BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2010年3月12日 12:06 | |
| 7 | 6 | 2010年3月8日 10:47 | |
| 5 | 6 | 2010年3月7日 21:51 | |
| 0 | 3 | 2010年3月7日 15:45 | |
| 1 | 1 | 2010年3月7日 11:51 | |
| 3 | 2 | 2010年3月6日 12:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
結論から言うと2msになります。詳しくはUV2Aで検索していただく方が詳しく書かれていますので、そちらを見ていただくとして、EX700シリーズはこのパネルを使用しております。ですからゲームでの使用にも向いているとは思いますよ
書込番号:11051438
0点
書き込みありがとうございます。
あまり機械に詳しくないのでお聞きしたいのですが、パネルの速度と実機での速度では違いはないのでしょうか?
書込番号:11054445
0点
パネルの速度が早くても
中の映像エンジン?とかで遅延が発生するんじゃなかったっけ
書込番号:11066772
0点
今日、Wiiでモンハンをやりました
機械的な事はよく分かりませんが
特に問題なく遊べました。
書込番号:11070565
0点
家族が使用していますが、シーンセレクトの中にゲームモードがありましたよ。どのような処理をしているかはわかりませんが^^;
書込番号:11073323
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
電気屋でこの46EX700が46F5とが並んで展示されていて、見比べることができました。
映像はぱっと見ても、F5の方が明るく見映えする映像でした。
ただ、これは素直に、46F5の出来が良いから見映えがするのか、よく言われるように
「ソニーは派手な色」という設定によるもので、見映えのしない46EX700の方が本当は
現実に近いナチュラルさなのか、映像のオリジナルを見て比べることができないので、
判断しかねます。
みなさんは、どう判断されました?
1点
画質そのものの良し悪しは見てお分かりにならないのなら好みの問題でしかないと思います。
良し悪しを他人に判断してもらわないと自分の価値が定まらないのあればなおさらです。
好み次第です。
>映像のオリジナルを見て比べることができないので、判断しかねます。
この文の意味がわかりません。オリジナルってのは現実の被写体という意味ですか。
書込番号:11025975
0点
LED機種でシャープかソニーにしようかと迷っていてソニーの製品が出るのを待ってましたが、画質は期待していたわりにはあまりきれいだとは思いません。
現実に近いナチュラルの色でもなく、かといって派手な色でもない何となく中途半端な感じがします。設定を変えればきれいになるのかもしれませんが、しかし実際にいじって見ましたがあまり効果はなさそうです。
むしろシャープのLED機種のほうが画質はきれいに見えますので、近いうちにシャープの製品を買うつもりです。
書込番号:11026245
0点
返事ありがとうございます。
好みの問題、といわれても、店頭ではふだん見ている番組を心行くまで
ゆっくり見比べることなどできないので、みなさんの判断も参考にしたい
と思ったので。
電気屋の明る過ぎる環境も、我が家とは全然違いますし。
ドキュメント番組を映していましたが、パッと見でF5がきれいに見えまし
たが、はたして実際の現地の映像に忠実なのか?、少し地味に見える
EX700こそがリアルな映像なのか知りようがないので、判断に迷うという
ことです。
書込番号:11028519
1点
EX700のスレに度々現れている者です。
EX700のLEDの種類や配置方式は画質を良くするためのものではありません。
あくまでも超薄型と省エネにするためのものです。
以前あったXR1のようなLEDの方式が画質にこだわったものと言えるでしょう。
ソニーは技術は確実に持ってますのでこれからそういったモデルが発売されるでしょう。
ですから、シャープを買われるのは少し待たれてみては?
書込番号:11030239
2点
先日から有楽町ビックカメラの1階に46EX700と46F5が並んで展示しているので、
何度かじっくり見比べた事があります。
ビックカメラが、どんな設定で表示しているのかまで見ていませんが、ぱっと明るい
のは46EX700の方でした。
EX700はエッジライト方式で46インチのパネルを均一にほどほどの明るさで光らす
技術に、まだまだ難しさがあるのか?
ないしは、液晶材のタイプが違って遮光性が低いんじゃないか?などと感じました。
白系ばかりの映像は見栄えがいいのですが、白飛びが強く、黒は大げさにいえば灰色
っぽく、かつ微妙な回調の表現に幅がない事。かつ映像のざらつきが目立ったからです。
ちなみに私はF46ユーザーですが、贔屓したつもりはないので悪しからず。
まあ、EX700はスタンダードモデルなのでF46と比較したら、新型と言えども厳しいん
だと思います。
ちなみに、黒の回調はディープな黒から浅い黒のポイント(光の陰や、女性の髪の毛)
ざらつきは細かな画像が全体的に動くポイント(サッカーグランドの芝目、木々の揺
らめき)を見ればわかると思います。
気にならなければ、逆にEX700の方がエコで良いと思います。
書込番号:11049810
2点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20100305_352985.html
32型ですがここに評価が載っています。
4倍速以外(32型のみ2倍速)旧型にメリットはないと思います。
現在はエントリー機でも価格が安くて高性能、高機能機しか売れません。他メーカーと差別化するのに必死になっています。
この機種の画質は調整項目が非常に多いので自分の好みに出来ます。本来の絵(たぶん入力信号に忠実な映像はあまり美しく感じない?)がどのようなものか正確に判断できないのですから好みに調整すればよいのです。
書込番号:11052856
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
SONYはVAです。
IPSはパナ、日立、東芝の一部。
書込番号:11025784
0点
ソニーは、と言うよりはシャープは、といった方が正確だと思います。UV2Aかはわかりませんがシャープパネル載せてるらしいです。
書込番号:11025849
0点
32型はシャープのフルHDの新型パネルはまだ発売してないので 違うのでわないでしょうか
書込番号:11031323
0点
関連事項として失礼しますが、PCを接続の方がおられたらお教え頂けますか。
斜め罫線の表示状態は、TNパネルと同等程度のギザギザ感でしょうか?
ちなみに、AQUOS(VAパネル)では表示の関係で、TNよりギザギザ感が大きいためです。
この機種がCADに適するかどうか、気になっています。
書込番号:11044489
0点
こんばんは
32EX700を購入しました。
パネルについて、私も気になっていたので、マクロレンズで撮影してみました。
HDMIでPCを接続し、白い部分を撮影しています。
リブが見えないので、UV2Aパネルでしょうか。しかし、シャープのHPに紹介さ
れている拡大図とは、配線?のパターンが少し違うように見えます(32インチ
フルHDのパネルなので、他の大型のパネルに比較して、配線部分が占める割合
が大きいのかもしれませんね)。また、IPSαのHPに紹介されているものともパ
ターンが違うようです。
PC楽しむおやじさん、CADに適するかどうかわかりませんが、斜めの線も含めて
特に違和感は感じていません。ドットバイドットで表示できています。
放送視聴、BD鑑賞だけでなく、PC接続や、DLNAによる写真鑑賞も重視して、こ
の機種を選びました。納品直後は、よく言われているように「白っぽい」と
感じましたが、画質調整で好みの色調に出来そうに思います。また、写真鑑賞
は非常に美しく、フルHDの威力を見せ付けられ、感動ものでした。
書込番号:11050091
5点
がぁがさん
とても詳しくてぴったりな情報をいただき、嬉しく感激です
私もデジ一は使ってますが、慣れておられますねマクロでここまで写せるなんて
カラーフィルタの色は、3原色とも濃くて明瞭で良いパネルの部類と思われます
ASVではなさそうですね、斜め罫線も階段の形が綺麗で、うーん欲しくなりました
余談になりますが、先月IIYAMAの27inch1080i TN LCD買ったばかりですなのが、
TV観るには小さいと家内からクレームでさっぱり、32inchのPC兼用を再物色となりましてね
それで、Sharp LC-32DS6が安くなってきたので、この購入に傾いていたのですが、
PCの消費電力(120W)を足すと、このパネルの方がエコなのでもう一度考え直していました
貴重な情報ありがとうございました これを薦めてみたいと思います
書込番号:11050602
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
EX700を購入しようか考えております。
ただ、今現在スカパー光のチューナーがS端子しかなく
このテレビにはS端子がない、、
どなたかビデオ端子のみでスカパーを視聴しているかた。
画質はS端子と比べてどうでしょうか?
0点
スカパーの画質は、放送によって2種類あるようです。
スカパーSD:標準画質 SD画質 720×480
スカパーHD:ハイビジョン画質 HD画質 1280×720
お手持ちのチューナーが、S端子しかない。
TVは、ビデオ端子(RCA)、D端子、HDMIとなると信号方式が、異なる
ため変換ケーブルでは、対応できません。
HDレコーダの様なビデオ機器をお持ちでしたら
スカパーチューナ→ビデオ→TVの接続が、良いでしょう
画質について
S端子は、従来のアナログ放送に使われてきた標準画質NTSC方式の最大映像解像度(水平720X垂直480本)を(通常の黄色いピンプラグ1本にして輝度と色を合成して再生で画質をロスする)極力忠実に伝送するために輝度と色に分離したままチューナやビデオとTVを接続する方式です。
購入されたTVは、フルHD 対応なのでスカパーHDに契約変更するか、CS放送からスカパーを見た方が、高画質な画像で楽しめると思います。
画質 接続端子 解像度 画素数
標準画質 SD画質 D1/D2相当 720×480 約35万画素
RCA(黄色)S端子
ハイビジョン画質 HD画質 D4相当 1280×720 約92万画素
ハイビジョン液晶 HD液晶 - 1366×768 約105万画素
地上デジ解像度HD画質 D3/D5相当 1440×1089約156万画素
フルスペックHD画質 フルHD D3/D5相当 1920×1080 約207万画素
HDMI端子
全ての画質方式に対応して映像と音声を1本のケーブルにしたものです。
書込番号:11046260
0点
>画質はS端子と比べてどうでしょうか?
スカパー光を利用しているわけでは有りませんが、
「S端子」と「RCAの黄端子」の画質の違いについては、
「大差が無い」と思います。
厳密に言えば、「S端子映像」の方が綺麗ですが、
所詮はアナログの「一番低い画質」と「それよりはマシな画質」です。
画面が大きくなれば大きくなるほど、その差は出にくく、
どちらも「粗い」映像に見えます(^_^;
HDMIの「1080p」を10としたら、
「D4」が9、「D3」が8、「D2」が5、
「D1」が3、「S端子」が2、「RCA」が1
という所でしょうか...
<実際の所、「D4」「D3」「1080p」の違いは簡単には判りません(^_^;
「スカパー光」は、地デジアンテナなどを設置できない方のための
「地デジ以外も観れます」的なサービスでしか無い様に思います。
<「スカパー!」の中で一番「割高」なサービスにも思えます(^_^;
http://www.skyperfectv.co.jp/hikaku/
※まぁ、チャンネル数は、e2が少なすぎるので、
「番組単価」みたいにすれば別ですが...
画質や同じ番組を観ることとした場合での、
個人的な感想ですm(_ _)m
e2に観たいチャンネルが有れば、
BS/CSデジタル(パラボラ)アンテナを設置するのが一番だと思います。
書込番号:11046915
0点
早速のご回答ありがとうございます
すんでいるマンションがはじめからスカパー光導入マンションでしたもので、、
画質についてはあまり大差ないとのことでちょっと安心です
S端子以外は良いなと思っていたところなので、購入したいなと思っています。。
書込番号:11048630
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
昨日、ヤマダテックランド山梨本店でEX700の交渉してきました。
¥112,800円が¥100,000円 ポイントは0。
5年保証になるか聞きましたが、「なりません」とのこと。
理由を尋ねたら「広告掲載商品ではないので対象になりません。1年保証です」だそうです。
ポイントがついて、5年保証付きだったら購入したのですが・・・
やはり地方の値引きは難しいのかな?
ここの書き込みを見ると、EX700をヤマダ電機で購入された方は、
5年保証付きになっていますが、店舗によって対応が違うのかな?
0点
先月末にヤマダ電機で長期保証付きのKDL-32EX700を購入した者です。
ヤマダ電機の店員さんの話だと、ソニーは保証をつけられないことが多いってことでしたよ。理由はわかりませんが…。
それと、週によっても保証OK/NGが変わるらしいです。
ただ、ボクを含めて実際にヤマダ電機で5年保証付きで購入した事例もあるので、交渉しだいでは保証を付けていただける場合もあると思います。
書込番号:11047531
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
初めて質問します。現在、ブラウン管テレビからの買換えを検討しています。家族でテレビゲームをしたりスポーツ番組やバラエティー番組をよく見る我が家として、3機種に絞って検討しておりますが、今ひとつ決断が付きません。違いや決断するためのアドバイスがあれば、頂けませんでしょうか。その3機種とはブラビア KDL−40EX700とアクオスLC−40SE1とブラビアKDL−40W5の3機種です。特にブラビア40EX700とアクオス40SE1はほとんど仕様が変わらないように素人目には見えるのですが、何が違うのでしょうか。また、他の方々の書き込みなどを参考にしているとブラビア40W5を評価している方々が多く見えるのですが、LEDバックライトのテレビより4倍速という意味で良いのでしょうか?ご教授願います。
2点
先日、BRAVIAのKDL-40W5を購入しました。
私は最初、LED、省エネ、薄型デザインでEX700の購入を考えていました。
職場が池袋なのでLABIに通って画質をチェックした結果、W5の画質の方がキレイな発色に感じました。
EX700は人の肌などが白っく感じます。
バラエティのカメラワークやスボーツなどの早い動きなどで4倍速 優れてると思います。
実際の画質をご自身で確認されて、納得の商品が買えるといいですね。
3月5日の池袋LABI購入時の価格です。
EX700 140,000 ポイント28%
W5 13,4000 ポイント28%
5年間の長期保障込みです。
書込番号:11039343
1点
同感です。私もW5を先日購入しましたが正解だったと思っています。
書込番号:11041830
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










