BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ] のクチコミ掲示板

2010年 2月25日 発売

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフロー120Hz バックライトタイプ:エッジ型 BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月25日

  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ] のクチコミ掲示板

(3299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全621スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]

スレ主 foxtrot329さん
クチコミ投稿数:24件

リビングのテレビの買換えにより、当初CX400にしましたが、

近所のヤマダで納期50日!(37,800円)といわれ購入を断念、

同等スペックで画質についてクチコミ評価の高いこの機種にたどり着きました。

そしていろいろなサイトで調べたところ、

この機種は3種類(3メーカー:シャープ・サムスン・台湾AUO)のパネルを

使い分けて製造されてるようで、それはリモコンの裏コマンド?で調べる(確認)ことが

できるようです。(シャープ以外の場合、同じ機種でも画質が落ちるとのこと)

しかしながら考えるに、新品購入の場合基本的に事前に上記方法にてパネルについて

調べることが出来ないと思いました。

そこで質問です。

使用パネルについて調べる(確認)する方法は、他にありますでしょうか?

例えば、外箱の記載・保証書の記載・シリアル番号・製造年月等など…

以上、どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:13117008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/06/11 17:21(1年以上前)

32型限定ならEX720か72Sにした方が良いぞ(700は仕様が古すぎ)それと音に
こだわるならブラビアは止めといた方が良い。

書込番号:13118764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/12 00:34(1年以上前)

確認方法は、電源OFFの状態でリモコンの画面表示→数字の5→音量の「+」→電源ボタン
と順に押すと電源が入り緑色の文字が見えます。
LK320D3LA8Sならシャープ製、LTY 320HJ02ならサムソン製 それ以外なら
台湾製?だと思います。

書込番号:13120635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/12 00:48(1年以上前)

アッすいません リモコン以外の確認方法の質問ですね。。。
質問内容をよく読みませんでしたm(__)m
リモコン以外だと分かりませんスミマセン

でもシャープよりサムスンが良いという人もいますし
最近の高級機種は全てサムスンのようですよ。。。

書込番号:13120683

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]

クチコミ投稿数:15件 BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]の満足度5

このテレビを使い始めて1ヶ月以上経ちましたが、やたらと温度変化起因と思われるパキパキ音がするのですが、皆さんどうですか?初液晶テレビなのですが液晶テレビってこんなもんですかね?

書込番号:12597561

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/02 23:29(1年以上前)

はじめまして。

実は私も同じく悩んでまして…
年末に通販で購入して寝室に置いているのですが、初日は何事が起きているのかと思いました。

最初に比べれば静かになった気はするものの、やはりあのピキピキ音は非常に気になります。

一度、メーカーのサポートに連絡してみようかなと考えていたところでした。

書込番号:12598071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/02/03 00:03(1年以上前)

Z33海苔 さん、 北の大地のBH5-D さん、こんばんは。。
他の機種でも時々、ユーザーさんが訴えています「軋み音」です。。
パネル交換などの対応で解消されているようです。。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%E7a%82%DD%89%B9&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&Reload=%8C%9F%8D%F5&act=input

早く解決できるといいですね!

書込番号:12598262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:23件 BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]の満足度5

2011/02/03 00:28(1年以上前)

個体差や使用環境の違いなのかも知れませんが、
私のはそういった温度変化によるパキパキ音はしません(^^;

どちらかと言えば、このテレビを買う前のアナログテレビの
方が温度変化によるパキパキ音が出てました(笑)

書込番号:12598361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/03 01:46(1年以上前)

wenge-iroさん

教えていただいたURLは、以前にみたことがありました。
メーカーの人が来てくれて確認して交換になったとのことですが、パッと見てわかるもんなんですかね?
私が心配しているのは、確認しに来てくれた時には事象が発生しなかった(運よく?軋み音が出なかった)場合のことです。。。


へっぽこマイボウラーさん

私の使用環境は、暖房器具をつけないと8度くらいの寝室です(苦笑)
なので、温度変化による影響をもろに受けてしまっているのかもしれませんね。。。
布団に入って寝るモードの時に、この音が聞こえてくると不快で・・・。

書込番号:12598612

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/02/03 19:42(1年以上前)

北の大地のBH5-D さん、こんばんは。。
どのくらいの頻度で軋み音がするのか判りませんが、睡眠を妨げられるほど
音がするのでしたら、一度、見てもらったほうがいいと思いますよ。。

今の季節が気温の低さと暖房器具の使用で、寒暖の差が著しいので
サービスの方に見て頂くにも一番良い時期なのではないですか?

文面から気にされているようですが、遠慮せず依頼してもいいと思います。。

書込番号:12601271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]の満足度5

2011/02/03 22:15(1年以上前)

皆様こんばんは!

私も去年11月に購入してしばらくの間この軋み音が気になりました。‥が時間が経つにつれ、慣れてしまい今は全くという程気にならなくなりましたf^_^;
やはり温度差や設置環境が原因なんですかね?
私は暖房器具全く使用していない為、設置している部屋は常に激寒です。

書込番号:12602095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/04 01:20(1年以上前)

wenge-iroさん、こんばんは。

初日はひどかったです・・・
テレビを消して布団に入ってから、1〜2時間は音が聞こえてました。
最初は何の音かわからなく、見えない何かがいるのかと思ったくらいでしたから・・・
最近はそこまで気にするほどではなくなりましたが^^;

昨夜こちらに書き込んだ後、サポートのフォーム(メールでのお問い合わせ)から連絡してみたところ、今日の午前中にメールで返信がありました。
(レスポンスがよくてびっくり)

メールの内容は、出張修理の場合は電話にて日にちを決めさせていただきたいとのこと。
その後電話があり、今週末の日曜日に来て確認してくれることになりました!
(これも対応の早さにびっくり&電話応対もよかった)

どういう対応をしてもらえるかはわかりませんが、ひとまずは週末を待ちたいと思います!

書込番号:12603021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/04 01:29(1年以上前)

こんにちは
ぼくもこのテレビを購入後にパキパキ音を聞くことがあります。
夜に暖房を消して、床に就くとカチっと鳴ります。
普段は余り気にならないのですが。
プラスチックの性質上、そのようなことが起きるというのを、何かで読んだ記憶があります。
しかし、以前に持っていたブラウン管のテレビで起きていたパキパキ音に比べればカワイイものです。
ブラウン管テレビでは、カチっと音がしたあと
内部で音が反響して、カチっというより、ボンっというような音でした。
まあ、このパキパキ音ですが、小さな問題かも知れませんが、
静かな部屋では目立つ音なので、今後、改善されることを望みます。

書込番号:12603044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:23件 BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]の満足度5

2011/02/06 00:29(1年以上前)

今日、パキパキ音が出ました(^^;

その時の部屋の環境はエアコンで暖房を入れていたのをやめてしばらく
経ったときですね。
今まで使用していた環境とはこの部分しか変わらないので、室内の温度
差によるパネルの膨張と収縮具合が影響してると思われます。

あと、リモコンで電源を落としてからしばらくして「カチッ」という
回路スイッチの音が聞こえますが、これはパキパキ音とは関係ないでしょ
う。

書込番号:12612223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/07 23:45(1年以上前)

その後についての報告です!

2/6に出張修理で来て頂き、分解してネジの締め付け直しをしてくれました。
が、あまり効果がなかったために、今度は同日にパネルの交換をしてくれました。

その後しばらく様子を見てみましたが、一向によくなる気配はなく、むしろ悪化した?とも感じるようになり、再度連絡したところ今度は710への交換を提案されましたが、それはちょっと・・・と断り、何とか700を手配してくれて3/5に新品交換となりました!

今回は型番が713XXXXから716XXXXに変更となり、今のところは以前のような音はしなくなって非常に快適です!
対応も非常に丁寧でしたし、少々時間はかかりましたがこれで安心して落ち着いて使えます♪

書込番号:12756561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/10 00:51(1年以上前)

北の大地のBH5-さん、同様にパキパキ音に
悩まされて、ここを見てもらった上で
パネルと枠を交換してもらいました。
その後、しばらく快適でしたが、さきほどから
またミシミシとかパキパキ音が出てきて、
さて、これからどうしようと思い悩んでおります。
なので、この機種は、性能はいいですが、
パキパキ音に耐えられる人以外は、
あまりおすすめできません。

書込番号:12879356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/14 01:32(1年以上前)

toppinchocoさん

やはり同様な悩みを抱えている方が結構いらっしゃるのですね。

実は、、、
本体の交換をしてもらった当初は快適だったのですが、少ししたらまた同様の異音が。。。

どこから音が出ているのかじっくり確認してみたところ、本体のフレームからは小さな音が、土台部分から不定期に大きな音が発生しているようでした。
プラスチックの材質が悪いのか、設計の問題なのかはわかりませんが。。。
概観や機能、性能には満足しているだけに非常に残念ですね。。。

ここ1ヶ月くらい私も悩んでおり、パネルの交換や本体の交換をしてもらっても改善される気配がないので、返金対応には応じてくれないかなぁとか思ったりもしています。

書込番号:12893877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/15 00:09(1年以上前)

北の大地のBH5-Dさん
返信ありがとうございます。
新品交換後、どうなったか気になってたので
返信とても嬉しく思います。
やはり、ダメでしたか
長くつきあってく、家電なので
できたら、自分も返金してほしいところです。
この機種、デザインも性能もいいので、
ホントに残念です。
しばらく使用してれば、材質がなじんできて
パキパキがおさまってくるとの修理の人が
言ってましたが、地震のトラウマか
就寝時の不意のパキパキもう耐えられないです。

書込番号:12897230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/16 01:02(1年以上前)

toppinchocoさん

お住まいは地震の被害が遭った地域だったのですね。
心中お察しします。
であれば、なお更あの異音には耐えられないものがありますよね。

SONYのサポートは親切丁寧で柔軟な対応をしてくれると思いますので、「対策品に交換して欲しい」「対策品がない場合は、他の対応をしてもらいたい」と伝えれば、何かしら他の代替案を提示してくれるのではないかと思います。

私の場合、710への機種交換を提案してもらいましたが、シャープのパネルがよかったので拒んだという経緯があります。
もしかしたら、こちらの機種だと大丈夫なのかもしれませんね。

テレビは日常生活に欠かせない電化製品だと思いますので、納得のいくまでサポート窓口へ問い合わせされることをおすすめします!
私はあと1ヶ月くらい様子見の予定で、それで限界だと判断したら再度掛け合ってみようと思っています!

書込番号:12900878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/19 17:31(1年以上前)

北の大地のBH5-Dさん
あれから、またカスタマーセンターに連絡して
のちほど係の方から、連絡きたのですが、
代替案もなく、新品交換、返品は一切応じてもらえず
ひどい パキパキ音は”仕様”
こちらでは、もうなにも対応できません
ガマンして使っていってください。
とのことです。
なんのための修理なんでしょう
なんのための相談窓口なんでしょう。
相談してもなんにもならない
非常に残念な結果となりました。
担当の人が、ハズレだったんですかね

書込番号:12913859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/21 00:54(1年以上前)

toppinchocoさん

カスタマーセンターに連絡されたんですね。

>ひどい パキパキ音は”仕様”
>こちらでは、もうなにも対応できません
>ガマンして使っていってください。
>とのことです。

これはヒドイですね。
これが"仕様"と開き直るのであれば、購入者が参照できるところにしっかりと記載して欲しいですよね。
そうすれば、購入の選択肢からは除外することもできるでしょうし。

ある程度の"音"は仕方ないとしても、本機種の音はひどいものがあると思っています。
(他のメーカーの液晶、プラズマテレビでこのような音が聞こえたことはないので)

(-_-;ウーン

書込番号:12919191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/21 23:06(1年以上前)

北の大地のBH5-Dさん

その他、係の人から、このような事も言われました。
「この機種10万台以上、出荷されてるが、そういう苦情はあなただけです」
ネットでの評価を言うと「ネットの書き込みは信憑性がない」
「あなたのテレビは元から対策版です、交換したパネルも対策品です」
「新品に交換しても結果は同じなので、交換には一切応じません」
「どうでも、音が気になるようでしたら、他の部屋で、お使いください」
「説明書にも、パシッとかピシッて鳴る事は故障ではないと、一文あるでしょ」
とか、思わずこれが、ソニーの対応か・・と閉口するような意見でした。
”対策”の意味がまったくわかってない。実際にまだ異音なるし

>仕様というならば、購入者が参照できるところにしっかりと記載して欲しいですよね。

ホントその通りだと思います。ましてや開封品になってしまうので、購入前には、説明書なんて見せてもらえませんし・・

>本機種の音はひどいものがあると思っています。

私もそう思います。自宅にはその他2台あるのですが、いずれもあんなひどい音はなりません
ほんとあの音が鳴るたびイラっとくるので、もったいないですが、近々廃棄予定です。
もう心が折れました。とてもくやしいです。

北の大地のBH5-Dさん 再交渉するのであれば、日にちが経てば経つほど分が悪くなってくると思うので早い方が、いいかもしれません。
また結果報告いただければ他の同じ悩みを持つ人の解決のきっかけになるかもしれません。




書込番号:12922226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/22 01:28(1年以上前)

文中に自宅にはその他、2台あると書きましたが32EX700が2台あるわけではございません。
他のメーカーのモノです。誤解をまねくと悪いので、補足させていただきました。
それにしても、私も音に対しては、少々はしょうがないと思いますが、こうパキパキなると
・・・ホントに困ったものです。

書込番号:12922747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/29 00:40(1年以上前)

toppinchocoさん

少々遅くなりました。

そんなことまで言われたんですね。。。
製品の初期不良や設計不良があるのが仕方ないのはわかりますが、それを一切認めようとせずにつき返すような対応はがっかりですね。
私の担当者の方はそんな感じではなかったので、SONY全体としてとは違う!と信じたい気もします。

ちなみに、toppinchocoさんは本体のどの辺りから音が聞こえますか?
本体のフレーム部分ですか?それとも土台部分ですか?
土台の場合、本体を揺すると同様の音がしますか?

私の場合は土台からの音が耳につくので、一度分解して何かしらの対処を施してみようかなとか考えてたりします。

対策品がない&返金が難しいとなると、自分で何とかしないといけないかな〜と^^;

書込番号:12948556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/29 23:11(1年以上前)

北の大地のBH5-Dさん

音は、パネル上部2箇所から出てました。
他の所の情報では、土台のところのネジを調整したら効果があったみたいな
報告、見ましたが、自分のとは、ちがう症例なので、関係ないみたいです。
後日談ですが、あれから紆余曲折ありまして、他の担当者の方から
連絡きまして、別の対応していただくことになり、とりあえず悩みは解消されました。
もともとテレビは、あまり見るほうではないので、しばらくいらないかな
と言った感じです。

書込番号:12951865

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビにPCの映像は再生できますか?

2011/04/18 12:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]

クチコミ投稿数:154件

*PC(lenovo ThinkPad SL510:Windows7)の(ローカル)ネットワークのメディア機器のところに本機のアイコンが表示されています。
そのアイコンをダブルクリックすると、「メディアストリーミングオプション」が出てくるのですが、この先何をどうすればPCの映像をテレビに再生できるのか、DNSがどうのとか、Windows Media Playerで出来るとかよく分かりません。

 分り易く教えていただければ幸いです。よろしく。

書込番号:12909719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20398件Goodアンサー獲得:3406件

2011/04/18 12:51(1年以上前)

基本的にその辺弄ってもPCの画面を直接テレビに表示する事は出来ません。
メディアストリーミング設定はPC内の映像、写真、音楽データ等の共有設定です。
テレビ側からアクセスして一部のデータを参照する事は出来ると思います。
ただ現実簡単に使えるのはMP3音楽データとJPEG写真データくらいかと思います。
いずれにしてもまずPC内にデータが無いといけませんね。

書込番号:12909748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/04/18 16:22(1年以上前)

PCにD-sub15ピンがないようなので
HDMIでTVと繋げばPCの画面が見れます

書込番号:12910273

ナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/04/18 18:30(1年以上前)

WMP12なら音楽・写真に加え、動画もフォーマットによってはテレビが対応していない形式もSD画質のMPEG2に変換して配信してくれます。(ある程度CPUにパワーが必要です。)

設定は
http://www.sony.jp/event/DLNA/settings/
http://www.sony.jp/event/DLNA/settings/home/s_pc.html
を見て、わからなかったらまた質問してください。(自分はまだXPを使っていますが、分かる方が答えてくれると思います。)

書込番号:12910635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件 BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]の満足度5

2011/04/18 22:41(1年以上前)

質問からして、パソコンの映像を映したい(モニターにしたい)と取れますが?
それとも、テレビから操作して再生したいということでしょうか

書込番号:12911692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2011/04/18 23:31(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

ひまJINさん へ
 *テレビ側からのアクセスでは映像の再生は難しいということになりますかね。

新規一点さん へ
 *現在は、TVとPCをHDMIケーブルで繋ぎ、外付けHDDの映像ファイルを再生しているのですが、他を無線LANにしているので、何ともいちいち接続するのが面倒ですし、邪魔っけなものですから、これを解決すれば、視聴・操作とも快適になるのですが。

APC2さん へ
 *何か、これなら出来そうですかね。試してみたいと思います。ただ、「サーバーとプレイヤー」などが分からなくなりそうですが。

ゆきくん。さん へ
 *外付けHDDに保存した映像ファイルをPCを通してTVで視聴したいということです。

◇皆様の意見を参考に、ソニーのHPの「ホームネットワークを利用するには」を取り組んでみたいと思います。 また、分からない時にはおたずねするかと思いますが、よろしく願います。

書込番号:12911949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2011/04/30 15:14(1年以上前)

再度の質問となりますがよろしくお願いします。(出来るだけ正確にと思い長文になってしまいました。)

*ソニーHPの「ホームネットワークを利用するには」に従い、PC「ThinkPad」をサーバーに本機をプレイヤーとして設定しました。
@WMP12の設定の「ビデオライブラリの場所」で、フォルダーの追加をせず(「マイ ビデオ」と「パブリックのビデオ」のみ)に「OK」完了し、TVリモコン操作で(ホーム)→(ビデオ)にすると、「ThinkPad」のアイコンが表示されます。次いで、「すべてのビデオ」に進むと「パブリックのビデオ」にだけ保存してある映像2ファイルのうちlenovoのプロモーションビデオだけが表示され再生できますが、Windows7のサンプルビデオ「Wildlife」はファイル名も表示もされません。共にファイルの種類はWMVなのですが、何故でしょうか? また、保存していない「Landscape」というファイルが表示され再生もできますが何故でしょうか?

A更に、net.USB経由で接続してある外付けHDD(映像ファイル保存場所)の「MY Video」フォルダーを「ビデオライブラリの場所」で追加し、同様の操作をするとファイル名は表示されますが、殆どは「再生できません。」または「サーバーにアクセス出来ません。サーバーへの接続が許可されていない可能性があります。」となってしまいます。何故でしょうか?(ファイルの殆どはインターネットからDLしたものと地デジの録画ファイルです。)

書込番号:12954042

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/04/30 20:33(1年以上前)

Win7パソコンは所有していないのですが分かる範囲で:

>保存してある映像2ファイルのうちlenovoのプロモーションビデオだけが表示され再生できますが、Windows7のサンプルビデオ「Wildlife」はファイル名も表示もされません。共にファイルの種類はWMVなのですが、何故でしょうか?

テレビがWMVには対応していないので、WMP12がトランスコードして送信する必要があります。このときCPUのパワーが足りないとトランスコードしてくれないことがあるようです。
→視聴できるものと出来ないもので解像度等に違いはありませんか?

>保存していない「Landscape」というファイルが表示され再生もできますが何故でしょうか?

推測ですが、WMP12のライブラリに入っているからでは?
そのファイルが実際にどこに保存されているかを調べたことはありますか?

>ファイル名は表示されますが、殆どは「再生できません。」または「サーバーにアクセス出来ません。サーバーへの接続が許可されていない可能性があります。」となってしまいます。何故でしょうか?(ファイルの殆どはインターネットからDLしたものと地デジの録画ファイルです。)

地デジの録画番組は著作権保護されているのでWMP12では送信できないようです。
→DiXiM Digital TV等の対応ソフトが必要なようです。

同様に、DLしたファイルのフォーマットによってはWMP12がトランスコード&配信できない可能性があります。
「net.USB経由で接続」というのを(自分が)正確に理解しているか不安がありますが、一つでも視聴できるファイルがあるのなら接続・設定は大丈夫だろうと思います。ただ、ファイル・パスが変わってWMP12がファイルを見つけられないという可能性はあると思います。
それ以外が原因の場合は、現在検証する環境がないので私には分かりません。

書込番号:12955130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2011/05/04 10:53(1年以上前)

APC2さん へ

*色々とご教示頂き有難うございました。

*あれこれ試しているのですが、一つ調べると二つ分からないことが増えて、なかなか解決に向かいません。

*どうも私にはハードルが高そうなので、追々と進めていきたいと思います。

*これからもよろしく願います。

書込番号:12968835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/06/01 11:30(1年以上前)

net.USBで接続とのことですが
それは、SONY純正のUWA−BR100のことでしょうか?

もし、そうであれば
Amazonでクチコミにありましたが
無線LANでの、ソニーのルームリンクには対応していないそうですよ

純正なのに、無線LANが使えないとは、SONYさんもなかなかやりますネ。

参考URL
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0035HBE7S/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

書込番号:13078302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2011/06/01 18:01(1年以上前)

*Braviaとの無線LAN接続にはPlanexのシンプルコンバーターGW-SC150N(http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-sc150n/)を使っています。

*net.USBは外付HDDをLANに組み込むためにIO-DATAのUSBデバイスサーバーETG-DS/US(http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus/)を使っています。

*BraviaをプレーヤーにしてPCをサーバーにして見ることが出来ていますが、動画フォーマットがBraviaで読める形式でないとダメなようです。(外付HDDの動画も形式が合えば見れます。)

*そんな訳で、DLNAでの視聴は道半ばといったところです。

書込番号:13079294

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/06/01 19:05(1年以上前)

☆★まろ☆★さんへ
>それは、SONY純正のUWA−BR100のことでしょうか?
もし、そうであればAmazonでクチコミにありましたが無線LANでの、ソニーのルームリンクには対応していないそうですよ

“ソニー製 USB無線LANアダプターは、アクトビラなどの 「 〈ブラビア〉インターネットビデオ 」 (〈ブラビア〉ネットチャンネル) の再生でご利用いただけます。
EX710 シリーズ、HX700 シリーズ、EX700/EX500/EX300 シリーズで、ホームネットワーク (ソニールームリンクなど) で録画した番組を再生する場合の注意については、こちらのQ&A をご覧ください。 ”
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026552#junbi
→Q&A
“USB無線LANアダプター (UWA-BR100) を使用した場合、ソニーブルーレイディスクレコーダーなどはビットレート可変方式を採用しているため、録画モードによらず映像・音声がとぎれる場合があります。”
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035001

上に引用した注が、HX720 シリーズ、EX72S/EX720/EX420/CX400 シリーズ、HX900/HX800 シリーズには関係ないならUWA-BR100が「ソニールームリンクに対応していない」とは言い切れません。
Q&Aには「録画モードによらず」と書かれているので単に無線LANのスピードの問題ではないようですが、それなら「ドライバ(ファームウェア)のアップデートで対応してくれれば・・・」というのがユーザーの気持ちでしょう。

書込番号:13079503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

129800円!

2011/05/22 18:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]

スレ主 kentomさん
クチコミ投稿数:346件

安くなったなあ

アウトレット税込 送料込 129800円  1298 円分ポイントだって \(◎o◎)/

http://www.enet-japan.com/front/commodity/1/4905524645873/

書込番号:13039390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組を見る為に必要なケーブル(UHF?)が無い

2011/02/28 01:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]

クチコミ投稿数:10件 BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]の満足度5

通販で買って自分で設置しようとおもったのですが、ケーブルが入っていませんでした

電源のケーブルははいっています
各家庭で接続するのに必要なものが違うためにケーブルは基本ついていないのでしょうか?

皆さん付属されていましたか?

書込番号:12718316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2011/02/28 01:53(1年以上前)

説明書とかに同梱品一覧があると思いますが?

そこに書いてなければ別売りでしょう。

書込番号:12718344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/28 01:59(1年以上前)

この製品にはUHFケーブル付いてませんね σ(゜∀゜はTV買い替えで購入しましたので、以前のTV使っていたケーブルを直接使用し接続しています。以外に探せば・・不要になったビデオorTVなどのに、付いていたケーブルとかは残ってませんか?

書込番号:12718361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/02/28 02:17(1年以上前)

するめ(´ω`) さん、こんばんは。。
>ケーブル(UHF?)

当方、SONYの別機種のユーザーです。「ケーブル(UHF?)」とは?おそらくアンテナケーブルの事
をおっしゃっておられるのだろうと思いますが、これは別途購入しなければならないですよ

例えば以下のようなもので…、できればF型接栓ものを。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/antenacable/index.jsp

書込番号:12718397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/28 23:36(1年以上前)

今はどこのメーカーでも別売りになっています。
人によって必要なメーターも違いますし、1m=¥900、2m=¥1200、ぐらいなので購入よろしくお願いします。

書込番号:12722492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/03/01 14:34(1年以上前)

UHFケーブルってメガネフィーダーのこと?
(リンク先の一番下のケーブル)
http://www.core-catv.com/cable.html

デジタル放送や衛星放送の普及で、現在は網線の下にアルミシールドのS−4C−FBや
S−5C−FBが地上・BS・CSデジタル放送からアナログ放送まで、すべてのテレビ
放送受信用に推奨されているので、UHF用やBS用といった特定の放送専用ケーブルは
存在しません。

50年前にテレビ放送が始まったときから、テレビのアンテナ線は別売りとなっています。
アンテナ入力にプラグ式を採用されたときはアンテナプラグを付属していましたが。

アンテナ線は前のテレビからの買い替えなら不要の場合もありますし、部屋のレイアウト
や模様替えで必要なケーブルが変わることもあるので、購入者や電器屋さんが必要に応じた
アンテナ線や分並器等を購入するようになっています。

書込番号:12724639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 BRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]のオーナーBRAVIA KDL-32EX700 [32インチ]の満足度5

2011/05/21 06:31(1年以上前)

皆さん、返信遅れてしまい申し訳ないです(;´ω`)!!ケーブルは助言いただいたように部屋を探していたらありましたヽ(´ー`)ノ


問題解決後、すっかり返信を忘れてしまい解決済みにしていませんでした

皆さん、きちんと返信下さったのにごめんなさい
(´・_・`)
本当にありがとうございました!

書込番号:13032829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

スレ主 samurai.jpさん
クチコミ投稿数:55件

この商品を購入しようと思いましたが、
近所にはみあたず下位グレードのEX500があり、
画面を見て躊躇しました。

同じとは思いませんけど、
やはりEX700の実機を見てから購入したいと思います。
都内で展示しているところをご存知でしたら
教えていただけませんか。

書込番号:13013799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月25日

BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング