用可でしょうか)
それとAG300には繋ぐ所が4個あるようですが、テレビだけでなくパソコン等も一緒に
使えるのでしょうか?

書込番号:12411635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/24 14:52(1年以上前)

ハブとコンバータと中継器の違い

keith335さんへ、
>親機(G300NHーU)から無線でAG300を中継基地?のような感覚と言うことで、
「中継器」と「イーサネットコンバータ」は別のモノです。
 <「中継器」は「イーサネットコンバータ」の機能を含む感じですが...


>それから「一般的なLANケーブル(水色の?)でテレビとケーブルで繋げたら
>YUOTUBE等が見えるという事ですか?「結果的にAG300とEX500、300に使用可でしょうか)
「LANケーブル」に決まった色はありません。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/lan/index.html
http://www.sanwa.co.jp/product/network/lancable/index.html?flno=0
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.asp


>それとAG300には繋ぐ所が4個あるようですが、
>テレビだけでなくパソコン等も一緒に使えるのでしょうか?
無線親機(ルーター等)と繋げなければ、「イーサネットハブ」と同じです。



「親機(ルーターにはならない)」「イーサネットコンバータ」「中継器」
のどれにでも使える製品として、
http://kakaku.com/item/K0000120585/
が有ります。

書込番号:12412814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/24 16:01(1年以上前)

何度も同じような事をお聞きしてすみません・・
当方、ソニー純正のUWA-BR100の代わりに使いたいのが一番。出来れば
パソコンやその他のLAN端子がある製品も一緒に使えたら・・と思い・・
AG-300Nか WLAE-AG300N/Vとどちらが適しているのでしょうか?
WLAE-AG300N/Vは具体的に何が出来るものなのですか?
本当に申し訳ございませんが、お教えください。宜しくお願いします。

書込番号:12412958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/24 18:19(1年以上前)

>WLAE-AG300N/Vは具体的に何が出来るものなのですか?
???
#12412814の内容では判らないということでしょうか?
 <メーカーの説明でも?
   ※自分も、メーカー以上のことは説明できませんm(_ _)m

書込番号:12413291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/24 18:59(1年以上前)

説明が下手ですみません・・
テレビ側にLAN端子があればTX4-AG300Nでネットに繋がるのかという事なのですが・・
WLAE-AG300Nとの違いがよく解らないので申し訳ございません。

書込番号:12413435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンで

2010/12/21 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]

クチコミ投稿数:1件

ブラビアEX700のリモコンでスカパーHDの番組表や録画操作出来ますか。
EX700とBDZAT700とDST−HDです。

書込番号:12400777

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/21 23:25(1年以上前)

>ブラビアEX700のリモコンでスカパーHDの番組表や録画操作出来ますか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10736497/

が参考になるかな?


書込番号:12401386

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTube の取り込み

2010/12/18 19:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]

一昨日 BRAVIA KDL-52EX700 が配達され、無線LANで早速インターネット接続を実施しましたが、
最初は接続自体もうまくいかなかったのですが、あれこれやってやっとインターネット接続が完了しました。

しかし、接続はされ YouTube の中にはいれたものの、肝心の映像を見る画面に迄入り込む事が出来ず、一歩手前のところで、ストップした状態になっています。

何が原因なのか、もしご存知でしたらご教授お願いいたします。
プロバイダーはJ:COMで1Mの回線を使っています。

書込番号:12386021

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/18 21:17(1年以上前)

返信有りませんね。
BRAVIAを持っていないので、Web上の情報頼りの返信ですが・・・

>接続はされ YouTube の中にはいれたものの、肝心の映像を見る画面に迄入り込む事が出来ず、一歩手前のところで、ストップした状態になっています。

この状況が理解出来ていないのですが、「YouTube の中にはいれた」けど「映像を見る画面に迄入り込む事が出来ず」とは、下記アドレスの「3「<ブラビア>インターネットビデオ」を見るには」の右側の写真の画面が出てこないということですか?

http://www.sony.jp/support/tv/connect/actvila/actvila_06.html

SONYの情報&そこに書かれている操作をすれば、そのまま「映像を見る画面」に行けそうなんですが・・・


>J:COMで1Mの回線を使っています。

の影響かな?
混む時は、光回線でも映像が出ない時が有るけど。


書込番号:12386514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/19 16:52(1年以上前)

ログインしなくても、見れますよ。

書込番号:12390369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/19 19:16(1年以上前)

返答有難うございます。

いま、我が家は生憎別の用事でゴタゴタしていますので、ご教授頂いたことを実践する時間が有りません。
落ち着いたら、実践しようと思っています。それまで結果はご報告できませんがご了承お願いします。

書込番号:12390937

ナイスクチコミ!0


T-NOAHさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]のオーナーBRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]の満足度4

2010/12/19 21:25(1年以上前)

我が家にも昨日届きました。
今までアクオスに有線ランケーブルで接続していたので
単純に差し替えて何も設定なしで見れました。
ユーチューブの画面の左側のメニューの一番上のログインは
しなくてもその下のおすすめ動画とか選んで決定ボタンを押して
いろんなタイトルの画面が出ませんか?
ちなみに我が家はフレッツ光です。

書込番号:12391593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/12/20 11:29(1年以上前)

m-kamiyaさん、雪国ですさん、T-NOAHさん

色々とご協力有難うございました。
その後、何回か同じ設定を繰り返していましたら、YouTubeの中まで入れ、希望の映像を見ることができました。

無線LANの場合、設定に少し時間を置かなければならなかったのか?と思います。
しかし、折角のインターネットの設定が突然リセットされたり、断続的にYouTubeの画面が途中でストップしたりして非常に不安定です。

1Mの光回線では容量不足なのか?とも一人思い悩んでいますが、取り敢えずはYouTubeの中へ入れ、希望の映像を見る事が出来ましたのでご報告いたします。

有難うございました。

書込番号:12393947

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月25日

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング