BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全621スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 10 | 2011年2月8日 20:04 | |
| 3 | 31 | 2011年6月8日 10:35 | |
| 2 | 8 | 2011年2月4日 06:40 | |
| 0 | 2 | 2011年1月31日 12:37 | |
| 1 | 4 | 2011年1月30日 13:52 | |
| 4 | 6 | 2011年1月29日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
BRAVIA KDL-32EX700を検討しているのですがパナのTH-L32G2かTH-L37G2と悩んでいます。良いアドバイスお願いします。LEDの有無での画質の違いがあるのか、32インチでフルハイビジョンが必要なのかなどお願いします。
0点
>LEDの有無での画質の違いがあるのか、
「見比べる」と判ります。
<人によっては「青白い」と感じる人も...
実際にご自身の目で比較した方が良いと思いますm(_ _)m
>32インチでフルハイビジョンが必要なのか
「必要」とするのは、購入するT@ちゃんさん自身の話なので、
他人が「必要/不要」は関係無いと思いますm(_ _)m
「画素」の大きさを考えれば、
「小さい画面で高解像度」の方が「より高精細」となります。
<解像度が同じなら、画面が大きくなれば「画素」も大きくなります。
後は、「操作性」や他に持っている機器(レコーダーやゲーム機)
などとの組み合わせも考えた方が良いのかも知れませんが、
それらの情報も無いので..._| ̄|○
ココのアドバイスだけで決めても良いとは思いますが、
最低でも、実機を触ってみた方が良いと個人的には思いますm(_ _)m
書込番号:12604877
1点
名無しの甚兵衛さんアドバイス有難うございました。実際に見てさわって決めたいとおもいます。
書込番号:12606026
0点
私も以前はG2を考えていましたが、並べて見比べると全然とは言いませんがかなり違いました。G2の方が近くで見るとざらつきを感じました。
ちなみに私の地方ではEX-700ほぼ品切れで、今回は見送り、最近発表になったパナの3D対応、32型フルハイビジョン、4倍速を購入を検討中です。実際購入するのは半年、一年後ですが(笑)
書込番号:12607367
2点
笑いの成功者さん返信有難うございます。私もG2見てみましたが比べると確かにザラツキは感じました。私も買い替えを急ぐ必要はないのかとは思ってもいるのですがタイミングが難しいですよね・・・価格は安くなってくるころにさ新製品がでてきて・・・しばらく悩んでみます。
書込番号:12613607
0点
笑いの成功者に告ぐ!
>最近発表になったパナの3D対応、32型フルハイビジョン、4倍速を購入を検討中です。実際購入するのは半年、一年後ですが(笑) 2011/02/05 02:01 [12607367]
匿名を良いコトにいい加減な事を言うのは慎め!
パナが、「3D対応、32型フルハイビジョン、4倍速」など発表などしてはいないし、
もとより、そんなTVを作る予定も全くない!
善意の第三者を惑わす不届き者は、即レッドカードにて退場し、二度と現れるな!
不心得者めがっ!
書込番号:12617786
0点
>あいうえ王さん
↓ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000015-bcn-sci
↓公式サイト
http://panasonic.jp/viera/products/dt3/index.html
VIERAのフルHD、4倍速、3DのTVは先日発表されてましたよ。
書込番号:12619345
2点
あいうえ王さんがレスを書き込んだ時には、価格コムの液晶TV新製品ニュースにも
思いっきりパナの新型機の情報が記載されていましたがw
笑いの成功者さんに対しては、一言お詫びを書き込んでも良いとは思いますが。
書込番号:12622533
3点
あいうえ王さん
あなたもうちょっと勉強してきたら!!
それとも日本語読めないの?
お前こそ、二度と現れるな!!
書込番号:12622729
3点
「TH-L32DT3」は、既にココにも登録されていますね(^_^;
http://kakaku.com/item/K0000224934/
<書き込みも既に...
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#3
こちらにも有るので、書き込み内容は穏便に...m(_ _)m
書込番号:12622899
0点
釣り目的の新規IDの模様です>あいうえ王
書込番号:12625661
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]
このテレビを使い始めて1ヶ月以上経ちましたが、やたらと温度変化起因と思われるパキパキ音がするのですが、皆さんどうですか?初液晶テレビなのですが液晶テレビってこんなもんですかね?
1点
はじめまして。
実は私も同じく悩んでまして…
年末に通販で購入して寝室に置いているのですが、初日は何事が起きているのかと思いました。
最初に比べれば静かになった気はするものの、やはりあのピキピキ音は非常に気になります。
一度、メーカーのサポートに連絡してみようかなと考えていたところでした。
書込番号:12598071
![]()
0点
Z33海苔 さん、 北の大地のBH5-D さん、こんばんは。。
他の機種でも時々、ユーザーさんが訴えています「軋み音」です。。
パネル交換などの対応で解消されているようです。。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%E7a%82%DD%89%B9&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&Reload=%8C%9F%8D%F5&act=input
早く解決できるといいですね!
書込番号:12598262
1点
個体差や使用環境の違いなのかも知れませんが、
私のはそういった温度変化によるパキパキ音はしません(^^;
どちらかと言えば、このテレビを買う前のアナログテレビの
方が温度変化によるパキパキ音が出てました(笑)
書込番号:12598361
![]()
0点
wenge-iroさん
教えていただいたURLは、以前にみたことがありました。
メーカーの人が来てくれて確認して交換になったとのことですが、パッと見てわかるもんなんですかね?
私が心配しているのは、確認しに来てくれた時には事象が発生しなかった(運よく?軋み音が出なかった)場合のことです。。。
へっぽこマイボウラーさん
私の使用環境は、暖房器具をつけないと8度くらいの寝室です(苦笑)
なので、温度変化による影響をもろに受けてしまっているのかもしれませんね。。。
布団に入って寝るモードの時に、この音が聞こえてくると不快で・・・。
書込番号:12598612
0点
北の大地のBH5-D さん、こんばんは。。
どのくらいの頻度で軋み音がするのか判りませんが、睡眠を妨げられるほど
音がするのでしたら、一度、見てもらったほうがいいと思いますよ。。
今の季節が気温の低さと暖房器具の使用で、寒暖の差が著しいので
サービスの方に見て頂くにも一番良い時期なのではないですか?
文面から気にされているようですが、遠慮せず依頼してもいいと思います。。
書込番号:12601271
0点
皆様こんばんは!
私も去年11月に購入してしばらくの間この軋み音が気になりました。‥が時間が経つにつれ、慣れてしまい今は全くという程気にならなくなりましたf^_^;
やはり温度差や設置環境が原因なんですかね?
私は暖房器具全く使用していない為、設置している部屋は常に激寒です。
書込番号:12602095
0点
wenge-iroさん、こんばんは。
初日はひどかったです・・・
テレビを消して布団に入ってから、1〜2時間は音が聞こえてました。
最初は何の音かわからなく、見えない何かがいるのかと思ったくらいでしたから・・・
最近はそこまで気にするほどではなくなりましたが^^;
昨夜こちらに書き込んだ後、サポートのフォーム(メールでのお問い合わせ)から連絡してみたところ、今日の午前中にメールで返信がありました。
(レスポンスがよくてびっくり)
メールの内容は、出張修理の場合は電話にて日にちを決めさせていただきたいとのこと。
その後電話があり、今週末の日曜日に来て確認してくれることになりました!
(これも対応の早さにびっくり&電話応対もよかった)
どういう対応をしてもらえるかはわかりませんが、ひとまずは週末を待ちたいと思います!
書込番号:12603021
0点
こんにちは
ぼくもこのテレビを購入後にパキパキ音を聞くことがあります。
夜に暖房を消して、床に就くとカチっと鳴ります。
普段は余り気にならないのですが。
プラスチックの性質上、そのようなことが起きるというのを、何かで読んだ記憶があります。
しかし、以前に持っていたブラウン管のテレビで起きていたパキパキ音に比べればカワイイものです。
ブラウン管テレビでは、カチっと音がしたあと
内部で音が反響して、カチっというより、ボンっというような音でした。
まあ、このパキパキ音ですが、小さな問題かも知れませんが、
静かな部屋では目立つ音なので、今後、改善されることを望みます。
書込番号:12603044
0点
今日、パキパキ音が出ました(^^;
その時の部屋の環境はエアコンで暖房を入れていたのをやめてしばらく
経ったときですね。
今まで使用していた環境とはこの部分しか変わらないので、室内の温度
差によるパネルの膨張と収縮具合が影響してると思われます。
あと、リモコンで電源を落としてからしばらくして「カチッ」という
回路スイッチの音が聞こえますが、これはパキパキ音とは関係ないでしょ
う。
書込番号:12612223
0点
その後についての報告です!
2/6に出張修理で来て頂き、分解してネジの締め付け直しをしてくれました。
が、あまり効果がなかったために、今度は同日にパネルの交換をしてくれました。
その後しばらく様子を見てみましたが、一向によくなる気配はなく、むしろ悪化した?とも感じるようになり、再度連絡したところ今度は710への交換を提案されましたが、それはちょっと・・・と断り、何とか700を手配してくれて3/5に新品交換となりました!
今回は型番が713XXXXから716XXXXに変更となり、今のところは以前のような音はしなくなって非常に快適です!
対応も非常に丁寧でしたし、少々時間はかかりましたがこれで安心して落ち着いて使えます♪
書込番号:12756561
0点
北の大地のBH5-さん、同様にパキパキ音に
悩まされて、ここを見てもらった上で
パネルと枠を交換してもらいました。
その後、しばらく快適でしたが、さきほどから
またミシミシとかパキパキ音が出てきて、
さて、これからどうしようと思い悩んでおります。
なので、この機種は、性能はいいですが、
パキパキ音に耐えられる人以外は、
あまりおすすめできません。
書込番号:12879356
1点
toppinchocoさん
やはり同様な悩みを抱えている方が結構いらっしゃるのですね。
実は、、、
本体の交換をしてもらった当初は快適だったのですが、少ししたらまた同様の異音が。。。
どこから音が出ているのかじっくり確認してみたところ、本体のフレームからは小さな音が、土台部分から不定期に大きな音が発生しているようでした。
プラスチックの材質が悪いのか、設計の問題なのかはわかりませんが。。。
概観や機能、性能には満足しているだけに非常に残念ですね。。。
ここ1ヶ月くらい私も悩んでおり、パネルの交換や本体の交換をしてもらっても改善される気配がないので、返金対応には応じてくれないかなぁとか思ったりもしています。
書込番号:12893877
0点
北の大地のBH5-Dさん
返信ありがとうございます。
新品交換後、どうなったか気になってたので
返信とても嬉しく思います。
やはり、ダメでしたか
長くつきあってく、家電なので
できたら、自分も返金してほしいところです。
この機種、デザインも性能もいいので、
ホントに残念です。
しばらく使用してれば、材質がなじんできて
パキパキがおさまってくるとの修理の人が
言ってましたが、地震のトラウマか
就寝時の不意のパキパキもう耐えられないです。
書込番号:12897230
0点
toppinchocoさん
お住まいは地震の被害が遭った地域だったのですね。
心中お察しします。
であれば、なお更あの異音には耐えられないものがありますよね。
SONYのサポートは親切丁寧で柔軟な対応をしてくれると思いますので、「対策品に交換して欲しい」「対策品がない場合は、他の対応をしてもらいたい」と伝えれば、何かしら他の代替案を提示してくれるのではないかと思います。
私の場合、710への機種交換を提案してもらいましたが、シャープのパネルがよかったので拒んだという経緯があります。
もしかしたら、こちらの機種だと大丈夫なのかもしれませんね。
テレビは日常生活に欠かせない電化製品だと思いますので、納得のいくまでサポート窓口へ問い合わせされることをおすすめします!
私はあと1ヶ月くらい様子見の予定で、それで限界だと判断したら再度掛け合ってみようと思っています!
書込番号:12900878
0点
北の大地のBH5-Dさん
あれから、またカスタマーセンターに連絡して
のちほど係の方から、連絡きたのですが、
代替案もなく、新品交換、返品は一切応じてもらえず
ひどい パキパキ音は”仕様”
こちらでは、もうなにも対応できません
ガマンして使っていってください。
とのことです。
なんのための修理なんでしょう
なんのための相談窓口なんでしょう。
相談してもなんにもならない
非常に残念な結果となりました。
担当の人が、ハズレだったんですかね
書込番号:12913859
0点
toppinchocoさん
カスタマーセンターに連絡されたんですね。
>ひどい パキパキ音は”仕様”
>こちらでは、もうなにも対応できません
>ガマンして使っていってください。
>とのことです。
これはヒドイですね。
これが"仕様"と開き直るのであれば、購入者が参照できるところにしっかりと記載して欲しいですよね。
そうすれば、購入の選択肢からは除外することもできるでしょうし。
ある程度の"音"は仕方ないとしても、本機種の音はひどいものがあると思っています。
(他のメーカーの液晶、プラズマテレビでこのような音が聞こえたことはないので)
(-_-;ウーン
書込番号:12919191
0点
北の大地のBH5-Dさん
その他、係の人から、このような事も言われました。
「この機種10万台以上、出荷されてるが、そういう苦情はあなただけです」
ネットでの評価を言うと「ネットの書き込みは信憑性がない」
「あなたのテレビは元から対策版です、交換したパネルも対策品です」
「新品に交換しても結果は同じなので、交換には一切応じません」
「どうでも、音が気になるようでしたら、他の部屋で、お使いください」
「説明書にも、パシッとかピシッて鳴る事は故障ではないと、一文あるでしょ」
とか、思わずこれが、ソニーの対応か・・と閉口するような意見でした。
”対策”の意味がまったくわかってない。実際にまだ異音なるし
>仕様というならば、購入者が参照できるところにしっかりと記載して欲しいですよね。
ホントその通りだと思います。ましてや開封品になってしまうので、購入前には、説明書なんて見せてもらえませんし・・
>本機種の音はひどいものがあると思っています。
私もそう思います。自宅にはその他2台あるのですが、いずれもあんなひどい音はなりません
ほんとあの音が鳴るたびイラっとくるので、もったいないですが、近々廃棄予定です。
もう心が折れました。とてもくやしいです。
北の大地のBH5-Dさん 再交渉するのであれば、日にちが経てば経つほど分が悪くなってくると思うので早い方が、いいかもしれません。
また結果報告いただければ他の同じ悩みを持つ人の解決のきっかけになるかもしれません。
書込番号:12922226
0点
文中に自宅にはその他、2台あると書きましたが32EX700が2台あるわけではございません。
他のメーカーのモノです。誤解をまねくと悪いので、補足させていただきました。
それにしても、私も音に対しては、少々はしょうがないと思いますが、こうパキパキなると
・・・ホントに困ったものです。
書込番号:12922747
0点
toppinchocoさん
少々遅くなりました。
そんなことまで言われたんですね。。。
製品の初期不良や設計不良があるのが仕方ないのはわかりますが、それを一切認めようとせずにつき返すような対応はがっかりですね。
私の担当者の方はそんな感じではなかったので、SONY全体としてとは違う!と信じたい気もします。
ちなみに、toppinchocoさんは本体のどの辺りから音が聞こえますか?
本体のフレーム部分ですか?それとも土台部分ですか?
土台の場合、本体を揺すると同様の音がしますか?
私の場合は土台からの音が耳につくので、一度分解して何かしらの対処を施してみようかなとか考えてたりします。
対策品がない&返金が難しいとなると、自分で何とかしないといけないかな〜と^^;
書込番号:12948556
0点
北の大地のBH5-Dさん
音は、パネル上部2箇所から出てました。
他の所の情報では、土台のところのネジを調整したら効果があったみたいな
報告、見ましたが、自分のとは、ちがう症例なので、関係ないみたいです。
後日談ですが、あれから紆余曲折ありまして、他の担当者の方から
連絡きまして、別の対応していただくことになり、とりあえず悩みは解消されました。
もともとテレビは、あまり見るほうではないので、しばらくいらないかな
と言った感じです。
書込番号:12951865
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
素人であまり詳しくないので、教えて下さい。
あなたなら、どちらを選ばれますか?
@SONYのBRAVIA KDL-52EX700とAシャープのLED AQUOS LC-52SE1
また、その選択理由は?
0点
komekame さま
私はこちらの商品を所有しておりますので贔屓目になりますが、
スレ主さまが
@ ブルーレイを良く見るなら、BRAVIAが良いでしょう。
A 白色が好きなら、AQUOSが良いでしょう。
B YouTubeをテレビで見たいなら、BRAVIAが良いでしょう。
理由は
@ 現状ブルーレイレコーダーはPanasonicがSONYの評価が高いです。
なので、リンクが出来て操作しやすいSONYになります。
A BRAVIAは黒色のみに対して、AQUOSは白色もあります。
なので、白色が好きならSHARPになります。
B テレビだけで簡単にYouTubeを見れる機種は限られます。
AQUOSだけでは見れないのでSONYになります。
その他、色々違いはありますが、スレ主さまが何を求めるかで理由は変わりますよ。
大きなこだわりがないのであれば、予算と見た目の印象で決めれば良いのではないでしょうか?
あと、多くの意見を募りたいのは分かりますが、マルチは良くないですよ。
書込番号:12595592
1点
たかぼう&ゆかさま
解りやすい解説ありがとうございます。
本当に大きなこだわりは、無いのです。
充分参考にさせて戴きます。
書込番号:12595612
0点
SONYのBRAVIA KDL-52EX700とシャープのLED AQUOS LC-46SE1を所有しております。
個人的にですが、ご存知の通りどちらもスタンダードなモデルなので、どっちもどっちって感じです。画質などにあまりこだわらなくて、とりあえず大きくて安ければイイって人が買うテレビなので、どっちもどっちです!!
ただ、自分はKDL-52EX700をおすすめします!!理由は、LC-52SE1よりちょっと安い事とデザインです!!LC-52SE1よりKDL-52EX700の方が薄いですし、個人的には画質もたいして変わらないと思います。
画質や4倍速などにこだわるなら、この2機種ではダメだと思います!!
あと、KDL-52EX700ですが、2メートルくらい離れて観る場合はまあまあ綺麗ですが、近くで観ると粗が目立ちます!!持っているのはLC-46SE1ですが、LC-52SE1も同じだと思います。
結論ですが、私、個人の意見ですが、どっちもどっちなので、好きなブランドの方を買われてはいかがでしょうか?
書込番号:12596274
0点
私もその2機種で悩んだ末にEX700を購入しました。
EX700を選んだ理由は、
・デザインが私好み
・価格が安かった
・youtubeが見れる
あとアプリキャストやテレビへ写メールを送れたり楽しめます♪
書込番号:12603105
0点
penkiさん
ありがとうございます。
僕も、ほぼKDL-52EX700にしようと考えて居たのですが、BDレコーダーも買わなきゃいけないので、KDL-55HX80Rも視野に入れてます。
八方美人でダメですね(笑)
書込番号:12603341
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
最終ロットの販売で、99,800円、ポイントなし、5年保証付き、東京都港区まで送料無料との事でした。
しかし、ポイントフリークの私としては、110,000円、ポイント20%、5年保証付き、東京都港区まで送料無料、他社JCBカード払いでお願いしたら、3分後に"OK"とのお返事でしたので購入しました。
納品は、2月7日以降なら何時でも、との事でした。品物が無いのではなく配送が混んでいました。
ポイントに対する考え方は色々あるとは存じますが、10,200円多く払う事で22,000円分の買物ができるので家電大好きの私としては満足な結果でした。
お店の方曰く、「ポイントより現金引きを望まれるお客様が多いです」との事で、"珍しい客"になってしまいました。
後は家電エコポイントのファンドが枯渇する前に申請が受理される事を祈るばかりです。
0点
私も思います。ポイントなら気楽に上乗せされる可能性高いし、洗濯機買いました。洗濯機は元からポイント無しで値引き交渉含めうまくゲットしました。要は使い方でしょ。
書込番号:12585210
0点
安いですね。
昨日1/30 ビック新宿西口で128000円ポイント無し、値引きも無しでした。
はじめからビックで買うつもりだったので仕方ないですね。
書込番号:12586122
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
本日家に届きましたが、ドット抜けがあまりに酷く(数点程度なら技術上仕方ない事はわかりますが…)SONYのカスタマーセンターへ。
液晶の両端に横2センチ、縦20〜30センチの帯状のドット抜け。
壊れた液晶を見ている気分で、期待していた分落胆も大きいです。
さすがに返品等には応じてくれるとは思いますが…ドット抜けは対象外も多い為心配です。初期不良扱いにならなかったらこのテレビと付き合っていかないといけないのかと思うと…。
大型テレビにしては安いとは高い買い物ですから、SONYの対応等含め再度レビューしようかと思います。
0点
はるねこさん
それはドット欠けではなく、パネル不良等の本当の初期不良です。
ドット欠けとは、画素がいくつか消灯、または常時点灯していることを言います。
購入した店に連絡した方が早いですよ。
在庫があれば、ほとんどの店ですぐ交換してくれるはずです。
書込番号:12577701
1点
私の場合40-HX800ですが、購入後2週間ほどで同様の症状になりました。
複数のドットが一直線に点滅するような状態でした。
購入した販売店に連絡すると、現物を確認することなく商品交換に。
会話の流れからすると「一直線に・・・」というのが判断材料だったようです。
こちらの都合で納品は1週間ほど先でしたが、交換までに症状はどんどん進んでいきました。
見られなくなる事は無いでしょうが、早めに手を打たれた方がいいと思います。
書込番号:12578077
0点
>液晶の両端に横2センチ、縦20〜30センチの帯状のドット抜け。
それは立派な不具合です
販売店に交換を依頼してください
書込番号:12581859
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
大きいとは思いますが、視聴距離が確保出来れば良いのでは。
書込番号:12571509
0点
52インチはめちゃくちゃでかいと思います。
40インチでもめちゃくちゃでかいと感じましたw
6畳をどう使うかによっては目や首が疲れる事必死ですw
書込番号:12571519
0点
6畳でも家具の配置によっては視聴距離は十分確保できるので、その配置次第で大きすぎるほどにはならないでしょうね。
レオパレスの物件を見学して大体の家具配置を確認されていないのでしたらメジャーを持っていって
大よその視聴距離を確認してみるといいでしょう。
52型だとテレビから視聴位置(ソファーとします)までの距離が2mがメーカーの推奨距離です。
40型で1.5m、46型で1.7mが推奨距離(目安)になりますのでどの程度になるかアタリを物件で確認してくるといいと思います。
書込番号:12571562
1点
置けるかもしれませんが、近すぎて目が悪くなる可能性があります。レオパレスの家具の配置とかを見てよく考えた方がいいでしょうね。
書込番号:12572081
2点
私は、画面から2m位の距離で見てますが丁度良い感じですよ!
暫くすると慣れて小さく感じる様になるので大きい過ぎるかな?位が良いです。
書込番号:12574574
1点
6畳といっても、その部屋にどれくらい家具を持ち込み、実生活でテレビから視聴位置までどれくらい距離が取れるかが問題ですね。
個人的には、気分によってテレビからの距離を「テレビの画面の縦の高さの4倍から3倍の距離の間」まで加減してみていますので、一応画面高さの4倍の距離が取れれば良しかと思います。
※テレビに集中してみるなら画面高さの3倍が迫力あってよいのですが、ながら視聴でこの距離ですとちと画面がうっとうしいです。そういうときは画面高さの4倍の距離まで離れます。
書込番号:12574741
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








