BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
LEDバックライト/ブラビアエンジン 3/モーションフロー120コマ/人感センサーなどを搭載したフルハイビジョン液晶TV(40V)
このページのスレッド一覧(全621スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年5月10日 11:04 | |
| 4 | 3 | 2011年5月7日 20:47 | |
| 0 | 3 | 2011年5月5日 10:35 | |
| 0 | 2 | 2011年5月4日 21:54 | |
| 5 | 4 | 2011年5月1日 13:52 | |
| 1 | 4 | 2011年4月19日 15:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
BRAVIA KDL-46EX700又は40EX700を購入したいのですが、ネット上では、どこも白は商品がありません。どこかでまだ商品があるところをご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
因みに住まいは、千葉県船橋市です。
ネット上のお店でもリアル店舗でもいいです。
0点
私もホワイトを探していますが(インテリアの都合上)、実店舗、ネット共ほぼ在庫切れのようです。ごく稀にネットオークションで出品されるのを待つしかなさそうです。
http://aucfan.com/aucview/yahoo/g102815555/#itemexp
ただ、同様の購入希望者がいるようで市場価格のブラックに比べ3万円ほど割高になってしまうようです。
書込番号:12993026
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
ネット接続を試しましたがうまく出来ません。
接続はコミュファ光のモデムからLANケーブルでテレビへ差し込んでいます。
ネットワーク設定で有線LAN設定を選び、IPアドレスはオートを選択、
プロキシサーバは使用しないを選択し接続診断すると、
有線LAN接続→成功、ローカル接続→失敗、インターネット接続→失敗となってしまいます。
ルーターを購入してコミュファのモデムとテレビの間に入れないといけないのでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
0点
>コミュファ光のモデムからLANケーブルでテレビへ差し込んでいます。
>ルーターを購入してコミュファのモデムとテレビの間に入れないといけないのでしょうか?
はい、そうです。
BRAVIA含めた情報家電では、PPPしか使えず、回線上のPPPoEのプロトコルが扱えませんから、PPP←→PPPoEの変換が出来るルーターが必要となります。
PPPoE 【PPP over Ethernet】
http://e-words.jp/w/PPPoE.html
書込番号:12983041
![]()
2点
有難うございます。
そうだったのですね。
さっそくルーター購入を検討しようと思います。
書込番号:12983071
0点
単純な有線ルーターなら2,000円程度の物で十分です。
例>http://kakaku.com/item/00750810244/
今後無線LANも使いたいのなら無線ルーターを検討して下さい。
例>http://kakaku.com/item/K0000071174/
ちなみにルーター設定時には一旦パソコンをつなぐ必要があるので注意して下さい。
書込番号:12983253
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46EX700 [46インチ]
本店
愛知県名古屋市中村区名駅四丁目22番25号
でしょうか?
その金額なら是非購入したいので、よろしければご返事頂ければと思います。
書込番号:12939849
0点
お返事ありがとうございました。
ただ、どこの店舗でも在庫なしとのことでした・・・・。
もう少し探してみます。
書込番号:12972982
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
EX500、EX700、EX710あたりで購入を検討中なんですが
この三点のパネルは非光沢、光沢、ハーフグレアのどれにあたりますか?
いずれも40型での場合です。
あとPCでも使用してみたいのですがパソコンで使用した場合の
不満だったとこなどありましたら参考にまでお聞かせください。
よろしくお願いします!
0点
いずれもハーフグレアパネルということで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:12969568
0点
おでんくん360様
自己解決しているようですが。
パネルの表面処理の見分け方は、テレビの電源を切った状態で画面に映る背景や自分の
姿を見てください。
背景がはっきり映ったらグレア、ぼやけて映ったらハーフかノングレアです。
ハーフ・ノングレアの違いはぼやけ具合で判断するしかありません。
書込番号:12971092
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-52EX700 [52インチ]
最近、この機種を購入したものです。
昨日、フィギュアスケートを見ていたら、選手の体の回りがまるでモザイクのように見えました。
これがコマ落ち?ってやつかな〜と思っていたんですが、見続けるうちにだんだん気になってきて・・・
もしかして不良品?なのでは・・・と心配になってきました。
この商品をお持ちの方など、ご自宅のテレビはどうですか?
教えてください。
0点
こんばんわ
それはモスキートノイズと呼ばれるものです。私の持ってる液晶・プラズマでも同様に発生しますのでそれほど気にすることではないと思いますよ。
書込番号:12955148
2点
vivi0928 さん、こんばんは。。
>選手の体の回りがまるでモザイクのように…
「モザイク」とは?ブロック状のノイズの事でしょうか?
ブロックノイズでしたら、現状のアンテナレベルは幾つになっていますか?
また、アンテナケーブルは、5CFBなどのケーブルに接続されていていますか?
アンテナも古いものではではないですか?
詳細な現象が確定をしていませんので何とも言えませんが
おそらく、「モザイクのような」と言うのは、体も回りにまとわり付く
もやもやとしたモスキートノイズだと思っています。。
この対象法は、シャープネスをリンギングの起こらない設定値まで
下げて、超解像処理を行なうディテールエンハンサーなどを
「強」は避けられて頂くと気にならない程度になりますよ。。
因みに、私はシャープネスは、最小(地デジで1)で使用しています。。
書込番号:12955203
2点
それは今の地上デジタル放送・BSデジタル放送の限界だと思います。
ありていにいえば、それは放送自体に存在するものですから、どうしようもありません。
放送方式自体の問題ですので、テレビでは「それをいかに目立たなくするか・ごまかすか」という対症療法みたいなことをするしかありません。上でwenge-iroさんが書かれている調整もその方法の1つです。
書込番号:12955275
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
ブラビアとネットワーク接続したバッファロー製HDDで、メディアサーバー機能を使ってTV画面から静止画や動画を見たいとトライしていますがうまく行かず困っています。
TV画面からHDDは認識していますが、その中身に保存したファイルが見えないんです。
他の書き込みを参考にF/Wのアップデートしましたし、何もやってもダメなのでHDDのフォーマットしたらうまくいかれた方の意見も参考にやってみましたがダメでした。
ちなみに少し古いモデルLS-HGLでは問題なく、静止画も動画もTV画面から見ることができました…
解決法なんとかお教え下さいませ。
1点
両製品を持っていないので、間違っているかも。
>TV画面からHDDは認識していますが、その中身に保存したファイルが見えないんです。
「認識している」とは、EX700からアクセス出来ていて、該当のファイルがリスト表示に出てこないと認識してよろしいですか?
アクセス出来ているんのなら、メディアサーバー機能は動作していると思います。
(初期設定ではoff、手動設定でonにすることや、アップデートするとonになるとの記述は有りましたが・・・)
付属の「DLNA対応機器で使用するには」によると、LS-XHLには、配信フォルダーの指定設定と配信ファイルのデータベース更新要みたいなことが書かれています。
ここら辺は大丈夫ですか?
書込番号:11832890
0点
アドバイスありがとうございます。
ご指摘の通り、HDDの設定画面に、メディアサーバとしてのフォルダの指定や、サーバの更新機能があって、何度も試したのですが、TVからHDDのアイコン認識して、それ以降のフォルダに表示できるファイルがない、と叱られます…とほほです。
他の書き込みにもバッファローとブラビアの相性が悪い、特に新しいLS-XHLとがダメみたいな書き込みも見つけましたし、ファームのアップデートしないと、購入時点でそもそもTVからHDD認識もしないからHDD側に問題があるようです…
バッファローもこのあたり理解しておきながら4月以降バージョンアップしない、前のモデルでは正しい動作をしているのにこのLS-XHLでは誤動作のまま放置する、ってのは少し、らしくない気がして残念です。
どなたか対策できた方おられたら教えて下さいませ…
もし他メーカのDLNA対応HDDで、問題なく接続できたよった方がおられたら教えて下さい。
見切りつけて買い替えなきゃ…です。
よろしくお願いします。
書込番号:11833134
0点
解決策では無いのですが、私もLS-XHのファイルが認識出来なくなりました。
ファームウエアは幾つをお使いですか?
私はVer1.31の時には見れていましたが(一部ファイルが見えないこともあったので)Ver1.34にUPしてから全然見えないようになりました。
LS-XHの設定初期化やハードディスク初期化しても回復しませんでしたのでLS-XHをDLNAで使うことを諦め、Windows7標準のメディアサーバをDLNAサーバにしてEX700で見ています。
書込番号:11834186
0点
初ロジ様
m-kamiyama様
し.も.り.ん様
もうご覧になってないかも知れませんけれど 私も同じ状況で
困っておりググっておりましたら こちらにたどり着きました。
LS-XHLを購入してから特に不具合など無くファームウェア(1.10)を
アップデートせずそのまま使用しておりました。
私はEX500ですがPT1にて録画したtsファイルも再生出来、問題無く
使えておりました。
LS-XHLのファームウェアのアップデートをと思い立ち 最新の1.41に
更新しましたら EX500側で tsファイルが認識されていない!!!
しかし、以前にアナログキャプチャボードでTV録画したMPEGファイルは
認識し再生も可能です。
PS3も場合も同じ状況でした。
それならばと LS-XHLのファームウェアをバージョンダウンしようと
その方法をググって 実施しましたら 起動しなくなりました(^_^;)
ということで 今朝 修理に出しました。
このことから LS-XHLのファームウェア1.34から おそらくtsファイルの
再生が出来なくなったのではないでしょうか?
以降 皆様の状況はいかがでしょうか?
改善策などありましたら 教えて頂ければと思います。
書込番号:12913480
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






