このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2020年6月21日 11:35 | |
| 10 | 2 | 2011年11月28日 21:36 | |
| 1 | 0 | 2011年5月22日 11:32 | |
| 0 | 0 | 2011年3月30日 01:06 | |
| 0 | 0 | 2011年3月29日 21:04 | |
| 1 | 0 | 2011年3月29日 09:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX300 [26インチ]
メルカリで安く買えたので触ってみた結果の評価です。
概要
・古い機種の割には発色が良く綺麗
・フルHDには対応していないため解像度はそれほど期待すべきでないが画面サイズ的にあまり気にならない
・別途Ethernetコンバータを購入し、nasneのクライアントとして利用したが、反応速度、操作性としてはPS4のtorneの方が遥かに優秀
・番組表からnasneへの録画はできない。また本機には録画機能が無いので録画したければ別途HDD付きチューナーかBDレコーダーを買う必要がある。
・イーサネットコンバータでネット接続したところでホームサーバーに接続してビデオ視聴(MPEG2のみ)か標準機能でのU-NET視聴(モッサリUI)くらいしか利用用途がない
・よってネット利用のためにEthernetを買うのは無駄
・それを買うならFire tv stick買った方が有意義
・リモコンデカい
・デカいリモコンだけあってnasne内の録画番組の早送りをするボタンはあったがCMスキップはできないので不便
・メルカリで9,000円未満で買えたのでイーサネットコンバータを無駄買いしたことを鑑みてもコスパ的には満足
補足
SONY製ということでnasneとの連携を期待しての購入でした。PS4 は所持しているのですが、PS4とnasne、PCモニターの組み合わせだと、スピーカーの貧弱さ、TVを視聴するまでの操作の多さを面倒に思い本製品を購入した次第です。感想はまあまあと言ったところです。
古い機種だけあってチャンネル変更等の操作は遅く、モッサリとしています。
本製品自体が録画に対応していないので、番組表から直接nasneへの録画はできません。そのような使い方を望まれる場合は下記リンクの機種を購入すべきでしょう。
https://www.sony.jp/support/tv/net/nasne/
しかし、DHCP-IP対応で、DLNAクライアントとしての機能はあるので、別途Ethernetコンバータや対応しているUSB無線LAN子機を購入すれば、テレビから直接nasneに接続して録画番組を視聴することは可能です。また、ライブチューナー機能もあるので、住居がBS、CS対応のアンテナならば、アンテナ線をnasneのin,out端子に経由してテレビ接続すれば、分波器を買わずともnasneのライブチューナーを利用して衛星放送を視聴することは可能です。ただし、操作性はtorneに大きく劣るので、録画番組やライブチューナー番組を視聴するには素直にPS4のtorneを利用するかFire tvを利用した方が良いです。
インターネット接続はおまけ機能程度に考えた方が良いと思います。このテレビでYouTube等を視聴したいならばPS4やFire tv,Chromecastを利用するしかありませんが、なぜかU-NEXTとJOYSOUND.TVは標準機能で利用できます。
ホームネットワーク内のnasneと接続するにあたってEthernetコンバータ「WLI-UTX-AG300/C」を購入しましたが、上記の通りテレビ自体のネット機能が貧弱なのでnasneを無線化する使い方をした方が有意義な使い方ができそうです。
本機でインターネットを利用するならば、PS4 の様にそれ自体がインターネット接続機能を有している機器と接続することになるのでEthernetコンバータやUSB子機を買うのは無駄です。購入したところで、1番有意義な使い方が本機のnasneクライアント化ですが、他の外部接続機器にUIが大きく劣るので本当に無駄でした。
総合的にはnasneと一応接続でき、録画番組を視聴できたことと、購入価格の安さもあって満足です。
書込番号:23476857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>本製品自体が録画に対応していないので、番組表から直接nasneへの録画はできません。そのような使い方を望まれる場合は下記リンクの機種を購入すべきでしょう。
のリンクに有る、
https://www.sony.jp/support/dlna/server/nasne.html#bravia
が重要ですね(^_^;
>・別途Ethernetコンバータを購入し、nasneのクライアントとして利用したが、反応速度、操作性としてはPS4のtorneの方が遥かに優秀
「nasne」には、「有線LAN」しか無いですが、「nasne」は、ルーターや無線親機(AP)に直接有線接続しているって事でしょうか?
同じ部屋なら、LANケーブルをそのまま繋げた方が楽だったのではと思いましたm(_ _)m
>しかし、DHCP-IP対応で、DLNAクライアントとしての機能はあるので
「DTCP-IP」ですね(^_^;
「DHCP」は、「IPアドレス等自動割り当て」ですね。
>・デカいリモコンだけあってnasne内の録画番組の早送りをするボタンはあったがCMスキップはできないので不便
ウチは、もっと古い「KDL-26J3000」なので、「レコーダーのDR番組の再生」しか出来ません(^_^;
しかし、「上下」ボタンで「30秒スキップ」が出来ています。
<これは取扱説明書に未記載(^_^;
再生開始時に画面に操作方法が数秒表示される程度。これを見逃すと知らずに終わることも..._| ̄|○
書込番号:23476893
0点
>リンクに有る、
https://www.sony.jp/support/dlna/server/nasne.html#bravia
が重要ですね(^_^;
サーバー内のコンテンツの視聴可否に関する記載は表内あっても、録画を想定していない機種だけあって他のページにも外部機器を使った実際の録画操作に関する記載は見当たらなかったので
https://youtu.be/Ei32KEJ4Zws
を参考にしたのですが、やはりKDL-26EX300はサーバーでの録画設定自体ができないのでダメでしたね
>「nasne」には、「有線LAN」しか無いですが、「nasne」は、ルーターや無線親機(AP)に直接有線接続しているって事でしょうか?
同じ部屋なら、LANケーブルをそのまま繋げた方が楽だったのではと思いましたm(_ _)m
単純にルーターのLANポートがデスクトップPCやRaspberryPi,nasne等、基本的に有線接続のみとなる機器で埋まっていたことと、家具配置上ルーターとnasne,テレビを離して設置しているのでこれ以上部屋に配線を這わせたくないという思いから無線にしてみました。また、今回は上記のコンバータを購入しましたが、主目的が動画コンテンツ視聴であることから10Mbpsも出れば十分なのでIEEE802.11bにしか対応していない製品を買ってしまったとしても大丈夫だし(今時そんな製品が有るかは知りませんが)、無線化しても問題ないかなという考えもありました。
>「DTCP-IP」ですね(^_^;
「DHCP」は、「IPアドレス等自動割り当て」ですね。
何の反論のしようもないです。言い訳するならば予測変換が招いた悲劇の誤字です。ご指摘ありがとうございます。
>ウチは、もっと古い「KDL-26J3000」なので、「レコーダーのDR番組の再生」しか出来ません(^_^;
しかし、「上下」ボタンで「30秒スキップ」が出来ています。
<これは取扱説明書に未記載(^_^;
再生開始時に画面に操作方法が数秒表示される程度。これを見逃すと知らずに終わることも..._| ̄|○
この情報は凄く有難いです!説明書なしの中古品を買った際も一応オンラインマニュアルを見るようにはしているのですが未記載なのですね…
今までtorneの操作にはHORIのライセンス品のミニリモコンを使っており非常に満足していたのですが、今回を機に同社の赤外線も使えるモデルでリモコンの一本化を検討中です。販売終了して故障時にもう買い直しができないnasneのために周辺機器を今から買うのもどうかなとは思いますが…
書込番号:23477067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サーバー内のコンテンツの視聴可否に関する記載は表内あっても、録画を想定していない機種だけあって他のページにも外部機器を使った実際の録画操作に関する記載は見当たらなかったので
一応、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1404070062283
が該当するとは思います。
<この操作が出来ないなら、「非対応」って事でしょう。
「これらのモデルしか対応していない」という話も..._| ̄|○
>具配置上ルーターとnasne,テレビを離して設置しているのでこれ以上部屋に配線を這わせたくないという思いから無線にしてみました。
あぁ、離れているなら仕方が無いですね(^_^;
>また、今回は上記のコンバータを購入しましたが、主目的が動画コンテンツ視聴であることから10Mbpsも出れば十分なので
「nasne」で「DR」録画した番組の再生だと無理があると思いますm(_ _)m
「3倍モード」だけなら大丈夫かと...(^_^;
YouTubeなども、高画質な動画だと厳しくなる可能性が...「KDL-26EX300」は対応していないので、関係無いかも!?
<まぁ、HDテレビなので、余り高画質(高ビットレート)な動画は必要無いのかも知れませんね(^_^;
総じてブラビアの録画機能は、非常にショボいです(^_^;
レコーダーを売りたい為なのか、機能が殆ど無く「取り敢えず録画出来ます」程度です...
<「HX80R」「EX30R」の「BDドライブ内蔵モデル」は、「テレビデオ」的な使い方もできる様ですが...
結果、注力していないため、説明なども抜けていたりするのかも知れません..._| ̄|○
<画面に「操作出来るボタン」が表示されるだけでも、まだ良い方かも...
>説明書なしの中古品を買った際も一応オンラインマニュアルを見るようにはしているのですが未記載なのですね…
コレはソニーに限った事だとは思います(^_^;
現状、ソニー・パナソニック・シャープは「テレビ内蔵」になっていて、ブラビアの場合モデルに関係無く、
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/
と共通になっている様で、以前の機種だと詳細な説明が参照できない所も有ります。
https://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/
なので、一応「マニュアルが無い」という心配は無くなりましたが...(^_^;
今は、殆どの製品のマニュアルがPDFファイルで公開されて居るので検索なども出来て非常に便利だと思います。
<紙のマニュアルはしまってしまい、専らPDFを参照する状況(^_^;
書込番号:23482672
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-26EX300 [26インチ]
この前に、中国製のハイセンスという26インチフルスペックTVのテレビを買いました。
しかし、不具合が発生。取り替えてもらいましたが、またもや同じ不具合が。
返金して貰ったので、26EX300を買い換えました。
先ず画質ですが、フルハイじゃないのに画質いいです。それから、音も良い。
台も金属でしっかりしている。中国製はプラスチックだった。
ネットも充実していて良いテレビです。この価格なら買って損はしませんね。
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
LABI新宿東口館にて
カラーは黒のみとの事
・¥38,000円(カード払い)ポイント18%還元
・送料無料
・5年保障は¥1,900円(現金)
支払い¥38,000+¥1,900=¥39,900円となります。
納期については、最短で4月13日とのことでした。
みなさんの参考になれば幸いです。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
初め、無線LANアダブタをつけて大画面でYOUTUBEをと思いヤマダを数軒回りましたが、どこも取り寄せと云うことで、ありませんでした。2週間程経ってから、クチコミで無線が不安定で有線に替えたというのを、思い出して西神南カインズで15mのラインを1280円で買いました。取り付けの線引きが少々手間がかかりましたが、ラインイン出来ました。テレビは固定なので全く問題はありません。YOUTUBE、はじめ新しいテレビの世界が広がります。楽しみです。これがブラビアの特権(価格より数クラス上の装備を備えている。)と云えます。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX300 [32インチ]
ビックカメラ名古屋駅店で、37000円ポイント13パーセント持ち帰り現金で購入しました。
ぎりぎりエコポイントも間に合ったのでポイントと合わせて26000円位で購入できてすごく満足です。
商品に関しては、エントリーモデルなのであまり機能がないみたいですが
高級機種に比べたらだめかもしれませんが、映像や音に問題はありません。
故障に関しても5年保障を無料でつけてくれたので壊れてしまったら修理に出すだけなんで
本当によかった!感じです
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





