BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2010年12月9日 05:47 | |
| 0 | 4 | 2010年12月7日 17:27 | |
| 1 | 6 | 2010年12月6日 18:48 | |
| 0 | 7 | 2010年12月3日 01:19 | |
| 1 | 4 | 2010年12月1日 19:35 | |
| 46 | 23 | 2010年11月30日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
初カキコミです。
BRAVIA KDL-32EX700を購入して、
ネットワーク経由でPCの動画を見れないか試行錯誤中です。
自宅の環境としては
OS:WINDOWS7
試したDLNAサーバー:
@Windows Media Player12
TSファイルを再生したところ、画質が著しく悪くなりました。
(PS3経由では見ることができました。)
APS3Media Server 1.10.51
DLNAサーバーとして認識せず。
本機のクライアント機能がいまいちよく分かっておりません。
PC側のDLNAサーバーとしてどういうソフトを使っておられるのか、
共有できたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
EX500 ですが、WMPしか再生できていません。
PMSもtversityも駄目です。
また、CPUパワーも必要です。
ATOMではスムーズに再生できません。
DUALの2.5GHzとQUADの2.66GHzで再生しています。
PMSは使えている人もいるようです。
書込番号:12316863
0点
>タカタカボーイさん
返信ありがとうございます。
そうですか。
PS3MSを使ってできている人もいるのですね。
ちょっと調べてみます。
書込番号:12317490
0点
一般的には、
・DLNA認定(DLNAガイドラインに準拠した)のサーバーである事(Windows Media Player11 or 12は準拠)
http://www2.dlna.org/logo/look
・BRAVIA KDL-32EX700側が対応している形式の動画である事
・DLNAサーバーも同じ形式に対応している事
が必要かと思われます。
また、対応形式や機能面から専用の物(PS3やLinkTheaterなど)より使い勝手は劣ると思われます。
無料のサーバーソフトではDLNA認定された物は無いので、使えたり使えなかったりがあります。
>APS3Media Server 1.10.51
> DLNAサーバーとして認識せず。
下記が参考になるかもしれません。
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/pages/22.html
DLNA準拠のサーバーは、有料ですがDiXiM Media Server2があります。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=51-DIXIMMS2-001
DLNAとは関係ありませんが、他にFAT32でフォーマットされたUSB-HDDからも動画などが見れるとの情報が
あった気がします。
書込番号:12321458
0点
ヤス緒さん
返信ありがとうございます。
ご指摘のとおり、本機が
どのフォーマットに対応しているものなのか?
をよく理解するところから始めようと思います。
書込番号:12323160
0点
32EX700を使用しています。
こちらでは、PMS 1.11.369とavcmod ver.03の組み合わせで
TSファイルは問題なく見る事ができています。
(TVの設定でスピーカー出力をオーディオシステムに設定すれば
AAC音声のパススルー出力も可能)
MP4ファイル(H264+AAC)も見ることができますが、
音声はAC3(ドルビーデジタル)に変換されます。
PMS 1.20.409とavcmod ver.04の組み合わせでも
TSファイルは見られましたが、MP4が「再生できません」と
なったため今は最初の構成で使用しています。
書込番号:12324641
1点
komeyouさん
情報ありがとうございます。
PS3MSのバージョンにもよるのですね。
ソニーサポートの方に
「DLNAクライアントの再生可能なフォーマット」
について問い合せてみました。
返事がありましたらこちらにも書き込みますね。
書込番号:12324679
0点
今日、PMSを再インストールしてみました。
最新版の、1.20.412 です。
confファイルの中に、新しくEXシリーズが入っていました。
EX500、EX700の記述が確認できました。
avcmod など、必要なさそうです。
地デジのTSファイルが再生できました。
一度試してみてはいかがですか。
書込番号:12336373
![]()
2点
SONYから回答ありました。
<再生対象ファイル形式>
・映像:MPEG2形式/AVC形式/DTCP-IPで著作権保護された
デジタル放送コンテンツ
・静止画:JPEG形式
・音楽:MP3形式/リニアPCM形式
また、一般的なご案内となりますが、
DLNAガイドライン1.0で必須に定められているデータ形式は以下の通りです。
<DLNAガイドライン1.0で定められている必須のデータ形式>
・動画:MPEG2-PS MP@ML形式
CBR/VBR
ビットレート:最大10.08Mbps
アスペクト比:4:3/16:9
カラー方式:NTSCまたはPAL
音声フォーマット:AC3/LPCM/MP2
とのことです。
書込番号:12341070
1点
>タカタカボーイさん
情報ありがとうございます。
最新版の、1.20.412 で再生可能なんですね。時間があるときに試してみます。
書込番号:12341073
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nidek/41080146.html
上記のパネルを購入予定なのですが、液晶テレビの上部頂点から液晶部分まで(たぶん枠の幅だと思うのですが)の長さが47mm以下でないと取り付けできないのです。
現在TV納品待ち状態でして幅を測ることができないので枠の幅(上側)を教えていただきたいです。
また、このTVにて液晶保護パネル使ってる方がいましたら、メーカー&使いがってなど教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
0点
液晶から最上部までの寸法ですよね。
今、現物を実際に測りました
手元にノギスが無いので正確ではありませんが、手元のメジャーでは46〜47mmの間です。
47mm以上ではありませんので安心して購入して下さい。
書込番号:12331042
![]()
0点
製品最上部の厚さのことですよね?
メーカーによると、最薄部22ミリとなっています(最上部は最も薄い部分)。
実際に測ったところ22ミリでしたよ。
KDL-46EX700専用の保護パネルもあるようです。
「KDL-46EX700 保護パネル」で検索すればいろいろ見つかりますよ。
例えばこんなのがあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/acry-ya/tv-panel-kdl-46ex700-no1.html
書込番号:12331363
0点
上記の書き込みは間違いでした。スミマセン。
ベゼルの高さのことでしたね。
測りましたところ、47ミリでした。
お詫びして訂正します。
書込番号:12331394
![]()
0点
anataniさん
PC_OTAKUさん
47mmないようで安心しました。測っていただきありがとうございました。
TV個々に専用のパネルがあるとは知りませんでした。探していただきありがとうございます。
家族で再検討してみます。
再検討後、購入し装着しましたら使い勝手など報告します。検討してる方へいい情報になればいいですが。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:12333697
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
今、テレビの購入を検討してるのですが、大きさで迷ってます。検討してるのはKDL-40HX800かKDL-46EX700です。居間は10畳程でテレビまでの距離は約2.5〜3mです。電気店にも行って見ましたが家で見るのとはまた違うと思いまして…経験者の方、詳しい方ご回答よろしくお願い致します。
0点
スレ主さんの経済状況は?ですが、予算が許すのなら、絶対に大きめを購入して間違いないでしょう。
http://www.sony.jp/bravia/select/guide.html
書込番号:12328669
![]()
0点
約2.5〜3あるなら50インチでも良さそうです。。
40インチだと大画面感は薄いでしょうね。。
書込番号:12328863
![]()
0点
40型よりもう少し大画面の方がいいでしょう。もちろん予算がもっと必要にはなりますが、46型、52型クラスおすすめします。
書込番号:12328910
0点
自分も42インチを購入予定ですが視聴距離は1.6〜1.8m位です( ̄∀ ̄)
書込番号:12329227
0点
皆さんありがとうございました。自分の中では46は大きすぎかな?と思ってましたが思いきって46にしようと思います!
書込番号:12329528
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
DLNA機能で別部屋のパナソニックのレコーダーDIGAに接続しました。
DIGAの録画一覧リストが常に一番古いのもから表示されるため、最近録画した番組(リストの一番下)を見る場合は、番組の移動に時間がとられます。
そこでいくつか質問です。
@DIGAの録画一覧は一番古いのもから表示されますが、一番下(最近録画した番組)の番組をすぐに選択できるような操作はありませんか?
現在、たくさんの番組を録り溜めているため、最近録画した番組(すぐみて削除する番組)に移動して、再生するまで大変です。
A現在、レコーダーではパナソニックのものしか持っていませんが、ソニーのレコーダーであれば、@のようなことも含めて、操作性は変ってくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
コンテンツの情報は、「DLNAサーバー(Diga)」から送られてきます。
普通に考えれば、「古いものから順に一番新しいものが最後」になると思います。
つまり、表示できるかは「Diga」の問題では無く「KDL-52EX700」の問題となります。
<受け取った情報をソートし直したり、グループ分けが出来るか等...
現状、そういう機能を持った「DLNAクライアント」は知りませんm(_ _)m
<タイトル情報や時間情報程度しかやり取りしていない!?
「@」についても上記の条件があるため、
「何番目以降の録画番組の情報が欲しい」というやり取りは出来ないと思いますm(_ _)m
<「DLNA」のバージョンが上がれば、
そういう機能も追加されていくかも知れませんが...
書込番号:12295330
0点
ばんばん200 さま
>>@DIGAの録画一覧は一番古いのもから表示されますが、一番下(最近録画した番組)の番組をすぐに選択できるような操作はありませんか?
一覧が表示されている状態で、【オプション】ボタンを押すと、右側にメニューが表示されます。
そこで、【並び替え】を押して、ソートできませんか?
サーバの種類によっては対応していない事もあるようです。
>>A現在、レコーダーではパナソニックのものしか持っていませんが、ソニーのレコーダーであれば、@のようなことも含めて、操作性は変ってくるのでしょうか?
私はレコーダーを持っていませんので、詳細は分かりませんがメニューがあるのでおそらくSONY同士であれば出来ると思われます。
SONYのレコーダを持っていらっしゃる方のご意見を待ってみれば良いのではないでしょうか?
書込番号:12298041
0点
たかぼう&ゆかさま さま
>一覧が表示されている状態で、【オプション】ボタンを押すと、右側にメニューが表示されます。
そこで、【並び替え】を押して、ソートできませんか?
サーバの種類によっては対応していない事もあるようです。
確認したところ、【並び替え】はグレーになっており、サーバー(DIGA)は対応していないとのメッセージが表示されました。
残念ながら、パナソニック(ソニー以外??)はできないみたいです。
やっぱり、メーカーが異なると細かいところで不便がでてきますね。
別の方法を検討しようと思います。
書込番号:12303349
0点
ばんばん200 さま
>確認したところ、【並び替え】はグレーになっており、サーバー(DIGA)は対応していないとのメッセージが表示されました。
>残念ながら、パナソニック(ソニー以外??)はできないみたいです。
サーバが非対応で残念ですね...
このテレビはDNLAで接続すると、録画された物が古いものから表示されますよね。
たしかに新しいものから順番に並び変えたい気持ちはよくわかります。
せっかく【並び替え】の機能がテレビ側にあるのに使えないのは困りますよね。
私はPCとDNLAで接続していますが、同様に「対応していないサーバです」と表示されました。
PCの場合は自分でフォルダを作成して見に行く所を変更できますが、レコーダは各社の仕様が異なると細かい所で不便ですよね。
DLNAは各社でもっと仕様を共通化して貰えるといいのですが...
書込番号:12303637
![]()
0点
たかぼう&ゆかさまさん
>私はPCとDNLAで接続していますが、同様に「対応していないサーバです」と表示されました。
>PCの場合は自分でフォルダを作成して見に行く所を変更できますが、
横レス失礼します
それでDLNAでのPCとの接続はうまくいったのでしょうか?それともうまくいかなかったのでしょうか?
もしフォルダを決めて読みに行けるのなら、フォルダをsubstなどで仮想ドライブとしたり
そのフォルダにPC側でリンクをかけるということも出来るのですが・・・
それと認識出来るのはJPG画像は尤もでしょうけど
MP4とかAVI、MPG、TSなどの映像ファイルなどの認識再生は出来ますか?
いかがでしょう?
最近、店舗で「できる<ブラビア>ネットワーク活用編」というのをもらってきた(あったので手に持った)
のですが、ありきたりのことと有料配信サービスなどしか書いてないのし
この事はネットからDLの取説にも全く書かれてないので質問させていただきました。
あまりここ価格comではPCとの接続なんて書いてる人はいないので書かせていただきました。
私もこのモデルを買ったのですが、まだ届いていないので質問させていただきました。
もちろんTVをネットワーク接続しますし、PCとHDMIで繋いで大型モニタとしても使います。
出来る限り大型TVをフル活用したいのです。
このTVのためにUSBメモリ(16G、32G)も既に買い揃えました。
もしも8G止まりだったりしたら、ギャッフンです(笑)
書込番号:12311976
0点
パウ太郎 さま
どうも初めまして。横レスなので簡単に説明します。
>DLNAでのPCとの接続はうまくいったのでしょうか?
はい。問題なく運用出来てます。
>MP4とかAVI、MPG、TSなどの映像ファイルなどの認識再生は出来ますか?
MP4はまだ設定してませんが、AVI(トランスコード)MPG・TS(ストリーミング)は再生出来ます。
>PCとHDMIで繋いで大型モニタとしても使います。
もちろんHDMI接続でのフル画面表示と音声出力は可能です。
>もしも8G止まりだったりしたら、ギャッフンです(笑)
USBメモリは使用する予定ありませんが、確かFAT形式しか認識しないのでは?
これ以上は、スレ主さまに迷惑がかかると思いますので、縁側の伝言板の方にご記入下さい。
それではお待ちしております。
ばんばん200 さま
スレ汚し申し訳ありませんでした。
書込番号:12312133
0点
たかぼう&ゆかさまさん
横レス質問を早急にお答えいただきありがとうございました。
今のお答えでほとんど納得致しました!ありがとうございます。
また本機が届いて説明書などでもどうしてもわからないことがありましたら
あなたは非常に親切なお方とお見受けしましたので
また縁側の方で質問させていただくこともあろうと思います。近いうち(笑)
書込番号:12312260
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
BRAVIAのUSBにメモリーカードを差し込み、フォトや動画を楽しんでいます。
この機能大変気に入っています。説明書にはメモリー上限がある様なことが書かれていますが、
ここの口コミを見ると、外付けHDを使われている方もいるようなので試してみました。
電源ありのHDドライブも、電源なしのHDドライブも認識しません。
フォーマット形式もNTFS、FAT32と試して見ましたがダメでした。
HDドライブの相性とかもあるのでしょうか?HDは昨年買った物です。
外付けHDドライブを接続されている方がおられましたら、
どうすれば認識可能なのかお教え下さい。
0点
変ですね。
FAT32でフォーマットされたHDDなら大丈夫だと思うのですが。(電源は必要かもしれません。)
拡張パーティションでフォーマットされているってことはないですか?
もしかしたらそれが原因かも。
どうやってフォーマットしたんですか?
パソコンに接続して正常に動作しますか?
メーカーや型番は?
書込番号:12281598
![]()
1点
vista上でFAT32でフォーマットしました。
パソコンでは認識しています。
IOデータのHDCS-U1とLogitecのLHD-PS80Uの両方で試しましたがダメでした。
フォーマットは拡張パーテーションにはなっていません。
普通のUSBメモリーでは素直にBRAVIAでフォトや動画を見ることができます。
外付けHDの相性とかもあるのでしょうか?
書込番号:12300062
0点
う〜ん、分からないですねぇ。
(ハードウェアの)相性なのかなぁ???
何かセキュリティー関係が邪魔してるってことはないですか?
フォーマットしたパソコン以外につないでも問題ないですか?
あとは他の方法(ソフト)でフォーマットしてみることぐらいしか思いつきません。
それにしても他の方からのレスが付きませんね。
書込番号:12301878
0点
外付けHDがBRAVIAで認識できました。
IOデータの1Tバイト外付けハードディスクです。
1Tバイトということもあってか認識に少し時間がかかりました。
認識する前に「ダメだ」と思ってあきらめてしまっていました。
1Tバイトに画像や動画を入れてBRAVIAで楽しめます。
BRAVIAすごいです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:12305496
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
エコポイントがもうすぐなくなるので
私も例にもれずテレビを買おうといろいろ探しているのですが、
こちらの商品が地元の量販店で安くなっていました。
99,800円 ポイントなし クレカ支払いOK 配送料無料
他の方のクチコミを見てるとヤマダなどで20%以上ポイントがついて
相当価格が95,000円ぐらいになっているようですが、
実際に支払う金額でみると高くなってしまうので
どうしようか迷っています。
人によるとおもうのですが、
私の場合はヤマダ電機には
現物を見るだけ見て実際の購入はアマゾンなどでします。
(特価品など以外はアマゾンのほうが安いので。。。)
そのためポイントよりも現金で安いほうがいいかなと思っていますが、
みなさんの意見も聞かせていただけると助かります。
0点
その価格なら買うでしょうね。99800円なら迷わなくていい価格でしょう。
書込番号:12240035
1点
そちらのほうが条件がいいです。
わたしは基本的に現金値引きを選択します。
理由はポイント使用時は、使用した分にポイントがつかない為、その分を考慮するとポイント20%といっても、最終的に20%を下回っているからです。
例)
@商品 100000円をポイント20%で購入
⇒ポイント20000円
A商品 20000円でポイント20%付く商品を
ポイントで購入 ⇒ポイント 0
現金で購入⇒ポイント 4000円
以上の例だと、現金だと4000円分ポイントもらえたわけですから、4000円分損したと考えると、最初のポイント20000は16000と考えられます。
そうすると実質ポイントは16%となります。
書込番号:12240099
2点
デスノブラッド さま
最近の駆け込み購入の時期に、その条件は破格に近いですね!
昨日のヨドバシカメラでは、\168,000のポイント10%でした。
交渉すれば、もう少し下がるかもしれませんが、
今の時期は売り手市場なので、実売で14万円以下が限界ではと思います。
但し、最近の報告を聞いていると、SONYの商品は納期が非常に遅い
みたいですので、そこだけ注意が必要ではないでしょうか?
年内に納品出来ないのであれば、考え直す必要はあるかもしれませんね。
書込番号:12240151
![]()
2点
展示品とか現品ではないですよね?
もう少し負けてもらえそうなら、本気で買う姿勢を見せて
きいてみても良いかもです。
現金で安ければその方が良いですよ。
結構、ポイントって失効になるヒト多いらしいですよ。
僕の場合、月日の感覚で、ヨドバシで半年前に買ったなぁ、なんて
思っていても、実際には何年か経っていて、失効した経験もありますし。
頻繁に来店して、価格調べたりしているだけで、何も買わなくても
Pカード使った気になってる。でも実際に購入したのは1年前だった…
理由は欲しい商品を、その時、いちばん安い店で買ってしまうから。
ポイント使うの勿体無いから、取っておこうなんてね。
で、楽天やアマゾンやドンキやビッグやヨド…あちこちで買って
あげく、各店の利用頻度は低くなっていくのです。
ポイントの為に欲しく無いもの買ったりね。
そいえば、保証とか保険などは絶対入った方が良いですよ。
書込番号:12240199
0点
>>ばんばん200さん
ポイントを詳しく説明していただいてありがとうございます。
そこまで深く考えていませんでした。。。
ポイントで買った商品に対してのポイントは付かないので
ポイント制度よりも現金価格のほうが結局はお得ということがわかりました^^
たかぼう&ゆかさまさん
写真までアップしていただいてありがとうございます。
やはり現金で10万円はお得だという比較ができて助かりました。
ただ納期は聞いていなかったので今度確認してみます。
井手みかんさん
商品はちゃんとした新品です。
価格に関してははじめから限界の価格だしているようなので
このままかもしれませんが、それでも十分に安いようなのでこのままでも
買うと思います。
ただそこは長期保証とかなかったと想います。
地元のローカル店なので。。。
そこは残念です。
書込番号:12240979
0点
その価格なら自分も欲しいです(>_<)
兵庫か大阪なら、どこのお店か教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:12242690
0点
うちも早速40周年祭で注文してしまいました!
この時期に10万切るのは破格ですね^^
書込番号:12246063
0点
やっぱりみなさん同じこと考えているのですねww
これかシャープの32型44800円のほうか迷ってます。
エコポイントが今月で半減してしまうので、
とりあえず今月中にはどちらか購入します。
書込番号:12246122
0点
自分のこと以外は完璧無視って、
デスノブラッドさんがけちっていうか魂が腐ってるのか、
それともここでは普通のことなのでしょうか?
書込番号:12251698
2点
イオングループでやってる、「イオンピープル スペシャル セール」の事だよ。
対象はイオングループの従業員・家族のみになるので一般は購入不可。
それと、この商品は今日で購入不可になったらしい。
書込番号:12253066
7点
>>m902さん
社外秘なので会社名を出すのはまずいかと。。。
あとから問題になっても知りませんよ
さすがに刑事事件までにはならないと想いますけど、
機密情報漏洩で処罰の対象になるかもしれません。
書込番号:12253547
0点
>社外秘なので会社名を出すのはまずいかと。。。
>あとから問題になっても知りませんよ
そこまで気にするのに、なんでスレ主さんは公の掲示板に書き込んだのでしょうか。
正直言って理解不能。
書込番号:12253629
23点
はじめから、自分の勤務先の福利厚生で○○円で購入出来る…
などの表現にすれば、イオン等の具体名も後々出てこないだろうに。
訊かれたら、勤務先の福利厚生で…と答えればいいだけ。
スルーして逆切れとは…
イオンの従業員の方か、その家族に危ないヒトがいる事が解ってよかった。
ミンスの岡田さんの御実家だもんね。解る気がします。
書込番号:12267087
2点
そうですよね。AEONは客商売なのに逆切れするとは...。私はお付き合いでAEONカード、ETCカードも作ってあげたのに...。ちょっと残念です。レベルが解かったような気がします。勿論、全ての社員・パート・関係者・家族の方がこのような方とは思いませんが...。社名を公にするのなら発言には注意した方が良いですよ!
書込番号:12270650
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










