BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年10月13日 23:19 | |
| 0 | 4 | 2010年10月17日 19:59 | |
| 4 | 7 | 2010年10月10日 18:31 | |
| 3 | 4 | 2010年10月4日 21:14 | |
| 0 | 1 | 2010年9月28日 07:03 | |
| 8 | 6 | 2010年10月6日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
過去の書き込みにはEX700の視野角が狭いというのが多いですが、
パネルはシャープ製(これも書き込みが多い)ですので、90度が実用とか
そんなに狭いはずはないと思うんだけど、また、実際店頭で見てもほかのものに比べて劣る
ようなことはなかったですが?どうなんでしょう?
0点
視野角の文字だけに反応してしまいました。
実は先日ヨドバシで並べてあるテレビに明らかな差が有るのに気付きました。
まさに視野角のせいで、隣のテレビが劣って見えるのです、三社並んでいましたが個人で一台見る分には気にしなくても良いと思っています。
書込番号:12055960
0点
52インチ!大きくなるほど、視野角は、気にならないハズです。
まさか、体育館にでも置かない限りです。
テレビが大きくなれば、部屋のどこに居ても、テレビの正面と同じです。
52型なら、2m離れて10畳以上のお部屋が適正の様ですよ。
> 90度が実用とか
部屋の何処に居ても、45度以下って感じですよ。
誰もテレビの真横から見たりしないでしょ、それに、52型は、「2m離れて見る」ですよ。
実用上は、何も問題無いです。
そんな大きなお部屋をお持ちなら、視野角何て、小さなテレビを小さな部屋で見る時の
指針を気にしては、ダメです。
金持ちケンカせずですよ!
書込番号:12056085
0点
気にする程でもないと思います。
VAパネル<IPSパネル<plasmaと視野角は広くなります。
書込番号:12056126
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
Wチューナーでないので無理です。
レコーダーを起動して見るぐらいですね。
書込番号:12037171
0点
そうなんですか、アナログチューナーまだ見れるけどこれで小画面みれないんですか?
そしたらVHSとりあえず接続しよ。
書込番号:12037262
0点
外部入力でVHSビデオを使い2画面に出来ました。
アナログもデジタルもBSもCSも見れるのになぜ小画面で見れないのか不思議ですね?
とりあえずアナログ放送終了までコレで行きます。
アナログ放送見るとアンテナ線入れ忘れたのかと思うぐらい汚い(まるで昔の裏ビデオ見てる感じ) やー慣れって不思議ですね(笑)
書込番号:12044314
0点
こんな商品がありましたので、2画面に役立つのではないでしょうか?
アイオーデータ製のHVT-BCT300
これをつけると録画も出来てチューナーで2画面で便利な気がします。
書込番号:12075172
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
たぶん決まった回答が着ますよ。
自分の好みだとか、実際に見て選べばとか。
予算があるなら高いほうがいいとか。
こうした記事みるといじめにかかる人が常連でいるようですよ。
私からするとコストダウンを図ったものがお買い得でいいとおもいます。
4倍速は実際のカメラでも生じているブレでも、無いような画像を挟み込んでいるのである意味実写以上です。
そんなものいらないとなればお買い得のもを選んで損ないと思います。
すぐに新型が出て今の最高機種でも見劣りするくらいですから、センサーまで付いていて省エネのほうが、日常で活躍すると思います。
書込番号:12024811
3点
F5がどこかで売っていたのでしょうか。
型落ちして安かったのならF5を購入してしまいますね。
書込番号:12024925
0点
>46EX700と46F5どちらがいいと思いますか。
大きな違いは、
・倍速のEX700と4倍速のF5。
・画質というか、見せ方の違い。書くと難しいですが、精細感(逆に個人的にはザラつき感有り)の有るEX700となめらかな感じのF5。
色調も、F5は赤みが強いし、EX700は全般的に白っぽい感じ。
どちらがいいかと聞かれれば、個人的には”赤みが強い”点を嫌って、F5をスルーしているので、EX700かな?
4倍速&なめらかな感じのF5も捨てがたいけど。
”いじめ”では無いですが、個人の好みは大きいと思うのですがね。
書込番号:12026330
0点
一番の違いはLEDの部分でしょうね、色と電気代、これはかなり違いますよ。
EX700とF5では電気代は60Wの差があります(もちろんEX700が断然安い!)。
色についてはLED特有の再現の良さ(コントラスト等いじるときわめて良い色が出ます)
F5は4倍速の魅力?元々撮影が2倍速程度なのでどこまで信頼できるかは疑問、この事をふまえてどちらが良い。
私はEX700の方が電気代が低井野で選びましたけど。
毎日5時間60Wだと一月1000円近く違いますよ!!
書込番号:12035851
0点
この機種は省エネを追求した機種ですね。
F5は動画性能を追求した機種みたいなので、どちらに重点を置くかですよね。
書込番号:12037075
0点
46F5はもうあまりないんじゃないですか?46EX700なら売っていますが。
書込番号:12038700
0点
テレビ放送や、ライブDVDによさそうですね。
ライブDVDとかだとどうしてもアンプも使うと電気が食いそうですので、大画面と高音質と省エネを考えると気になる機種です。
視野角のことを記載されている人がいましたが、店で見ると木になりませんでした。
斜めからでも問題なさそうでしたが、色調整するとそうなるのでしょうか?
どうも店はみんなダイナミックモードみたいです。
書込番号:12039247
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
見ていて違和感やみずらいとかありますか?
電気屋さんで見てきたんですが、4倍速やクアトロンがきれいにみえたんですがこの価格でこのサイズがと思うと、サイズが大きい方がいいのかなと思うようになってしまい候補に入れようかなと思ったんですが、妻や子供がゲームしたりよく借りてきてみてるのでどうなのかなと思い
もし、使っている方いたら教えていただきたいと思います。宜しくおねがいします。
0点
クアトロンはあまり違いが分かりませんでしたが、EX700の2倍速と4倍速では残像の見え方やブレ方に違いを感じましたので後者の方が良いと思います 私はアニメやゲームの為だけに使うのですが倍速機能は多いに越した事はないと実感しています。
書込番号:12006794
0点
私もこの機種買い換えました。家で見るとほんときれいですよ。
いや〜しかし安かった。12回分割、後で商品券3万8千500円帰ってくるし、自分の毎カードでもポイント3.3万有ったし至れり尽くせり、すぐにまた旧型になるし、今度買うときは念願の65インチで15万ぐらいか(笑)・・・3年前では考えられん。
書込番号:12006962
0点
店のサンプル映像で映画の最後とかのスクロールしながらの名前等の表示が、プラズマではカクカクしているところ、液晶では滑らかでした↑方向スクロールですが、この動きは液晶のほうが強いのかもしてません。
ゆっくりスクロールでした。
実際サンプルのような映像はほとんど無いのであまり不満どころか気がつかないことがほとんどではないですかね?
最高のものを求めてもきりが無いし、すぐに旧型になること考えるとこの機種はお買い得かもしれない気がします。
どの機種も高画質の一定水準以上だと思いますので不満なんてすぐ壊れない限り無いかと思います。
テレビがここ数年急発展と生活必需品になっていることが画質に対して神経質にさせているのかもしれません。
使い勝手や置きやすさとかレイアウトのし易さや経済性を考えればセンサー等付いているので日常テレビとして重宝するのではないでしょうか。
書込番号:12011520
3点
そうですよね〜
実際に上を見たらきりがないし、新しい物は出てきますよね〜
ありがとうございます
なんかふっきれた感じです。
書込番号:12011691
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
他のメーカーは新型が出るたびに画質エンジンもバージョンアップしてますがSONYはまだブラビアエンジン3のままですが、それは完成度が高いからなんでしょうか?
0点
ソニーは年初に新商品の発表をしますので、まもなく新エンジンの発表があると思います。
今年はこれ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201001/10-0120/
書込番号:11980505
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
KDL-40EX710と、どう違うの
銀座のソニービルのネーちゃんに聞いたら
枠以外全部一緒って言われたよ
ほんと?
なのに、お金倍、ほんとならバカジャン
なのか、ネーちゃんがバカ?
0点
インターネットワイヤレス接続対応
人感センサー・おまかせ画質センサー
がEX710の優位性かな?
金額が高いのは、発売前だから。
余談ですが、あまり、バカバカいわない方が良いですよ。
書込番号:11978535
6点
hihimaさん、よく知ってますね、すごい
バカ、バカ言ってるのはSonyに対しての怒りを表してます
一応、小株主で、株主総会で文句も言ってますが
現実問題として、社員教育が出来てないぞ
ということを、この有名サイトなら
若干はSony社員も見てる可能性もあるでしょうから
自社の製品が、わかってない奴が主要展示施設にいるぞ
いいもの作っても、それじゃ売れないぞ
もっと勉強しなさいというエールです
でもここの反応はやはり早いですね
旧機種一歩手前で直ぐの反応はさすが価格com
書込番号:11978975
2点
人感センサー・おまかせ画質センサー40EX700にもついてますね
インターネットワイヤレス接続対応もアダプターオプションなら同じでは?
やっぱり
枠が変わって、ひょっとしたらパネルが違う?
パネルの根拠が710のページでは確認できないかなぁ
書込番号:11980674
0点
えーそうなの
700かっといてよかった?かな
じゃ710はコストダウンで
もっと値段が下がるのか?
目指せ39800はちかい?
ま、サムソンのLED液晶使ってるけど
全く不満はないし
書込番号:12020314
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






