BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年4月19日 00:52 | |
| 3 | 3 | 2010年4月10日 12:33 | |
| 0 | 3 | 2010年4月5日 10:36 | |
| 1 | 3 | 2010年3月30日 23:22 | |
| 5 | 4 | 2010年3月28日 13:25 | |
| 20 | 2 | 2010年3月13日 15:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
この機種のリモコンってどんなデザインですかね?今日足立区のヤマダ電機で予約したのですが、40インチのところにあった裏側に電源があるものでしたが、32インチの横には古臭いデザインがありました。カタログもなく、質問したのですが、係りの人もよくわからない雰囲気でしたが、予約商品という点、値段が決め手で購入しましたが、足を止めた理由の一つに40インチのところにある素敵なリモコンのデザインも理由の一つでしたが(その時は多分これが付くのだろうという期待しかありませんでした)、今振り返り少し不安になってきました。7月4日に自宅に届きますが、期待と不安があります。あとブラビアリンクにはかなり期待をしており、サラウンドやレコーダをHDMIケーブルで接続して使う予定です。今日は時間と事前の知識がない為買いませんでした。今それらをお使いの方で、テレビに付属のリモコンの操作性を含め、便利な点、不便な点があったら教えて下さい。付属品はテレビ本体が届くまで、色々考えてから買おうかと思いますので、、、、
0点
おそらく40インチのところにあったリモコンと同じではないかと。裏側にリモコンがあり、表は少しカーブしてへこんでいると言うものです。これは、使用しないときはひっくり返して、表のボタン側に埃が付かないようにとの配慮ですね。
今まで地デジを使用されていないのであれば、ボタンの多さに驚かれたと思いますが、矢印キーのリング状のボタンとその周りにあるいくつかの機能キーが最初の頃、押し間違えやすいかもしれませんね。
ただ、若干ビデオへ切り替えるときの反応が遅いなど、どちらかといえばリモコン側の問題ではなく、本隊側の動作が遅く感じる場合があり、何度もリモコンを操作してしまうことがあります。
書込番号:11247130
0点
take a pictureさん bayshoreさん ありがとうございます。一安心です。
楽しみに待つ事にしました。
書込番号:11251954
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
EX700を購入しようかと考えていたところで、
XR1の口コミをみてみたところ、すごく良いと
いう書き込みが多くどっちが良いのか悩んでます。
ずばり皆さんはどう思いますか?
皆さんの意見を参考にして決めたいと思います。
0点
46XR-1と52EX700の比較ですか(^_^;)
52EX700が買ってるのは、画面のでかさと省エネぐらいじゃないですか?
書込番号:11126999
3点
すいません。訂正です。
×買ってるのは、
○勝ってるのは、
書込番号:11131975
0点
テレビの場合、特に大型モニターの場合、画面が大きければ勝ったも同然、という点もお忘れなく。もっとも、46インチと52インチだと差が微妙。42と52なら画質カスでも52という選択は十分あり。
書込番号:11213025
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
はじめまして。
質問させていただきます。
PCと接続して、PC内の動画や写真をこのTVで見たいのですが、
どのような接続をしたらいいのでしょうか?
それとyoutubeはどうやって見るのでしょうか?
ネットには接続済みです。
よろしくお願いします
0点
お使いのPCがどんなものなのか判らないので、対処のしようが有りませんm(_ _)m
せめて型番を書いて貰えれば、的確なアドバイスが貰えると思います。
「アナログ15ピン(D-SUB15ピン)」も「HDMI」も有るので、
PCに搭載されている端子同士を繋いで下さい。
<PC側がDVIの端子の場合は、「DVI-HDMI変換ケーブル」というのが必要です。
画面の解像度を「1920×1080」にする必要が有ると思いますが、
PCの電源が落ちている状態で、ケーブルを接続し、
テレビの入力を、PCにしてPCを起動すれば、
自動で解像度を変えてくれるかも知れません。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex700/connectPC.html
書込番号:11092428
0点
PCの仕様で回答が変わってきますね。
PCの情報を書きましょう。
書込番号:11092551
0点
YouTubeはホームメニューから設定>通信設定>インターネットコンテンツの更新、を実行するとビデオメニューに現れました。
書込番号:11190496
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
BRAVIA EX700 40V を買おうかと思うんですが、1番【価格優先】条件の良い店で買いたいと思ってます。本命は池袋ラビです
ここ最近の在庫、価格等、情報を教えて頂けたら嬉しいです。
0点
おはようございます。
昨日、多摩地区の電気屋さんをまわって店員さんに聞いたら、3週間位待ちになると言ってました
書込番号:11117228
0点
回答遅くなっちゃいましたか・・・?(参考になれば・・・)
昨日(3/21)ケーズデンキ湘南藤沢本店で130000円まで値引き出来ました。
レコーダも一緒に欲しかったんでBDZ-RX35同時購入で20万円丁度に収めて貰いました。
気持ちのいい一発回答だったのでこれといった値引き交渉もせず、納得の購入です。
もちろんケーズデンキの5年保証もあります。
家電といったらヤマダ!の呪縛からやっと解き放たれました(苦笑)
ちなみに近くのヤマダは146000円より下げられない、ネット価格に対抗する気は無い、納期に4〜5週間とのことで(たまたまの店員さん?)、交渉する気にもなりませんでした。
納期は10日位との事で。今から楽しみです。
書込番号:11123006
1点
とらっきぃ1985さんと同店、同価格です。
私の場合は、3月二週目に購入、3月下旬の納期がズレて明後日納品予定です。
レコーダーは残っていたRX50を滑り込み購入(笑)
「HDMIケーブル」と「空ディスク」をおまけに付けてもらいました。
当初、32型にするつもりでしたが、40型よりも納品が遅れるとのことでしたので思い切って40型にしました。
ケーズデンキの良いところは、やはり5年保証でしょうね。
レコーダーに関してはHDDの故障についても完全保証という話ですので、他店よりも優位な印象を受けました。
書込番号:11165625
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
本日、商品が届き設定をいろいろいじっていたのですが、変更できる箇所の多さに諦めました。
みなさんにお聞きしたいのは、
・取説が20ページぐらいの薄さなのですが、SONY液晶テレビの取説は、こんなものなんですか? 2cm以上あるような取説を想像していたので・・・
・実は、i-マニュアルをまだ見ていないのですが、i-マニュアルに2cm分ぐらいの説明があるんですか?
・i-マニュアルを見ながら設定って変更しづらそうに思えるのですが、みなさんはどうですか?
0点
こちらのスレに同様の内容がありますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11084074/
コストダウンの為なのか、省かれてしまったみたいです
書込番号:11142982
0点
地デジになると、電波に載せてソフトウェアのアップデートが容易になります。
また、発売ぎりぎりまで機能調整をするということもどのメーカーで当たり前のようになっています。そのため、紙で印刷をしてしまうと、実際の機能と紙に書かれていることに差が出てきてしまいます。
よって、紙で印刷して混乱させるよりも、マニュアルをテレビで見てもらうというのがメーカーの狙いのようです。もちろんコスト削減もあるようですが・・・。
私はそれほど抵抗ありませんでしたが、パソコンを使い慣れていない人(地デジテレビはどちらかと言えば、簡易PCに地デジチューナを付けたようなものなので)は、大変不便かもしれませんね。
>i-マニュアルをまだ見ていないのですが、i-マニュアルに2cm分ぐらいの説明があるんですか?
ありません。せいぜい1cm未満の説明書のボリュームですね。簡単すぎます。
書込番号:11143087
3点
私も紙の取扱説明書がなくて不便を感じている一人です。
私の場合、パナソニックを最近購入したのですが紙の取説がなくて、わざわざメーカーに問い合わせたところ用意していないとのことでした。
電子取説を画面を見ながら見るのって、大変わずらわしいですね。だから細かい設定はやめにして見ております。
昨年購入した日立と三菱のテレビには立派な紙の取説が付いておりました。
書込番号:11147263
2点
にじさんさん
bayshoreさん
modellistaさん
返信ありがとうございます。
そうですか・・・
SONYもパナも取説は、簡易になってるんですかぁ。
普段、機器を使うのに取説を読まずに使うのですが、いざ、取説がないとなるとなんか寂しいものですね・・・。
書込番号:11153136
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
こちらの機種でネット接続であれば、アクトビラ・YouTube・アプリキャストが利用できるようですが、
テレビ版Yahoo! JAPAN(http://dtv.yahoo.co.jp)もしくは通常版のYahoo! JAPANのトップページは見れますか?
14点
SONYのWEBカタログ
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX700/feature_4.html
に記載のとおりですね
書込番号:11077997
2点
店頭でいろいろ触って自己解決しました。
ありがとうございます。
AQUOSのように、ワンプッシュでテレビ版Yahoo! JAPANは見れませんが、
ブラウザからテレビ版Yahoo! JAPANのアドレス(http://dtv.yahoo.co.jp)を入力すれば見れました。
毎回入力するのは面倒なので登録しておけば次回からすぐ見れるような気がします。
書込番号:11079063
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







